オロミドロ

「オロミドロ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オロミドロ - (2021/08/11 (水) 16:50:10) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2021/05/12 Wed 23:20:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){放蕩がえりの泥遊び} #center(){地より出づるは 憤怒の翁} #center(){&sizex(18){&bold(){帰れ 帰れと 轟く悪罵}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){仙境立ち入るべからず}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){___________}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){泥土の隠者}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ △△△△△△△△△△△}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}}}}   『[[モンスターハンター]]』シリーズに登場するモンスターの一種。 初登場は『[[モンスターハンターライズ]]』(MHRise)。 種族:[[海竜種]] 別名:&ruby(でいおうりゅう){泥翁竜} 危険度:★7 目次 #contents * &bold(){&color(brown,black){◆概要}} ---- 主に湿地帯に生息している、泥を操るモンスター。 泥にまみれた地味な色合いや特徴的な髭など、別名の通り老人を彷彿させるような風貌をしており、性質や戦闘能力も『老獪』そのものである。 泥を攻撃手段として使うモンスターは他にも[[ボルボロス]]やジュラトドスなどがいるが、彼らとは違い自身の能力(後述)で更に精密かつ豪快に泥を操る。 また巨体揃いの海竜種の中でもトップクラスの長駆を誇っており、同作に登場する[[タマミツネ]]やイソネミクニより一回り大きく、[[ロアルドロス]]と比べるとその差は歴然。 これらの常識離れした要素とその強さから、Xでの[[ラギアクルス]]と同じく「古龍に片足突っ込んでる」などと言われる事も。 その生態通り、大社跡や[[水没林>水没林(モンスターハンター)]]等に存在する湿地を縄張りとしているが、泥沼が僅かに点在する程度の乾燥地帯である砂原でも出現するので、環境適応力はかなり高いようである。 本来オロミドロは縄張り意識が強いため人目に付く場所で活動することはないらしいが、ゲーム本編ではカムラの里で起きた「百竜夜行」に影響されたせいか、生息域を大きく広げて里の近くでも生息するようになってしまい、緊急クエストとしてオロミドロを狩猟することになる。 * &bold(){&color(brown,black){◆戦闘能力}} ---- 上述の通り泥を使った攻撃を頻繁にするが、そのバリエーションは多岐に渡り、自身の周囲に撒き散らすだけに留まらず、 ・泥の中に潜行して素早く突き上げる ・巨大な泥の壁を目の前でいくつも生成して足止めさせる ・広範囲にわたり濁流を発生させる ・超巨大な泥の塊を尻尾に付着させ[[豪快に振り回す>ドボルベルク]] 等々、非常に多彩かつ器用である。 ここまで泥を自由自在に操れる理由は尻尾にあり、ここから分泌される黄金色の溶解液によって地面を溶かして泥を大量に生成している。 この能力によってオロミドロはたとえ冷え乾いた砂地だろうと問題無く泥を生み出し操っており、ここまでくると泥のある所にオロミドロがいるのではなくオロミドロがいるから泥があるというレベル。 そして全身の赤い毛束を器用に動かす事で、生み出した泥を巧みに操作している、という事らしい。&s(){肝心の「操れる理由」がテキトーだが、モンハンにはよくある事なので……} 泥攻撃の強力さについては上記の通りだがでは泥のみの一芸かというとそうではなく、巨躯を存分に生かした質量攻撃・鋭い爪による小技と全方位に隙が無い。2連前脚叩きつけ、俗に言う「お手」までも繰り出す多芸さである。 体長の凡そ半分を占める長大な尻尾を強力な武器としており、叩きつけ・振り払い・突き出しとまるで扇でも振るかのように扱う。ここに泥が加われば回避は困難を極める。 また攻撃の予備動作がどれもこれも分かり辛く、広範囲にわたるものばかりなので避けきるのはかなり難しい。 怒り状態になると溶解液の分泌量が増えるため、操る泥が金色に光りだすが、地面に落ちたこれに触れると&font(#ff0000){猛毒並の速さで体力が減っていく}ので注意。 スキル説明には書かれていないが、泥雪耐性をLv2積めばこのダメージは無効化される。 因みにオロミドロが操る泥は『&font(#ffdc00){&bold(){黄金色の泥土}}』と呼ばれ、武具の素材(主に黄色く光るライン等)にもなる加工屋垂涎の逸品らしい。&color(silver){なお泥なのでアイコンは}[[&color(silver){アレ}>うんこ]] 主な弱点部位は頭と尻尾だが、どちらも微妙な高所にある上、常にクネクネ動くのでかなり当てにくい。 おまけに弱点部位以外、特に前足は異常なまでに硬いので半端な斬れ味だと弾かれてしまう。 ちなみに尻尾は二回破壊で先端をちょびっとだけ切断可能だが、何分上記の通り攻撃しづらい部位でもあるため意外と知らないプレイヤーもいるとか。 泥を絡めた攻撃の厄介さと肉質のあまりの極端さから、ライズ産のモンスターでは珍しく多くのプレイヤーから苦手意識を持たれており、まさに「老獪」「曲者」といった評がピッタリである。 弱点属性は炎、氷の二つであり、物理肉質が硬い前脚には属性が通りやすいので、属性でゴリ押す戦法も有効。 長駆を貫く貫通火炎弾は対オロミドロ兵器と言える存在だが、コストが高く常用は厳しいか。 その他の対策としては、「泥雪耐性」スキルで泥による行動制限を無効化することや、長リーチの武器でゴリ押しすることが挙げられる。 また環境生物や操竜など、相手に左右されにくい攻め手も積極的に活用していきたい。 大社跡におけるメインの出没ポイントには属性コロガシがいるのでそれを使ったり、いっそエンエンクで他のモンスターを引っ張ってきたりするのもアリだろう。 また、武器によっては「慣れればそこまで怖くない」と称するハンターも多く、「ただのクソモンス」ではなく武器や戦法との相性が良くも悪くも如実に出てしまうと言った方が正確だろう。 * &bold(){&color(brown,black){◆武具}} ---- ゲーム中で散々「老獪」だの「翁」だのジジくさい単語が使われたことから、オロミドロから作られる武器や防具もさぞかし地味な見た目なのだろう… かと思いきや、&bold(){黒}を基調とした、&font(#ff0000){&bold(){赤}}と&font(#ffdc00){&bold(){光り輝く黄色}}のラインが眩しい、 まさかのスタイリッシュかつ機械的なデザインの武具が生産画面に現れる。 武器の名前も「セツ=D」「D=ブレイク」といったやはり特徴的なものが揃う。 因みに武器の名前は初期段階では武器種にまつわる字+Dで「泥」の字が入った単語((例:セツ=D(双剣)→切・雪泥。))、最終強化ではDがイニシャルの英単語((例:D=ブレイク→daybreak。))という法則がある。 武器は現時点で[[太刀>太刀(モンスターハンター)]]、[[双剣>双剣(モンスターハンター)]]、[[スラッシュアックス]]、[[ガンランス>ガンランス(モンスターハンター)]]、[[ライトボウガン>ライトボウガン(モンスターハンター)]]、[[弓>弓(モンスターハンター)]]の6種類が登場しており、いずれも攻撃力がかなり低めだがスロット数と水属性値に優れているという共通した性能を持つ。 特に太刀やハンマーはなんと&font(#0000ff){50}前後とG級武器も真っ青な水属性値を誇る。 泥翁竜武器の専用百竜スキルに「弱点特効【属性】」があり、水属性が効きやすい部位を攻撃すると属性値が1.3倍に強化される。条件はかなり厳しいが発動すれば更に属性ダメージを上げることが可能。 加えてガンランスは貴重な拡散型Lv5の砲撃持ちなので砲撃主体の戦法でも重宝する。 しかしどの武器もかなり癖が強く、近接武器は匠スキル込みでも青ゲージ止まりと斬れ味がやや微妙。 匠スキルが非常に重かった初期環境はあまり気にならないデメリットだったが、アップデートが進む毎にかなり痛い欠点になってきている。 ライトボウガンは主力になるLv3の弾が一切装填できない上に速射対応弾も0、 弓は強撃ビンが装填不可能な上に[[デフォルトで溜め3が使えない>覇弓レラカムトルム]]など、ガンナー武器二種に至っては&s(){悪い意味で}常識外れな性能をしている。 良くも悪くも属性頼りな武器という印象になりがち。 最大の問題点として、ライズに登場する水属性が第一弱点の強豪モンスターがかなり少なく、せっかく作っても活躍できる状況があまりない。 しかしかなり硬い物理肉質と脆い水属性肉質を持つ[[テオ・テスカトル]]がいるだけまだマシなほうだろう。 防具は一式で高速変形、回避性能、強化持続、業物といったスラッシュアックスと非常に相性がいいスキルが揃っている。 特に上位頭防具は高速変形Lv2とLv2スロット×2という非常に優秀な性能をしているため、スラアク使いにとって呪いの装備と化している。 あまりにも頭が外れないせいで、逆にオロミドロを崇拝する&s(){という奇行に走る}スラアク使いも多い。 アップデートで全ての重ね着が解放されても&bold(){重ね着を使って}オロミドロ防具を被るという者もいるとか… ちなみにデモ版でのスラッシュアックスの装備もオロミドシリーズ+フー=Dのガッチガチの見た目だけオロミド装備。もちろんスラアク使いがここまでこの兜に付き合う事になるとはこの時誰も気づいていなかった。 頭を外すためには%%非常に中毒性の高い%%高速変形に頼らない過去作に準じた立ち回りをするか、防具を凌ぐスキルレベルとスロットを併せ持った神おまを運よく引き当てなければならない。 もちろんオトモ武器・防具も存在しており、こちらはハンターの武具以上に衝撃的な見た目となっている。 ガルク防具はバイクのような意匠が見られる機械的なデザインだが、どこをどう見ても&bold(){生身の部分が存在しない}。中のガルクはどうなっているのか… アイルー武器の「オロミドネコラーマ」は戦闘中常にアイルーの周りを滞空するという前例がないものとなっている。説明文によると自動狩猟武器として設計されたらしいが未完成らしい。 もし実現していたらますます[[ロボットアニメじみた>キュベレイ(MS)]]ものになってしまうだろう。 * &bold(){&color(brown,black){◆余談}} ---- ・MHRiseの新モンスターは日本に存在する妖怪や伝承がモデルとなっているが、インタビューなどでオロミドロは「泥田坊」という妖怪がモデルである事が言及されている。&br()また明言はされていないが、容姿の特徴から「大百足」((ここで言う「大百足」は現実のオオムカデではなく、藤原秀郷(俵藤太)の逸話などで語られる妖怪としての大百足の事。))もモデルに取り入れられているのではという声もある。 ・ゲーム中にてビシュテンゴとの縄張り争いを見ることができるが、危険度で大きく劣るはずのビシュテンゴに先手を取られてダメージを受ける展開となっている。モンスターの強さと危険度が必ずしも一致するとは限らない好例と言える。&s(){直後泥にぶち込みボコボコにビシュテンゴを叩きのめしているが。} ・水没林に落ちている手記を全て集めると、雑貨屋のカゲロウからオロミドロを模した木彫りを貰え、自宅に飾ることができる。 ・その特異な生態と戦い方のせいなのか、百竜夜行では登場しない…はずだったが、アップデートでオロミドロも登場するようになった。  ・泥壁の生成の処理が複雑なためかバグが発生することがあり、最悪操作不能になるという事態に陥ることがあったが、2度の大型アップデートでようやく改善された。 ・[[某漫画>ドロヘドロ]]や[[某ポケモン>ドラミドロ]]と名前がよく似ているが一切関係ない。 追記・修正は泥を光らせた人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 良モンス揃いのライズにあってガララ亜にも引けを取らないクソモンス -- 名無しさん (2021-05-12 23:27:23) - ライズ唯一の汚点(泥だけに) -- 名無しさん (2021-05-12 23:28:48) - 装備がカッコ可愛いのだけが救い SF猫耳フードはいいぞ -- 名無しさん (2021-05-12 23:31:24) - 慣れれば大したことない典型なのでワイ含めスラアク使いからしたら然程驚異でなかったりする -- ななし (2021-05-12 23:46:48) - ぶっちゃけ泥対策さえすればそこまでクソってほどでもないよね -- 名無しさん (2021-05-13 00:31:46) - 尻尾攻撃のモーションに自信あるのは分かったから根本から切らせろ -- 名無しさん (2021-05-13 01:03:52) - モチーフが泥田坊なのは間違いないけど、黒くてツヤツヤした長い体のデザインは俵藤太が討伐した大百足の要素も入ってるのかな -- 名無しさん (2021-05-13 01:50:06) - 身体の端々にある赤い棘(触角?)も百足っぽさを感じさせるな -- 名無しさん (2021-05-13 02:52:12) - ガララはぶっちゃけ一度戦えば後は別に素材的に…って感じだったけどこいつは装飾品で出突っ張りだからなあ……。ガンナーで行けば致命傷レベルの技をジャブ感覚で出してくるわ剣士で行けば泥津波で被弾事故増やしてくるわ…極力戦いたくないのに行かざるを得ないのもこいつが嫌われる理由だと思う -- 名無しさん (2021-05-13 03:13:59) - 百龍夜行以外で相手したくない -- 名無しさん (2021-05-13 06:27:22) - よっしゃ殴るぜ!→前足「カキーンwwwww」→??????wwwwww はほとんどの近接が通るであろう道 -- 名無しさん (2021-05-13 07:42:27) - 技の出の速さに対して火力が大きすぎる -- 名無しさん (2021-05-13 18:44:09) - スラアクの呪いと化した頭 -- 名無しさん (2021-05-13 19:45:07) - 10メートルはありそうな泥の壁を突然いくつも作るなんて古龍に片足突っ込んだような攻撃してきた時は流石に乾いた笑いが出てきたぞ -- 名無しさん (2021-05-13 19:55:34) - 尻尾パンチの出の速さと痛さ -- 名無しさん (2021-05-13 21:04:05) - 体を持ち上げたりジャンプしたり縦の動きが多いから大きさに反して貫通弾がそこまで有効じゃないのがなかなかの曲者 -- 名無しさん (2021-05-14 06:07:50) - 笛だとどんだけ硬くても攻撃が弾かれないから特に苦戦せずに終わった -- 名無しさん (2021-05-14 18:12:26) - 更に「地形ダメージ無効」旋律があれば、黄金泥のダメージは勿論移動速度低下も受けない -- 名無しさん (2021-05-15 12:12:47) - ライズの新モンスターでは一番クソだとは思うがそれでも今までのクソモンスと比べればずっとマシだと思う -- 名無しさん (2021-05-16 13:49:07) - こいつの防具とヤツカダキのチャアク合わせて留まりし思念ごっこできる。かっこいい -- 名無しさん (2021-05-16 14:28:55) - 双剣のおもちゃ -- 名無しさん (2021-05-16 16:19:13) - ボウガンの的 -- 名無しさん (2021-05-17 09:40:24) - 足装備の尻がえっちなので許すよ…あと翁って付いてるし尻尾の隠しモチーフが孫の手だったりしないかな。泥玉を反対側のボールに見立ててる感じで -- 名無しさん (2021-05-17 20:15:49) - スラアクスレでは神聖な獣として扱われる -- 名無しさん (2021-05-19 20:33:02) - 肝心のスラアクで戦うと驚くほどやりやすいが、その装備を作るためにまずオロミドロを倒さないといけないいという まさに神獣の試練 -- 名無しさん (2021-05-19 22:57:20) - 上でも言われてるけど笛は非常に相性が良い。「常時弾かれ無効」「腹が打弱点」「肉質無視が多く前足破壊も狙える」「腹に震打撃てば頭に衝撃波」「旋律で泥対策可」 咄嗟のガードができないぐらいでストレスなく狩ることができる。 -- 名無しさん (2021-07-19 11:54:49) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2021/05/12 Wed 23:20:29 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){放蕩がえりの泥遊び} #center(){地より出づるは 憤怒の翁} #center(){&sizex(18){&bold(){帰れ 帰れと 轟く悪罵}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){仙境立ち入るべからず}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){___________}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){   泥土の隠者   }}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ △△△△△△△△△△△}}}} #center(){&sizex(18){&bold(){&color(brown,black){ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}}}}   『[[モンスターハンター]]』シリーズに登場するモンスターの一種。 初登場は『[[モンスターハンターライズ]]』(MHRise)。 種族:[[海竜種]] 別名:&ruby(でいおうりゅう){泥翁竜} 危険度:★7 目次 #contents * &bold(){&color(brown,black){◆概要}} ---- 主に湿地帯に生息している、泥を操るモンスター。 泥にまみれた地味な色合いや特徴的な髭など、別名の通り老人を彷彿させるような風貌をしており、性質や戦闘能力も『老獪』そのものである。 泥を攻撃手段として使うモンスターは他にも[[ボルボロス]]やジュラトドスなどがいるが、彼らとは違い自身の能力(後述)で更に精密かつ豪快に泥を操る。 また巨体揃いの海竜種の中でもトップクラスの長駆を誇っており、同作に登場する[[タマミツネ]]やイソネミクニより一回り大きく、[[ロアルドロス]]と比べるとその差は歴然。 これらの常識離れした要素とその強さから、Xでの[[ラギアクルス]]と同じく「古龍に片足突っ込んでる」などと言われる事も。 その生態通り、大社跡や[[水没林>水没林(モンスターハンター)]]等に存在する湿地を縄張りとしているが、泥沼が僅かに点在する程度の乾燥地帯である砂原でも出現するので、環境適応力はかなり高いようである。 本来オロミドロは縄張り意識が強いため人目に付く場所で活動することはないらしいが、ゲーム本編ではカムラの里で起きた「百竜夜行」に影響されたせいか、生息域を大きく広げて里の近くでも生息するようになってしまい、緊急クエストとしてオロミドロを狩猟することになる。 * &bold(){&color(brown,black){◆戦闘能力}} ---- 上述の通り泥を使った攻撃を頻繁にするが、そのバリエーションは多岐に渡り、自身の周囲に撒き散らすだけに留まらず、 ・泥の中に潜行して素早く突き上げる ・巨大な泥の壁を目の前でいくつも生成して足止めさせる ・広範囲にわたり濁流を発生させる ・超巨大な泥の塊を尻尾に付着させ[[豪快に振り回す>ドボルベルク]] 等々、非常に多彩かつ器用である。 ここまで泥を自由自在に操れる理由は尻尾にあり、ここから分泌される黄金色の溶解液によって地面を溶かして泥を大量に生成している。 この能力によってオロミドロはたとえ冷え乾いた砂地だろうと問題無く泥を生み出し操っており、ここまでくると泥のある所にオロミドロがいるのではなくオロミドロがいるから泥があるというレベル。 そして全身の赤い毛束を器用に動かす事で、生み出した泥を巧みに操作している、という事らしい。&s(){肝心の「操れる理由」がテキトーだが、モンハンにはよくある事なので……} 泥攻撃の強力さについては上記の通りだがでは泥のみの一芸かというとそうではなく、巨躯を存分に生かした質量攻撃・鋭い爪による小技と全方位に隙が無い。2連前脚叩きつけ、俗に言う「お手」までも繰り出す多芸さである。 体長の凡そ半分を占める長大な尻尾を強力な武器としており、叩きつけ・振り払い・突き出しとまるで扇でも振るかのように扱う。ここに泥が加われば回避は困難を極める。 また攻撃の予備動作がどれもこれも分かり辛く、広範囲にわたるものばかりなので避けきるのはかなり難しい。 怒り状態になると溶解液の分泌量が増えるため、操る泥が金色に光りだすが、地面に落ちたこれに触れると&font(#ff0000){猛毒並の速さで体力が減っていく}ので注意。 スキル説明には書かれていないが、泥雪耐性をLv2積めばこのダメージは無効化される。 因みにオロミドロが操る泥は『&font(#ffdc00){&bold(){黄金色の泥土}}』と呼ばれ、武具の素材(主に黄色く光るライン等)にもなる加工屋垂涎の逸品らしい。&color(silver){なお泥なのでアイコンは}[[&color(silver){アレ}>うんこ]] 主な弱点部位は頭と尻尾だが、どちらも微妙な高所にある上、常にクネクネ動くのでかなり当てにくい。 おまけに弱点部位以外、特に前足は異常なまでに硬いので半端な斬れ味だと弾かれてしまう。 ちなみに尻尾は二回破壊で先端をちょびっとだけ切断可能だが、何分上記の通り攻撃しづらい部位でもあるため意外と知らないプレイヤーもいるとか。 泥を絡めた攻撃の厄介さと肉質のあまりの極端さから、ライズ産のモンスターでは珍しく多くのプレイヤーから苦手意識を持たれており、まさに「老獪」「曲者」といった評がピッタリである。 弱点属性は炎、氷の二つであり、物理肉質が硬い前脚には属性が通りやすいので、属性でゴリ押す戦法も有効。 長駆を貫く貫通火炎弾は対オロミドロ兵器と言える存在だが、コストが高く常用は厳しいか。 その他の対策としては、「泥雪耐性」スキルで泥による行動制限を無効化することや、長リーチの武器でゴリ押しすることが挙げられる。 また環境生物や操竜など、相手に左右されにくい攻め手も積極的に活用していきたい。 大社跡におけるメインの出没ポイントには属性コロガシがいるのでそれを使ったり、いっそエンエンクで他のモンスターを引っ張ってきたりするのもアリだろう。 また、武器によっては「慣れればそこまで怖くない」と称するハンターも多く、「ただのクソモンス」ではなく武器や戦法との相性が良くも悪くも如実に出てしまうと言った方が正確だろう。 * &bold(){&color(brown,black){◆武具}} ---- ゲーム中で散々「老獪」だの「翁」だのジジくさい単語が使われたことから、オロミドロから作られる武器や防具もさぞかし地味な見た目なのだろう… かと思いきや、&bold(){黒}を基調とした、&font(#ff0000){&bold(){赤}}と&font(#ffdc00){&bold(){光り輝く黄色}}のラインが眩しい、 まさかのスタイリッシュかつ機械的なデザインの武具が生産画面に現れる。 武器の名前も「セツ=D」「D=ブレイク」といったやはり特徴的なものが揃う。 因みに武器の名前は初期段階では武器種にまつわる字+Dで「泥」の字が入った単語((例:セツ=D(双剣)→切・雪泥。))、最終強化ではDがイニシャルの英単語((例:D=ブレイク→daybreak。))という法則がある。 武器は現時点で[[太刀>太刀(モンスターハンター)]]、[[双剣>双剣(モンスターハンター)]]、[[スラッシュアックス]]、[[ガンランス>ガンランス(モンスターハンター)]]、[[ライトボウガン>ライトボウガン(モンスターハンター)]]、[[弓>弓(モンスターハンター)]]の6種類が登場しており、いずれも攻撃力がかなり低めだがスロット数と水属性値に優れているという共通した性能を持つ。 特に太刀やハンマーはなんと&font(#0000ff){50}前後とG級武器も真っ青な水属性値を誇る。 泥翁竜武器の専用百竜スキルに「弱点特効【属性】」があり、水属性が効きやすい部位を攻撃すると属性値が1.3倍に強化される。条件はかなり厳しいが発動すれば更に属性ダメージを上げることが可能。 加えてガンランスは貴重な拡散型Lv5の砲撃持ちなので砲撃主体の戦法でも重宝する。 しかしどの武器もかなり癖が強く、近接武器は匠スキル込みでも青ゲージ止まりと斬れ味がやや微妙。 匠スキルが非常に重かった初期環境はあまり気にならないデメリットだったが、アップデートが進む毎にかなり痛い欠点になってきている。 ライトボウガンは主力になるLv3の弾が一切装填できない上に速射対応弾も0、 弓は強撃ビンが装填不可能な上に[[デフォルトで溜め3が使えない>覇弓レラカムトルム]]など、ガンナー武器二種に至っては&s(){悪い意味で}常識外れな性能をしている。 良くも悪くも属性頼りな武器という印象になりがち。 最大の問題点として、ライズに登場する水属性が第一弱点の強豪モンスターがかなり少なく、せっかく作っても活躍できる状況があまりない。 しかしかなり硬い物理肉質と脆い水属性肉質を持つ[[テオ・テスカトル]]がいるだけまだマシなほうだろう。 防具は一式で高速変形、回避性能、強化持続、業物といったスラッシュアックスと非常に相性がいいスキルが揃っている。 特に上位頭防具は高速変形Lv2とLv2スロット×2という非常に優秀な性能をしているため、スラアク使いにとって呪いの装備と化している。 あまりにも頭が外れないせいで、逆にオロミドロを崇拝する&s(){という奇行に走る}スラアク使いも多い。 アップデートで全ての重ね着が解放されても&bold(){重ね着を使って}オロミドロ防具を被るという者もいるとか… ちなみにデモ版でのスラッシュアックスの装備もオロミドシリーズ+フー=Dのガッチガチの見た目だけオロミド装備。もちろんスラアク使いがここまでこの兜に付き合う事になるとはこの時誰も気づいていなかった。 頭を外すためには%%非常に中毒性の高い%%高速変形に頼らない過去作に準じた立ち回りをするか、防具を凌ぐスキルレベルとスロットを併せ持った神おまを運よく引き当てなければならない。 もちろんオトモ武器・防具も存在しており、こちらはハンターの武具以上に衝撃的な見た目となっている。 ガルク防具はバイクのような意匠が見られる機械的なデザインだが、どこをどう見ても&bold(){生身の部分が存在しない}。中のガルクはどうなっているのか… アイルー武器の「オロミドネコラーマ」は戦闘中常にアイルーの周りを滞空するという前例がないものとなっている。説明文によると自動狩猟武器として設計されたらしいが未完成らしい。 もし実現していたらますます[[ロボットアニメじみた>キュベレイ(MS)]]ものになってしまうだろう。 * &bold(){&color(brown,black){◆余談}} ---- ・MHRiseの新モンスターは日本に存在する妖怪や伝承がモデルとなっているが、インタビューなどでオロミドロは「泥田坊」という妖怪がモデルである事が言及されている。&br()また明言はされていないが、容姿の特徴から「大百足」((ここで言う「大百足」は現実のオオムカデではなく、藤原秀郷(俵藤太)の逸話などで語られる妖怪としての大百足の事。))もモデルに取り入れられているのではという声もある。 ・ゲーム中にてビシュテンゴとの縄張り争いを見ることができるが、危険度で大きく劣るはずのビシュテンゴに先手を取られてダメージを受ける展開となっている。モンスターの強さと危険度が必ずしも一致するとは限らない好例と言える。&s(){直後泥にぶち込みボコボコにビシュテンゴを叩きのめしているが。} ・水没林に落ちている手記を全て集めると、雑貨屋のカゲロウからオロミドロを模した木彫りを貰え、自宅に飾ることができる。 ・その特異な生態と戦い方のせいなのか、百竜夜行では登場しない…はずだったが、アップデートでオロミドロも登場するようになった。  ・泥壁の生成の処理が複雑なためかバグが発生することがあり、最悪操作不能になるという事態に陥ることがあったが、2度の大型アップデートでようやく改善された。 ・[[某漫画>ドロヘドロ]]や[[某ポケモン>ドラミドロ]]と名前がよく似ているが一切関係ない。 追記・修正は泥を光らせた人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,11) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 良モンス揃いのライズにあってガララ亜にも引けを取らないクソモンス -- 名無しさん (2021-05-12 23:27:23) - ライズ唯一の汚点(泥だけに) -- 名無しさん (2021-05-12 23:28:48) - 装備がカッコ可愛いのだけが救い SF猫耳フードはいいぞ -- 名無しさん (2021-05-12 23:31:24) - 慣れれば大したことない典型なのでワイ含めスラアク使いからしたら然程驚異でなかったりする -- ななし (2021-05-12 23:46:48) - ぶっちゃけ泥対策さえすればそこまでクソってほどでもないよね -- 名無しさん (2021-05-13 00:31:46) - 尻尾攻撃のモーションに自信あるのは分かったから根本から切らせろ -- 名無しさん (2021-05-13 01:03:52) - モチーフが泥田坊なのは間違いないけど、黒くてツヤツヤした長い体のデザインは俵藤太が討伐した大百足の要素も入ってるのかな -- 名無しさん (2021-05-13 01:50:06) - 身体の端々にある赤い棘(触角?)も百足っぽさを感じさせるな -- 名無しさん (2021-05-13 02:52:12) - ガララはぶっちゃけ一度戦えば後は別に素材的に…って感じだったけどこいつは装飾品で出突っ張りだからなあ……。ガンナーで行けば致命傷レベルの技をジャブ感覚で出してくるわ剣士で行けば泥津波で被弾事故増やしてくるわ…極力戦いたくないのに行かざるを得ないのもこいつが嫌われる理由だと思う -- 名無しさん (2021-05-13 03:13:59) - 百龍夜行以外で相手したくない -- 名無しさん (2021-05-13 06:27:22) - よっしゃ殴るぜ!→前足「カキーンwwwww」→??????wwwwww はほとんどの近接が通るであろう道 -- 名無しさん (2021-05-13 07:42:27) - 技の出の速さに対して火力が大きすぎる -- 名無しさん (2021-05-13 18:44:09) - スラアクの呪いと化した頭 -- 名無しさん (2021-05-13 19:45:07) - 10メートルはありそうな泥の壁を突然いくつも作るなんて古龍に片足突っ込んだような攻撃してきた時は流石に乾いた笑いが出てきたぞ -- 名無しさん (2021-05-13 19:55:34) - 尻尾パンチの出の速さと痛さ -- 名無しさん (2021-05-13 21:04:05) - 体を持ち上げたりジャンプしたり縦の動きが多いから大きさに反して貫通弾がそこまで有効じゃないのがなかなかの曲者 -- 名無しさん (2021-05-14 06:07:50) - 笛だとどんだけ硬くても攻撃が弾かれないから特に苦戦せずに終わった -- 名無しさん (2021-05-14 18:12:26) - 更に「地形ダメージ無効」旋律があれば、黄金泥のダメージは勿論移動速度低下も受けない -- 名無しさん (2021-05-15 12:12:47) - ライズの新モンスターでは一番クソだとは思うがそれでも今までのクソモンスと比べればずっとマシだと思う -- 名無しさん (2021-05-16 13:49:07) - こいつの防具とヤツカダキのチャアク合わせて留まりし思念ごっこできる。かっこいい -- 名無しさん (2021-05-16 14:28:55) - 双剣のおもちゃ -- 名無しさん (2021-05-16 16:19:13) - ボウガンの的 -- 名無しさん (2021-05-17 09:40:24) - 足装備の尻がえっちなので許すよ…あと翁って付いてるし尻尾の隠しモチーフが孫の手だったりしないかな。泥玉を反対側のボールに見立ててる感じで -- 名無しさん (2021-05-17 20:15:49) - スラアクスレでは神聖な獣として扱われる -- 名無しさん (2021-05-19 20:33:02) - 肝心のスラアクで戦うと驚くほどやりやすいが、その装備を作るためにまずオロミドロを倒さないといけないいという まさに神獣の試練 -- 名無しさん (2021-05-19 22:57:20) - 上でも言われてるけど笛は非常に相性が良い。「常時弾かれ無効」「腹が打弱点」「肉質無視が多く前足破壊も狙える」「腹に震打撃てば頭に衝撃波」「旋律で泥対策可」 咄嗟のガードができないぐらいでストレスなく狩ることができる。 -- 名無しさん (2021-07-19 11:54:49) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: