PQ(ACfA)

「PQ(ACfA)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PQ(ACfA) - (2023/04/21 (金) 21:04:12) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2010/06/10(木) 11:48:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){&font(#008000){ミサイル・カーニバルです}}

#center(){&font(#008000){派手にいきましょう}}

#center(){&font(#008000){巻き込まれないでくださいね、ブッパ・ズ・ガン}}


[[ARMORED CORE for Answer]]に登場する[[ORCA旅団]]所属のリンクス。
ORCAナンバーは9。


アンデス戦線におけるゲリラ掃討戦で多大な戦果を挙げた腕利きのリンクス。
そんな彼がどうしてORCA旅団に居るのかは分からないが、
[[メルツェル]]が上手い具合に誘ったのかも知れない。
乱戦を好み、その中で致命的な一撃を放つ事で有名らしい。

性格はかなりイってる。
プロフィールを信じるならば[[黒いアイツ]]をペットとして飼い、溺愛してるらしい。
色んな意味で友達になりたくないキャラぶっちぎりの一位である。


ジーッг(´・ω|
 
【搭乗機体】
鎧土竜

アルドラ社重量逆間接機体、[[SOLDNER-G9>SOLDNER-G8/SOLDNER-G9(ACfA)]]をベースにした機体。

武装はレーザーライフル、スナイパーライフル、垂直ミサイルである。
まぁバランスは良い機体である。

と、もう隠すの無理だから言うがこの機体、かの変態兵器コジマミサイルを装備している。
しかも回避しにくい垂直発射型。
これを鎧土竜の放つ垂直ミサイルの山の中、さりげに混ぜるので、

「あー、ミサイル来たし」
↓
「はい凌いだ。よっしゃ、マッハで蜂の巣(ry」
↓
光が溢れて行くよ…
↓
「AMSから(ry」

となりやすい。
いわゆる時間差攻撃である。

でもフレアが有れば最早単なるゴキブリ。
速攻で駆逐出来る。

しかしアルドラ社の機体はいずれも防御力が高く、かなり粘る機体なのでなかなか死んでくれない。
まさにゴキブリ。
  
  
嫌で嫌でしょうがないならコジマキャノンでお早いお帰りをお願いしよう。

ただし、大体のネクストならコジマキャノン1発or2発同時発射の一撃で倒すことができるのだが、鎧土竜には2発同時発射をも耐えきられてしまう。
まさにゴキb(ry



余談だが、このエンブレムすら彼の恋人たる『例のアレ』である。
どれだけGを愛しているのだろうか…

ジーッг(´・ω|

機体名の「ヨロイモグラ」が気になった人は&font(#ff0000){Googleで画像検索してみよう!}


各ルートにおけるゴキブリ

【全ルート】

ハード時、北崎ジャンクションを制圧した[[ぱっつぁん>パッチ,ザ・グッドラック(ACfA)]]、[[ブッパ・ズ・ガン>ブッパ・ズ・ガン(ACfA)]]と共に主人公を迎え撃つ。&bold(){ブリーフィングで説明されなかった3機目となる}。
入り組んだ地形にも関わらず的確にコジマミサイルを当ててくるので注意が必要となる。

僚機も雇えるが垂直コジマミサイルでお早いお帰りをされる事が多いので注意。
重量二脚故に脚が遅い兄貴はもちろん、装甲が脆い少佐やASミサイルが吸われやすいえいぷーを守る為に優先的に撃破しよう。


ORCAリンクスとしては低いランクにも関わらず一つの戦線で多大な戦果を挙げたと言われる彼。
正に粒揃いのORCA旅団の質の高さを表すリンクスと言えるだろう。
  
  

#center(){&font(#008000){まだまだです}}
  
#center(){&font(#008000){おちませんよ、私の鎧土竜は}}


#center(){&font(#008000){最後に生き残るのは、私です}}


#center(){&font(#008000){まだまだ}}

#center(){&font(#008000){まだまだで・・・}}


追記修正お願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
}