「ディエゴ・ブランドー/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ディエゴ・ブランドー/コメントログ - (2025/06/16 (月) 13:17:29) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) &size(80%){2025-06-16 13:17:16}
- 確かにあそこで世界出してもあんまり嬉しくはなかったな・・・wSBRってむやみに過去作のオマージュやりすぎてちょっぴりウザいときがあるのが難点。個人的にはサンドマンとかホット・パンツみたいに新規登場したキャラをもっと大事にしてほしかった -- 名無しさん (2013-11-14 18:28:37)
- そうか?人によると思うがあの局面で世界を引っ提げたDIOが登場したのは個人的には胸熱だったけどなぁ。 -- 名無しさん (2013-12-04 19:59:12)
- 無限のように存在する隣の世界のなかに3部DIOと同じスタンドを持つディエゴがいても不思議ではない。 -- 名無しさん (2013-12-05 03:07:17)
- うん、存在すること自体は別にまったく不思議じゃない。あくまで物語の展開的にしっくりこなかったってこと -- 名無しさん (2013-12-05 08:36:16)
- まあ個人の感じかただから仕方ないわな。私はとても興奮したよ。〆には相応しかったと思う。 -- 名無しさん (2013-12-05 08:40:33)
- ジョニーが完敗して終わるのはえぇーって思ったけど、「戦いには勝ったけど結局殺されて体乗っ取られちゃった1部との対比」って解釈見てそういうのもあるのかと思い直したな -- 名無しさん (2013-12-05 11:06:22)
- 無関係の女性を盾にしてタスクを防いだときに、汗をかきながら「オ…オレのせいじゃないから(意訳)」って言ってたのは罪悪感からかな?生まれついての悪であるDIOと違ってわずかだけど良心を持っているイメージ。 -- 名無しさん (2014-01-14 00:12:52)
- ↑たぶんジョニィの非情さにビビったんだと思う。『コイツ、マジでやりやがった!?』ってw -- 名無しさん (2014-01-14 02:52:54)
- まあディエゴはDIOと違って人間やめてないからな -- 名無しさん (2014-01-17 21:24:52)
- ↑2ジョニィに対する皮肉だと思ったけどな。本人には聞こえてないけど -- 名無しさん (2014-01-17 21:42:18)
- 母親の県は水に流してもいいって言った時点でなんか -- 名無しさん (2014-02-02 12:25:58)
- ↑ あれは母親に関する怨みはあれど、生まれついて持っていた支配欲はそれより強いっていうDioの本性をよく表してると思う。 -- 名無しさん (2014-02-03 10:58:13)
- 前の世界で吸血鬼であった"ディオ"の乗る馬が、吸血鬼を倒すという銀の弾丸(シルバーバレット)なのはわざとなんだろうか -- 名無しさん (2014-05-15 08:31:55)
- ディエゴのザ・ワールドがディオのザ・ワールドより美化されているし、膝のハートのマークがDになっている -- 名無しさん (2014-05-17 14:26:08)
- ディエゴがベジータで、ジョニィがカカロット -- 名無しさん (2014-05-17 14:59:47)
- まぁ、隠しボス的な感じだよねディエゴ -- 名無しさん (2014-05-23 11:44:43)
- 時の加速でディオとの因縁が消えて百年の宿敵だったのが一世一代の敵になったってことなんだろうか -- 名無しさん (2014-05-25 09:55:22)
- 大統領戦の熱さが半端じゃない。人間世界の悲惨の線のくだりは今までひたすら飢え続けたDioがやっと望んだすべてを手に入れられるという魂からの叫びみたいですげえ好きだ -- 名無しさん (2014-07-26 21:31:00)
- ↑あれ良いよね。悪党とはいえ。・・・別世界Dioだと無駄無駄無駄無駄ァーッ!と気合入れながら自分の脚一本ぶった斬るのも好き。マジギャザの黒的思想というか、最終的な栄光を掴むためならどんな犠牲も気前よくバーンと払ってやる感じがシビれる。 -- 名無しさん (2014-07-26 21:39:52)
- ディエゴとドッピオが荒木荘の隠しボス組 -- 名無しさん (2014-08-04 01:10:35)
- 脚を切断したために逃げ切れず死亡するラストの展開、ジョニィの攻撃が決して無駄にはならなかったのが良かった -- 名無しさん (2014-10-18 14:37:15)
- 世界が出てきてた時は胸熱だったな。歓喜した人も多いよ。1部ラストとの繋がりもあるし、面白かった。8部も何かしら関係して欲しい。 -- 名無しさん (2014-12-04 22:03:35)
- ASBグラフィックのジョジョ新作ゲームで声は子安さん確定なのか。ASBでセリフだけ出た時にしっくり来なかったんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2014-12-17 19:47:15)
- ぶっちゃけASBはまだプレイアブルじゃなかったからしょうがないとして、ジョナサンとジョニィも違う人なんだから変えて欲しかった -- 名無しさん (2014-12-17 20:49:00)
- 子安さん好きだけど、なんというかディエゴはもっとライトな声が良かったな。緑川ディオだったらディエゴでもピッタリだったのに。演じ分けに期待か、慣れるしかない。 -- 名無しさん (2014-12-17 21:35:59)
- 怒られるかもしれないが、3部格闘ゲームの千葉さんか1部劇場版の緑川さんで聞いてみたかった…。子安さん上手いし良い声だし好きだけどドスきいててイメージが違った。ディオ・DIOもそうだけど美形キャラで、ディエゴは特に比べると体格違うキャラだし余計に。でもディエゴ動かしたいからゲームは楽しみ。参戦おめでとう! -- 名無しさん (2014-12-17 21:53:27)
- ディエゴは体格も痩せてるし、DIOより青臭い感じだしな 声も高めなイメージ 皆言う通り、千葉さんや緑川さんがいいな DIOなら子安でおk -- 名無しさん (2015-01-15 18:59:58)
- ハイ・ヴォルテージで世界を連れて戻ってきた時は、ウルジャンで読んでた人は鳥肌ガン立ちだったんじゃないだろうか -- 名無しさん (2015-01-17 12:36:10)
- 7部のディオは基本いい人だし、肝心の主人公が「漆黒の意思」とかであれな発言を繰り返してるから悪役扱いは違和感あるな -- 名無しさん (2015-03-09 20:10:22)
- 大統領にマンハッタン島目当てで取引持ちかけて主人公たちを消そうとする人はいい人とはいえないのでは… -- 名無しさん (2015-04-22 20:50:56)
- ルーシーへの発言とかその他作中での行動をどう見ればいい人になるのかが分からない。ゲス以外何者でもないだろうに -- 名無しさん (2015-04-22 21:21:49)
- もし少年時代を平穏に過ごせていたら普通に強い競馬選手になったのかな -- 名無しさん (2015-06-23 14:56:10)
- 母親の手にシチューのエピソード見てどろろを思い出した -- 名無しさん (2015-06-23 17:07:46)
- アニメでジョニィの声が興津さんになるっていうなら子安さんのままでも良いかも。梶さんは4部の康一君になっちゃった訳だし…緑川さんは個人的にはあんまりあってない気がするから違う人が良いな。 -- 名無しさん (2015-11-30 10:24:10)
- 恐竜ディエゴはそこまで悪党では無かった気がする。 -- 名無しさん (2015-11-30 21:48:17)
- タグにラスボスってあるけどラスボス?にしたほうがいいんでないの? -- 名無しさん (2015-12-19 19:45:55)
- EoHで必ずディオと一緒に出てきて次はてめえだと言い合う男 -- 名無しさん (2015-12-22 15:05:55)
- EOHで使ってて楽しいキャラトップ3に入ると思う、後の二人はシュトロハイムとスピードワゴン。 -- 名無しさん (2015-12-29 02:13:53)
- クソみたいな境遇から成り上がったDioより、不遇とはいえ裕福だったジョニイのほうが反社会的な思考してる -- 名無しさん (2016-02-07 23:33:51)
- ↑5 1部のディオよりも生い立ちの描写がはっきりしてるからな。ピュアな少年だったし。もし母親だけでなく周囲の人みんなが彼を守ってくれたならあそこまで世間への憎しみを募らせることはなかったと思う。 -- 名無しさん (2016-02-08 00:46:47)
- 世界ディエゴのラストのテンパり具合は結構好き -- 名無しさん (2016-04-22 11:58:14)
- ていうか布一枚でも間にあれば対消滅しないんだから、時止めして頭包み直せば良かったのに -- 名無しさん (2016-06-23 00:12:28)
- ↑まさか基本世界の自分の首を持ってくるとは思わなかったからテンパっててそれどころじゃなかったのかも…。 -- 名無しさん (2016-07-09 19:59:32)
- 個人的には基本世界だけがスケアリーをもっていると思ってる。それ以外の遺体がない世界はスケアリーを奪えんし -- 名無しさん (2016-07-09 20:10:38)
- 恐竜もかなり厄介なスタンドだったよな -- 名無しさん (2017-02-11 15:08:40)
- ↑純粋に人間より強いからねぇ…何より汎用性高いしdio本人の知能も組み合わさってすごい強かったと思う。個人的には一番好きなスタンドだわ。 -- 名無しさん (2017-02-11 15:22:49)
- 悪いけど世界よりディエゴはモンスターズの方が似合ってる -- 名無しさん (2017-05-06 17:20:16)
- 「騎手のディエゴが馬を傷つけたりしない」とジャイロは言っているけど普通に直接攻撃しているんだよね 一応回りくどいやり方だから致命傷を負わす気はないみたいだけど -- 名無しさん (2018-01-26 10:51:09)
- ふと並行世界に世界のスタンドを持つDioがいるならスケアリー・モンスターズの能力を持ったDIOもどっかにいるかなと思った(吸血鬼の力と組み合わせてゾンビ恐竜をつくるとか) -- 名無しさん (2018-10-20 16:47:10)
- 拳銃が武器として通用する七部において、近距離パワー型という存在そのものが反則みたいなところはあるが、スケアリー・モンスターズはその点絶妙なポジションだと思う。 -- 名無しさん (2019-04-03 23:53:08)
- 7部アニメやるとしたら声優変わる可能性もありそうだけど、子安は子安でしっかりディエゴになれそうな気はする。ゲームの収録とかだとそこまで馴染むの難しそうだし -- 名無しさん (2020-05-22 06:17:36)
- Dioの声優を子安から変わるとしたらハードルが高いかな -- 名無しさん (2020-09-03 08:16:41)
- やっぱ緑川がいいな。プレステ版でディオやってたのと、子安と緑川のコンビ、何よりあのクールで爽やかだけど腹に一物抱えてそうな演技がディエゴに合うと思う。 -- 名無しさん (2020-09-24 00:15:51)
- 1部ディオは食物連鎖の頂点に立つ、7部Dioは社会の頂点に立つ、なんやな -- 名無しさん (2021-02-10 14:11:10)
- 母親が大やけど負いながらも素手で汁物を受けるエピソード、どっかで似たようなの読んだなと思ったら『どろろ』だった -- 名無しさん (2022-08-12 00:00:48)
- 余談のとこ荒木先生のこと呼び捨てにすんな -- 名無しさん (2022-09-29 16:27:59)
- 恐竜ディエゴが緑川、世界ディエゴが子安みたいな変化球やってほしいとか思ってる -- 名無しさん (2023-08-09 21:30:30)
- どっちも格好いいんだけどやっぱりジョースター家の宿敵の方のDIO様のが好き。 -- 名無しさん (2023-10-27 19:08:45)
- 公式スピンオフで3部後のマライアが登場した際「なんであんなのに従ってたんだろ(意訳)」って辟易してる辺りやっぱり本性はみみっちいゲス野郎なんだなって痛感させられる。 -- 名無しさん (2023-11-20 13:16:49)
- 基本世界の恐竜ディエゴがマジでレース・台詞・戦闘・散り際みんな格好いい。恐竜化してジョニィの腕を叩き切ったり、大統領の喉笛を切り裂いたり、攻撃が毎度的確かつ容赦ない。不死身のDIOほど余裕が無いせいか、本人の技量や頭の回転や咄嗟のリカバーが光ってる印象もある -- 名無しさん (2025-01-31 00:55:55)
- ディエゴのワールドは緑色のイメージなんだけど何故だろう?ネットで調べてみると、フィギュアを緑色に塗っている人が居るから俺だけじゃないっぽい。キーホルダーで出た痩せたザワールドが緑色だからか? -- 名無しさん (2025-02-09 23:16:54)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-06-04 14:48:33)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) &size(80%){2025-06-16 13:17:16}