豊郷小学校

「豊郷小学校」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

豊郷小学校 - (2024/06/07 (金) 09:58:36) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/02/21(火) 08:20:35
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


豊郷小学校とは[[滋賀県]]犬上郡豊郷町にある公立[[小学校]]。現在も小学生の勉学に勤しんでる。






追記・修正お願いします

----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----

#right(){この項目が面白かったなら…[ここか…]}
#center(){[[間違っては無い]]
[[だけどそこは違う!近いけど!]]}

#include(テンプレ3)















…上記の豊郷小学校は間違っては無い。だがそれは新しい方。&font(#ff0000){旧校舎が隣合わせで存在している}


&font(#ff0000){旧}豊郷小学校とは建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が設計し、1937年に完成した小学校である。
この時代の[[日本>日本国]]には珍しい鉄筋[[コンクリート]]構造を採用し、芸術とも言える美しい造りで町民の心を掴んだ。
 
特に階段の手摺りには童話「ウサギとカメ」をモチーフにしたブロンズ像の装飾を施したり、一階の天井を吹き抜けにした素晴らしい図書館等、
大変凝った造りであり[[小学校]]にしとくのは勿体ない位である。
だが年月が過ぎ…1999年、この年に就任した町長を中心とした議会に老朽化の為、&font(#ff0000){取り壊しての新校舎の建設が議会で決定した。} 

歴史的建築物であり街のシンボルだったこの校舎を取り壊させない、と町民が立ち上がり2001年〜2007年の間で町民と議会による[[戦争]]が勃発。
裁判が中心だが…地裁の解体差し止めを無視して強制解体しようとする業者と校舎に立て篭もって応戦する町民の争いもあった。
これは全国ニュースでも取り上げられる程の激しい争いだった。

結局校舎は耐震工事を施して2009年、町営の図書館付き複合施設として保存。新校舎も2004年に隣に完成した。

こうして豊郷町に平和が戻って来たのであった……


#center(){めでたし めでたし
 




&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){うんたん♪うんたん♪}}}



&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){みっお〜♪軽音部見に行こうぜ〜}}}



&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ミエナイキコエナイ…}}}



&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){先生!お菓子をどうぞ!}}}



&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){こんなんじゃ駄目ですー!!!}}}




2009年…4月…
アニメ[[けいおん!]]
&font(#ff0000){放送開始}}


そう、あの社会現象にまでなったアニメの桜が丘女子高校が余りにも&font(#ff0000){豊郷小学校に似ていたのだ}
……て言うか99.5%位似てる。つかそのまんま。
 

#center(){&font(#ff0000){パクリとかそんなレベルじゃねーぞ!}}

唯一誰でも分かる違いは部室のあの奥行き部分(洗面台がある所)
豊郷小学校は設計上、あの奥行きは造れない。……アニメとの&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){写真での}}}違いは大体その位。
実際に訪れると意外と違う部分は多い
特に耐震修理でかなり近代的な部分が増えている。

&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){京アニ「学校のモデル?あぁ、ありませんよ(棒)」}}}

そのためファンはそこを聖地にして盛り上がった。それに連れて来場者もうなぎ登りに上がった。
&font(#ff0000){そして現代の町長が動いた。}
 
豊郷小学校と[[けいおん!]]ファンを繋げる為 委員会を設立し、ファンが楽しめる様に、また住人に迷惑が掛からない様に努力をしたのだ。
駐車場の案内や交通手段の説明、更に校内にカフェを設立したり。

そのため、今でもファンに愛されている。
更に地元のイベントに混じって&font(#ff0000){同人誌即売会}や&font(#0000ff){キャラの誕生会}も定期的に開催している。

けいおんキャラの飛び出し注意看板は有名である。




 

【見所】
・会議室(部室)
やはりファンはまず此処に向かいたい。


・正面玄関
噴水と白壁が見事にマッチしている。銅像も勿論あります。


・図書館(現在町民ギャラリー)
上記に書いた通りの素晴らしい造り。二階から眺めてみよう。カフェはここで土日にやっている。


・講堂
こちらもアニメそのまんま。木の椅子に座ればライブ鑑賞気分。


・階段
上記のブロンズ像がある。廊下は走らないように!



余談だが学校施設は新校舎に移ったが旧校舎は&font(#ff0000){廃校扱いしていない}。
あくまで『文化財保存』なので小学生の卒業式等は旧校舎の講堂で行われる。

上記の様に近代的な部分があり、&font(#ff0000){豊郷町自体}が&font(#f09199){萌え}に積極的なので校内はかなりのカオス空間となっている。
 

【&font(#ff0000){注意!}】
最近有名になったせいか…
盗難被害があったり
落書き(落書きがOKなスペース以外)があったり
近所に迷惑をかけたり
…色々問題が出てきている。
聖地であっても&font(#ff0000){一つの文化財であり田舎の街中のど真ん中です。}


#center(){&font(#ff0000){マナーは守りましょう}}



追記する前に巡礼しませんか?

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- お願いだからマナーは守ってくれ。  -- 名無しさん  (2013-10-24 07:49:19)
- ちなみに昨年5月に正式に国の登録有形文化財になりましたっと。  -- レイジングハート  (2014-01-06 02:07:55)
- 取り壊しの騒動のときのニュース、当時の…町長??か何かが見た目まんまヤクザだったから「また土建屋の利権絡みのゴタゴタですか」って全国的に広まったんだよ。  -- 名無しさん  (2014-04-25 12:09:52)
- 乙武洋匡主演の実写映画の舞台もここじゃなかったか?  -- セイ  (2019-07-14 22:48:56)
#comment
#areaedit(end)
}