&font(#6495ED){登録日}:2011/02/19 Sat 05:47:25 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){&font(#808080){見せてやるよ、新しい力を}}} 『[[仮面ライダー555]]』の登場人物。 演:[[綾野剛]] *概要 元流星塾生で、常にヘッドフォンからヒップホップ系の音楽を大音量で流している。 幼少期から[[折り紙]]が趣味で、常に持ち歩いている。 *人物 流星塾時代は典型的ないじめっ子で、真理をよくいじめていた。 当然その一連の行為は「好きな子ほどいじめたくなる」というものから来ており、真理を泣かせてしまった際は[[折り紙]]を手渡していたため、真理は澤田のことを嫌ってはいなかった。 [[オルフェノク]]になってからは殺人を始める際に自身の[[折り紙]]をマッチで燃やし、開始するルーティンが存在する。 何より&bold(){「人間の心を完全に捨てること」}に執拗にこだわり、その心構えを村上社長からは「上の上」と評されていた。 [[折り紙]]を燃やすルーティンも、「人間としての自分との決別」を自らに言い聞かせるためだったのかもしれない。 *スパイダーオルフェノク 身長:209cm 体重:126kg 特色/力:巨大な八方手裏剣、伸縮自在な手足 スーツアクター:永瀬尚希 澤田亜希が変身する、[[クモ]]の特性を備えたオルフェノク。&font(l){決して河童ではない} 肩と膝の関節に蛇腹を持ち、設定上は手足が伸縮自在。 クモのように垂直の壁に張り付いて移動もでき、顔の中央にある眼は鋭敏なセンサーの役割もある。 武器はクモの巣に似た形をした巨大な八方手裏剣で、投擲・刺突と遠近自在に使い分けて戦う。 また、頭部からは触手を伸ばし標的に[[オルフェノク]]エネルギーを注入する。 人造[[オルフェノク]]ではあるが、[[仮面ライダーファイズ]]と[[仮面ライダーカイザ]]の2人が相手でも圧倒できる等、ラッキークローバーにふさわしい実力を持つ。 とはいえ、人間体の北崎には流石に手も足も出なかったこともあった。 さらに物語が進むにつれて単独のファイズやカイザにも苦戦するようにもなっていった。 *劇中での活躍 流星塾生の間では[[デルタギア>仮面ライダーデルタ]]を所持している人物として考えられており、彼の真理を想う気持ちを利用され、呼び出される。 しかし、彼はデルタギアを所持しておらず、真理を「助ける」ために来たわけではなく、「命を奪う」ために来たと言い、同窓の二人の命を奪った。 [[オルフェノク]]への覚醒後、その大規模で派手な殺人行為が村上社長の目に留まる。 ラッキークローバーの補充要員として[[冴子>影山冴子/ロブスターオルフェノク]]から推薦を受け、村上社長からデルタギアの奪還を交換条件に出されると、[[木村沙耶]]を手にかけデルタギアを奪還。 正式にラッキークローバーに認められる。 腕を組んで仲良さそうに歩くカップルを見て&font(#f09199){自分と真理の恋仲を妄想し}、恥ずかしさのあまりその見ず知らずのカップルを襲ってしまうことがあった。 真理を呼び出し、自身の手で彼女の命を奪い人間としての心を捨て去ることに固執。そして対等な条件で殺したい余りデルタギアを勝手に流星塾生側に渡したことにより村上の怒りを買い、ラッキークローバーの立場を追われる。 真理を救うことを交換条件に出した[[乾巧]]がウルフオルフェノクとしての正体を明かし、彼に敗北した。 その後は長らく行方知れずであったが、再び巧の元に姿を現す。 そして、彼の口から流星塾生の同窓会で起こった事件の真実が語られる。 流星塾生は全員[[オルフェノク]]によって一度殺されており、[[オルフェノク]]の記号を埋め込まれ蘇生されていた。 唯一[[オルフェノク]]として覚醒した自身でさえ「失敗作」でしかなく、徐々に肉体が灰化してきており、死期が近いことを悟っていた。 当初は圧倒的な強さを見せた彼が徐々に苦戦するようになったのも、ここら辺が影響しているのかもしれない。 しかし「あんたも被害者だ」と言い、真理の命を奪った自身さえも助けようとする巧の優しさを知り、[[ラッキークローバーに狙われる彼の身代わりになろうとする。>自己犠牲]] 彼も人間としての心を捨てきれていなかった。 #center(){&font(#808080){選手交代さ。あんた達の相手は俺がする。}} 終始劣勢の中乱入してきたカイザ=[[草加雅人]]に犯した罪を問われ((澤田はどの道死亡する運命だったため雅人の断罪を糾弾する視聴者も多いが、真理や沙耶などの流星塾生や罪のない一般人を大勢手にかけたため、事情はどうあれ澤田のやったことが決して許されないことも事実である。))、ゴルドスマッシュを受ける。 瀕死の状態で逃げ延びた末、真理と巧に看取られ、人間としても[[オルフェノク]]としても生きられなかったことを悔い、そして真理に謝罪しながら息を引き取った。 彼の死から巧は同族である[[オルフェノク]]を敵に回し、人間として生きる決意を固める。 *余談 名前や流星塾生の寄せ書き(丸文字&ハートマーク)を見る限り、初期では女性キャラとして設定されていたものと思われる。 追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,17) } #center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)} #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 「あき」って名前だけど男性なんだよな -- 名無しさん (2013-10-05 15:37:24) - 小説版では草加がスパイダーオルフェノクになってしまうという皮肉 -- 名無しさん (2013-10-05 18:31:32) - 一番好きなオルフェノク -- 名無しさん (2013-10-05 20:18:54) - 立ち位置的には木場と同じように異形の力に葛藤するキャラ、ただ唯一の相違点は木場は"人の心であり続けようとした"のに対して、澤田は"人の心を捨てようとしていた"こと。結局木場は闇に堕ちたけど、澤田は最後まで人の心を捨て切れず、むしろ作中で最も人間らしかった人物だと思う。 -- 名無しさん (2013-10-05 23:01:39) - 所見でモチーフがあるのにモチーフがなんだかわからない怪人一位 -- 名無しさん (2013-10-10 04:57:24) - 設定見るまでヒトデだと思ってた 本当に所見でモチーフわからん -- 名無しさん (2013-12-26 22:33:33) - 前作龍騎の蓮(のちのシザースオルフェノク)といろいろ共通している。ただし、蓮の場合は最初の一人目のオーディン殺害。澤田はいっぱい人を殺しているなど結構違いがあるが。 -- 名無しさん (2013-12-26 22:50:32) - 中の人最近かなり売れっ子になったなぁ -- 名無しさん (2013-12-26 23:13:24) - 555の最初の撮影では20回以上NGを出したんだよな -- 名無しさん (2014-03-14 19:43:18) - 世界仰天ニュースで綾野剛が555時代のことを話してた ご丁寧にスパイダーオルフェノクの写真も -- 名無しさん (2014-05-19 16:58:22) - でも、割と最近はオープンなヤツが増えてきた気がする 若い役者世代にライダー出演に憧れる層も増えてきたと思うし。 ミュージカルで活躍してる浦井健治(ダグバ)も profileで『仮面ライダークウガ』敵の首領役で俳優デビューって 書いてるしな。 朝ドラとか見てると「ヒーロー大戦か」っていうくらい ライダー同士が一緒にほんわか飯食ってたりもするよな。 -- 名無しさん (2014-05-19 16:58:54) - 綾野はオルフェノクを周囲に分かりやすく敢えて「怪人役」と語ってた(笑 -- 名無しさん (2014-05-19 17:00:08) - ↑最近、仮面ライダーに出演!!って紹介される度に怪人役ですっていってるよなww -- 名無しさん (2014-05-19 17:13:23) - 綾野剛がこんなに売れるなんて思わなかったな 本人もライダー出演は良い思い出みたいだし -- 名無しさん (2014-07-15 17:14:26) - ぱっと見イソギンチャクのオルフェノクだよな?モチーフが蜘蛛だなんて信じられない -- 名無しさん (2014-09-06 18:10:30) - W版の蜘蛛男であるマツも1人の女性に執着してたな -- 名無しさん (2014-12-24 20:07:03) - オリジナルじゃないのに強い人造は使途再生とは別物なんだろうか -- 名無しさん (2014-12-24 20:21:34) - 急遽作った人造オルフェノクのためか、寿命による灰化の兆候が早く起きている -- 名無しさん (2015-01-20 13:56:33) - 人間の心を捨てきれなかったけど、木場や結花と違って全く無関係の人間を無差別に襲っていたから草加より性格悪いのは事実。 -- 名無しさん (2015-06-10 18:53:02) - 初期は女性キャラとして設定されていたって事はいわゆるレズビアンにするつもりだったのだろうか?それとも真理への好意自体後付けだったのだろうか? -- 名無しさん (2015-06-10 21:22:48) - ↑2性格悪いというか、一刻も早く人間の心を捨てようとしていた感じ。殺人の前に折り紙を燃やしていたし -- 名無しさん (2015-07-18 19:09:43) - 俺にはカッパオルフェノクに見えてたw 無口なキャラだったけど、綾野さんはこの役で巨匠こと石田監督に目をかけられてだいぶ鍛えられたんだよね -- 名無しさん (2015-12-07 15:29:29) - ↑僕に似てとってもイケメンだよねスパイダーオルフェノク君 -- テペト (2016-01-29 22:39:13) - 沙耶はおろか、身勝手な理由で無関係の人間を大量虐殺したし、木場と違って同情の余地すらないと思う。 -- 名無しさん (2016-05-30 11:36:25) - 草加によって倒されたのは嬉しかった。あのシーンは草加がまともな人間に見えた数少ない場面。 -- 名無しさん (2016-07-21 18:01:31) - いじめられっ子がいじめっ子に復讐を果たした場面と考えると、草加は偉業を果たしたんだと思える。 -- 名無しさん (2016-10-28 16:19:04) - 個人的には草加と同じくらい評価に困る。無関係の人間ばかりか、沙耶を始めとしたかつての仲間たちも手に掛けたオルフェノクであり、人間の時の思い出を忘れられず怪物になることができなかった哀れな奴とも取れる -- 名無しさん (2017-02-10 21:09:46) - やっぱりカッパオルフェノクに見えるよなwww -- 名無しさん (2017-03-08 13:34:41) - カッコいいカッパだなって思ってたのに、違うんだ…。これもきっと、乾巧って奴の(ry -- 名無しさん (2017-03-08 14:44:33) - DVDと本放送で殺害シーンのBGMが違うんだっけ? -- 名無しさん (2017-09-07 14:07:34) - 人間味があって好きだけど、こいつを許すにはいかんせん罪の数が多すぎる... -- 名無しさん (2020-02-22 04:09:16) - キャラは嫌いなんだけど、真理とのデートを妄想して取り乱すシーンは好き -- 名無しさん (2020-10-09 23:21:12) - カッパだとばかり思ってた -- 名無しさん (2021-01-17 15:16:26) - 河童って地域によっては蜘蛛にまつわる逸話とかあるんだろうか -- 名無しさん (2021-06-15 07:18:42) - 「大切な人を殺せば英雄になれる」より「大切な人を殺せば人としての自分を捨てられる」の方がまだ理屈は通ってる。どっちにしろ理不尽な殺人だが -- 名無しさん (2021-07-10 08:33:41) - ラキクロ相手に戦死する最期より草加に制裁される最期が身勝手な殺戮を繰り返した澤田には相応しい。たっくんは澤田は被害者と言ってたが、正しくは「裁くべき被害者」なんだよ。同情するに値しない -- 名無しさん (2021-11-20 11:38:00) - 制裁された澤田は真理とたっくんに看取ってもらえて懺悔もできたけど、制裁した草加は散々翻弄してきた奴に殺されて看取ってすら貰えなかったのが皮肉 -- 名無しさん (2021-11-20 21:11:22) - 妄想デートの会話の内容が後の展開(巧の正体)を暗示してる -- 名無しさん (2022-04-26 23:39:50) - 澤田自体は井上らしさが濃厚で好きなキャラだが澤田編は展開が停滞してる感じで見ていて辛かった記憶ある -- 名無しさん (2022-04-26 23:53:20) - 人の心をもって立派に生きるには巧や真理の対応の方が人間的な対応で草加の方が鬼畜でオルフェノクに近いと考えなきゃいけないと思うけどな。亜希に対しての態度。そこまでの人格者になれないよって意見には同意するけど、真理も怖いだろうし -- 名無しさん (2023-07-10 14:21:17) - ジェイが序盤の強敵で、澤田が中盤の強敵って感じだな。どちらも登場とほぼ同時にライダーが追加され、退場と同時に物語が加速する感じが似てる。 -- 名無しさん (2023-07-15 20:07:52) - ところで「人の心を捨てる」ことにあそこまでこだわるようになった理由は何だろうな? -- 名無しさん (2023-07-15 20:10:13) - ↑自分は人間じゃなくなったからという強迫、あるいは小説555、漫画913で描写されている人を襲いたい衝動とかじゃないかな? -- 名無しさん (2023-07-15 20:15:01) - 他の塾生には触手で使徒再生使ったりしてたのに何故真理には腹パンだったんだろうか -- 名無しさん (2024-07-23 00:13:42) - 真理に対してはあくまで「殺す」つもりでいたから、オルフェノクとして復活する事が無いようにしたかったんじゃないか? オルフェノク化したらまた殺せばいいんじゃ…と思う人もいるかも知れんが、いくら人間を捨てたいからって、好きだった女を2度も殺すのはさすがに嫌だろうし -- 名無しさん (2024-07-23 19:57:29) - 20年後にワイルドキャットオルフェノクに覚醒した真理はそこそこ強かったのでワンチャン澤田君返り討ちにされてた可能性 -- 名無しさん (2024-08-03 16:01:27) - 澤田と言いキバのルークと言い、井上キャラでゲゲルまがいの事やらかした悪役って味方側で仇討ちが目的のキャラに倒されてるよな。澤田=草加に倒された(真理の仇)、ルーク=麻生親子が倒した(ゆりさんの母親の仇) -- 名無しさん (2024-10-23 23:51:26) #comment #areaedit(end) }