「ジェガンブラストマスター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ジェガンブラストマスター - (2023/03/30 (木) 23:00:51) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2018/09/29 Sat 00:24:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 ? 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&bold(){&color(orange){僕達は、絶対にサラちゃんを!}}}
#center(){&bold(){&color(orange){&size(30){救い出すんだッ!!!}}}}
#center(){&sizex(6){&bold(){&color(orange){JEGAN BLAST MASTER}}}}
ジェガンブラストマスターとは『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場するガンプラ。
----
#contents
----
*☆基本データ
JEGAN BLAST MASTER
型式番号:RGM-89BM
所属:ビルドダイバーズ
全高:19.8m (ダイバーの独自設定)
重量:38.4t(ダイバーの独自設定)
ダイバー:ユッキー(ヒダカ・ユキオ)
《武装》
ツインサテライトキャノン×1
ビームソード / ビームピストル×2
ハイメガキャノン×1
対艦ビーム砲×2
カリドゥス複相ビーム砲×1
シグマシスキャノン×2
ビームライフル×2
GNキャノン×2
**●機体概要
ユッキーことヒダカ・ユキオがGBNの期間限定イベント『ミラーミッション』を経験した結果、
自分の足りない物を見つけ、そして[[ミカミ・リク]]と肩を並べられるように自らのガンプラのプランを練り直した結果生み出されたガンプラ。
ジム系統の後継機である[[ジェガン]]をベースにしているが、
元となった機体の安定性よりも「限界まで高火力のビーム兵器をひたすら詰め込み、広い範囲の敵を一気に蹴散らす」という方針により、
世界観に囚われず全身にこれでもかというくらいの歴代ガンダム作品のビーム兵器を詰め込んでいる。
[[???「きさまは電子レンジにいれられたダイナマイトだ!メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい!!」>ウッソ・エヴィン]]
これにより、チーム戦はもちろんの事、[[ジムⅢビームマスター]]では難しかった単機での一騎当千が可能となったが、
その分ビーム兵器の使用によるエネルギー消費の配慮や、チャージから発射までのタイムラグを考慮しなければならなくなったため、
素人が何の考えもなしに使えばすぐにエネルギー切れになってしまい、[[ただのカカシ>ベネット(コマンドー)]]になってしまう。
%%大人顔負けのガノタである%%ガンダムの知識について豊富な知識を持っているユッキーだからこそ、この機体の性能を十分に扱えるのだ。
メインカラーは前機同様オレンジだが、そこに赤が加わることでより攻撃的になったイメージに変化した。
**●武装・特殊技能
&bold(){・ツインサテライトキャノン}
[[ガンダムDX]]から流用したメイン武装。
形状はDXそのものより[[ガンダムX]]の物を左右対称にくっつけたように見えるが(作中の作成シーンを見るにガンダムXのガンプラを二箱使った贅沢仕様な様子)、
その威力は原典同様凄まじい火力を誇る。&font(l){[[ティファ>ティファ・アディール]]が発狂しないか心配である}
昼間でも月からのサテライトシステムによるマイクロウェーブ供給によって砲撃可能になるが、
なんと本機はサテライトシステム無しでもサテライトキャノンを発射することも可能。
ただしその代償としてチャージ時間が従来より長くなってしまう為、敵に隙を見せてしまう。
&bold(){・ビームサーベル/ビームピストル}
サテライトキャノン後部に取り付けられた同じくガンダムDXの武装。
接近戦時にバックパックが下がり抜刀する形でサーベルを形成し、状況に応じてビームピストルとして機能する。
&bold(){・カリドゥス複相ビーム砲}
[[ストライクフリーダムガンダム]]から流用した腹部のビーム砲。
&bold(){・対艦ビーム砲}
両肩に内蔵されたビーム兵器。牽制用だが、かなりの威力を誇る。
&bold(){・ハイメガキャノン}
頭部に内蔵された[[ΖΖガンダム]]由来のビームキャノン。
&bold(){・シグマシスキャノン}
腰部のフロントアーマーに内蔵されたキャノン砲。元々は[[ガンダムAGE-3]]フォートレスのメイン武装。
&bold(){・ビームライフル}
サイドスカートアーマーに内蔵された[[G-セルフ]]の武装バリエーションの一つ・アサルトパック由来の武器。
&bold(){・GNキャノン}
脚部に内蔵された[[セラヴィーガンダム]]の武装。
主に飛行時や滑空時に使用する。
**●フルブラストモード
ジェガンブラストマスターの全武装をエネルギーの効率を無視することで一斉に発射し、一気に広範囲の敵を殲滅する単機無双形態。
GBN本来のシステムでは不可能に近い高エネルギー射撃を可能としている。
*■劇中での活躍
後期OPにてその姿を現したが、本格的な登場は23話から。
名前に恥じぬ高火力砲撃による無双でビルドダイバーズのメンバー達を援護するが、圧倒的物量に徐々に押され苦戦してしまう。
しかしユッキーの意地による抵抗や、遅れてきたチーム百鬼の援護によって何とか最後まで生き残った。
最終話では暴走したレイドボスに対してフルブラストモードを発動。
一気に大ダメージを与え、撃破のサポートを行ったのだった。
追記・修正は全身をビーム兵器で統一してからお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- リクの邪魔する敵は纏めて消し飛ばしてしまえという強い執念を感じる機体 -- 名無しさん (2018-09-29 00:34:53)
- VSシリーズに出たらアシスト武装でも凄いことになりそう -- 名無しさん (2018-09-29 00:39:02)
- 史上最強のジェガン… -- 名無しさん (2018-09-29 00:41:49)
- エネルギーの問題はどうしてるのかは突っ込んではいけない、多分 -- 名無しさん (2018-09-29 02:49:52)
- あれ?ツインサテライトはアニメ本編だとXのサテライトキャノンを2つ使ってるんじゃなかったか? -- 名無しさん (2018-09-29 12:00:57)
- ↑リフレクターの形状のことを言ってるんだと思う -- 名無しさん (2018-09-29 13:06:26)
- ↑と、思って見直してみたけどリフレクターもDXの形状の方が近かったわw -- 名無しさん (2018-09-29 13:08:10)
- ユッキーって可愛い顔して結構バカスカ行く系だよね -- 名無しさん (2018-09-29 13:22:17)
- ↑2 バンダイホビーサイトでもサテライトキャノン×2になってるんだが -- 名無しさん (2018-09-29 22:02:56)
- いや、作中でもGXを2つ使って作っているし、キャノンの反対側にサーベルが付いているのは間違いなくGXの物だよ -- 名無しさん (2018-09-30 13:56:52)
- リフレクター -- 名無しさん (2018-09-30 16:21:38)
- ↑途中送信失礼。リフレクターや砲身の配置はDXっぽいけど、パーツ自体にDXの物は使ってなさそうだよな。ところでシグマシスキャノンはせめて前腕に付けてやれよ...あれとGNキャノンだけ言われなきゃわかんねぇ -- 名無しさん (2018-09-30 16:24:19)
- DXのサーベルってハイパービームソードじゃなかった? -- 名無しさん (2018-10-01 11:42:15)
- ジム系機体で行けるとこまで行ってくれたユッキーに乾杯…! -- 名無しさん (2018-10-01 12:45:33)
- 肩アーマーの内側のちょっとした穴を「対艦」ビーム砲と名付けたり、位置的にもサイズ的にもザクⅢのビーム砲だろそれって感じのフロントアーマーの穴をシグマシスキャノンと言い張ったり、俺ガンにありがちな「言ったもん勝ち」の世界に入っとるな -- 名無しさん (2018-10-01 17:47:49)
- ↑ランチャーストライク「なんだと」 -- 名無しさん (2018-10-01 19:01:11)
- フルブラスト時のポーズが「僕は神山満月ちゃん」のAAに見えて仕方ない -- 名無しさん (2018-10-01 19:33:02)
- GBNでも本来なら不可能レベルなフルブラストを可能とするのが、ダイバーの可能性…と -- 名無しさん (2020-08-29 23:34:18)
- これと渡り合えるのは十魔王くらいだろうなあ -- 名無しさん (2021-03-06 22:03:21)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2018/09/29 Sat 00:24:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 ? 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&bold(){&color(orange){僕達は、絶対にサラちゃんを!}}}
#center(){&bold(){&color(orange){&size(30){救い出すんだッ!!!}}}}
#center(){&sizex(6){&bold(){&color(orange){JEGAN BLAST MASTER}}}}
ジェガンブラストマスターとは『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場する[[ガンプラ]]。
----
#contents
----
*☆基本データ
JEGAN BLAST MASTER
型式番号:RGM-89BM
所属:ビルドダイバーズ
全高:19.8m (ダイバーの独自設定)
重量:38.4t(ダイバーの独自設定)
ダイバー:ユッキー(ヒダカ・ユキオ)
《武装》
ツインサテライトキャノン×1
ビームソード / ビームピストル×2
ハイメガキャノン×1
対艦ビーム砲×2
カリドゥス複相ビーム砲×1
シグマシスキャノン×2
[[ビームライフル]]×2
GNキャノン×2
**●機体概要
ユッキーことヒダカ・ユキオがGBNの期間限定イベント『ミラーミッション』を経験した結果、
自分の足りない物を見つけ、そして[[ミカミ・リク]]と肩を並べられるように自らの[[ガンプラ]]のプランを練り直した結果生み出された[[ガンプラ]]。
ジム系統の[[後継機]]である[[ジェガン]]をベースにしているが、
元となった機体の安定性よりも「限界まで高火力のビーム兵器をひたすら詰め込み、広い範囲の敵を一気に蹴散らす」という方針により、
世界観に囚われず全身にこれでもかというくらいの歴代ガンダム作品のビーム兵器を詰め込んでいる。
[[???「きさまは電子レンジにいれられたダイナマイトだ!メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい!!」>ウッソ・エヴィン]]
これにより、チーム戦はもちろんの事、[[ジムⅢビームマスター]]では難しかった単機での一騎当千が可能となったが、
その分ビーム兵器の使用によるエネルギー消費の配慮や、チャージから発射までのタイムラグを考慮しなければならなくなったため、
素人が何の考えもなしに使えばすぐにエネルギー切れになってしまい、[[ただのカカシ>ベネット(コマンドー)]]になってしまう。
%%大人顔負けのガノタである%%ガンダムの知識について豊富な知識を持っているユッキーだからこそ、この機体の性能を十分に扱えるのだ。
メインカラーは前機同様オレンジだが、そこに赤が加わることでより攻撃的になったイメージに変化した。
**●武装・特殊技能
&bold(){・ツインサテライトキャノン}
[[ガンダムDX]]から流用したメイン武装。
形状はDXそのものより[[ガンダムX]]の物を左右対称にくっつけたように見えるが(作中の作成シーンを見るに[[ガンダムX]]の[[ガンプラ]]を二箱使った贅沢仕様な様子)、
その威力は原典同様凄まじい火力を誇る。&font(l){[[ティファ>ティファ・アディール]]が発狂しないか心配である}
昼間でも月からのサテライトシステムによるマイクロウェーブ供給によって砲撃可能になるが、
なんと本機はサテライトシステム無しでもサテライトキャノンを発射することも可能。
ただしその代償としてチャージ時間が従来より長くなってしまう為、敵に隙を見せてしまう。
&bold(){・ビームサーベル/ビームピストル}
サテライトキャノン後部に取り付けられた同じく[[ガンダムDX]]の武装。
接近戦時にバックパックが下がり抜刀する形でサーベルを形成し、状況に応じてビームピストルとして機能する。
&bold(){・カリドゥス複相ビーム砲}
[[ストライクフリーダムガンダム]]から流用した腹部のビーム砲。
&bold(){・対艦ビーム砲}
両肩に内蔵されたビーム兵器。牽制用だが、かなりの威力を誇る。
&bold(){・ハイメガキャノン}
頭部に内蔵された[[ΖΖガンダム]]由来のビームキャノン。
&bold(){・シグマシスキャノン}
腰部のフロントアーマーに内蔵されたキャノン砲。元々は[[ガンダムAGE-3]]フォートレスのメイン武装。
&bold(){・ビームライフル}
サイドスカートアーマーに内蔵された[[G-セルフ]]の武装バリエーションの一つ・アサルトパック由来の武器。
&bold(){・GNキャノン}
脚部に内蔵された[[セラヴィーガンダム]]の武装。
主に飛行時や滑空時に使用する。
**●フルブラストモード
ジェガンブラストマスターの全武装をエネルギーの効率を無視することで一斉に発射し、一気に広範囲の敵を殲滅する単機無双形態。
GBN本来のシステムでは不可能に近い高エネルギー射撃を可能としている。
*■劇中での活躍
後期OPにてその姿を現したが、本格的な登場は23話から。
名前に恥じぬ高火力砲撃による無双でビルドダイバーズのメンバー達を援護するが、圧倒的物量に徐々に押され苦戦してしまう。
しかしユッキーの意地による抵抗や、遅れてきたチーム百鬼の援護によって何とか最後まで生き残った。
最終話では暴走したレイドボスに対してフルブラストモードを発動。
一気に大ダメージを与え、撃破のサポートを行ったのだった。
追記・修正は全身をビーム兵器で統一してからお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- リクの邪魔する敵は纏めて消し飛ばしてしまえという強い執念を感じる機体 -- 名無しさん (2018-09-29 00:34:53)
- VSシリーズに出たらアシスト武装でも凄いことになりそう -- 名無しさん (2018-09-29 00:39:02)
- 史上最強のジェガン… -- 名無しさん (2018-09-29 00:41:49)
- エネルギーの問題はどうしてるのかは突っ込んではいけない、多分 -- 名無しさん (2018-09-29 02:49:52)
- あれ?ツインサテライトはアニメ本編だとXのサテライトキャノンを2つ使ってるんじゃなかったか? -- 名無しさん (2018-09-29 12:00:57)
- ↑リフレクターの形状のことを言ってるんだと思う -- 名無しさん (2018-09-29 13:06:26)
- ↑と、思って見直してみたけどリフレクターもDXの形状の方が近かったわw -- 名無しさん (2018-09-29 13:08:10)
- ユッキーって可愛い顔して結構バカスカ行く系だよね -- 名無しさん (2018-09-29 13:22:17)
- ↑2 バンダイホビーサイトでもサテライトキャノン×2になってるんだが -- 名無しさん (2018-09-29 22:02:56)
- いや、作中でもGXを2つ使って作っているし、キャノンの反対側にサーベルが付いているのは間違いなくGXの物だよ -- 名無しさん (2018-09-30 13:56:52)
- リフレクター -- 名無しさん (2018-09-30 16:21:38)
- ↑途中送信失礼。リフレクターや砲身の配置はDXっぽいけど、パーツ自体にDXの物は使ってなさそうだよな。ところでシグマシスキャノンはせめて前腕に付けてやれよ...あれとGNキャノンだけ言われなきゃわかんねぇ -- 名無しさん (2018-09-30 16:24:19)
- DXのサーベルってハイパービームソードじゃなかった? -- 名無しさん (2018-10-01 11:42:15)
- ジム系機体で行けるとこまで行ってくれたユッキーに乾杯…! -- 名無しさん (2018-10-01 12:45:33)
- 肩アーマーの内側のちょっとした穴を「対艦」ビーム砲と名付けたり、位置的にもサイズ的にもザクⅢのビーム砲だろそれって感じのフロントアーマーの穴をシグマシスキャノンと言い張ったり、俺ガンにありがちな「言ったもん勝ち」の世界に入っとるな -- 名無しさん (2018-10-01 17:47:49)
- ↑ランチャーストライク「なんだと」 -- 名無しさん (2018-10-01 19:01:11)
- フルブラスト時のポーズが「僕は神山満月ちゃん」のAAに見えて仕方ない -- 名無しさん (2018-10-01 19:33:02)
- GBNでも本来なら不可能レベルなフルブラストを可能とするのが、ダイバーの可能性…と -- 名無しさん (2020-08-29 23:34:18)
- これと渡り合えるのは十魔王くらいだろうなあ -- 名無しさん (2021-03-06 22:03:21)
#comment
#areaedit(end)
}