「アデーレ・バルフェット(境界線上のホライゾン)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2011/12/07(水) 08:11:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(#0000ff){\あいたあ――!!!/}}
アデーレ・バルフェットとは、[[境界線上のホライゾン]]の登場人物。
CV.[[大橋歩夕]]
所属:[[武蔵アリアダスト教導院]]
役職:一般生徒、指揮官
戦種:近接従士
字名:―――
通神名:貧従士
仏蘭洲出身の&font(#ff0000){貧}従士である。
□主な外見
眼鏡。
金髪パッツンでサイドの三つ編みを後ろで括っている(仏出身なので紐が青い)。
武蔵の貴重なブカブカ枠である。
そしてなにより無乳である。
ええ。絶壁です。
微塵も影の入らない壁加減です。
梅組オパーイカースト&font(#ff0000){最下位}である(胸板だけ男並みな正純を除く)。
□作中での役割
序盤は数少ない常識人だったが、物語が進むにつれて毒されていき、三巻では検便実況デビュー。四巻では野良犬と戯れる腹ぺこキャラになった。
ちなみに所属教譜はTsirhc旧派で、禁教令下の極東で信仰を維持するため浅間神社が提供している「隠れ旧派」サービスを使用している。
従士なせいか、クラスメイトでも総長連合・生徒会の役職者達の事を役職名で呼んでいる。
戦闘に関しては父より授かった旧式の機動殻"奔獣"で文字通り壁となっている。
防御特化の為に機動力は酷く乏しいが、そこはペルソナ君がうまくカバーする事で王の盾となった。
驚くべきことに[[点蔵>点蔵・クロスユナイト]]より足が速く"奔獣”はパワーアシストなしで使用している。
ちなみに"奔獣"は親の死後から機動殻免許を取るまでの経年劣化で『きみとあさまで』時点でかなり摩耗していたのだが、こつこつ整備技術を得る等で何とか実戦可能な程に戻している。
幼少期に親を亡くしたため自活しており、中等部時代は学生向け長屋住まいだったが、"奔獣"を管理するようになってからは倉庫を借りて家替わりにしている(ガールズトーク緑と花)。
只"奔獣"の整備費用がかなり掛るためかなり貧乏で、肉体系バイトを掛け持ちしている。
毎朝、犬を連れて[[“武蔵”>航空都市艦“武蔵”]]を&font(#ff0000){3周}走っている。また、電撃MAGAZINEで連載されている課外授業では主役を勤めており、こちらでも犬と戯れている。
□各巻での主な活躍
○一巻
常識人ぶりを発揮しつつ盾として活躍。
記念すべき「あいたぁ!」誕生。
○二巻
相変わらずの盾っぷりに、外交官護衛を勤め、最終的に足りない本部で作戦指揮をとることに。
○三巻
王の護衛中に機動殻の頭を壊され、検便を実況する事に。
○四巻
外交官として最上領へ派遣。ずっと食べてる。
結論すると、とても可愛い。
以下軽い[[ネタバレ]]
アデーレの父は現武蔵王[[ヨシナオ>ヨシナオ(境界線上のホライゾン)]]が以前におさめていた小国&footnote(作者公式Twitterによるとバスク地方に存在した国。)出身の万年従士であり、一巻終盤でヨシナオが従士槍のエンブレムを見てそれに気付く。
旧式にこだわりを持っていたらしく、他を捨てた硬さに特化したカスタムがされている。
三巻にて頭部を破壊され、それを作業着姿のヨシナオが修理・改修を施した。
□戦闘面
馬鹿「何かアデーレが無敵くさいんだけど」
武蔵アリアダスト教導院のメイン盾。その圧倒的防御力は砲撃程度なら「あ痛ぁー!」で済む。その重装甲による速度不足はペルソナ君が輸送し補う。これにより機動力のある盾が完成
[[武神>武神(川上稔作品)]]なみの打撃を食らうと流石に第二装甲まで破損するらしく、アデーレ無敵伝説は序盤で崩れ落ちた…かに見えた
「&font(#ff0000){あと二十回}も食らったらヤバイですよ」
これには相手も流石にゲンナリした。
が、[[佐々・成政>佐々・成政(境界線上のホライゾン)]]の百合花により結局頭部が破損した。
ちなみに防御面の話というか攻撃されてばかりだが、攻撃面で語る内容が&font(#ff0000){ほとんどない}。せいぜいアニメ一話くらいか
槍なんて飾りです。そのせいで7下では生身で槍を持っての疾走時「見せ場」と書かれている。
が、2期ではアルマダ海戦にて指揮官として活躍。
自動人形達に適切な指示を出し、あいたぁー!!は無いにせよ、沢山の見せ場を作っていた。
実務面に於いては[[浅間>浅間・智]]と[[鈴>向井・鈴]]につぐ重要人物として扱われている。
■最新巻ネタバレ
ヨシナオが改修した結果、奔獣に[[漢の浪漫>パイルバンカー]]が搭載された。
正確にはパイルバンカーそのものではなく、腕部外殻がスライドすることによりパイルバンクできるようになったと言うべきか。
なんにせよ使いどころがむずかしすぎる武装ではあるが、今後の攻撃面での活躍に期待がかかる。
一方で奔獣を[[ミトツダイラ>ネイト・ミトツダイラ]]の銀鎖で振り回す「&bold(){アデーレハンマー}」なるヒドイ技も開発されているが(しかも中に「芯(アデーレ)」がいないとやりづらいらしい)。
また9巻下ではヨシナオによる修理によって「全力疾走すれば高加速可能になる」という機能が解放され、(方向転換は強引になるが)鈍足から脱却した。
11上では『関ケ原の戦い』の歴史再現において、「なり手がいないから」と
何と「筒井・定次」・「生駒・一正」・「有馬・豊氏」と&bold(){3人分の代理襲名を引き受ける羽目になった}。
余談だが、本編では他女子クラスメイトが次々「伴侶」または「家族」を得ていき、正純もエンディングで家族と再会する中、最後まで只一人&bold(){独り身のままだった}。
#center(){&font(#0000ff){「Jud.」}}
#center(){&font(#0000ff){「自分たちの王を守りに行きます!」}}
追記・修正をお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 最近はミトの外部接続ユニットと化してる感触。 -- 名無しさん (2014-09-20 18:51:57)
- 単騎での戦闘も出たけど、流石に一般生クラスか。特務サポートありとはいえ複数撃破できてるから強い方なんだろうけど。 -- 名無しさん (2014-11-01 11:46:54)
- 臨時とはいえ軍師役できて、半端ない防御力な上に機動殻がなくてもそこそこ戦えて忍者並の俊足……やっぱ一般生じゃないよこれ。 -- 名無しさん (2014-12-13 19:09:16)
- 最新刊で賢姉と大金星上げたヽ(▽)ノ -- 名無し (2015-02-11 22:29:23)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2011/12/07(水) 08:11:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(#0000ff){\あいたあ――!!!/}}
アデーレ・バルフェットとは、[[境界線上のホライゾン]]の登場人物。
CV.[[大橋歩夕]]
所属:[[武蔵アリアダスト教導院]]
役職:一般生徒、指揮官
戦種:近接従士
字名:―――
通神名:貧従士
仏蘭洲出身の&font(#ff0000){貧}従士である。
□主な外見
眼鏡。
金髪パッツンでサイドの三つ編みを後ろで括っている(仏出身なので紐が青い)。
武蔵の貴重なブカブカ枠である。
そしてなにより無乳である。
ええ。絶壁です。
微塵も影の入らない壁加減です。
梅組オパーイカースト&font(#ff0000){最下位}である(胸板だけ男並みな正純を除く)。
□作中での役割
序盤は数少ない常識人だったが、物語が進むにつれて毒されていき、三巻では検便実況デビュー。四巻では野良犬と戯れる腹ぺこキャラになった。
ちなみに所属教譜はTsirhc旧派で、禁教令下の極東で信仰を維持するため浅間神社が提供している「隠れ旧派」サービスを使用している。
従士なせいか、クラスメイトでも総長連合・生徒会の役職者達の事を役職名で呼んでいる。
戦闘に関しては父より授かった旧式の機動殻"奔獣"で文字通り壁となっている。
防御特化の為に機動力は酷く乏しいが、そこはペルソナ君がうまくカバーする事で王の盾となった。
驚くべきことに[[点蔵>点蔵・クロスユナイト]]より足が速く"奔獣”はパワーアシストなしで使用している。
ちなみに"奔獣"は親の死後から機動殻免許を取るまでの経年劣化で『きみとあさまで』時点でかなり摩耗していたのだが、こつこつ整備技術を得る等で何とか実戦可能な程に戻している。
幼少期に親を亡くしたため自活しており、中等部時代は学生向け長屋住まいだったが、"奔獣"を管理するようになってからは倉庫を借りて家替わりにしている(ガールズトーク緑と花)。
只"奔獣"の整備費用がかなり掛るためかなり貧乏で、肉体系バイトを掛け持ちしている。
毎朝、犬を連れて[[“武蔵”>航空都市艦“武蔵”]]を&font(#ff0000){3周}走っている。また、電撃MAGAZINEで連載されている課外授業では主役を勤めており、こちらでも犬と戯れている。
□各巻での主な活躍
○一巻
常識人ぶりを発揮しつつ盾として活躍。
記念すべき「あいたぁ!」誕生。
○二巻
相変わらずの盾っぷりに、外交官護衛を勤め、最終的に足りない本部で作戦指揮をとることに。
○三巻
王の護衛中に機動殻の頭を壊され、検便を実況する事に。
○四巻
外交官として最上領へ派遣。ずっと食べてる。
結論すると、とても可愛い。
以下軽い[[ネタバレ]]
アデーレの父は現武蔵王[[ヨシナオ>ヨシナオ(境界線上のホライゾン)]]が以前におさめていた小国&footnote(作者公式Twitterによるとバスク地方に存在した国。)出身の万年従士であり、一巻終盤でヨシナオが従士槍のエンブレムを見てそれに気付く。
旧式にこだわりを持っていたらしく、他を捨てた硬さに特化したカスタムがされている。
三巻にて頭部を破壊され、それを作業着姿のヨシナオが修理・改修を施した。
□戦闘面
馬鹿「何かアデーレが無敵くさいんだけど」
武蔵アリアダスト教導院のメイン盾。その圧倒的防御力は砲撃程度なら「あ痛ぁー!」で済む。その重装甲による速度不足はペルソナ君が輸送し補う。これにより機動力のある盾が完成
[[武神>武神(川上稔作品)]]なみの打撃を食らうと流石に第二装甲まで破損するらしく、アデーレ無敵伝説は序盤で崩れ落ちた…かに見えた
「&font(#ff0000){あと二十回}も食らったらヤバイですよ」
これには相手も流石にゲンナリした。
が、[[佐々・成政>佐々・成政(境界線上のホライゾン)]]の百合花により結局頭部が破損した。
ちなみに防御面の話というか攻撃されてばかりだが、攻撃面で語る内容が&font(#ff0000){ほとんどない}。せいぜいアニメ一話くらいか
槍なんて飾りです。そのせいで7下では生身で槍を持っての疾走時「見せ場」と書かれている。
が、2期ではアルマダ海戦にて指揮官として活躍。
自動人形達に適切な指示を出し、あいたぁー!!は無いにせよ、沢山の見せ場を作っていた。
実務面に於いては[[浅間>浅間・智]]と[[鈴>向井・鈴]]につぐ重要人物として扱われている。
■最新巻ネタバレ
ヨシナオが改修した結果、奔獣に[[漢の浪漫>パイルバンカー]]が搭載された。
正確にはパイルバンカーそのものではなく、腕部外殻がスライドすることによりパイルバンクできるようになったと言うべきか。
なんにせよ使いどころがむずかしすぎる武装ではあるが、今後の攻撃面での活躍に期待がかかる。
一方で奔獣を[[ミトツダイラ>ネイト・ミトツダイラ]]の銀鎖で振り回す「&bold(){アデーレハンマー}」なるヒドイ技も開発されているが(しかも中に「芯(アデーレ)」がいないとやりづらいらしい)。
また9巻下ではヨシナオによる修理によって「全力疾走すれば高加速可能になる」という機能が解放され、(方向転換は強引になるが)鈍足から脱却した。
11上では『関ケ原の戦い』の歴史再現において、「なり手がいないから」と
何と「筒井・定次」・「生駒・一正」・「有馬・豊氏」と&bold(){3人分の代理襲名を引き受ける羽目になった}。
余談だが、本編では他女子クラスメイトが次々「伴侶」または「家族」を得ていき、正純もエンディングで家族と再会する中、最後まで只一人&bold(){独り身のままだった}。
#center(){&font(#0000ff){「Jud.」}}
#center(){&font(#0000ff){「自分たちの王を守りに行きます!」}}
追記・修正をお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 最近はミトの外部接続ユニットと化してる感触。 -- 名無しさん (2014-09-20 18:51:57)
- 単騎での戦闘も出たけど、流石に一般生クラスか。特務サポートありとはいえ複数撃破できてるから強い方なんだろうけど。 -- 名無しさん (2014-11-01 11:46:54)
- 臨時とはいえ軍師役できて、半端ない防御力な上に機動殻がなくてもそこそこ戦えて忍者並の俊足……やっぱ一般生じゃないよこれ。 -- 名無しさん (2014-12-13 19:09:16)
- 最新刊で賢姉と大金星上げたヽ(▽)ノ -- 名無し (2015-02-11 22:29:23)
#comment
#areaedit(end)
}