美坂栞

「美坂栞」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

美坂栞 - (2025/07/06 (日) 15:20:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/12/05(日) 16:18:13 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&big(){&bold(){&color(burlywood){起きないから奇跡って言うんですよ。}}}} ゲームソフト「[[Kanon]]」のヒロインの一人。 CV:小西寛子(DC・PS2)/佐藤朱(アニメ・ドラマCD・PSP) 誕生日 2月1日(水瓶座) [[血液型]] AB型 身長 157cm 体重 43kg スリーサイズ B79/W53/H80 テーマ曲 「笑顔の向こう側に」 口癖・名(迷)セリフ 「そんなこと言う人、嫌いです」 「奇跡でも起きればなんとかなりますよ」 「起きないから、奇跡って言うんですよ」 「ちょっとカッコイイですよね?」 主人公・[[相沢祐一]]の一年後輩であるが、昔から体が弱く、病気により学校を長期欠席している。 祐一とはあゆが感動の再会シーンで木に激突した時の落雪に巻き込まれて出会い、その後昼休みの中庭に現れるようになる。 (その時会いに行かなかった場合、翌日から登場しなくなる) 性格は控え目で目立たないが、意志は強い。 鍵ヒロインの例に漏れず少々天然キャラではあるが、ヒロイン陣では一番常識人といえる。 (ただし、彼女の変な言動には故意のものも入っている。理由は後述) アリスクリームが大好物で、真冬の北国の雪景色の中でも平気で食べる。 しかしどう考えても体に毒である。実際一緒に食べた祐一は腹痛を起こしており、本人も体に毒だと分かっている。それでも食べる。 その一方で少しのカレーで涙目になるほど辛いものが苦手で、 本人曰くわさびは見るのも嫌、からしは名前を聞くのも嫌、タバスコは人類の敵、とのこと。 絵を描くのが趣味だが、その腕前は壊滅的。似顔絵を描けば子供の落書きと言われ、風景画を描けば異次元と化すほど。 そのため彼女がスケッチブックを持って来ると、祐一以外はみんな逃げてしまうのだとか。 また、もぐら叩きで一度も叩けないほど反射神経が鈍い。 料理の経験はないが、腕前はそれなり。 しかし凄まじい種類のおかずが入っているため、八人前+[[デザート]]という明らかに食べ切れない量の弁当になったりする。 (しかしこれについては後述の事情が原因とも考えられる) 他のヒロインと比べてファッションセンスは良いようで、 服装は白いセーターの上に赤と黒のキャミソール型ワンピースを二枚重ね着し、チェック柄のストールを羽織る、といった感じ。 スカートのポケットの中には大量の薬が入っており、 さらに折りたたみ傘まで入っているので、祐一は4次元ポケットではないかと疑っている。 髪型はショートボブで、その笑顔は可愛いという以上に儚いのだとか。 口癖は「そんなこと言う(する)人、嫌いです」だが、 これは拗ねたり甘えている時に言う言葉で、本当に嫌な時は「本気で怒りますよ」と言う。 祐一のクラスメートの[[美坂香里]]の妹で、将来の夢のひとつに彼女のような女性になることというくらい彼女に憧れている。 (ちなみにもう一つの夢は祐一のお嫁さんだとか) また、ストールも去年の誕生日に彼女から貰った物である。しかし、香里自身は妹はいないとしている。 また、病気については単なる風邪で、来月(2月)の初め頃には良くなると言っている。 CVはDC版では小西寛子氏が担当したが、発売された2000年で小西氏が声優業の休業状態になったため、 後のアニメ版やドラマCD・PSP版は佐藤朱氏が後任を務めた。 なお、DC版からの追加要素がないPS2版(2002年発売)では小西氏の声があてられている。 &font(#ff0000){以下、核心部分のネタバレあり} 実際には彼女は死病に侵されており、次の誕生日は迎えられないだろうと医者に言われている。 香里が妹の存在を否定するのは、栞がまもなく死んでしまうという事実を受け入れられず、 だったら妹なんて最初からいなければ良かったと考えたから。 栞自身も同年代の人々が学校や恋愛を楽しんでいる中、 自分には死しかないことに絶望し、誕生日まで一ヶ月を切ったある日、自殺を決意する。 祐一とあゆに出会ったのは自殺に使うカッターナイフを買った帰りで、その時妙に怯えた雰囲気だったのはそのため。 その夜、手首を切って自殺を図るが、その時祐一とあゆのやりとりを思い出し、涙が出るほど笑った。 もうおかしくなくなっても涙は止まらず、その時遂に自分が悲しくて泣いていることに気づく。 ひとしきり笑った後には、もう腕を切れなくなっていた。 そして、彼女は最期まで生き抜く決意をした……。 [[トゥルーエンド]]では祐一の尽力もあって香里は栞と向き合い、あゆの奇跡によって栞は助かる。 エピローグで栞はあゆの奇跡を知っているような発言をするが、詳細は不明。 栞といえばアイス、というのは定着しているが、彼女のアイスの味別の評価は、 ・バニラ 「アイスクリームといったらバニラです。私、一番好きでよく食べています。  スタンダードだけど、飽きないんですよね。バニラの風味もいいし、文句なしに星5つですね」 ・[[チョコレート]] 「香りが強いのが特徴で、バニラに次いで定番ですね。[[チョコレート]]の甘さとコクが、いい感じです。  私は、カップアイスの半分バニラ、半分チョコのものが好きです」 ・ストロベリー 「新鮮イチゴを贅沢に使ったストロベリーも定番のアイスクリームですね。  ほのかな香りと甘酸っぱさが気に入ってます。  最近は、果肉が入っているのも多いですよね」 ・チョコミント 「見た目あまり好きではありませんが、舐めたときに口のなかにスーっと広がる、ペパーミントの爽快感がいいですよね。  口のなかがさっぱりする感じが好きで、よく食べます」 ・紫いも 「おいものアイス……ですか? 初めて食べましたが……わりとおいしいですね。  さっぱりした甘さで、しつこくないのがいいですね。  こういうのがあってもいいかもしれません」 ・ラズベリーソルベ 「ラズベリーの味がして、とってもおいしいですー。  あれ、リキュールが入ってるって書いてありますー。リキュールって、なんれひょー?  あれ? なんらかくひがまわららくらって……」 ・納豆 「えーっと……なんと言えば……。  ふ、不思議な味ですね……好きなひともいる……のかもしれませんけど、  私は、納豆はご飯にかけて食べるのが一番だと思います……」 ・カレー(大辛) 「なんでこんなアイスがあるんですか!?   色からして、なんだか怪しそうでしたけど、カレーのアイスなんて……。  冷えたカレーなんて、普通に考えてもおいしくないですよー」 ・わさび 「うぅーっ、色をみて、メロンだと思ったのに……わさびだったんですね!?   私本当に辛いもの嫌いなのに、ひどいですーっ!  こんなアイス考えた人、大っ嫌いです!」 とのこと。 ヒロイン達へのインタビューという形式をとっているビジュアルファンブックでは、なぜか栞だけ祐一が付き添っている。 (舞は佐祐理さんとの、真琴はぴろとのセットで、あゆは[[たい焼き]]屋の店主が乱入。名雪は一人) 担当スタッフに愛されていたのだろうか? 栞は他のヒロインと比べて会いにくく、一見関係なさそうな行動(部室に寄る香里のことを待つ、登校時に近道を試みる、など)によって会えなくなり、 特に舞には会っただけでアウトになる。 シナリオに入った後も選択肢を一つでも間違えると[[バッドエンド]]になってしまう(特に25日以降は即死ではなく、最後の最後に[[バッドエンド]]になる)。 このため、ヒロインの中でも難易度は一番高いと言われる。 佐藤朱氏曰く「世界中のピュアを凝縮したような女の子」であり、[[ハッピーエンド]]の恋愛ドラマを好む。 ビジュアルファンブックの『運命の出会い』などの表現はその影響か。 アイスクリームは熱を冷ますと聞いた香里が買ってきて以来の好物である。(ドラマCDより) ストールは病人らしく見えるようにという理由でシナリオライターの久弥氏が付けたものだが、 チェック柄にしたためグラフィッカーは散々苦労する羽目になった(しかし柄は自分達で決めたものだったりする)。 24日の祐一が栞の最後の一週間を受け入れるシーンで、 栞がちょうど一週間で死ぬ、そんな運命を受け入れている、というように思われることがあるが、 これは誤解で、一週間という期間は、それ以上会っていれば、 必ず別れが来るわけだからお互いよくない、という祐一と栞の間で決めた期間である。 栞が一週間後に消えるのはお互いが約束を守りきったということで、栞はまだ死んでおらず、会おうと思えば会うことも可能だったらしい。 他のヒロインのシナリオではどうなるかは不明だが、 あゆシナリオの香里の行動からして生き抜こうとはしているものの、病状が好転したり香里と和解したりはしていない模様。 それにしても、やがては自分が死ぬことを知りながら生きる栞と、 何も知らぬまま消える真琴とは、どちらがより不幸なのだろうか……。 某[[同人誌]]ではEGシビックでドリフトしているらしい。 編集や追記お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 誕生日おめでとうございます。 -- にわか? (2014-02-01 01:33:06) - 誕生日おめでとう! -- 記事立て主 (2014-02-01 20:10:22) - まさかとは思うが・・・うみねこのベルンの、「奇跡は起きないから~」は、ここから来てるのかな? -- 名無しさん (2014-02-22 09:02:56) - 誕生日おめでとう。 -- 一年ごしに… (2015-02-01 18:03:57) - 「その時会いに来なければ、それ以降は出現しなくなる」、「祐一と出会ったときは自殺のためのカッターを買いに行った日」ってことは、まさか、出てこないってのは、自殺が成功してしまった、ってことでは……! -- 名無しさん (2015-05-09 17:22:56) - 誕生日おめでとう。遅くなってすみません -- また… (2016-02-02 06:47:10) - 死と生を違いを理解するアニメだった。 ヒロイン消えたり切腹する人もいるからね -- 名無しさん (2016-04-10 00:34:14) - 弁当を大量に作る理由が見当たらない気がするけど、いったい後述ってどこに書いてあるんだ? -- 名無しさん (2016-07-26 18:38:14) - この娘が真冬にアイス喰って平気なのはヤケっぱちになっているだけじゃなく、薬か病だか両方だかが原因で、温度を感じる身体機能がもう失われかけているからでは、と考えたことがある -- 名無しさん (2016-10-04 14:53:12) - 結局、栞の病気ってなんだったんだろう?やっぱり白血病とかだろうか? -- 名無しさん (2017-04-04 08:52:37) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/12/05(日) 16:18:13 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&big(){&bold(){&color(burlywood){起きないから奇跡って言うんですよ。}}}} ゲームソフト「[[Kanon]]」のヒロインの一人。 CV:小西寛子(DC・PS2)/佐藤朱(アニメ・ドラマCD・PSP) 誕生日 2月1日(水瓶座) [[血液型]] AB型 身長 157cm 体重 43kg スリーサイズ B79/W53/H80 テーマ曲 「笑顔の向こう側に」 口癖・名(迷)セリフ 「そんなこと言う人、嫌いです」 「奇跡でも起きればなんとかなりますよ」 「起きないから、奇跡って言うんですよ」 「ちょっとカッコイイですよね?」 主人公・[[相沢祐一]]の一年後輩であるが、昔から体が弱く、病気により学校を長期欠席している。 祐一とはあゆが感動の再会シーンで木に激突した時の落雪に巻き込まれて出会い、その後昼休みの中庭に現れるようになる。 (その時会いに行かなかった場合、翌日から登場しなくなる) 性格は控え目で目立たないが、意志は強い。 鍵ヒロインの例に漏れず少々天然キャラではあるが、ヒロイン陣では一番常識人といえる。 (ただし、彼女の変な言動には故意のものも入っている。理由は後述) アリスクリームが大好物で、真冬の北国の雪景色の中でも平気で食べる。 しかしどう考えても体に毒である。実際一緒に食べた祐一は腹痛を起こしており、本人も体に毒だと分かっている。それでも食べる。 その一方で少しのカレーで涙目になるほど辛いものが苦手で、 本人曰くわさびは見るのも嫌、からしは名前を聞くのも嫌、タバスコは人類の敵、とのこと。 絵を描くのが趣味だが、その腕前は壊滅的。似顔絵を描けば子供の落書きと言われ、風景画を描けば異次元と化すほど。 そのため彼女がスケッチブックを持って来ると、祐一以外はみんな逃げてしまうのだとか。 また、もぐら叩きで一度も叩けないほど反射神経が鈍い。 料理の経験はないが、腕前はそれなり。 しかし凄まじい種類のおかずが入っているため、八人前+[[デザート]]という明らかに食べ切れない量の弁当になったりする。 (しかしこれについては後述の事情が原因とも考えられる) 他のヒロインと比べてファッションセンスは良いようで、 服装は白いセーターの上に赤と黒のキャミソール型ワンピースを二枚重ね着し、チェック柄のストールを羽織る、といった感じ。 スカートのポケットの中には大量の薬が入っており、 さらに折りたたみ傘まで入っているので、祐一は4次元ポケットではないかと疑っている。 髪型はショートボブで、その笑顔は可愛いという以上に儚いのだとか。 口癖は「そんなこと言う(する)人、嫌いです」だが、 これは拗ねたり甘えている時に言う言葉で、本当に嫌な時は「本気で怒りますよ」と言う。 祐一のクラスメートの[[美坂香里]]の妹で、将来の夢のひとつに彼女のような女性になることというくらい彼女に憧れている。 (ちなみにもう一つの夢は祐一のお嫁さんだとか) また、ストールも去年の誕生日に彼女から貰った物である。しかし、香里自身は妹はいないとしている。 また、病気については単なる風邪で、来月(2月)の初め頃には良くなると言っている。 CVはDC版では小西寛子氏が担当したが、発売された2000年で小西氏が声優業の休業状態になったため、 後のアニメ版やドラマCD・PSP版は佐藤朱氏が後任を務めた。 なお、DC版からの追加要素がないPS2版(2002年発売)では小西氏の声があてられている。 &font(#ff0000){以下、核心部分のネタバレあり} 実際には彼女は死病に侵されており、次の誕生日は迎えられないだろうと医者に言われている。 香里が妹の存在を否定するのは、栞がまもなく死んでしまうという事実を受け入れられず、 だったら妹なんて最初からいなければ良かったと考えたから。 栞自身も同年代の人々が学校や恋愛を楽しんでいる中、 自分には死しかないことに絶望し、誕生日まで一ヶ月を切ったある日、自殺を決意する。 祐一とあゆに出会ったのは自殺に使うカッターナイフを買った帰りで、その時妙に怯えた雰囲気だったのはそのため。 その夜、手首を切って自殺を図るが、その時祐一とあゆのやりとりを思い出し、涙が出るほど笑った。 もうおかしくなくなっても涙は止まらず、その時遂に自分が悲しくて泣いていることに気づく。 ひとしきり笑った後には、もう腕を切れなくなっていた。 そして、彼女は最期まで生き抜く決意をした……。 [[トゥルーエンド]]では祐一の尽力もあって香里は栞と向き合い、あゆの奇跡によって栞は助かる。 エピローグで栞はあゆの奇跡を知っているような発言をするが、詳細は不明。 栞といえばアイス、というのは定着しているが、彼女のアイスの味別の評価は、 ・バニラ 「アイスクリームといったらバニラです。私、一番好きでよく食べています。  スタンダードだけど、飽きないんですよね。バニラの風味もいいし、文句なしに星5つですね」 ・[[チョコレート]] 「香りが強いのが特徴で、バニラに次いで定番ですね。[[チョコレート]]の甘さとコクが、いい感じです。  私は、カップアイスの半分バニラ、半分チョコのものが好きです」 ・ストロベリー 「新鮮イチゴを贅沢に使ったストロベリーも定番のアイスクリームですね。  ほのかな香りと甘酸っぱさが気に入ってます。  最近は、果肉が入っているのも多いですよね」 ・チョコミント 「見た目あまり好きではありませんが、舐めたときに口のなかにスーっと広がる、ペパーミントの爽快感がいいですよね。  口のなかがさっぱりする感じが好きで、よく食べます」 ・紫いも 「おいものアイス……ですか? 初めて食べましたが……わりとおいしいですね。  さっぱりした甘さで、しつこくないのがいいですね。  こういうのがあってもいいかもしれません」 ・ラズベリーソルベ 「ラズベリーの味がして、とってもおいしいですー。  あれ、リキュールが入ってるって書いてありますー。リキュールって、なんれひょー?  あれ? なんらかくひがまわららくらって……」 ・納豆 「えーっと……なんと言えば……。  ふ、不思議な味ですね……好きなひともいる……のかもしれませんけど、  私は、納豆はご飯にかけて食べるのが一番だと思います……」 ・カレー(大辛) 「なんでこんなアイスがあるんですか!?   色からして、なんだか怪しそうでしたけど、カレーのアイスなんて……。  冷えたカレーなんて、普通に考えてもおいしくないですよー」 ・わさび 「うぅーっ、色をみて、メロンだと思ったのに……わさびだったんですね!?   私本当に辛いもの嫌いなのに、ひどいですーっ!  こんなアイス考えた人、大っ嫌いです!」 とのこと。 ヒロイン達へのインタビューという形式をとっているビジュアルファンブックでは、なぜか栞だけ祐一が付き添っている。 (舞は佐祐理さんとの、真琴はぴろとのセットで、あゆは[[たい焼き]]屋の店主が乱入。名雪は一人) 担当スタッフに愛されていたのだろうか? 栞は他のヒロインと比べて会いにくく、一見関係なさそうな行動(部室に寄る香里のことを待つ、登校時に近道を試みる、など)によって会えなくなり、 特に舞には会っただけでアウトになる。 シナリオに入った後も選択肢を一つでも間違えると[[バッドエンド]]になってしまう(特に25日以降は即死ではなく、最後の最後に[[バッドエンド]]になる)。 このため、ヒロインの中でも難易度は一番高いと言われる。 佐藤朱氏曰く「世界中のピュアを凝縮したような女の子」であり、[[ハッピーエンド]]の恋愛ドラマを好む。 ビジュアルファンブックの『運命の出会い』などの表現はその影響か。 アイスクリームは熱を冷ますと聞いた香里が買ってきて以来の好物である。(ドラマCDより) ストールは病人らしく見えるようにという理由でシナリオライターの久弥氏が付けたものだが、 チェック柄にしたためグラフィッカーは散々苦労する羽目になった(しかし柄は自分達で決めたものだったりする)。 24日の祐一が栞の最後の一週間を受け入れるシーンで、 栞がちょうど一週間で死ぬ、そんな運命を受け入れている、というように思われることがあるが、 これは誤解で、一週間という期間は、それ以上会っていれば、 必ず別れが来るわけだからお互いよくない、という祐一と栞の間で決めた期間である。 栞が一週間後に消えるのはお互いが約束を守りきったということで、栞はまだ死んでおらず、会おうと思えば会うことも可能だったらしい。 他のヒロインのシナリオではどうなるかは不明だが、 あゆシナリオの香里の行動からして生き抜こうとはしているものの、病状が好転したり香里と和解したりはしていない模様。 それにしても、やがては自分が死ぬことを知りながら生きる栞と、 何も知らぬまま消える真琴とは、どちらがより不幸なのだろうか……。 某[[同人誌]]ではEGシビックでドリフトしているらしい。 編集や追記お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,12) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 誕生日おめでとうございます。 -- にわか? (2014-02-01 01:33:06) - 誕生日おめでとう! -- 記事立て主 (2014-02-01 20:10:22) - まさかとは思うが・・・うみねこのベルンの、「奇跡は起きないから~」は、ここから来てるのかな? -- 名無しさん (2014-02-22 09:02:56) - 誕生日おめでとう。 -- 一年ごしに… (2015-02-01 18:03:57) - 「その時会いに来なければ、それ以降は出現しなくなる」、「祐一と出会ったときは自殺のためのカッターを買いに行った日」ってことは、まさか、出てこないってのは、自殺が成功してしまった、ってことでは……! -- 名無しさん (2015-05-09 17:22:56) - 誕生日おめでとう。遅くなってすみません -- また… (2016-02-02 06:47:10) - 死と生を違いを理解するアニメだった。 ヒロイン消えたり切腹する人もいるからね -- 名無しさん (2016-04-10 00:34:14) - 弁当を大量に作る理由が見当たらない気がするけど、いったい後述ってどこに書いてあるんだ? -- 名無しさん (2016-07-26 18:38:14) - この娘が真冬にアイス喰って平気なのはヤケっぱちになっているだけじゃなく、薬か病だか両方だかが原因で、温度を感じる身体機能がもう失われかけているからでは、と考えたことがある -- 名無しさん (2016-10-04 14:53:12) - 結局、栞の病気ってなんだったんだろう?やっぱり白血病とかだろうか? -- 名無しさん (2017-04-04 08:52:37) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: