戦国BASARA3

「戦国BASARA3」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

戦国BASARA3 - (2024/12/16 (月) 06:49:20) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/02/10 Fri 10:15:24
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

[[戦国BASARAシリーズ]]のナンバリング作品第3弾。PS3、wii用。

*【概要】
今までの作品とはシステムがいろいろと変わっている。
「[[劇場版 戦国BASARA -The Last Party-]]」及び「戦国BASARA Judge End」の原作。
&font(#0000ff){キャッチコピーは「乱れ舞え、宿命の決戦へ。」「こんな関ヶ原見たことねぇ!」}

**【変更点】
・ルート選択がある程度可能。天下分け目の戦いが起こるようになった。
・バサラくじが廃止されている。
・乱入キャラはいなくなったが「背水防衛戦」というイベントが加わった。&br()(黒田官兵衛はどのルートでも発生する)
・ストーリーモードのクリア率が%表示。

*【戦国ドラマ絵巻】
1.関ヶ原の戦いがメインイベント。
(だが、二周目以降はルートによっては関ヶ原にはならないこともある)
2.クリアすると称号と別ルートが発生し、初回は更に衣装 弐、何回かは装具がもらえる。

今回のプレイヤー武将は以下16人。
※★は新武将。番号は1周目、2周目以降の出現ルートを示す。

**〔プレイヤー武将〕
・[[徳川家康>徳川家康(戦国BASARA3)]]
CV:大川 透
今回の主人公その一。東軍総大将。
大きくなった家康。覇王を撃破し、絆の力で世を平和にするために立ち上がる。敵を傷つけないために武器を捨てた。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}、&font(#800080){紫}、&font(#808080){灰}

★[[石田三成>石田三成(戦国BASARA)]]
CV:[[関智一]]
今回の主人公その二。西軍総大将。神の如く崇拝していた秀吉を倒した家康のことを恨んでおり、ただひたすら家康の惨殺を望む。
『凶王』とあだ名されている。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}

・[[伊達政宗>伊達政宗(戦国BASARA)]]
CV:[[中井和哉]]
BASARAシリーズお馴染みの筆頭。今回は三成に負けたことが悔しく、三成を討つために東軍入りを決める。
1.&font(#ff0000){赤}
2.&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}、&font(#800080){紫}、&font(#ffdc00){黄}、&font(#808080){灰}

・[[真田幸村>真田幸村(戦国BASARA)]]
CV:[[保志総一朗]]
熱血甲斐の若虎!今回は師匠信玄が病に伏し、武田軍総大将を任される。その中での葛藤を描く。
1.&font(#ff0000){赤}
2.&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}

★[[雑賀孫市>雑賀孫市(戦国BASARA3)]]
CV:[[大原さやか]]
傭兵集団雑賀衆三代目頭領。全は個、個は全という考えの持ち主。
目先の利益に捕われず、雑賀衆を高く評価している武将に契約の赤い鐘を鳴らす。
元親にサヤカと呼ばれている。慶次に惚れられる。これで気付いているだろうが女である(史実は男)。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰1、2}

★[[黒田官兵衛>黒田官兵衛(戦国BASARA3)]]
CV:[[小山力也]]
元豊臣軍の軍師。[[ミイラ]]に枷をつけられ南の穴蔵(九州)に左遷される。ゲーム内でも現実でもとことんツイていない不幸なお方。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}

★[[鶴姫>鶴姫(戦国BASARA3)]]
CV:[[小清水亜美]]
権現をクリアすると出現。伊予河野の隠し巫女。世にも稀な「先見の目」を持つ預言者。箱入り。少々世間知らずで悪意を知らない。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}、&font(#808080){灰}

★[[大谷吉継>大谷吉継(戦国BASARA)]]
CV:[[立木文彦]]
凶王クリア後出現。三成の盟友であり、補佐として西軍をまとめている。ミイラ。
数珠を操ったり輿に乗って移動したり一種の念力が使える。
病のため全身に包帯を巻きつけている。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}
 
・[[前田慶次>前田慶次(戦国BASARA)]]
CV:[[森田成一]]
筆頭をクリアすると出現。前田の風来坊。ようやく上杉軍に就職し[[ニート]]卒業。
それでも相変わらずフラフラ。天下分け目の戦いの関ヶ原の戦いを見て彼は何を思う…
1&font(#ff0000){赤}、&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}
2&font(#800080){紫}、&font(#808080){灰}

・[[風魔小太郎>風魔小太郎(戦国BASARA)]]
若虎クリア後出現。最強の傭兵。今回も北条家再興のため東軍に入ろうと画策する氏政の命令で西へ東へ。
偶然鶴姫を助けていた後、彼女に「宵闇の羽の方」と慕われ追っかけをされる。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}

・[[長曾我部元親>長曾我部元親(戦国BASARA)]]
CV:[[石野竜三]]
サヤカ…孫市クリア後出現。覇王に屈さず四国を守り続けてきたが秀吉の死後、留守中に徳川軍に奇襲を受けて四国壊滅寸前に追い込まれる。
かつて(外伝で)友情を育んだ家康の仕打ちを許せず、部下の仇を討つため三成と手を結ぶ。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}、&font(#808080){灰1、2}

・[[島津義弘>島津義弘(戦国BASARA)]]
CV:[[緒方賢一]]
官兵衛クリア後出現。天下二分の関ヶ原の戦いに時代の終わりを見た。
若者達が古きの象徴である自分を超え時代を切り抜けようとしてきたことを誰よりも喜んでいる。
幸村(青)や慶次にもアドバイスをする。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}、&font(#994c00){茶}、&font(#808080){灰}

・[[本多忠勝>本多忠勝(戦国BASARA)]]
ミイラと島津クリア後出現。行方不明の家康探し再び!ホンダム行っきまーす!
1&font(#008000){緑}
2&font(#ff0000){赤}、&font(#0000ff){青}、&font(#994c00){茶}、&font(#808080){灰}

・[[毛利元就>毛利元就(戦国BASARA)]]
CV:中原茂
オクラ。新瀬戸内コンビクリア後出現。今回はミイラ…大谷と悪巧みしている。
長曽我部ストーリーのとあるルートを通ると少し珍しいオクラが見られる。ザビー後遺症に悩まされるステージもある。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#808080){灰}

・[[お市>お市(戦国BASARA)]]
風魔&KGクリア後出現。浅井家が滅亡し信長亡き後お市は周りの織田軍残党に第五天魔王と祭り上げられ、周りに言われるがままさまよう。
本能寺ルートの鍵を握っているとか。
1&font(#ff0000){赤}
2&font(#0000ff){青}、&font(#800080){紫}、&font(#008000){緑}
 
・[[織田信長>織田信長(戦国BASARA)]]
CV:[[若本規夫]]
第六天魔王。亡き後に冥底から呼び戻された真の魔王。
出現方法は本能寺ルートの欄参照。&font(#ff0000){赤}、&font(#0000ff){青}、&font(#008000){緑}の好きなルートから行くがよい。

※絵巻特殊ルート
●本能寺ルート
織田信長のステージ「本能寺の変」を各武将出現させる方法。
1.お市をクリア

2.お市の追加ルート&font(#800080){紫}ルート(烏城で天海を追いかける)の「本能寺の変」をクリア

3お市以外のキャラで追加された「本能寺ルート」をクリア。信長もプレイヤーとして出て来る。

●挑戦状ルート
島津とホンダムと筆頭に出現。

以上が今回のプレイヤー武将である。
敵武将については[[戦国BASARA3の新武将一覧]]、その中の宴でプレイヤーに昇格した武将は[[戦国BASARA3宴]]を参照。

*【自由合戦】
戦国ドラマ絵巻モードで使用出来るプレイヤー武将や難易度、プレイした合戦を自由に選択して遊べるモードである。
難易度は「普通」と「難しい」があるが、ドラマ絵巻を「難しい」でクリアすると「究極」が選べる。
 
*【その他】
**〔ギャラリー〕
毎度お馴染みBASARA博物館的なギャラリー。音楽やムービーなどをご覧あれ。

**〔史実資料館〕
登場する武将や合戦に関係ある史実資料をまとめているコーナー。歴史は資料によって違いがあるので自分が知っている歴史と比べても面白い。
 
*【おまけ】
クリア後に取得するものは称号や衣装だけでない。4周目までは装具も一つずつ貰える。
・徳川家康→東照権現
・石田三成→君子殉凶
・伊達政宗→奥州筆頭
・真田幸村→天覇絶槍
・雑賀孫市→煙鳥翔華
・黒田官兵衛→機略重鈍
・鶴姫→純白可憐
・大谷吉継→廖星跋扈
・前田慶次→絢麗豪壮
・風魔小太郎→疾風翔慟
・長曾我部元親→天衣無縫
・島津義弘→一刀必殺
・本多忠勝→戦国最強
・毛利元就→詭計智将
・お市→幻妖言惑
・織田信長→征天魔王



追記・修正は関ヶ原の戦い7タイプで勝ち残った人がお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
}