&font(#6495ED){登録日}:2012/05/21(月) 03:37:16 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- Realize? Y/N  ̄ 『エウレカセブン NEW VISION』はPS2用ゲームソフト。 『[[エウレカセブン TR1:NEW WAVE]]』の続編。 【[[あらすじ]]】 セナン塔でのニルヴァーシュ強奪事件から約5年の月日が経ち、その日以来仲間達や軍から行方をくらましていたサムナは生活の為にリフを続けていた。 【登場人物】 ※前作の登場人物参照。一部割愛。 ○サムナ 23歳。主人公。前作のセナン塔の事件で軍を不名誉除隊+KIA扱いされている為、偽名を使った賭けリフで生計を建てている。 ドギー曰く「枯れている」状態だったがルリと再会してCFSの根絶に手を貸すうちにかつての情熱を取り戻す。 BBでデスモンガーでゴーストヒーロー。 ○ムーンドギー CV:宮野真守 ご存知ドギー兄さん。16歳。前作はわずか11歳でLFOキャリアを動かすチョイ役だったが、今回は操作キャラの一人に抜擢。 憧れのゲッコーステイトに入ったものの、「どっきり」でからかわれてプチ家出中。 ○ルリ 今回も風のように現れ、いつの間にかサムナを巻き込むヒロイン。23歳の[[ヘッドホン娘]]。バカでかい[[ラーメン]]二杯を食べ切る大食い。 ○フッキ サムナとルリのニューウェーブ(NW)時代の同期。今では少尉でKLF部隊ナガラ隊々長。 ○ジリアン サムナとルリの…(ry。フッキと同じく少尉でナガラ隊参謀。 シチュエーションモードで恋仇(ルリ)、またはニブすぎる恋愛対象(サムナ)と対戦すると内なるジリアンが出てくる。 ○スティーブン サムナt…(ry。昔の地味キャラがウソの様で今は情報部に異動、中尉にスピード出世し「ニー・ウィルソンの再来」と呼ばれている[[ラスボス]]。 (アニメ本編ではブリタニがいた)ハッシェンダの事故で「真紅のトラパーに包まれた」時から狂気に苛まれていて… ○ショーン サムナのソーヤ隊時代の先輩ライダー。今はスティーブン麾下のKLF部隊に所属。サムナを殺す指示を嬉々として受け入れるなど性格が攻撃的になっている。 ○ペズ サムナのソーy…(ry。ショーンと同じ部隊に所属していてCFSに蝕まれる彼の身を案じている。 ○ロディ・フレイム CV:[[平田広明]] 元トップボーダーで昔の事故の影響で松葉杖を手にしている男。ルリの育ての親のような存在でリフブランド『アザール』のオーナー…というのは表の顔。 実際はスティーブンをはじめとする軍と手を組みアザールを用いてCFSを広めていた張本人である。初のCFS搭載機ライトニングシーズに乗り襲いかかってくる。 【機体】 ○フレストニア アザールの最新LFO。 中身はほぼ505でサムナの見立てだと「シルエットがターミナスに近くてトレゾア技研テイストが入った」感じ。 ベスタカップの優勝賞品としてサムナが手に入れ後にドギー、ルリが乗る。 限定版の為赤いが、通常カラーリングは緑色。 その正体はターミナスの偽装改造機。 ○ターミナス typeR505改 ウェス家の風呂のボイラーと成り果てていたかつてのサムナの愛機をドッティさんが[[魔改造]]したもの。 具体的には505に外装の変更(カラーリングも黒→ネイビー)、[[マルチ]]ロック[[ミサイル]]の追加、ブースターの強化を施した代物。勿論サムナが搭乗する。 【語句】 ○CFS コンパク・フィードバック・システム。 ライダーに技術が無くても高度な操縦をさせる事を可能にする反面、副作用として身体や精神に異常を来す危険性があるシステム。 基礎にNW生の戦闘データが使用されていて、「自分の技で人が狂い死んでいく」のがイヤなルリは根絶の為動いている。 使用するとコンパクドライブが赤くなる。 ○アザール フレイムのリフブランド。リフ用品に限らず学校や病院、LFOに至るまで手広く扱う。資金力で腐敗した軍に成り代わる戦力を持つ事を画策、暗躍する。 ○BB 登録名に使用するほどサムナが昔から憧れるリフボーダー。…彼は気付いていないが、BBの正体は女性参加禁止のリフ大会に出る為に男装していたルリである。 両者14歳の頃で初対面はリフ会場の控え室、しかもルリの着替え中というラッキースケベな状況だった。 意味はBlueBird。 ○サンダークラウド 六章の舞台。塔州連邦軍が誇る地上のスカブを掃討する為の空中塔。移動要塞と化しており軍の警備もさることながら、[[パイルバンカー]]を雨霰の如く降らせる姿は正に雷雲。 CFSの研究施設が併設されている。 【ストーリー】 ざっくりと[[ネタバレ]]注意。 全六章構成。 ◇一章 アワ・フェーバリット・ショップ 出場したベスタカップで優勝したサムナはドギーと再会。 獲得したフレストニアの中身がルリと組み上げた愛機の部品構成と酷似していた事から、五年前に彼女に貸した505の行方を探し始める。 操作を思い出す小手調べ的なエピソード。…何故かチョイ役が無駄に豪華で、ベスタカップ実況が[[早乙女アルト]]、野良試合実況が[[ゲイン・ビジョウ]]。 ◇二章 マネー・ゴー・アラウンド 突然の再会早々ルリのペースに飲み込まれたサムナは、武器商人の商品の強奪と転売に手を貸すことに… 前作から五年間の軍の腐敗ぶりやルリの空白期間の行動が仄めかされる。 ◇三章 マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ 昼食を摂る為に[[ラーメン]]ストリートを訪れた一行の前に、先程パラシュート付きコンテナに詰められ怒り心頭の武器商人が立ちはだかる。 更に騒ぎを聞き付けた軍が駆けつけて事態はより混迷する。 [[オムライス]]と[[ラーメン]]が食べたくなる屈指のギャグエピソード。フッキ、ジリアンとの早食い対決が見所。ドミニクがスティーブンの同僚として登場する。 ◇四章 コンフェッション・オブ・ア・ポップグループ ルリのコネでアザールの空船に招かれ、サンダークラウドの情報を得た一行。しかしアザールと軍は繋がっていた。 気付いたサムナは危険と判断し、ルリに空船からの脱出を提案するが… サムナとルリの信頼関係が崩れた処にアザールNo.2アフロヘッドの魔の手が迫るエピソード。彼のLFOでリフしながら両手を広げる煽りポーズは敵ながらカッコイイ。 ◇五章 シンギュラー・アドヴェンチャーズ サムナはアザールのテロ計画を軍に対処してもらおうとしてスティーブンと再会する。…が、これはフレイムと結託していたスティーブンの罠だった。 飛んで火に入る夏の虫となったサムナはCFS搭載機ワイバーンを駆るショーンとペズのコンビと戦うことになる。 お互いに想っているけれど気持ちがすれ違うサムナとルリがやっとくっつく話。ドギー兄さんマジキューピッド。 コンウォル軍港、ジャンプカタパルト上空でのショーン、猛攻!が切ない… ◇六章 ニュー・ディケイド 遂にフレイムとスティーブンの武装蜂起が発生。サムナとルリ(とジザメリ渓谷までドギー)は二人の狂気にも似た『革命』を止める為、幻の塔サンダークラウドへ急ぐ。 痛み、悲しみを受け入れた先に広がる無限で、サムナはどんなVISIONを見るのだろうか? 強制スクロールの中、[[ミサイル]]や障害物をかわし切るレールライド操作が初登場。特にCFS研究施設への侵入、脱出は初見殺しレベルなので注意。[[ラスボス]]も手強い最終章。 【小ネタ】 ○各章のタイトルはバンド「スタイル・カウンシル」の楽曲から引用されている。 ○アニメ本編の[[交響詩篇エウレカセブン]]45話でサムナとルリがちょっとだけ出演している。 ○さらにルリは漫画版にも登場。相変わらずの神出鬼没っぷりをみせつつドミニクを導く。 ○一章ベスタカップの出店の一つがシリーズ構成を務める佐藤大さんのレーベル「フロッグマン・レコーズ」というお遊びがある。 ○三章ニコラのラーメン屋の禁止事項の最後の文言は「そして、ねぎるな」。…勝ち取れってこと? 追記、修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - LFOの中では505改が一番好き -- 名無しさん (2015-11-06 03:47:38) - 505系ってエウレカで割と珍しい正統派主人公的なデザインよね。505改の武器散弾にして近距離からブチ込みつつコンボ入りすると削り易かった記憶 -- 名無しさん (2017-08-02 21:15:27) #comment #areaedit(end) }