&font(#6495ED){登録日}:2011/03/31 Thu 17:59:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#800080){「イチバチで行っくぜぇぇぇっ!!」}} CV.[[山口勝平]] 初出は[[スーパーロボット大戦α]] [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION>スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]シリーズに登場するパイロット。 18歳。階級は少尉。名前を漢字で書くと&bold(){真宮寺 祐}になるらしい。 OGシリーズの専用[[BGM]]は『GAN! GAN! GIGAN!』 登場は[[OG外伝>スーパーロボット大戦OG外伝]]から。初登場当時はパイロットのデフォルトBGMになっていなかったためか、ファンからはよく「&bold(){ジガン用BGM}」とネタにされているが、ちゃんとしたタスク専用BGMである。 頭に巻いた緑のバンダナがトレードマーク。 楽天的な性格で、自らを勝負師と読んでいる。 だが、馬鹿なわけではなく寧ろ頭は切れる方。いつもヘラヘラしている裏ではちゃんと周りを把握している。 [[エクセレン・ブロウニング]]を「姐さん」と呼び、[[キョウスケ・ナンブ]]とは賭け事仲間。 エクセレンとはキャラが近いこともあってか、会話シーンが多い。 キョウスケとのギャンブルでは、キョウスケ自身が超大穴(分の悪い賭け)を狙うクセがあるため大抵はタスクが勝っている。 OG1では宇宙ルートで初出。 [[ヒリュウ改]]の整備員として登場。元々はパイロットになりたかったのだが、念動力を持ってはいるが運動神経が悪く、PT([[パーソナル・トルーパー>パーソナルトルーパー]])適性試験に落ちたので整備士になった。 だが強襲してきた[[ゼンガー・ゾンボルト]]から[[ヒリュウ改]]を守るため、補修を行っていた「巨大な[[盾]]」の名をもつ機体『[[ジガンスクード]]』で出撃。 文字通り体を張って、ゼンガーの斬艦刀から[[ヒリュウ改]]を守った。 結果、[[ジガンスクード]]のパイロットとなり、オクト小隊へと入隊する。コールサインはオクト3。 なお、アニメ準拠の作品では尺の都合もあってか、最初からPTパイロットになっている。 DC残党との戦いで投降した[[レオナ・ガーシュタイン]]に一目惚れ。 レオナが[[エルザム>エルザム・V・ブランシュタイン]]に少なからず想いを寄せているのに気付きつつも、必死にアプローチをかけていった。 OG2でも[[ヒリュウ改]]に乗っている。 [[OGs>スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]では[[ムラタ>ムラタ・ケンゾウ]]にもシシオウブレードで斬られるシーンが追加。 ジガンと並んで、鉄壁の男の名を思うがままにした……ものの、ファンの間では[[ラッセル>ラッセル・バーグマン]]が鉄壁の男。…かわいそうに。 戦闘面ではちょっと微妙な能力。 格闘・防御が高く(特に防御)、射撃・回避・技量は[[絶望]]的に低い。命中は普通。完全な特機用パイロット。 [[精神コマンド>精神コマンド(スパロボ)]]も必中・幸運・加速・鉄壁・熱血・愛と特機用の精神コマンド。 幸運と愛の消費精神ポイントが低く、OGsではツイン精神コマンドは修行なので[[MAP兵器]]持ちや[[グルンガスト参式]]が向いている。 そういう意味では[[ジガンスクード]]はかなり向いている機体。 こういう風に書けば悪くはない彼だが、一つ欠点がある。それは[[スキル>汎用スキル(スパロボ)]]として『ラッキー』を所持すること。 この技能は発動したら[[クリティカル>クリティカルヒット]](しかも、[[GBA>ゲームボーイアドバンス]]版では熱血と重複あり)+絶対命中+絶対回避という凄まじいものだが、OG2と外伝では何故かレベルが1固定で発動確率が滅茶苦茶低い。具体的には1/64%と2%以下。リアルラックが必要である。一応、[[エースボーナス>エースボーナス(スパロボ)]]で+10%されるが……。 これで発動した相手が一撃で墜とせる敵や10しか喰らわない攻撃だとやってられない。 しかもこの技能は上書き不可能な先天性スキル。もう一つの先天性スキルである念動力、デフォルトで所持する援護防御(これは上書き可能だが)と合わせてスキル枠の3/6が埋まっている。 3つあれば必要最低限のスキルはつけられるが、自由度は低下してしまう。タスクの能力が高くないのでこれは痛い。 SP回復は鉄板として、あとは集中力とインファイト、アタッカーあたりが選択肢だろうか。援護防御を消すのも一つの手ではある。 パートナーはレオナ・ガーシュタイン。 最初は歯牙にもかけられなかったが、それでもアプローチを続け、仲良くなることに成功する。 OG1のEDではレオナにプロポーズ紛いの言葉で彼女をオクト小隊へと誘う。 OGsではレオナを守るためにレオナの愛機・[[ガーリオン]]の改修プランを設計。マリオン・ラドム博士にマ改造されたとはいえ、見事[[ズィーガーリオン]]として形にした。 当初の設計とは違うものの、[[ズィーガーリオン]]のスペックからタスクの設計技術の高さがうかがえる。 この事で、プレイヤーにパイロット・整備士・設計士と[[マルチ]]な才能を見せつけた。 ↓↓OG1のEDプロポーズシーン↓↓ ラッセル「[[カチーナ>カチーナ・タラスク]]中尉、準備が整いました」 カチーナ「よし、じゃあ…行くか」 タスク「そッスね」 [[ラーダ>ラーダ・バイラバン]]「タスク、あなたも…イカロス基地へ?」 タスク「[[ヒリュウ改]]にも愛着があるし…向こうへ行ってた方が気楽ッスから」 カチーナ「甘いぜ、タスク。あたしが死ぬほど特訓してやる」 タスク「ゲ!! や、やっぱ、俺…残ろっかな?」 レオナ「………」 ラーダ「レオナ、あなたはどうするの?」 レオナ「…私は…」 タスク(……………今がホントの勝負時か。よ、よし…男タスク・ジングウジ、一世一代の賭けに…!)「あ、あのさ…レオナ」 レオナ「……何?」 タスク「お、お前さえ良ければ…俺と一緒に…イカロス基地へい、行かねえか?そ、そんでもって…俺に[[みそ汁>味噌汁]]とか作ってくれつつ…な、なんてえのかな?」 レオナ「…私の料理の腕前のことを知っていて?」 タスク「そ、そりゃもちろん。ともかく、一緒に…あの……」 カチーナ「よっしゃ、そろそろ行くぜ。ラッセル、タスク…そんでレオナ、準備しな」 タスク「ヘ?」 レオナ「中尉、私は…」 カチーナ「あ? 違かったったけか? …やべえ、あたしの小隊は4人で登録しちまったぞ」 ラッセル(カチーナ中尉……) レオナ「……………了解です、カチーナ中尉。私もアステロイドベルトへ行きます」 タスク「レ、レオナ…それって…!?」 レオナ「…勘違いしないで。あなたと一緒なら…退屈せずに済みそうだと思ったからよ」 タスク「そ、そりゃもう! 手品のネタならビッチリバッチリ!」 カチーナ「あのな、遊びに行くんじゃねえんだぞ?」 ラーダ「フフ…カチーナ中尉、いいところあるのね」 カチーナ「あ? …まあな。イカロス基地でなめられるわけにゃいかねえからな。頭数くらいはそろえるさ。部下思いだろ?なぁ、ラッセル」 ラッセル(…素だったのか…) ([[リュウセイ>リュウセイ・ダテ]]編か[[キョウスケ>キョウスケ・ナンブ]]編かで少しイベントが変わる。こちらはキョウスケ編。) 隊長GJ!そしてレオナNice[[ツンデレ]]! ちなみにネタセリフが最も多いキャラである。 ファンからはエクセレン、ガーネット、[[アラド>アラド・バランガ]]と並んで[[四天王>四天王ポジション]]とか呼ばれたり呼ばれなかったり。 #center(){&font(#800080){「イチバチで追記・修正行っくぜぇぇぇっ!!」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,7) } #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - αでスーパー系主人公に選ぶとシャウトが超かっこいい・・・もう聴く機会無いんだろうな、タスクの龍王破山剣・逆鱗断。 -- 名無しさん (2013-08-18 20:08:45) - 機体相性良さそうだし、武王に乗ってくれないかなぁ -- 名無しさん (2014-03-01 02:52:03) - 色々とラッキーではあるがバグ(設定ミス?)でアンラッキーと言うオチも持つ男 -- 名無しさん (2016-01-06 11:09:28) - 大剣にぶった切られ続けた運命か、MDでアル=ヴァン相手に専用台詞があった -- 名無しさん (2016-07-20 10:43:35) - 次回あたり「俺はこの時を!この瞬間を待っていたんだっ!」とか言い出してもおかしくない -- 名無しさん (2021-08-30 13:41:27) #comment #areaedit(end) }