&font(#6495ED){登録日}:2017/10/01 Sun 19:28:14 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center{ &font(b,red,#f3f3f3){コンサートの時だけは暴れさせて下さいね&br()外の世界の&ruby(ドラマー){魔力}がこう囁くんです&br()太鼓を叩くに頭脳は要らぬ 猿人時代の魂を呼び覚ませ!と} } &ruby(ほりかわ){堀川}&ruby(らいこ){雷鼓}とは、[[東方Project]]に登場するキャラクター。 ▽目次 #contents() *概要 [[二つ名]]:夢幻のパーカッショニスト 能力:何でもリズムに乗らせる程度の能力 テーマ曲:始原のビート ~ Pristine Beat 登場作品:東方輝針城(EXボス) :[[弾幕アマノジャク]](五日目) :[[太鼓の達人]](プチキャラ) 種族は付喪神。 外見はぱっと見『赤毛の[[幽香>風見 幽香]]』だが、特に関係はない。 もともとは和太鼓だったが、[[九十九姉妹]]同様、[[針妙丸>少名針妙丸]]と[[正邪>鬼人正邪]]が打ち出の小槌を用いて引き起こした異変によって付喪神となった。つまり実年齢は[[メディスン>メディスン・メランコリー]]以下。 聡明かつ理性的(で軽くもある)な性格の持ち主で、打ち出の小槌の魔力によって力が湧いてくることに気付いたが、 それが鬼の魔力であり、このままだと体が魔力に乗っ取られ、加えて自分が真に付喪神として自立したとは言えないと悟る。 そこで彼女は、鬼の魔力を捨て去り、代わりに外の世界から来たドラムを取り込んだ。 これによって外の世界の魔力を取り込むことができるようになり、針妙丸が敗れ打ち出の小槌が魔力を失った後も力を得たままの状態でいられるようになったのだ。 その後、彼女は他に打ち出の小槌によって付喪神として誕生した存在(九十九姉妹以外にもいた可能性がある)に上記の方法を教えて回った。 結果として再び[[主>博麗 霊夢]][[人>霧雨 魔理沙]][[公>十六夜 咲夜]]達が動き出す事態を招いてしまったが、 そんなことは予想済みだった雷鼓は外の世界の魔力を試すために彼女達に戦いを挑む。そのため敗北しても勝敗にはこだわらなかった。 (余談だが、戦闘後の主人公達の反応を見る限り、雷鼓は「道具にしては強い」らしい) 霊夢からは「大人しくしていれば見逃す」と告げられており、他の輝針城ボス(正邪を除く)同様、基本的には人間にとって比較的無害な部類に入る存在のようだ。 「人間に危害を与えないと約束すればここで退治するのは止めてやる」と言った魔理沙には「ほんと?するする約束しますー」と返しており、沓頰と同じ轍を踏まずに済んだ。 九十九姉妹の他、同じく音楽に携わる[[プリズムリバー三姉妹]]とも交流があり、 文果真報では『&bold(){ホリズムリバー楽団}』として活動していることが判明している。ホリズムリバーとしての活動の時は雷鼓がリーダーらしい。 なお、このホリズムリバーという名前は、「ホリ+リバーで堀川になる」という単純な駄洒落では無く、「ホーリズム」ともかかっている。 「堀」を文字通り&bold(){リズムに乗せ}たら「ホリズム」になったという見解も。 ちなみに提案したのは雷鼓本人だが、姉妹からは不評で、憑依華では『プリズムリバーウィズH』に変更されている。 なお、ホリズムリバー楽団結成の前にプリズムリバー三姉妹は一度解散騒動を起こしているが、 &bold(){それも実は話題性を得るために雷鼓が指示した}ことであった模様。 狙い通り、再結成+新メンバー加入ということで大いに話題をかっさらい、人気を博している。 聡明という[[プロフィール]]は伊達ではないようだ。 しかし[[鳥獣>ミスティア・ローレライ]][[伎楽>幽谷 響子]]との関わりは不明。 ……余談だが、元が太鼓なので叩かれるのは好き。ただしEXステージでの発言から察するに『音楽を奏でる場合に限る』ようなのでマゾヒストではない。 虹龍洞では、本人の登場はないもののその能力を模したアビリティカード「重低音バスドラム」とそれに対する本人のコメントが登場。 効果としては、発動型(簡易ボム的なもの)で、発動するとごく短時間かつ自機の周囲のみだが音の波動により弾消しをしてくれる。外見・性能共に天空璋の季節解放とよく似ている。 効果そのものは他のド派手な発動型カードと比べると劣るが、それを補ってあまりあるリキャストタイムの圧倒的な短さ(約9〜10秒)が最大の強み。 使ってもすぐリキャストされるので緊急回避的に使うことができ、回数制限も無いので惜しみなく使っていけるため、多くのプレイヤーから強カードの一角と目されている。 特にEXボスの耐久スペルをほぼ完封できるのはおいしい。 *●スペルカード ◇輝針城 ・一鼓「暴れ宮太鼓」 ・二鼓「怨霊アヤノツヅミ」 ・三鼓「午前零時のスリーストライク」 ・死鼓「ランドパーカス」 ・五鼓「デンデン太鼓」 ・六鼓「オルタネイトスティッキング」 ・七鼓「高速和太鼓ロケット」 ・八鼓「雷神の怒り」 ・「ブルーレディショー」 ・「プリスティンビート」 ◇弾幕アマノジャク ・「怒りのデンデン太鼓」 ・「ファンタジックウーファー」 EXボスだけあって本編のボスとは一味違う難易度を誇る。 通常弾幕では、V字型に並んだ弾の群や中弾を全方位に放つものが多い。 画面端で反射するものや、V字と中弾の複合など、レパートリーは多岐に渡り難易度は高い。 「暴れ宮太鼓」等では和太鼓を使ったインパクトのある弾幕を使用する。ファンからは爆発する[[オンバシラ>八坂 神奈子]]とも喩えられ、なかなかの難易度を誇る。 …のだが、ゲームの作者が作者であるので&bold(){ビールジョッキにしか見えない}と専らの評判。 「ランドパーカス」では魔理沙もびっくりな勢いで画面を盛大に揺らす。疲れ目にはきつい。 耐久スペル「ブルーレディショー」では、その能力を遺憾なく発揮し、演奏(音符弾)で自機をとことん追い詰める。 歴代耐久スペルでも最も難しいという声も少なくない。 一方で、曲と弾幕がシンクロすることもあるので歴代で最も楽しいという声も。 他にも、やたらと判定の厳しい雷型のカーブレーザーなど印象的な弾幕を多く持つ。 *●二次創作 よりにもよって出番に恵まれる[[マミゾウ>二ッ岩 マミゾウ]]と[[ヘカーティア>ヘカーティア・ラピスラズリ]]の間に挟まれてしまったので、歴代EXボスでも地見目な印象を受けがちだが、実際はそんなことはない。 上述の通り太鼓の達人とのコラボでは霊夢、魔理沙、咲夜、[[レミリア>レミリア・スカーレット]]、 [[チルノ]]といった古参かつ今なお活躍の機会を与えられている面々と一緒にプチキャラとして登場しており、存在感は十分である。 その生き様から女性人気も高いらしい。 カップリングは九十九姉妹、プリズムリバー三姉妹が主。 この他、付喪神つながりで[[小傘>多々良 小傘]]と[[こころ>秦こころ]]、電属性の[[衣玖>永江 衣玖]]と[[屠自古>蘇我 屠自古]]、髪型、服装が似ている幽香と、二次での絡みが固定気味なことが多い輝針城ボスにしてはかなり交友の幅が広い。 その性格、及び[[ZUN]]絵の時点で胸の膨らみが確認できるという点から「巨乳のお姉さん」というのがデフォ。あと尻も強調される。(スパンキング的な意味も含めて) ギャグ方面だとやっぱりドMにされる。幽香と絡んでる時は特に。しかし上述の通り容姿が幽香に似ているためドSと化すこともある。 おかげでたまに[[SとMが同居したカオス>ジ・エーデル・ベルナル]]になってることも。 あと弾幕に使う和太鼓がビールジョッキに見えるとさんざんネタにされている。 追記・修正の時だけは暴れさせて下さいね。外の世界の魔力(Wiki篭もり)がこう囁くんです。『項目を編集するに[[荒らし]]は要らぬ、旧アニヲタ時代の魂を呼び覚ませ!』と #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - かっこいい大人の女性って感じがして好き -- 名無しさん (2017-10-01 21:25:29) - 歴代exボスの中で性格的にも実力的にも安全なお方 -- 名無しさん (2017-10-01 21:31:01) - 記事無かったんだ・・・ -- 名無しさん (2017-10-01 22:11:36) - おまけtxtだと異変前から付喪神だったらしいから正確な実年齢は不明。理性的な性格は和太鼓時代の経験から培われたものなのかなと思ったり -- 名無しさん (2017-10-01 22:22:47) - まーたEXボス最下位か人気無くて悲しい -- 名無しさん (2018-02-03 10:31:42) - やっぱ独特な風格 -- 名無しさん (2019-11-25 10:17:44) - スペルカードも辛いんだがそれ以上に通常弾幕がヤバかった。米粒弾ばら撒きはマジで勘弁してほしい -- 名無しさん (2023-07-25 20:25:45) #comment #areaedit(end) }