ガンダムアストレイ ミラージュフレーム

「ガンダムアストレイ ミラージュフレーム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ガンダムアストレイ ミラージュフレーム - (2025/06/03 (火) 19:11:08) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/02/26(日) 22:46:57
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


ガンダムアストレイミラージュフレームとは『[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]』に登場するモビルスーツ(MS)。



*◆ガンダムアストレイミラージュフレーム

型式番号:MBF-P05


ヘリオポリスで開発されていた「[[プロトアストレイシリーズ>アストレイシリーズ(ガンダムSEED)]]」の一機。
プロトアストレイの中でも5号機にあたり、製造も登場も最後だった。
なお、元々プロトアストレイは[[ゴールド>ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]・[[レッド>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]・[[ブルー>ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]の三機のみという設定だったが、後に「組み立てられた三機とは別にパーツ状態で放置されていた」という設定変更が行われ[[グリーンフレーム>ガンダムアストレイ グリーンフレーム]]と共に登場することとなった。

グリーンと違いオーブ側に回収されずライブラリアンが入手し、彼らが持つ様々なデータを使い改造を施されることとなる。
この経緯のためライブラリアン製改造機の中では唯一原型機に改設計を加えるのではなく既存の実機に改造を加える形で造られている。
更にその後も強化改造を施され、下記の各形態へと姿を変えていくこととなる。



**■ファーストイシュー

型式番号:MBF-P05LM
全高:17.81m
重量:84.8t
装甲材質:[[ヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲>フェイズシフト装甲(ガンダムSEED)]]
武装:[[75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」>バルカン(ガンダムシリーズ)]]×2
[[ビームライフル]]
[[ビームサーベル>ビームサーベル(ガンダムシリーズ)]]×2
対ビームシールド
天羽々斬
Bソード×2
Aソード×2
特殊装備:特殊ミラージュコロイド

パイロット:ロンド・ギナ・サハク(カーボンヒューマン)


一度目の改造を施された状態であり、初登場時の姿。
特殊な[[ミラージュコロイドシステム>ブリッツガンダム]]を搭載したことで単純に姿を消すだけでなく別のMSに擬態することが可能。「ミラージュ」の名もこれが由来。

ボディ自体は初期型の面影を強く残してるが、装甲やフレームはVPS装甲製の物に換えられ、他の4機と比べて物理ダメージへの耐性が高い。
また、頭部にはV字型アンテナに代わって3本のブレードアンテナを設置している。


通常形態の「コマンダーモード」から格闘特化の「グラディエーターモード」に変形可能。変形速度はSEEDの可変型MS中で最速(頭部、両腕、両足を変えるだけなので当たり前だが)。
前述のアンテナ3本のうちの2本はグラディエーターモードで使用され、ミラージュコロイドを利用して高い索敵能力を発揮できる。有効範囲は狭いが。
 
なお、他のライブラリアンの機体と違って[[ストライカーパック>ストライカーパックシステム]]は装備できない。


***○武装(共通の物は割愛)
劾のセカンドリバイに対抗するためか、格闘戦用の装備がメイン。

・天羽々斬(アメノハバキリ)
[[VPS装甲>フェイズシフト装甲(ガンダムSEED)]]製のMS用巨大[[日本刀]]で、刀身部の強度を変化させられる。
造る際にはガーベラ・ストレートやタイガー・ピアスのデータが使用された。

・B(ブレスレット)ソード
腕に装着されている。ビーム砲も内蔵。

・A(アンクレット)ソード
脚に装着されている。短い刃を3枚組み合わせた物。グラディエーターモード時に使用される。接地面積が大きいため陸上では安定性が上がる。
 


***○作中の活躍
カーボンヒューマンとして復活したギナが搭乗。
ヘイルバスターと共にアメノミハシラの[[ミナ>ロンド・ミナ・サハク]]の元に現れ、彼女のゴールドフレーム天ミナと交戦。しかし、ミラージュフレームがゴールドフレームに擬態していたせいでミナは敗北する。
そこへ[[劾>叢雲劾]]のセカンドリバイが現れ、戦うが軽くあしらわれてしまった。




**■セカンドイシュー

型式番号:MBF-P05LM2
全高:18.43m
重量:86.4t
武装:75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2
ビームライフル
ビームサーベル×2
対ビームシールド
天羽々斬
CソードBタイプ×2
CソードAタイプ×2
サーベルファング×2
フィンライフル×2


ファーストイシューを[[魔改造]]した姿。
超至近距離における格闘戦で高い戦闘力が発揮できるようになった。

これまでは砲撃機との連携運用が基本だったが、機体の反応速度を過剰なまでに高めたことで

「敵の攻撃全部避けながら接近すればいいんじゃね?」

ということで単機運用でも問題なくなった。
しかし、代償として人間にはかなり扱いにくくなってしまったので、性能を引き出すためにパイロットのギナも身体を改造している。


通常形態の「タイラントモード」から四脚型の「ブルートモード」に変形可能で、後者は[[バクゥ>モビルバクゥ]]や[[ガイア>ガイアガンダム]]のデータを使っている。
ちなみに頭部アンテナは1本に減らされ、形が変化。なんだか[[カブトムシ]]の角に似ている。
VPS装甲の色はフレームがショッキングピンク、アーマーがダークパープルに設定変更されてかなり禍々しい印象となった。



***○武装
・C(コンパクト)ソード
手足に装着されている。それぞれBソードとAソードの小型版で、特にブルートモードで効果を発揮する。小型化したがブレードの強度は高まっている。

・サーベルファング
・フィンライフル
どちらも背中の「ブルートヘッド」と呼ばれるバックパックに装備されている。
後者は射程は短いが、ビームを曲げて撃てる。



***○作中の活躍
劾への復讐のためにギナが乗り込み、無断で出撃。リリー・ザヴァリーのネブラブリッツが連れ戻すために立ちはだかったが、これを撃破。
その後、劾と再戦するもまたあしらわれてしまう…。




**■サードイシュー

型式番号:MBF-P05LM3
武装:75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2
ビームライフル
ビームサーベル×2
対ビームシールド
天羽々斬
CソードBタイプ×2
CソードAタイプ×2
サーベルファング×2
フィンライフル×2
Bソード×2
Aソード×2
 

セカンドイシューをさらに魔改造。ミラージュフレームの最終形態である。

外されたファーストイシューのアンテナ2本と武器を再度装備。
もはや人間には使いこなせなくなっているため、性能を完全に引き出すには人間を捨て去る必要がある。

ブルートモードへの変形も可能だが、グラディエーターモードは不明。



***○作中の活躍
ギナがこれで劾に三度目の戦いを挑むが、やっぱり負ける。
その後、イルド・ジョラールと出会って戦ったらしい。




*■[[ガンプラ]]
ファーストとセカンドが1/100で発売。アストレイ レッドフレームに新規ランナーを追加した形になっている。
サードイシューはセカンドにファーストのパーツを組み込めば作れる。
ランナーの都合上、天羽々斬の茎に「菊一文字」と彫ってあるのは気にするな。

*■ゲームでの扱い
『[[SDガンダムGジェネレーションシリーズ]]』では『CROSSRAYS』にて初登場。残念ながらセカンド・サードは未登場。
カーボンの方は未登場だが、ギナを乗せると特殊台詞をきちんと言ってくれる。
射撃武器がビームライフルしかなく最大射程の短さがネックとなるが、会心特性かつ特殊格闘のグラディエーターモードが強力。
入手条件は生産登録数130機と多そうに見えるが、開発を怠っていなければ中盤には入手できる。




追記・修正はカーボンヒューマンになってからお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 文字通り化け物(笑)  -- 名無しさん  (2013-10-07 13:41:05)
- まさしく道を外れた者(笑)  -- 名無しさん  (2014-01-14 22:43:47)
- 追加パーツをつけただけで、あんなゲテになれるアストレイの素体としての優秀さに脱帽モノだよ  -- 名無しさん  (2014-02-19 06:16:25)
- まさかの五体目が此奴という、そしてVPS装甲とか他の機体よりも魔改造されてるが控えめにしか見えないのはレッド、ブルー両フレームの改造っぷりがぶっ飛んでるからか  -- 名無しさん  (2014-11-12 13:43:38)
- アストレイの改造の中で一番の魔改造…と思いきや恐竜に変形する(←!?)アストレイが現れた(パワードレッドにあっさり負けたが)からな…。  -- 名無しさん  (2014-11-12 13:51:02)
- ASTRAYSのスーをミラージュに乗せた方がいいんじゃね?  -- 名無しさん  (2014-11-18 20:55:51)
- なんかもう扱いがネタなのがね…最後のオリジナルプロトをこんなので消費するとか  -- 名無しさん  (2014-11-19 01:37:21)
- リボーンズガンダム「変形が単純過ぎて笑えるw」  -- 名無しさん  (2015-03-25 15:45:30)
- 現在では入手困難なせいでプラモがクッソ高いんだよなミラージュアストレイ  -- 名無しさん  (2015-07-04 19:30:42)
- まぁ…展開当時からあまり長続きしそうにないとは予想されてたし…でも他MSはたまーに再販かかるんだよな  -- 名無しさん  (2016-10-04 14:31:46)
- これの発想は物凄く良かった。他の再生(模倣発展)機ももうちょっと何とかさぁ  -- 名無しさん  (2018-03-23 09:54:59)
- ギナは天羽々斬を蛇殺しの剣だぜぇ!ってイキってたけど天羽々斬は大蛇の尻尾(サーペントテール)に埋まってた天叢雲剣に当たって欠けてるの、本当に草  -- 名無しさん  (2020-04-02 00:52:50)
- ↑名は体を表す、ってことよ。  -- 名無しさん  (2023-04-01 13:43:03)
- 人の反射神経を超越した速度で動けば絶対にやられない→ならそれですら絶対に回避できない弾幕を叩き込んでやればいい、と言う身もふたもない解決法  -- 名無しさん  (2023-08-03 03:15:28)
- なんだかんだ幻惑機能エンジョイしてるよな…  -- 名無しさん  (2025-06-03 19:11:08)
#comment
#areaedit(end)
}