R-13A ケルベロス

「R-13A ケルベロス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

R-13A ケルベロス - (2021/04/13 (火) 12:24:26) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2014/05/10 (土) 13:04:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

R-13A ケルベロスは、『[[R-TYPE]]』シリーズに登場する異層次元戦闘機である。
本項ではプロトタイプのR13T、派生機のR-13A2、R-13Bについても記載する。

*目次

#contents()

*R-13T エキドナ
ルビコン川を渡ってヤバい方面に突き進みつつある[[TEAM R-TYPE]]が、フォースの安定性低下についてテストするために組み上げた機体。
TEAM R-TYPE「フォースの限界に挑戦しちゃうぜヒャッハー!」
ぶっちゃけ暴走間際まで突っ走るチキンレースそのもの。
なお、R-13系列にはギリシャ神話の怪物や冥界神の名が使われている。
本機の名、エキドナはテュポーンの嫁さんでキマイラやケルベロスのカーチャン。

**武装
基本兵装は割愛。

○ライトニング波動砲試作型
読んで字の如し。完成形と違い、敵サーチ機能は持っていない。
放電による敵への破壊能力のデータ収集を名目に開発された。
ヒットした敵周囲にも感電によるダメージを与えることが可能。

○チェーン・フォース
フォースのバイド係数向上とそれに伴う安定性の低下をどう制御するかのテスト用。
機体とフォースを繋ぐ光学チェーンは試験データ採取用で、後の機体では取り外す予定だった。
オペレーション・ラストダンスにおいては本機もチェーンがついたまま実戦投入されているが、何らかのトラブルで外されなかったか、それとも攻撃性能が確認されたので維持されたのか……詳細不明。
このチェーンの扱い方を知っているかどうかでR-13系列のスコアは大きく変わる。

このフォースが保有するレーザーは
細い収束レーザーを前方に照射し、機体を振った際の光跡にも攻撃判定を残すαレーザー
敵を感知して斜めに折れ曲がるサーチレーザー系のβレーザー
対地レーザー系のγレーザー
の3種。


*R-13A ケルベロス
R-9A2やRX-10と競作された試作機。珍しいことに機体の開発元が設定されており、民間企業のウォーレリック社。
%%フォースが腐れ開発チーム製なのは疑いないんだけどな%%
軍事メーカーが開発しただけあって優れた性能を持っており、後にR-11系列と量産機の座を争ったほどの高評価を得ている。
また、パイロットの神経系に直接端子を接続するマン・マシン・インターフェイスは後の%%外道機%%特殊高性能機に活かされた。
プレイヤーからは「ケルちゃん」または「[[ケロちゃん>カードキャプターさくら]]」の愛称で親しまれている。

R-TYPE TACTICSシリーズでもその攻撃性は変わらず、強ユニットの一角に名を連ねている。
機体名はギリシャ神話に現れる地獄の番犬。冥界の門番であり死者の脱走防止要員。

**武装
○ライトニング波動砲
放電エネルギーを付与した高破壊性波動砲。稲妻上のエネルギーが敵をサーチし自動追尾する。
その追尾性は尋常ではなく、&bold(){自機の後方の敵機にヒットする}ことさえある。
2ループチャージするとより威力を増した「オーバーライトニング」となり、太い稲妻を3方向に放射する。

○アンカー・フォース
鉤爪上の攻性コントロールロッドを備えた超攻撃型特殊フォース。
チェーン・フォースではなくても別に大丈夫だった光学チェーンだが、本機では制御のために必須となっている。
というのも、バイド係数を上げ過ぎて&bold(){無線制御では追い付かなくなった}ため。
フォースシュートするとロッドで貪欲に接触対象に喰らいつき、文字通り&big(){&bold(){&color(red){死ぬまで喰い続ける}}}という素敵すぎるマジキチ仕様。
ぶっちゃけケロちゃんの狂犬成分の大半はこいつが受け持っている。

使用可能なレーザー弾種は
αレーザーの強化系のシェード・α
βレーザーを連装化したサーチ・β
下から上まで前方180°を薙ぎ払う広範囲掃討型のターミネイト・γ
の3種。
特にγは密着することで攻撃範囲を大ダメージに転換することも可能。

競作機だけにDOSEシステムも完備しており、本機のそれは《ヒステリックドーン》。
フォースに蓄積された超高密度エネルギーを開放することで次元隔壁を限定破壊し、機体前方に&big(){&bold(){異層次元を直接顕現させる}}。
範囲内の一切合切は当然のごとくあぼーん。

**解き放たれた地獄の番犬
[[サタニック・ラプソディー>R-TYPE ⊿]]の収拾に駆り出され、R-9A2、RX-10と共に各地を転戦、最終的には元凶の排除に成功する。
しかし、事件終息の場に本機の姿はなかった。
その高性能の代償に失った何らかのファクターが、次元隔壁破壊と異層次元脱出の手段を奪ったからだ。
軍はこの件を隠蔽。黒き英雄は独り、暗黒の森で暫しの眠りにつく。

#center(){&big(){&bold(){かつて、彼は英雄だった}}}
#center(){&big(){&bold(){しかし、今は暗黒の森の番犬}}}

#center(){&big(){&bold(){悪夢と言う名の鎖が}}}
#center(){&big(){&bold(){彼をここに繋ぎ止めているのか?}}}
#right(){――R's Museum 碑文より引用}

「[[オペレーション・ラストダンス>R-TYPE FINAL]]」の際、とある機体を使用していると特殊ステージに進行可能。
その深奥で、微睡みから目を覚ました番犬が待っている。


*R-13A2 ハーデス
ケロちゃんの波動砲を改良した純粋強化型。そして、解説文と実性能が乖離していない稀有な一例。
[[某ドンマイ>R-9AD3 キングス・マインド]]と違って本当に強機体なのだ。欠点?TACTICSに出られなかったことくらいじゃないの?
なお、Ⅱには参戦できた模様。
また、プリンスダム同様に強制的に使用時間トップランクに入る機体。
AI対戦でも強いため、[[もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな>仮面ライダーBLACK RX]]扱いされることも。

機体名のハーデスはギリシャ神話の冥界神。名前の厨二臭さとゼウスに唆されて嫁さんを拉致ったことで有名。
……そういえば、本機以降の系統では異層次元からの離脱はできるのだろうか?

**武装
基本的にはケロちゃん準拠。

○バウンドライトニング波動砲
ライトニング波動砲に地形反射能力が追加されてさらにヤバいことになった。
文字通り敵が何処にいようが問答無用で当たるため、閉所での破壊力は抜群の一言。
ときどき「Bライトニング波動砲」と略される。%%間違っても「BL波動砲」とは略されない。%%


*R-13B カロン
フォースのバイド係数をとにかく上げまくることにこだわって開発されたR-13シリーズの最終完成形。
強力すぎて&bold(){フォースが時々暴走する}という、ある意味機体そのものでやらかしたバイド機シリーズレベルにトチ狂った機体。
が、フォースの欠陥を抜きにすれば機体そのものに欠点らしいものは見当たらない、まさにバイドを冥府へ叩き込む渡し守。

機体名のカロンはギリシャ神話版三途の河の渡し守。
TACTICSⅡではフォースの暴走なんぞ起こらないので安定して強力……なのだが、先に開発可能なエクリプス強化型が超優秀なのが痛い。
ターン制限等の関係で、進軍速度に直結する移動力の優先順位が高いからだ。
そのため、火力と移動力を両立させられるエクリプス系は開発優先順位が高くなる傾向にある。
が、こっちは波動砲抜きでもアンカーアタックや各種レーザーが強力なので、波動砲に頼れない序盤から高火力を発揮できるユニットとして重宝する。
何よりいいのはバルムンクと違って補給をちょくちょく挟まなくとも戦えるという点だ。

**武装
基本的にはハーデス準拠。

○アンカー・フォース改
もともと高かったバイド係数をさらにヤバい領域まで引き上げた&font(#ff0000){有線制御にもかかわらず暴走必至}の極悪フォース。
こんなもん作ってホイホイ配備させるあたり、TEAM R-TYPEは間違いなくフォースの暗黒面のみの存在だろう。
フォースの暴走という厨二マインドをくすぐる素敵ワードを秘めるが、残念ながらゲーム上強力ではあるが最強ではない。

というのも、実際に暴走させても&big(){&bold(){別に攻撃力が上がらないから}}だったりする。
具体的にはフォースが戻ってこなくなり、&bold(){&font(red){勝手に敵を追いかけて手当たり次第に貪り始める。}}
もちろんその間レーザーもフォースシュートも使えなくなる。逆に自機が襲われるといったこともなく、致命的なデメリットはないのでその気になれば利用できなくもない。
暴走までのリミットは光学チェーンの色で判別でき、呼び戻すたびにリセットされるため噛み付かせ続けなければ暴走させずに継続運用することも容易である。

正直な話、フォースの中の人がストレス解消してるだけじゃなかろうか……

レーザー弾種も改良され、
より威力を増したシェード・α+
敵を捕捉し曲がるたびに&font(#ff0000){枝分かれ}するサーチ・β+
前方180°を上下から薙ぎ払うターミネイト・γ+
の3種。特にγ+は黄レーザー(対地系)の中でも最高クラスの評価を得ており、これがアンカー改の全価値を担うとまで言われることも。
……さすがにそこまで酷くはないぞ?



追記・修正はケルベロスで異層次元を突破してからどうぞ。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- かわいそうな機体  -- 名無しさん  (2014-05-11 03:11:34)
- FINALで解放してあげられたのはこのシリーズの数少ない救いだと思う  -- 名無しさん  (2014-05-11 12:25:50)
- デルタではフォースさえ無事なら脱出出来たんだけどなぁ。波動砲にその効力付けなかったからフォースに搭載したんだろうし  -- 名無しさん  (2014-08-11 14:00:50)
- フォースの暗黒面だからライトニングが放てるのね  -- 名無しさん  (2014-08-29 06:04:38)
- え?バイドニングだって?(すっとぼけ)  -- 名無しさん  (2015-05-01 00:35:28)
- 異層空間を抜けるための手段がフォース依存だったからな…敵にフォースを取られた時点で実際詰んでた  -- 名無しさん  (2015-07-10 15:19:34)
- さすがにfinalでは異相空間抜けれるやつはついているよな……。結構立っているし。あのウォーヘッドやラグナロックが無加工になっているんだし。  -- 名無しさん  (2017-01-03 21:01:34)
- 神経に直結するインターフェイスは「鉄血」の阿頼耶識システムに通じるモノがある。それを発展(?)させたモノがかのR-9Cの“アレ”だろうか  -- 名無しさん  (2017-03-05 08:33:25)
- これ、ライトニング波動砲一本じゃなくノーマル波動砲とライトニング波動砲切り替えられるシステムだったらエンディングで助かったんじゃ?  -- 名無しさん  (2018-06-08 01:19:34)
#comment
#areaedit(end)
}