&font(#6495ED){登録日}:2018/04/19 (木) 12:26:52 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){&color(hotpink){主無き力よ! 夢の杖の元、我の力となれ!}}} #center(){&bold(){&color(hotpink){&size(30){&ruby(セキュア){固着!}}}}} クリアカードとは、『[[カードキャプターさくら]]』に登場する魔力を秘めたアイテムの事である。 現在進行中の最新章『クリアカード編』にて登場した新たなるカードであり、[[さくら>木之本桜]]が集めることになる。 ***《概要》 作中では「カード」としか言及されていない謎の存在。 さくらがある夜見た夢がきっかけで[[さくらカード>クロウカード(CCさくら)]]が透明になってしまった事と入れ替わるかのように出現。 クロウカードとは違い人型の精霊はおらず、幻獣や機械の姿をしたものがほとんどで、基本的にさくらを攻撃してくる物が多い。 さくらしか彼等の存在を探知することが出来ず、さくらの[[夢]]の中に出てきたものが実体化した「夢の鍵」を、 「封印解除(レリーズ)」によって杖に変え、上記の呪文を唱えることで初めて封印することが出来る。 カードのほとんどが即存のクロウカードの能力の相違互換または複合したタイプの力を持っており、アニメ版ではさくらがこの事について考え込む場面があった。 カードの特徴として、以下のような例が挙げられる。 ■全体的に透けているが、一方から見るともう一方の絵柄は透けて見えない ■カードの漢字名が二文字 ■[[英語]]名に「THE」が付いていない ■カード自体に魔力はない(発動には夢の鍵が必要) どうやらこのカードが生まれた原因はさくらの夢の中に度々現れる青いローブの魔導師が関わっているらしいのだが……? ***【カード一覧】 ■ゲール(GALE)「疾風」 全てを切り裂く疾風のカード。魚と竜が[[合体]]したような幻獣の姿を持つ。 さくらの前に初めて現れたカードで、初めて捕獲された。 ウィンディに該当するカード。 ■シージュ(SIEGE)「包囲」 全てを包み込む結界のカード。四次元キューブのような姿を持つ。 カードの捕獲はだいたいこれが担当している。ロックに似ている? ■アクア(AQUA)「水源」 全ての水を操る水源のカード。水で出来た巨鳥の姿を持つ。 雨を降らせたり、水を操ることが出来る。 ウォーティーに該当するカード。 ■リフレクト(REFLECT)「反射」 全てを弾き返す防御のカード。透明な蝶の姿を持つ。 攻撃を弾き返すほか、[[固有結界]]を作って封じ込めることもできる。シールドに該当する。 ■アクション(ACTION)「行動」 万物を操る機動のカード。[[ギギギアル]]っぽい。 物を動かすことが出来る。ムーブに該当する。 ■レコード(RECORD)「記録」 全てを書き留める記録のカード。原作では羽ペン、アニメではカメラになっている。 映像を書き留めたりすることが可能で、細かい事もOK。%%知世ちゃんのライバル%% イリュージョンに該当する。 ■フライト(FLIGHT)「飛翔」 優雅に空を舞う飛翔のカード。長いフリルのような姿を持つ。 フライのカードのように空を飛ぶことが出来る。 攻撃的なカードの中では唯一おとなしく、さくらに懐いてる。かわいい! ■ルシッド(LUCID)「透過」 あらゆるものから見えなくする幻惑のカード。透明[[マント]]。イレイズに該当する。 ■スパイラル(SPIRAL)「螺旋」 %%推理の絆じゃないよ%%無限に蠢く螺旋のカード。その名の通り螺旋状の模型の姿を持つ。 アニメ版ではウォーティーの出現した水族館に出現した。ループのカードっぽい? ■スヌーズ(SNOOZE)「転寝」 心地よい眠りにつかせる熟睡のカード。ケセランパサラン。 スリープに該当する。 ■ラビリンス(LABYRINTH)「迷宮」 難攻不落の迷宮を作り出すカード。 メイズのカードに該当するが、あっちとは違って、空間そのものを迷路にしてしまう為規模がでかい。 ■アピア(APPEAR)「顕現」 対象物に意思を持たせ動かすカード。[[ゴールド・エクスペリエンス]]。 カードの中では唯一のロリ少女。こちらの方がムーブっぽい。 ■ブレイズ(BLAZE)「火焔」 全てを焼き作る烈火のカード。[[不死鳥>フェニックス]]の姿を持つ。 ファイアリーよりも強力で、水すら一瞬で蒸発させることが出来る。[[小狼>李小狼]]が謎の[[魔法]]で怯ませたところを捕獲した。 ***【アニメオリジナル】 ■グラビテーション(GRAVITATION)「引力」 引力即ち愛!なカード。小型のワームホールを生み出し対象を引き寄せることが出来る。 パワーのカードに似ている。 ■リバーサル(REVERSAL)「逆転」 上下逆さまにするカード。文字だけならリターンっぽい。 ■ヘイル(HAIL)「氷雹」 霰や雹を降らせることが出来るカード。クリスタルの姿をしている。 スノウの強化版なのだろうか。 ■ミラージュ(MIRAGE)「幻影」 願望を現実にする空間を展開すると言う俺らにとっては夢のようなカード。鳥の羽と嘴が生えた金魚のような幻獣の姿を持つ。 簡単に言うと[[ボヘミアン・ラプソディー>ボヘミアン・ラプソディー(ジョジョの奇妙な冒険)]]。 イリュージョンとクリエイトを合体させたような感じ。 追記・修正は青ローブの人物から物を取られないようにお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - クリアカード編、想定より話題にならない -- 名無しさん (2018-04-20 06:06:44) - 前シリーズできれいに終わってたからかね? -- 名無しさん (2018-04-20 09:51:43) - 可能性としては、『さくらの魔力がクロウ由来のものから変質して、彼女の全くのオリジナルとなったことによって生まれた(いわば、クロウカード由来とは違う、さくら完全オリジナルの魔法)』か、『秋穂の家に伝わる何か』のどちらかだと思ってる。 -- 名無しさん (2018-04-22 07:55:00) - そういえば、今回の呪文は「主なきもの~」だけど、これは「もともと主を持たない野良」という意味なのか、それとも「今までは主がいたけど、何らかの理由で失って今は野良」なのか、どっちの意味なのかな。それも、クリアカードの謎を解く鍵のような気がする。 -- 名無しさん (2019-05-04 17:15:30) - さくらが有り余る魔力によって無意識のうちに生み出されたカード -- 名無しさん (2019-05-04 18:42:09) - ↑あ、原作でついに正体が明かされたの? -- 名無しさん (2019-05-04 19:32:46) - ↑↑これはアニメ版で判明した奴だよね? -- 名無しさん (2019-05-04 19:40:38) - ↑↑原作でも「ミラー」の回で正体が判明し、「リワインド」の回で小狼がさくらに真実を告げている(さくらカードは小狼が管理している) -- 名無しさん (2019-05-04 19:45:07) - 問題は、海都がどうして、さくらがクリアカードを生み出すかを待ってるか、なんだよなぁ……。秋穂の問題を解決するのに変質したさくらの魔力が必要なんだろうか? -- 名無しさん (2019-06-12 14:13:04) - ↑最新話でわかったけど、やはりそんな感じみたい -- 名無しさん (2023-02-10 13:41:56) - わからないことだらけで話題にしにくかったなぁ。まぁ、今も色々謎だけど -- 名無しさん (2023-02-10 15:43:17) #comment #areaedit(end) }