原始編(LIVE A LIVE)

「原始編(LIVE A LIVE)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

原始編(LIVE A LIVE) - (2022/02/21 (月) 15:06:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/03/12(月) 03:00:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#008000){\ウホウホッ/}} 原始編とは、[[LIVE A LIVE]]のシナリオの一つ。サブタイトルは『接触』。 キャラクターデザインは本作発売の切っ掛けにもなった小林よしのり。 これはLIVE A LIVE自体、小林よしのりのキャラデザを元にゲーム製作元を[[コロコロコミック]]紙上で募集していた所を、 [[スクウェア>スクウェア・エニックス]]が乗っかったのが発端。 当時オムニバス形式の[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]を構想していた時田貴司の考えとマッチしたというのもある模様。 舞台が原始時代のため、言葉は無く基本的にボディランゲージやジェスチャー、絵でのふきだしで物事のやり取りが行われる。むしろセリフよりもわかりやすい。((思いのほか文章表示よりも容量を消費したそうな。)) メッセージが表示されるのはアイテム取得時とEDのみ。 シナリオはコメディタッチで自由奔放に生きる原始人達の強かさが描かれており、比較的明るい。 その中でも部族間抗争や生贄等といった人の業を思わせる描写も散見される。   ●主人公 ・&font(#008000){ポゴ}(リメイク版CV:[[緒方恵美]]) 幼い頃に両親を亡くし、長老が親代わりとなってキビシ~く育てられている少年。 異部族の少女べるに恋したことが切っ掛けとなり彼女を匿うことになるが、 異部族間交流を禁じられている掟に触れてしまったことにより、部族から叩き出されてしまう…。 カッコつけるときはよくフロントダブルバイセップスをきめる。そして女性に優しい。 基本的にはHP・力の成長が優れているが他のステータスの成長率も良く、意外にもバランスが取れている。 というか原始人に知力負けるってどういうことだよ[[現代人>現代編(LIVE A LIVE)]]。 近距離戦で高い攻撃力を持つが、使い易い範囲攻撃が無いのが痛く、殲滅力や決定打に欠けやすい。 原始編では範囲攻撃による搦め手を駆使すると使いやすい。最終編ではいっそ盾役として活躍させるのも手だ。 最終編では加入前に一度戦闘になるので育てすぎると大変。 ただし主人公がレイの場合のみ惚れ込んでしまうので戦闘にならない。ユンやサモに次いで彼女を女として認識している一幕である。 ◆使用技 -ボコボコ 手持ちの武器で相手を殴る。連続ヒット要素もある「たたかう」ポジション。 -ドカドカ 相手を蹴飛ばしてしまう技。実は原始編のPCが使える蹴り技の中で唯一ノックバック能力を有する。 -ウホぷぅ オナラ技。知依存なので後の方で強くなるタイプの範囲攻撃。毒や麻痺の追加効果が起きることもある。 原始編の雑魚は全体的に「知」が低いので、ダメージ・足止めの両方で効果的。装備品で能力を補えばより効果的。 技が技なだけに相手に背を向けて使用する…仕留めそびれた際に襲われないことを祈ろう。 -グーグー なにかを回して広範囲の敵に催眠効果を与える技。ダメージは与えられないが、サーベルタイガーの群れ相手など使いどころがある。 -グイグイ 敵をグイグイと締め上げて体を麻痺させてしまう。知依存なので、隠し要素を知ってる人であれば強烈な攻撃手段に化ける。 麻痺させれば回避率を0にできる→レベル差を気にせず攻撃できるので、そういう意味でも隠しボス戦でお世話になった例大多数。 -ブンブン 自ら武器を振り回して飛び込んで相手にダメージを与える。溜め時間がなく強力な部類の「速」依存攻撃だが、たまにこちらの速が下がってしまうデメリットもある。 -ガボラッチョ 相手に直接かみついて、HP・力・体を吸収してしまうワイルドな技。巨体な動物の高い「体」を削った上に自分のものにできる。 -キコキコ 摩擦熱で火をおこして攻撃する。知依存のように見えて実は速依存の多段ヒット攻撃。発動までに時間はかかるが威力は高い。 ケモノに対してこの技を使うと火を恐れるあまり、こちらからしばらく逃げだそうとするモードに突入することがある。 ただし、あのキングマンモーにはいろいろな意味で逆効果。 -ウォ~ウォ~ 雄たけびをあげて画面全体の敵にダメージを与える。溜め時間が必要だし威力もそこそこでしかないので使い勝手は微妙だが、 原始編ではケケモグラやクー族の大群をこの技で一掃したいシチュエーションが巡ってくる。ここらでぐらい使ってみよう。 -ズドゲラデイン 頭から敵に「ゴン!!」とぶつかる中距離への肉弾技。威力が結構あり離れた相手に対してさらに吹き飛ばしも可能だが、溜め時間が要る上にミスしたり外すと自爆ダメージを受けてしまう。 -ドデゲスデン ありったけの力で敵を乱打し、絶大なダメージを与える。プレイヤーキャラの技の中でも瞬間火力は最高峰だが、リスクとしてLV・力・体が激減してしまう為使い所が難しい。 瞬殺が狙える・他の仲間の小技で追い討ちをかければイケそうな時など、相手を倒しきれる算段がついたところで使おう。   ●仲間 ・&font(#994c00){ゴリ} 名前通り類人猿。眉毛が太い。ポゴとは幼い頃から共に育ってきた兄弟の様な仲。 その割には馬鹿にしている節があったり、その度にポゴに制裁されたりする。 オナラの威力は凄まじく、引火すると&font(#ff0000){爆発}する。技としても使用可能。 良くも悪くも本能のままに生きてる。その所為か空気が読めない部分もある。 &font(#ff0000){そして知力25よりも頭が良くなる。}パラメータが伸びるってのはつくづくいいものだ。 元ネタは「[[ギャートルズ>はじめ人間ギャートルズ]]」のドテチン。開発スタッフからもドテチン呼ばわりだったとか。 このゲームのキャラでは珍しく装備制限が激しく、アクセサリ類と毛皮やケモノかぶり・[[ギギガガのワッカ>仮面ライダーアマゾン]]くらいしか装備できない。 ◆使用技 -ンガ 敵をウキィ~ッ!と、力任せにひっかく。 -ウホ 変な顔をして敵をひるませる。ダメージ・LV低下共に控えめだが、受けた相手が某・悪代官技を喰らったようにその場で回り続けることがある。 原始編の敵は射程が短いのでこれで足止め+LVダウンしつつ、後ろを向いたところを攻撃したり状態異常を与えたりすると効果的で、地味に強い。 -ウキッ &font(#994c00){&bold(){ウンコ}}を投げつけて遠距離攻撃し、さらに毒フィールドを形成する。原始編の敵は射程が短いのでお世話になりやすく、超回復への対抗手段として使う可能性もある。 -ウキぷぅ 器用な逆立ちポーズからのオナラ技。ポゴのアレと違い広範囲攻撃で相手を吹き飛ばし、力をちょいと下げることもある。モザイクつき。 -ドゴドゴ ドラミングで原理不明の多段ダメージを与えるセクシー技。負担がかかるのか、使用した後ゴリの力は低下してしまうので連発には向かない。 芸コマな要素として、この技を喰らった♀は攻撃を放棄し接近を優先することがある。ホイホイ釣ったところに強烈な一撃を見舞ってやろう。 -ンゴ 相手めがけて噛みつきHPを吸収する。ポゴのガボラッチョより威力はあるが、溜め時間がある上に射程や吸える能力の範囲で劣り、使いにくい。   ・&font(#f09199){べる} クー族の儀式の生贄にされかかったところを抜け出し、ポゴ達の部族の住みかに逃げてきた美少女。 ポゴに惚れられ匿われるが、ポゴ・ゴリと共に追い出されたり、クー族との武力抗争の原因になってしまう。 見た目によらず大食らい。あと良いものをあげるとストリップする。 能力は貧弱。基本的には回復・サポート役。 しかしある程度レベルが上がると超強力な範囲攻撃るーるーを習得し、アタッカーとしても大活躍する。 ただし参戦期間が短く、限定されている。だからこその超性能だろう。 ◆使用技 -ぽかぽか 手持ちの武器で懸命に相手を殴る。専用の装備を付けて使うと露骨にすごい威力になる。 -てーてー がんばって相手を蹴る。狙って使うほどの性能ではない。 -ふれふれー 応援をして、自分を中心にした3×3の範囲にHP回復+確率で力上昇の効果。フォーメーションを組んで使うといいが、相手の突撃技に注意。 -るーるー 溜め時間の後に歌いだし、広範囲に対してイミフなほどの大ダメージを与えてしまうセクシー技。((実は多段ヒット技なのだが、装備品で強化しやすい上に一発あたりの威力があり連発数が多いので安定して大量の敵を一度に倒せてしまう。))生き残っても相手の挙動は戦意喪失気味、虫の息…。%%これ何てミンメイアタック?%% ●ポゴの部族 ・族長 [[フースーヤ>FINAL FANTASY Ⅳ]]を思い出すようなモップみたいな毛だらけの爺さん。超キビシ~い人で掟にもうるさい。 しかしポゴの事は我が子の様に想っている様で、掟によって追い出したときも俯いていた。 この為か、実はこっそり所持品にどでかホネ肉が入っている。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){EDではざき達クー族と再び対峙するが、クー族族長とおーでぃーおーの死によって争う理由は無くなり両部族は和解に至る。}}} ・部族の皆さん 茶色の髪に赤い毛皮を着ている。変人が多い。 ある人物からは調合素材一式を貰える。   ●クー族 基本的にアホの子揃い。赤い髪に紺色の毛皮を着ている。 ・&font(#008000){ざき} クー族の戦闘隊長。キザ。 生贄であるべるを追跡しており、部族を襲撃してきたのが切欠でポゴと度々戦う。 股間に張り付いてる守り神のトカゲを除けば全裸。 イラストでは槍を持っているが、ゲームでは主にトカゲを発射する。(局部にはモザイクがかかる) おーでぃーおー戦では4人目のメンバーとして助力してくれる。&font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){全く戦力にならないほど弱いが。}}} ちなみに技名は何故か殆どが[[ゴレンジャー>秘密戦隊ゴレンジャー]]のメカ。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){内部的には知力55で、生半可な文明人よりも頭の回転か魔法への抵抗力が優れているようだ。}}} &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){おーでぃーおー戦後は族長の後を継いだようで、族長の冠を身に付けている。}}} ◆使用技 -ががんご うらぁ! と手持ちの武器で相手を殴る。 -ばりききゅーん 後ろ蹴りを放つ。それだけなのだが攻撃範囲があり、手技・鋭器技・鈍器技に反応して反撃したりするなど、本人の微妙さとは裏腹に優秀な技性能である。 ざきと初めて戦うときは彼の後ろに回って殴るのは考え物かもしれない。 -ばりたんく 遠くの相手に飛んでお尻でぶつかる突進技。威力は悪くないし吹き飛ばし効果もある。敵対時でも使ってくる。 -ごごんが おらぁ! と相手を蹴りつける。特に強くはない。 -ばりどりーん ナニかを回して守り神のトカゲをパージし、トカゲをぶつけてダメージをあたえる遠距離攻撃。いぃばりばりどり~ん。…中々にあぶない。 -ばりぶるーん ばりどりーん以上に高速化して何を飛ばしているのかわからない攻撃。反撃専用で対応している属性は多い。いぃばりばりぶる~ん。 ・クー族族長 生贄の儀式としてべるを捧げようとしている。小学館からの攻略本に掲載された描き下ろしイラストをよく見ると、かなりきわどい恰好をしていることがわかる。 原始編終盤、おーでぃーおーの根城の谷間にポゴ達と共に落下するが…。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){食べられました。(食物的な意味で)}}}   ●原始編のワタナベ ある程度シナリオ進行後、ある地点に引き返すとポゴが一度引っかかった落とし穴の前で立ち往生している。 そして父が架け橋となることで息子は渡れたが、父は力尽きて落下。 んで、この落とし穴の下にはワニとかの危険生物がてんこ盛りで…。 &font(#ff0000){\ウギャアアアアアアアア!!/} ●&font(#ff0000){おーでぃーおー} [[ティラノサウルス>ティラノサウルス(古代生物)]]に酷似した恐竜。原始編ラスボス。正式名称は説明書曰く「オディオサウルス」。 クー族では神として崇められており、生贄の儀式もこのおーでぃーおーの為。 最も、おーでぃーおー自体は本能のままにしか行動していないが…。 全体的に攻撃力は高く、中世編までのラスボスでは最もHPも高い。 しかし4人での戦闘というロケーションやポゴの装備の充実化がし易いシナリオであること、 強力な攻撃の射程さえ把握してればあまり怖い相手ではなかったりする。特にべるがるーるーを習得してれば呆気なく沈む。 ◆使用技 -引き裂き これより先に雑魚に使われた人が多数いそうな技。一番マシ。 -かみ砕き これより先に雑魚に使われた人が多数いそうな技。体ダウンや急降下のこともあるので、ななめ正面に立つのは得策ではない。 -なぎ倒し 尻尾を使っているのか、ほぼ全方位をカバーする殴り技。吹き飛ばしに加えて麻痺の追加効果があり、運が悪いと回避不能のコンボを喰らう羽目になる。 ちなみに死角自体はないが、背後から殴られるとおーでぃーおーがとまどったような動きを見せることもある。 -急降下 巨体が宙を舞ってくるという絵面的にショッキングな攻撃で、威力自体も一番高い。ななめ正面に立たないで避ける事。 ●原始編の特徴 ・嗅覚 Yボタンを押すことで獲物の臭いを嗅ぎつけ、接触することで戦闘になる不可視シンボルエンカウントとなっている。 シナリオ進行においても欠かせない要素。 ぶっちゃけ臭いを嗅がなくても接触すれば戦闘に入るので慣れた人はシナリオ進行に必要な時以外は使わないが、後述のヤツと戦うには必須である。   ・アイテム合成 素材アイテムを合成屋に渡して消費することで装備品やアイテムを入手することが可能。 これにより、[[幕末編>幕末編(LIVE A LIVE)]]並に装備の充実化がし易い。 単純な上位互換とはいえない関係の装備品も多く、集めがいがある。 ●隠しフィーチャー ・20人部屋 序盤に入れる部屋の内の一つに次々と仲間を呼ぶ原始人がいる。 最大でそいつを含め20人という部屋の広さには不釣り合いな人数が部屋に詰めかけることになるが、 20人目に話しかけるとホネやケガワをはじめとした合成素材を一揃いもらえる。 全く見分けがつかないが、19人部屋に入れた状態で入り口に立てば簡単に話しかけられる。 アイテムをもらうと全員退室するが、また入り直せば同じようにアイテムを手に入れられる。&bold(){回数制限なし。} ・人面岩 部族から追い出された後の荒野に何故かある。 ある程度シナリオが進行した後(具体的にはハーレムに浮かれるゴリをブッ飛ばした後)に100回((100回ピッタリ。101回目に突入してしまうとリセットされる。100回目で音が鳴るので目安にしよう。))話しかけるととある洞窟が開き、 その中にあるモノリスの前でホネを使用すると知力+40もの補正が加わるアクセサリ「モノな石」が入手できる。 最終編のみならず後述のキングマンモーに備えて是非入手しておきたい。忘れずに「装備」しておこう。 元ネタは勿論FF5をはじめとする作品で、たびたび思わせぶりだった人面岩。ホネで「モノな石」が入手できるのは2001年宇宙の旅の冒頭シーンのパロディ。 パロディをプレイヤーの手で完成させることで名品が手に入るというのは、中々深い。 ・キングマンモー 原始編裏ボス。ある程度物語が進行した後に登場する。臭いの追跡は出来るが移動速度がダッシュ並+Aボタンで話す必要があるので追いかけて捕まえるのは大変。 すべての点で明らかにおーでぃーおーを凌ぐ強さに加え、火炎フィールドで24*nのHPを回復する。 敵キャラの場合&font(#ff0000){占有しているマス分回復する}という特性があり、コイツや幕末編の岩間さまは特に顕著。(通称超回復) 勿論火炎フィールド発生技を使ってくれますとも!&bold(){それも、戦闘フィールド全体に対して。} 更にべる不在という状況の為に瞬殺が狙えないというのが、ますます難敵たらしめている。   対策としては知力重視の装備で身を固め、ぼいんビーナスやホネ肉を使用してある程度ポゴを強化→はなムチの射程内でグイグイ連発で麻痺狙い。 麻痺が入ったらグーグーで睡眠狙い。この繰り返しによるハメ戦法が最も安全に撃破できる。入らなくても大噴火さえ使われなければ勝機はあるので諦めずに狙うべし。ゴリはターンスキップかアイテム役で。 大噴火か大爆発で火炎フィールドにされた場合はゴリのアレで毒フィールドに、またはビリビリまきびしで電気フィールドに塗り替えよう。 ちなみに攻撃によっては大噴火が反撃で発動する危険があるので、下調べ以外で変に色々な技を使わない方が良い。 撃破するとアクセサリ王者のキバ(力+30、複数のステータス異常を無効化)を入手。これだけでも素晴らしい勲章である。 が、それよりもコレクターにとって重要なのが極稀にドロップするコーラのビン。 これはアクセサリとして装備すると速+40と非常に強力なシロモノだが、真価はアイテムとして使用した場合。 「ばりばりどりーん」なる溜め時間無し・長射程・貫通効果・無限使用とこれだけでも至りつくせりの攻撃になるのだが、 威力が狂ったように高く&font(#ff0000){カンストなんてザラ。} 見事にゲームバランスをブチ壊してくれるので利用はプレイヤーの裁量次第か。((TASさんが使うとばりばりどりーん(主人公側)VSガトリング射撃(ラスボス側)という名場面ブレイカ―極まりない地獄絵図と化す。)) 狙って出そうと思うと大体リセマラが必要になるが、閉じ込めることができる箇所があるので頑張ってそこまで追い詰めよう。 コーラのビンの元ネタはコメディ映画「ミラクル・ワールド ブッシュマン」から。 [ア追記 \ピッ/ [ア修正 \ピッ/ &font(#008000){&bold(){「あ‥‥ あ‥‥!あいぃ~~~ッ!!」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ちりょくは頭の回転の速さだから(白目) -- 名無しさん (2014-01-21 22:26:29) - ピクルより強いかな? -- 名無しさん (2014-03-20 16:29:21) - ざきの顔の模様は小林先生いわく「筋肉少女隊の大槻」・・すげえ。 -- 名無しさん (2014-03-20 17:46:31) - 最後はべるとの間に子供できるよね -- 名無しさん (2014-04-07 22:15:52) - 村を追い出された時、さりげなく増えているドデカ骨肉3つ。弁当代わりだろう。あのチラ見する原人がくれたんだろーぜ。 -- 名無しさん (2014-06-04 22:29:44) - モノな石ってモノリスか -- 名無しさん (2014-07-21 13:20:15) - コーラの瓶はブッシュマン、OPのマンモスの集団は当時のカップヌードルのCM、ギギガガの輪っかは仮面ライダーアマゾン、ざきの技はゴレンジャーのメカ。パロネタのオンパレードである。 -- 名無しさん (2014-07-21 18:27:57) - 原始人のポゴがべるとの触れ合いにより「愛」という言葉を知る・・・ -- 名無しさん (2015-11-28 14:56:01) - 村から追い出された直後、バッグを装備してたとはいえべるの攻撃で100以上のダメージを叩き出したのには吹いたなw 流石ゴリラを吹っ飛ばしただけの事はあるw -- 名無しさん (2016-01-29 15:50:37) - ポゴのアレってマッスルポーズだったのか。ぶりっ子ポーズに見えてた --   (2016-07-11 02:47:49) - ボス戦、4人いるから大したことないっていうけど正直なところべるやざきにターン回るせいでその間にポゴがやられちゃうんだよなぁ -- (2016-07-11 02:58:05) - 攻撃に対する敵のリアクションが全編中でも豊富。真っ向勝負するときついザコも状態異常・背後からの攻撃・とりあえずのウホで完封できた時はなんか感動した -- 名無しさん (2016-12-02 22:43:52) - 近未来編のアキラが目立つけど、ポゴもポゴで最終編でパっとしないよな -- 名無しさん (2018-02-03 11:46:53) - ラストが好き。住処に戻る時誰も来ないかキョロキョロしてて、ラストでは画面がピンクに染まったりと、含み持たせてるのがなんとも言えない -- 名無しさん (2018-08-13 20:03:01) - 大仏よりもHP高いんだっけ? > 中世編までのラスボスでは最もHPも高い -- 名無しさん (2020-02-11 08:40:02) - 内部データ解析によると原始編の敵は(キングマンモーも含めて)ことごとく知が低い中、おーでぃーおーだけはそこそこ知があるらしいから「ただの恐竜じゃないのでは?」とかいう考察をどっかで見たな -- 名無しさん (2022-02-11 18:10:55) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/12(月) 03:00:59 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#008000){\ウホウホッ/}} 原始編とは、[[LIVE A LIVE]]のシナリオの一つ。サブタイトルは『接触』。 キャラクターデザインは本作発売の切っ掛けにもなった小林よしのり。 これはLIVE A LIVE自体、小林よしのりのキャラデザを元にゲーム製作元を[[コロコロコミック]]紙上で募集していた所を、 [[スクウェア>スクウェア・エニックス]]が乗っかったのが発端。 当時オムニバス形式の[[RPG>RPG(ロールプレイングゲーム)]]を構想していた時田貴司の考えとマッチしたというのもある模様。 舞台が原始時代のため、言葉は無く基本的にボディランゲージやジェスチャー、絵でのふきだしで物事のやり取りが行われる。むしろセリフよりもわかりやすい。((思いのほか文章表示よりも容量を消費したそうな。)) メッセージが表示されるのはアイテム取得時とEDのみ。 シナリオはコメディタッチで自由奔放に生きる原始人達の強かさが描かれており、比較的明るい。 その中でも部族間抗争や生贄等といった人の業を思わせる描写も散見される。   ●主人公 ・&font(#008000){ポゴ}(リメイク版CV:[[緒方恵美]]) 幼い頃に両親を亡くし、長老が親代わりとなってキビシ~く育てられている少年。 異部族の少女べるに恋したことが切っ掛けとなり彼女を匿うことになるが、 異部族間交流を禁じられている掟に触れてしまったことにより、部族から叩き出されてしまう…。 カッコつけるときはよくフロントダブルバイセップスをきめる。そして女性に優しい。 基本的にはHP・力の成長が優れているが他のステータスの成長率も良く、意外にもバランスが取れている。 というか原始人に知力負けるってどういうことだよ[[現代人>現代編(LIVE A LIVE)]]。 近距離戦で高い攻撃力を持つが、使い易い範囲攻撃が無いのが痛く、殲滅力や決定打に欠けやすい。 原始編では範囲攻撃による搦め手を駆使すると使いやすい。最終編ではいっそ盾役として活躍させるのも手だ。 最終編では加入前に一度戦闘になるので育てすぎると大変。 ただし主人公がレイの場合のみ惚れ込んでしまうので戦闘にならない。ユンやサモに次いで彼女を女として認識している一幕である。 ◆使用技 -ボコボコ 手持ちの武器で相手を殴る。連続ヒット要素もある「たたかう」ポジション。 -ドカドカ 相手を蹴飛ばしてしまう技。実は原始編のPCが使える蹴り技の中で唯一ノックバック能力を有する。 -ウホぷぅ オナラ技。知依存なので後の方で強くなるタイプの範囲攻撃。毒や麻痺の追加効果が起きることもある。 原始編の雑魚は全体的に「知」が低いので、ダメージ・足止めの両方で効果的。装備品で能力を補えばより効果的。 技が技なだけに相手に背を向けて使用する…仕留めそびれた際に襲われないことを祈ろう。 -グーグー なにかを回して広範囲の敵に催眠効果を与える技。ダメージは与えられないが、サーベルタイガーの群れ相手など使いどころがある。 -グイグイ 敵をグイグイと締め上げて体を麻痺させてしまう。知依存なので、隠し要素を知ってる人であれば強烈な攻撃手段に化ける。 麻痺させれば回避率を0にできる→レベル差を気にせず攻撃できるので、そういう意味でも隠しボス戦でお世話になった例大多数。 -ブンブン 自ら武器を振り回して飛び込んで相手にダメージを与える。溜め時間がなく強力な部類の「速」依存攻撃だが、たまにこちらの速が下がってしまうデメリットもある。 -ガボラッチョ 相手に直接かみついて、HP・力・体を吸収してしまうワイルドな技。巨体な動物の高い「体」を削った上に自分のものにできる。 -キコキコ 摩擦熱で火をおこして攻撃する。知依存のように見えて実は速依存の多段ヒット攻撃。発動までに時間はかかるが威力は高い。 ケモノに対してこの技を使うと火を恐れるあまり、こちらからしばらく逃げだそうとするモードに突入することがある。 ただし、あのキングマンモーにはいろいろな意味で逆効果。 -ウォ~ウォ~ 雄たけびをあげて画面全体の敵にダメージを与える。溜め時間が必要だし威力もそこそこでしかないので使い勝手は微妙だが、 原始編ではケケモグラやクー族の大群をこの技で一掃したいシチュエーションが巡ってくる。ここらでぐらい使ってみよう。 -ズドゲラデイン 頭から敵に「ゴン!!」とぶつかる中距離への肉弾技。威力が結構あり離れた相手に対してさらに吹き飛ばしも可能だが、溜め時間が要る上にミスしたり外すと自爆ダメージを受けてしまう。 -ドデゲスデン ありったけの力で敵を乱打し、絶大なダメージを与える。プレイヤーキャラの技の中でも瞬間火力は最高峰だが、リスクとしてLV・力・体が激減してしまう為使い所が難しい。 瞬殺が狙える・他の仲間の小技で追い討ちをかければイケそうな時など、相手を倒しきれる算段がついたところで使おう。   ●仲間 ・&font(#994c00){ゴリ} 名前通り類人猿。眉毛が太い。ポゴとは幼い頃から共に育ってきた兄弟の様な仲。 その割には馬鹿にしている節があったり、その度にポゴに制裁されたりする。 オナラの威力は凄まじく、引火すると&font(#ff0000){爆発}する。技としても使用可能。 良くも悪くも本能のままに生きてる。その所為か空気が読めない部分もある。 &font(#ff0000){そして知力25よりも頭が良くなる。}パラメータが伸びるってのはつくづくいいものだ。 元ネタは「[[ギャートルズ>はじめ人間ギャートルズ]]」のドテチン。開発スタッフからもドテチン呼ばわりだったとか。 このゲームのキャラでは珍しく装備制限が激しく、アクセサリ類と毛皮やケモノかぶり・[[ギギガガのワッカ>仮面ライダーアマゾン]]くらいしか装備できない。 ◆使用技 -ンガ 敵をウキィ~ッ!と、力任せにひっかく。 -ウホ 変な顔をして敵をひるませる。ダメージ・LV低下共に控えめだが、受けた相手が某・悪代官技を喰らったようにその場で回り続けることがある。 原始編の敵は射程が短いのでこれで足止め+LVダウンしつつ、後ろを向いたところを攻撃したり状態異常を与えたりすると効果的で、地味に強い。 -ウキッ &font(#994c00){&bold(){ウンコ}}を投げつけて遠距離攻撃し、さらに毒フィールドを形成する。原始編の敵は射程が短いのでお世話になりやすく、超回復への対抗手段として使う可能性もある。 -ウキぷぅ 器用な逆立ちポーズからのオナラ技。ポゴのアレと違い広範囲攻撃で相手を吹き飛ばし、力をちょいと下げることもある。モザイクつき。 -ドゴドゴ ドラミングで原理不明の多段ダメージを与えるセクシー技。負担がかかるのか、使用した後ゴリの力は低下してしまうので連発には向かない。 芸コマな要素として、この技を喰らった♀は攻撃を放棄し接近を優先することがある。ホイホイ釣ったところに強烈な一撃を見舞ってやろう。 -ンゴ 相手めがけて噛みつきHPを吸収する。ポゴのガボラッチョより威力はあるが、溜め時間がある上に射程や吸える能力の範囲で劣り、使いにくい。   ・&font(#f09199){べる} クー族の儀式の生贄にされかかったところを抜け出し、ポゴ達の部族の住みかに逃げてきた美少女。 ポゴに惚れられ匿われるが、ポゴ・ゴリと共に追い出されたり、クー族との武力抗争の原因になってしまう。 見た目によらず大食らい。あと良いものをあげるとストリップする。 能力は貧弱。基本的には回復・サポート役。 しかしある程度レベルが上がると超強力な範囲攻撃るーるーを習得し、アタッカーとしても大活躍する。 ただし参戦期間が短く、限定されている。だからこその超性能だろう。 ◆使用技 -ぽかぽか 手持ちの武器で懸命に相手を殴る。専用の装備を付けて使うと露骨にすごい威力になる。 -てーてー がんばって相手を蹴る。狙って使うほどの性能ではない。 -ふれふれー 応援をして、自分を中心にした3×3の範囲にHP回復+確率で力上昇の効果。フォーメーションを組んで使うといいが、相手の突撃技に注意。 -るーるー 溜め時間の後に歌いだし、広範囲に対してイミフなほどの大ダメージを与えてしまうセクシー技。((実は多段ヒット技なのだが、装備品で強化しやすい上に一発あたりの威力があり連発数が多いので安定して大量の敵を一度に倒せてしまう。))生き残っても相手の挙動は戦意喪失気味、虫の息…。%%これ何てミンメイアタック?%% ●ポゴの部族 ・族長 [[フースーヤ>FINAL FANTASY Ⅳ]]を思い出すようなモップみたいな毛だらけの爺さん。超キビシ~い人で掟にもうるさい。 しかしポゴの事は我が子の様に想っている様で、掟によって追い出したときも俯いていた。 この為か、実はこっそり所持品にどでかホネ肉が入っている。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){EDではざき達クー族と再び対峙するが、クー族族長とおーでぃーおーの死によって争う理由は無くなり両部族は和解に至る。}}} ・部族の皆さん 茶色の髪に赤い毛皮を着ている。変人が多い。 ある人物からは調合素材一式を貰える。   ●クー族 基本的にアホの子揃い。赤い髪に紺色の毛皮を着ている。 ・&font(#008000){ざき} クー族の戦闘隊長。キザ。 生贄であるべるを追跡しており、部族を襲撃してきたのが切欠でポゴと度々戦う。 股間に張り付いてる守り神のトカゲを除けば全裸。 イラストでは槍を持っているが、ゲームでは主にトカゲを発射する。(局部にはモザイクがかかる) おーでぃーおー戦では4人目のメンバーとして助力してくれる。&font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){全く戦力にならないほど弱いが。}}} ちなみに技名は何故か殆どが[[ゴレンジャー>秘密戦隊ゴレンジャー]]のメカ。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){内部的には知力55で、生半可な文明人よりも頭の回転か魔法への抵抗力が優れているようだ。}}} &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){おーでぃーおー戦後は族長の後を継いだようで、族長の冠を身に付けている。}}} ◆使用技 -ががんご うらぁ! と手持ちの武器で相手を殴る。 -ばりききゅーん 後ろ蹴りを放つ。それだけなのだが攻撃範囲があり、手技・鋭器技・鈍器技に反応して反撃したりするなど、本人の微妙さとは裏腹に優秀な技性能である。 ざきと初めて戦うときは彼の後ろに回って殴るのは考え物かもしれない。 -ばりたんく 遠くの相手に飛んでお尻でぶつかる突進技。威力は悪くないし吹き飛ばし効果もある。敵対時でも使ってくる。 -ごごんが おらぁ! と相手を蹴りつける。特に強くはない。 -ばりどりーん ナニかを回して守り神のトカゲをパージし、トカゲをぶつけてダメージをあたえる遠距離攻撃。いぃばりばりどり~ん。…中々にあぶない。 -ばりぶるーん ばりどりーん以上に高速化して何を飛ばしているのかわからない攻撃。反撃専用で対応している属性は多い。いぃばりばりぶる~ん。 ・クー族族長 生贄の儀式としてべるを捧げようとしている。小学館からの攻略本に掲載された描き下ろしイラストをよく見ると、かなりきわどい恰好をしていることがわかる。 原始編終盤、おーでぃーおーの根城の谷間にポゴ達と共に落下するが…。 &font(#0066cc){&u(){&font(#ffffff){食べられました。(食物的な意味で)}}}   ●原始編のワタナベ ある程度シナリオ進行後、ある地点に引き返すとポゴが一度引っかかった落とし穴の前で立ち往生している。 そして父が架け橋となることで息子は渡れたが、父は力尽きて落下。 んで、この落とし穴の下にはワニとかの危険生物がてんこ盛りで…。 &font(#ff0000){\ウギャアアアアアアアア!!/} ●&font(#ff0000){おーでぃーおー} [[ティラノサウルス>ティラノサウルス(古代生物)]]に酷似した恐竜。原始編ラスボス。正式名称は説明書曰く「オディオサウルス」。 クー族では神として崇められており、生贄の儀式もこのおーでぃーおーの為。 最も、おーでぃーおー自体は本能のままにしか行動していないが…。 全体的に攻撃力は高く、中世編までのラスボスでは最もHPも高い。 しかし4人での戦闘というロケーションやポゴの装備の充実化がし易いシナリオであること、 強力な攻撃の射程さえ把握してればあまり怖い相手ではなかったりする。特にべるがるーるーを習得してれば呆気なく沈む。 ◆使用技 -引き裂き これより先に雑魚に使われた人が多数いそうな技。一番マシ。 -かみ砕き これより先に雑魚に使われた人が多数いそうな技。体ダウンや急降下のこともあるので、ななめ正面に立つのは得策ではない。 -なぎ倒し 尻尾を使っているのか、ほぼ全方位をカバーする殴り技。吹き飛ばしに加えて麻痺の追加効果があり、運が悪いと回避不能のコンボを喰らう羽目になる。 ちなみに死角自体はないが、背後から殴られるとおーでぃーおーがとまどったような動きを見せることもある。 -急降下 巨体が宙を舞ってくるという絵面的にショッキングな攻撃で、威力自体も一番高い。ななめ正面に立たないで避ける事。 ●原始編の特徴 ・嗅覚 Yボタンを押すことで獲物の臭いを嗅ぎつけ、接触することで戦闘になる不可視シンボルエンカウントとなっている。 シナリオ進行においても欠かせない要素。 ぶっちゃけ臭いを嗅がなくても接触すれば戦闘に入るので慣れた人はシナリオ進行に必要な時以外は使わないが、後述のヤツと戦うには必須である。   ・アイテム合成 素材アイテムを合成屋に渡して消費することで装備品やアイテムを入手することが可能。 これにより、[[幕末編>幕末編(LIVE A LIVE)]]並に装備の充実化がし易い。 単純な上位互換とはいえない関係の装備品も多く、集めがいがある。 ●隠しフィーチャー ・20人部屋 序盤に入れる部屋の内の一つに次々と仲間を呼ぶ原始人がいる。 最大でそいつを含め20人という部屋の広さには不釣り合いな人数が部屋に詰めかけることになるが、 20人目に話しかけるとホネやケガワをはじめとした合成素材を一揃いもらえる。 全く見分けがつかないが、19人部屋に入れた状態で入り口に立てば簡単に話しかけられる。 アイテムをもらうと全員退室するが、また入り直せば同じようにアイテムを手に入れられる。&bold(){回数制限なし。} ・人面岩 部族から追い出された後の荒野に何故かある。 ある程度シナリオが進行した後(具体的にはハーレムに浮かれるゴリをブッ飛ばした後)に100回((100回ピッタリ。101回目に突入してしまうとリセットされる。100回目で音が鳴るので目安にしよう。))話しかけるととある洞窟が開き、 その中にあるモノリスの前でホネを使用すると知力+40もの補正が加わるアクセサリ「モノな石」が入手できる。 最終編のみならず後述のキングマンモーに備えて是非入手しておきたい。忘れずに「装備」しておこう。 元ネタは勿論FF5をはじめとする作品で、たびたび思わせぶりだった人面岩。ホネで「モノな石」が入手できるのは2001年宇宙の旅の冒頭シーンのパロディ。 パロディをプレイヤーの手で完成させることで名品が手に入るというのは、中々深い。 ・キングマンモー 原始編裏ボス。ある程度物語が進行した後に登場する。臭いの追跡は出来るが移動速度がダッシュ並+Aボタンで話す必要があるので追いかけて捕まえるのは大変。 すべての点で明らかにおーでぃーおーを凌ぐ強さに加え、火炎フィールドで24*nのHPを回復する。 敵キャラの場合&font(#ff0000){占有しているマス分回復する}という特性があり、コイツや幕末編の岩間さまは特に顕著。(通称超回復) 勿論火炎フィールド発生技を使ってくれますとも!&bold(){それも、戦闘フィールド全体に対して。} 更にべる不在という状況の為に瞬殺が狙えないというのが、ますます難敵たらしめている。   対策としては知力重視の装備で身を固め、ぼいんビーナスやホネ肉を使用してある程度ポゴを強化→はなムチの射程内でグイグイ連発で麻痺狙い。 麻痺が入ったらグーグーで睡眠狙い。この繰り返しによるハメ戦法が最も安全に撃破できる。入らなくても大噴火さえ使われなければ勝機はあるので諦めずに狙うべし。ゴリはターンスキップかアイテム役で。 大噴火か大爆発で火炎フィールドにされた場合はゴリのアレで毒フィールドに、またはビリビリまきびしで電気フィールドに塗り替えよう。 ちなみに攻撃によっては大噴火が反撃で発動する危険があるので、下調べ以外で変に色々な技を使わない方が良い。 撃破するとアクセサリ王者のキバ(力+30、複数のステータス異常を無効化)を入手。これだけでも素晴らしい勲章である。 が、それよりもコレクターにとって重要なのが極稀にドロップするコーラのビン。 これはアクセサリとして装備すると速+40と非常に強力なシロモノだが、真価はアイテムとして使用した場合。 「ばりばりどりーん」なる溜め時間無し・長射程・貫通効果・無限使用とこれだけでも至りつくせりの攻撃になるのだが、 威力が狂ったように高く&font(#ff0000){カンストなんてザラ。} 見事にゲームバランスをブチ壊してくれるので利用はプレイヤーの裁量次第か。((TASさんが使うとばりばりどりーん(主人公側)VSガトリング射撃(ラスボス側)という名場面ブレイカ―極まりない地獄絵図と化す。)) 狙って出そうと思うと大体リセマラが必要になるが、閉じ込めることができる箇所があるので頑張ってそこまで追い詰めよう。 コーラのビンの元ネタはコメディ映画「ミラクル・ワールド ブッシュマン」から。 [ア追記 \ピッ/ [ア修正 \ピッ/ &font(#008000){&bold(){「あ‥‥ あ‥‥!あいぃ~~~ッ!!」}} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ちりょくは頭の回転の速さだから(白目) -- 名無しさん (2014-01-21 22:26:29) - ピクルより強いかな? -- 名無しさん (2014-03-20 16:29:21) - ざきの顔の模様は小林先生いわく「筋肉少女隊の大槻」・・すげえ。 -- 名無しさん (2014-03-20 17:46:31) - 最後はべるとの間に子供できるよね -- 名無しさん (2014-04-07 22:15:52) - 村を追い出された時、さりげなく増えているドデカ骨肉3つ。弁当代わりだろう。あのチラ見する原人がくれたんだろーぜ。 -- 名無しさん (2014-06-04 22:29:44) - モノな石ってモノリスか -- 名無しさん (2014-07-21 13:20:15) - コーラの瓶はブッシュマン、OPのマンモスの集団は当時のカップヌードルのCM、ギギガガの輪っかは仮面ライダーアマゾン、ざきの技はゴレンジャーのメカ。パロネタのオンパレードである。 -- 名無しさん (2014-07-21 18:27:57) - 原始人のポゴがべるとの触れ合いにより「愛」という言葉を知る・・・ -- 名無しさん (2015-11-28 14:56:01) - 村から追い出された直後、バッグを装備してたとはいえべるの攻撃で100以上のダメージを叩き出したのには吹いたなw 流石ゴリラを吹っ飛ばしただけの事はあるw -- 名無しさん (2016-01-29 15:50:37) - ポゴのアレってマッスルポーズだったのか。ぶりっ子ポーズに見えてた --   (2016-07-11 02:47:49) - ボス戦、4人いるから大したことないっていうけど正直なところべるやざきにターン回るせいでその間にポゴがやられちゃうんだよなぁ -- (2016-07-11 02:58:05) - 攻撃に対する敵のリアクションが全編中でも豊富。真っ向勝負するときついザコも状態異常・背後からの攻撃・とりあえずのウホで完封できた時はなんか感動した -- 名無しさん (2016-12-02 22:43:52) - 近未来編のアキラが目立つけど、ポゴもポゴで最終編でパっとしないよな -- 名無しさん (2018-02-03 11:46:53) - ラストが好き。住処に戻る時誰も来ないかキョロキョロしてて、ラストでは画面がピンクに染まったりと、含み持たせてるのがなんとも言えない -- 名無しさん (2018-08-13 20:03:01) - 大仏よりもHP高いんだっけ? > 中世編までのラスボスでは最もHPも高い -- 名無しさん (2020-02-11 08:40:02) - 内部データ解析によると原始編の敵は(キングマンモーも含めて)ことごとく知が低い中、おーでぃーおーだけはそこそこ知があるらしいから「ただの恐竜じゃないのでは?」とかいう考察をどっかで見たな -- 名無しさん (2022-02-11 18:10:55) - ざきは敵幹部・イケメン・ヒロインをさらうの三拍子揃っていながらヒロインに一切手出しも口説きもしないストイックさで当時斬新に感じた。ざき的にはべるをおーでぃーおーの餌くらいにしか思ってなかったのかもしれんが。 -- 名無しさん (2022-02-21 15:06:26) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: