アルガス騎士団

「アルガス騎士団」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルガス騎士団 - (2019/01/30 (水) 21:14:01) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/11/07 (月) 02:52:04
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

アルガス騎士団とはSDガンダム外伝のノア地方にある国の1つ「アルガス王国」を守護する騎士団である。
シリーズが変わるたびに状況が異なっていたため、それぞれ章ごとに説明する。

*&bold(){◯[[ジークジオン編>ジークジオン編(SDガンダム外伝)]]}
**・騎士団長
騎士(ナイト)アレックス。
アレックスは特別隊を持たず、以下三つの隊に命令を下す立場である。
アルガス騎士団編では囚われの身だったので大した活躍はなく、光の騎士編ではリーダー役をバーサル騎士ガンダムに奪われるという不遇な役どころ。
なので「アルガス騎士団」と言えば彼含めた各隊隊長の4人を指す(厳密に言えば彼らの部下も含むが)のだが、各隊隊長の3人を指す俗称になりつつある。
(光の騎士での「アルガス騎士団」のカードにもゼータ、ダブルゼータ、ニューのみで彼は描かれていなかった)


**・騎馬隊
隊長は剣士ゼータ。
その名の通り馬に乗って戦う剣士の部隊である。
その剣技は美しく、また素早い動きからファンも多い。

隊員は
剣士リ・ガズィ
剣士ジムスナイパー2
剣士ジムコマンド

ゼータとジムコマンド以外は槍と剣の二刀流、ゼータは剣、ジムコマンドは槍(剣も持っている)で戦う事が多い。


**・戦士隊
隊長は闘士ダブルゼータ。おおまぬけ。
アルガス騎士団一の怪力を持つダブルゼータと、力自慢らが集う隊。

構成員は
戦士リックディアス
戦士ガンキャノン2
戦士ジェガン

リックディアスは大斧と大盾をもち、ガンキャノン2はカタール二刀流、ジェガンは未熟ながら剣と斧の二刀流を使う。
ちなみに戦士ジェガンはコンパチヒーローシリーズのバトルドッジボールで騎士ガンダムチームの外野を務める。
剣士ゼータ、法術士ニューは騎士ガンダムの仲間としてプレイアブル化しているが、闘士ダブルゼータはイベントのみの出演。
騎士アレックスェ……。

**・法術隊
隊長は法術士ニュー。
アルガスどころか世界でも屈指の法術使いにして元騎馬隊のニュー率いる部隊。

構成員は
僧侶メタス
僧侶ガンタンク2
僧侶ジムキャノン

ガンタンク2以外は回復魔法を得意としており、ジムキャノンは世界でも珍しいベマサキという魔法が使える。
ガンタンク2とニューは得意不得意なく魔法を使う。その割にニューはSFC版では一切回復魔法を使えないが…


騎士団長アレックスなしではマトモに機能しない程隊長同士の仲が悪く、しかも物語開始時にはアレックスが行方不明かつ国は戦争の真っ只中。
そんな非常事態にも拘らず仲違いから協力しない&font(l){まるでザビ家のような}大人気なさ。何でこんな奴らが隊長になれたんだか……。

騎士団の不和にはブレックス王も手を焼いており、武者修行中に立ち寄ったアムロが騎士団の指揮権を預かることとなった。
ラクロアとアルガスが特に敵対関係ではないとはいえ、&bold(){ろくに交流もない異国の騎士に丸ごと騎士団を預ける}という、傍から見れば狂気の沙汰と言わざるを得ない措置が彼らのどうしようもなさを物語る。
何せ自国の武官文官含めて『適任者なし』と判断したに等しいのだから、古参の家臣は面白くなかっただろう。

現代の日本で言うなら、中国、韓国や北朝鮮と戦争になった日本の自衛隊が機能しないからといってたまたま旅行に来ていたベトコンに指揮権を預けるようなもの。
どれだけ無茶な所業かわかるだろう。

しかし、ヘンケンの様にこの人事を支持する家臣がいたことを考えると、古参組ですら「俺らじゃ無理」と匙を投げてた可能性も…。何せ戦闘能力だけはあるからな、あいつら。


結果的にこの措置は功を奏し、アムロは説教一つで騎士団を纏め上げた上にそのままムンゾ帝国を落城させた。
流石後の人間キャラ最強は格が違う。OVAでは国境警備がザルなのもあるがムンゾ城下に迫るまでアムロの侵入を気付かせなかったのである。騎士ガンダム界の[[ビッグボス>ビッグボス/ネイキッド・スネーク]]と言っていい。
あと、アムロの才能を見抜いて最善の措置を講じたブレックス王の慧眼も光る。

しかし今度は逆に騎士アレックスの能力を疑問視する声も…。


アルガスとムンゾの戦が終わった後はアムロに連れられてラクロアの地へ。そこでバーサル騎士ガンダムと合流し、5人のガンダムで最終決戦に挑んだ。

ここでもアムロに4人を連れて行かせたブレックス王の慧眼が光る。
大いにバーサル騎士ガンダムの助けとなったものの、傍から見れば騎士団のトップを全員異国に送り出すという暴挙である。

結果的にジークジオンを打倒でき、スダ・ドアカワールドに束の間の平和が戻ったがガンダム達は一人として戻ってくることはなかった。
もしかしたらアレックス不在時の不和に手を焼いたブレックス王の体のいい厄介払いだったのかもしれない。
尤も、トップ4人を失ったアルガス騎士団はその後またも内部分裂を起こすことになる。アルガス王国の明日はどっちだ。
&del(){これに関しては本人たちが悪いわけではないのだが、生きてても死んでても迷惑かけるトップ4人である。}


*&bold(){◯[[機甲神伝説>機甲神伝説編(SDガンダム外伝)]]}
アルガス騎士団の4人の魂が[[スペリオルドラゴン]]に力を貸してスペリオルドラゴンEX(エクセリオン)へとパワーアップさせた。
ジークジオンとの戦いに終止符を打った後はアルガス神器の導きにより、4人の魂はスペリオルドラゴンから離れて守護獣になった。
更にスペリオルドラゴンは守護獣から4人の魂を分離させて人間に転生させた。


*&bold(){◯[[鎧闘神戦記>鎧闘神戦記編(SDガンダム外伝)]]}
隊長は不在ながら、彼らが持っていた神器は残っていた(ちなみに、ハープ以外は異世界であるムーア界と共に消滅した筈だった)。
アルガスの神器を求めて訪れたデュオ達四人組はアレックスらの魂に導かれ、神器を得る。

それぞれの相棒であるガンダム(のソウルアップして機兵の様に巨大になった姿)とそれぞれの獣機を神器の力で融合させられる様になった。
それと同時に新生アルガス騎士団となり、その後はアルガス地方を中心に世界平和に勤める事となる。

・法術士デュオ
アルガス神器の一つ、梟の杖を受け継ぐ。後に神器の力を完全解放し、法術士ニューの鎧を纏う。同時に梟の杖は鎌となった。
所持獣機はデスロッド。デスサイズと融合させ、守護機神デスサイズとなる。

・闘士トロワ
獅子の斧を受け継ぐ。他の神器が全く別の形になる中、両刃斧から片刃斧二本へと機能も変わらず正に正統進化を遂げた。闘士ダブルゼータの鎧を纏う。
ちなみにトロワはガンダム無双3で騎士ガンダムに乗せると「この機体、獅子の斧がないようだが…」と呟く。
所持獣機はマグナス。ヘビーアームズと融合させ、守護機神ヘビーアームズになる。

・剣士ウーフェイ
竜の盾を受け継ぐ。それまでの修行もあり、剣士ゼータの剣技も受け継いだ。
剣士ゼータの鎧を纏うと同時に、竜の盾が進化。半身を守るほどだった大盾は小さくなったが、
竜の矛とあわせて槍にするなど、幅広く使える様になった。
所持獣機はガードナタック。シェンロンと融合させ、守護機神シェンロンとなる。

・騎士団長カトル
受け継いだ神器は導きのハープ。ハープの力を解放し、ショーテルに。また騎士アレックスの鎧を纏う。
所持獣機はサンドハープ。サンドロックと融合させ、守護機神サンドロックとなる。


人間であるにも拘わらず、デュオ達四人組は神器を得る。
神器が彼らを認める事でゼータ達、旧アルガス騎士団の魂はデスサイズらガンダム属を認め、力を貸す。

そして最終決戦後――
スペリオルドラゴンZは守護神サンボーンにスダ・ドアカワールドを託し、新世界へ旅立った。
共に平和を守る事をデュオ達、新生アルガス騎士団に託して…。

人を越えた勇者の証としてゼータ、ダブルゼータ、ニュー、アレックスの面を被り、
デュオ達新生アルガス騎士団はスダ・ドアカワールドの平和の為に戦うのだった。


*&bold(){◯救世騎士伝承}
時は流れ、キングガンダムIII世の時代、
アルガス王国のアルガス騎士団の三隊長がまた代替わりしたため、若き新隊長が隊員を伴ってお披露目のためにブリティス王国を訪れる。
王宮でお顔見せを終えた一行は街に繰り出していたが、アンチユニオン族の襲撃が始まり
ブリティスの市民を守るために力を貸すのだった。

次に、キングガンダムIV世の戴冠式に出席するため再びブリティス王国を訪れたアルガス騎士団。
騎士団長ブルーアストレイは神器・導きのハープが鳴り始めたことで異変を察知する。
そして冥府から蘇ったジオン族の襲撃が始まり、アルガス騎士団もブリティス騎士団に手を貸して戦う。

冥府を追放された死神デスサイズは、鎧闘神戦記編の功績で許され冥府の三門の1つを預かる立場になっており
門の試練を突破したブリティス王国の二人の皇子にアルガスの三神器「竜の盾」「獅子の斧」「梟の杖」を託していた。
なぜ冥府に神器があったのか不明だが、MS族的には若者が大人になるくらいの年月で、人間族である新生アルガス騎士団は寿命を迎えてしまっていたのだろうか?
キングガンダムIV世に即位した皇子は、共に戦うアルガス三隊長に神器を返還するのだった。
そのため、冥府から蘇った元の持ち主の1人ファントムドライセンに目をつけられたりもしている。
**騎士団長
騎士団長ブルーアストレイ
 円卓の騎士サムライマスターアストレイとは同郷。
副団長ゼロアルバ
 人間族。団長や三隊長がキングガンダムIV世の戴冠式に出席するため国元を離れている間、アルガス王国を守るため兄弟で奮闘することに。
隠密騎士ゼロアーベント
 影から王国を守る赤い鎧の騎士。人間族でゼロアルバの兄。

**騎馬隊
隊長 隠密剣士ブリッツガンダム
 影から王国を守る家系の出身。女性。
 戦士ではなくピアニストの道を選んだが、パーティーで酔った前騎馬隊隊長と剣技勝負することになり
 前騎馬隊隊長を倒した実力を認められた新隊長に抜擢された。
副隊長 ジャン三兄弟(白い鎧のジン)
隊員 ジン
前隊長 剣士シグー
 恥をかいて隊長を降ろされたことで気を病んで退団、復讐者に落ちぶれてアンチユニオン軍に加わる。散々迷惑かけたゼータも上回る迷惑のかけっぷりである。

**戦士隊
隊長 闘士デュエルガンダム
 由緒正しい家柄の出身で、自分にも他人にも厳しい努力家。
副隊長 ジャン三兄弟(白い鎧のM1アストレイ)
隊員 M1アストレイ

**法術隊
隊長 法術士バスターガンダム
 パワーファイターの家系出身。
 法術士になることを反対する父親と殴り合いの大喧嘩を繰り広げ勝利して法術隊の法術士になった。
副隊長 ジャン三兄弟(白い鎧のロングダガー)
隊員 ロングダガー


*&bold(){◯余談}
**・商品
続編である円卓の騎士編でも商品化の格差はあった。無論、アルガス騎士団にもある。
元祖SDには三人それぞれと三人セット、さらにシャドウ(真っ黒)三人セットが発売。アレックスも単品でシャドウも含む2バージョンある。

しかし、BB戦士はゼータのみ。ただし剣士ではなくアルガスゼータ名義。SDXではニューが一般、ゼータ、ダブルゼータ、アレックスはプレミアムバンダイ限定。

ネットでは『ダブルゼータ乙』『ダブルゼータはおおまぬけ!』などと言われており、その一方でスペリオルドラゴンは一般販売されていた。
更に大半のSDXはプレミアムバンダイ限定販売へ方向転換。アルガス騎士団の明日はどっちだ!


**・各媒体における扱い
カードダス本編ではどこが最後の戦いかは不明ではあるものの『次々と仲間が倒れて』とある為、ジークジオンとは直接戦闘をしていない場合が多い。


***FC版光の騎士
…ティターンの魔塔を突き進む中、ジオン親衛隊・騎士ゼノンマンサと立ちはだかる敵を引き受けて仲間を先へ進ませる。
騎士ガンダムと騎士アムロが最上階にたどり着いたあたりで残った仲間はジオン族と戦うのだが、ここで負けると戦死し、
勝つとターン経過で最終決戦に駆けつけてくれるという熱い演出があった。
ちなみに『ダブルゼータはおおまぬけ!』の元ネタはこれ。

***漫画・ほしの竜一版
…アルガス騎士団編では特に仲たがいしている描写はなく、普通に協力し合っている。
アムロの騎士団長就任の前にその実力を見ていたゼータとアムロに法術の心得がないことから実力を疑問視するニューの間で就任の賛否が一話だけ分かれた程度。
鏡の間でバーサルシャドウ、アレックスシャドウ、アルガスシャドウとアルガス三銃士であるゼータ、ダブルゼータ、ニューが戦う。
竜の盾、獅子の斧、梟の杖から光の獣を召喚してシャドウ達を撃破するも相討ち、そのまま塵と消えた。
アレックスは背後から爆風に乗ってきた六枚の羽根飾り(各隊長が2枚ずつ付けていた)をその手に握り、自身もまたビグザムとの一騎打ちに挑むが…。

***SFC版大いなる遺産
…特にイベントもなく普通に最終決戦まで生き残る。アムロがバウ・ドライセン・キュベレイと戦う時に一人ずつ仲間になってくれる。
キュベレイ戦で三人揃うのだが、仲違いの設定はあるにもかかわらず和解する描写もないのに普通に協力攻撃とかしてくれる。仲違いとは何だったのか。
ちなみにアルガス騎士団編ではアムロが主人公になるが、武者修行中の分際でレベルがラクロアの勇者編から全く成長していないどころか装備もすべてはぎとられているのでかなり苦労する。

***OVA版
…&color(#ff9900){「騎士アムロ殿は旅の者ゆえ解らぬだろうが、騎馬隊も戦士隊も、アレックス殿がいないと役に立たぬ」}&color(#ff0000){「何を言うか、法術隊が目覚ましい戦果を上げたことがあるか!」}&color(#0000ff){「先陣を切っていたのはいつも騎馬隊だ!」}
&bold(){仲違いの描写が一番生々しい。}任務上共闘することはあっても息が合わないのでお互いの足を引っ張り合う、ミスの責任をなすりつけあう、
一番槍を狙って出しゃばる、騎士団長に任命されたアムロに突っかかる、と枚挙に暇がない。
あのアムロをキレさせて説教食らった挙句&bold(){「いない方がマシ」}とまで言われて流石に改心したのか、その後は普通に協力するように。
光の騎士ではバーサル騎士ガンダムを先に行かせるため敵を引き受けるが、ジークジオン出現時の塔の崩壊に敵諸共巻き込まれて生死不明。



**・神器
アルガスの神器や光の神器と言われている盾、斧、杖だが、実は物語開始時に戦争中だったアルガスの敵国、ムンゾ帝国の神器である。
ダブルゼータはおおまぬけとよくネタにされるが、ダブルゼータ以上のおかしな装備の仕方をしており、ほぼそれが敗因で敗北している。

ドライセンは兎も角、バウとキュベレイは擁護出来ない。お前ら杖とか斧とか何に使うんだ。OVA版では全員割と活用していたけども…
まぁ、それぞれが自分の弱点となる神器を持っているという事なのだろうが、活かせなければ結局の処意味が無い。

先述の通りムンゾ帝国は国境警備がザルでアムロの侵入を二度も許し、騎士団全軍が攻めてきても城下に着くまで誰も気付かず、
捕まえたアレックスもカミーユも放置するという、ダブルゼータ以上の「おおまぬけ」なので致し方ないのかも…
というか、本気で勝つ気があったのだろうか?

一応、設定上は3人とも仲間の裏切りを警戒して弱点になる神器を持っていた、という事らしい。実はアルガス三銃士もビックリの仲の悪さなんだろうか。

上記のアルガス三銃士の最後と共に、ほしの竜一の漫画版で確認してほしい。

ほしの版だと三神器は「ジオダンテの武器」と称されており、シャドウ達の闇の獣はジオダンテが用いるはずだった神器本来の力となっている。


**●鎧闘神戦記
そんな話あったか?と思われたかも知れないが、通販限定で復刻&最終章付きで販売されたカードダスにて判明した。
シャッフル騎士団の復活や旧シャッフル騎士団(バーサルナイト含む)がシャッフル騎士団に
最後のパワーアップを施すなど、見所燃え所満載であり必見である。


**●SDガンダム列伝 ガンダム騎士団
ボンボン版騎士ガンダム物語の最終章。歴代キャラが時空を超えて集結という夢のクロスオーバー。
………だけだったらよかったのだが、登場キャラが多くなりすぎる都合上、召喚師ノーベルに召喚されたガンダム達が片っ端から使い捨ての兵士のように死ぬ。
元の世界での強さが嘘のように死ぬ。アルガス騎士団も例外ではなくあらゆる意味で黒歴史。それでも一話分は活躍し死後もアルフの覚醒に一役買ったアルガス騎士団はまだいいほうなんだけど…。&bold(){ちなみにアレックスはまた呼ばれなかった}
単行本化されていないが、この話は忘れろ。
…なんて思っていたのにSDガンダム外伝のお家芸・後付け設定により、本作の主人公・騎士アルフガンダムが遂に公式に組み込まれてしまった。
&del(){なんという事をしてくれたのでしょう。}


**●[[スーパーロボット大戦BX]]
[[騎士ガンダム>ナイトガンダム]]共々全員登場。闇の皇帝ジークジオンの待つムーア界へ向かう途中に時空の歪みに巻き込まれ、本作の世界にやってくる。
メンバーもバラバラに飛ばされており、
・騎士ガンダムはオウストラル島で原住民の手助け
・剣士ゼータはソレスタルビーイングの一員として同行している
・闘士ダブルゼータはソルダートJ達と共に行動
・騎士アレックスは惑星アーストにてレジスタンスと共にマーダル軍に抵抗
・法術士ニューはヴェイガンの本拠地セカンドムーンにて有名な治療師に
…とそれぞれ行動している。

アルガス騎士団編が終了済みというのと、法術士ニューの加入が最終盤と最も遅く騎士団が揃っていない為、本編ではその仲の悪さは鳴りを潜めているが、
中断セーブ時の会話の一つで険悪ムードが爆発している(騎士アレックスがいる為すぐに叱られるが)。

当然のことながら全滅しなかったのでEDでは無事スダ・ドアカワールドに帰還する(条件次第で和解したドラゴンベビーも同行)。
原作でこの後起きるアルガス騎士団の内部分裂はトップ4人の帰還でとりあえず何とかなるかもしれないが、後シリーズに思いっきり影響が出そうなオチである。

なお、誰もが期待したであろう&b(){アルガス騎士団の合体攻撃はない。}

&b(){アルガス騎士団の合体攻撃はない。}

大切なことなので二度言いました。

往年のファンが激怒しそうな話だが、BXの合体攻撃はかなり優遇されている事から、
実装されようものなら&b(){アルガス騎士団合体攻撃>スペリオルドラゴン}なんて事になるのは目に見えているので仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれない。
実際のところ、スタッフ側も失念していた訳ではなく、OVAに合体攻撃の元ネタにできそうな演出が無かったため実装を断念せざるを得なかったと、プロデューサーの宇田歩氏が攻略本のインタビューで明かしている。



→②アニヲタwiki復興のため、騎士団は記事の追記・修正に挑む![ニ]

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アレックスこのシリーズでは男だったんだな。  -- 名無しさん  (2014-06-18 19:42:24)
- ファミコンの光の騎士では、3つの武器とも更に強力なのが出てくるもんだがか、完全にアイテム欄の邪魔者扱い。  -- 名無しさん  (2014-06-18 19:48:53)
- スーファミ版だとまだ獣の武器は役に立つんだけどな。あのゲーム序盤で出てくる神器が最強クラスとか色々バランスおかしいけど後半はそこが幸いしてまあまあの能力…単純な性能なら狂気の剣やモンスターキラーやデススピアがあるとか言うな。つーかアレックスがクリスを反映して女性設定だったシリーズなんてあるのか?  -- 名無しさん  (2014-09-06 21:49:31)
- 新約で新隊長三人組出てきたけど、これはサンボーンと共にスダ・ドアカワールドを守護するアルガス騎士団とは別にアルガス王国の所有する騎士団としてもうひとつアルガス騎士団が存在してるってことでいいのかな?もし両騎士団が同一なら酔っ払ったウーフェイがピアニストだったブリッツにのされたということになるかもだから違うだろうけど。  -- 名無しさん  (2014-09-06 22:14:22)
- GBのラクロアンヒーローズや、FCの英雄戦記ではアレックス以外の3人が出演。アレックスはカード3弾では封印の鎧姿でしか出てなかったから、ゲームの開発時期に間に合わなかったんだろう。  -- 名無しさん  (2014-09-06 22:19:38)
- プレミアムバンダイ限定だけどシャドウ含め全員SDX化されて安堵。そしてスパロボBX参加も決まって歓喜。…でもスパロボだとユニオン族(人間)は出さないらしいから騎士アムロは抜きか…  -- 名無しさん  (2015-06-10 17:12:46)
- ジークジオン編の後、団長と各隊隊長を失ったアルガス騎士団は勢力争いが起こり、巻き込まれかけた闘士メガガンダムはアルガスから出ていったのだった。  -- 名無しさん  (2015-09-10 21:16:54)
- バウやキュベレイが自身の適性に合わない杖と斧を持っていたのは自らの弱点を補う為だよ。個人の強さを追求した結果だ。…  -- 名無しさん  (2015-10-03 01:43:37)
- ↑5 別の騎士団で正解。ちなみにブリッツに負けた前騎馬隊長もちゃんと救世騎士伝承編に出てくる(落ちぶれて敵側にいるけど)  -- 名無しさん  (2015-10-29 14:03:55)
- BXで合体攻撃がないのは、OVA版に元となる演出がなかったため泣く泣く断念したそうだ。  -- 名無しさん  (2015-10-29 20:25:10)
- ↑2 よもや一年以上経ってから返されるとは・・・当時は新隊長三人しか出てなかったんだよ!  -- 名無しさん  (2015-10-29 20:47:42)
- 転生したアルガス騎士団が人間だったのってスペドラや旧アルガス騎士団が盟友アムロを尊敬してたからとかだったら浪漫だな  -- 名無しさん  (2016-03-20 02:50:25)
- 合体攻撃がないのはOVA版に元となる演出がなかったため えっマジンガーの地獄三兄弟なんて完全ねつ造なのに  -- 名無しさん  (2017-12-06 14:48:57)
- ↑そんなのダイナミック企画は喜んで捏造してくれるんだからあんま関係ない  -- 名無しさん  (2017-12-06 19:00:37)
- OVA版だから光の獣じゃだめだったのかな  -- 名無しさん  (2018-10-28 18:36:23)
- OVAだと盾で防ぎつつ杖と斧で反撃、だったから演出上ゼータがいるだけになっちゃうからなぁ  -- 名無しさん  (2018-10-28 19:46:04)
- SDガンダム外伝のお家芸・後付け設定 えっ本家リアルガンダムもこれのオンパレードだろww  -- 名無しさん  (2019-01-07 12:52:51)
- 漫画版では作者が描きつらかったのか普通に非常時を考慮して冷静で険悪じゃないしゼータがアムロより主人公してる。最後にカミーユをピックアップして光の剣を先行登場させたのはいい改変だと思う。OVAも漫画も光の騎士よりアルガス騎士団編のが出来が良い  -- 名無しさん  (2019-01-30 21:14:01)
#comment
#areaedit(end)
}