サザエさん時空 > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-08-15 11:19:14)
  • ややマイナーではあるがあっちこっちやヘタレ姉なんかもサザエさん時空だな。 -- 名無しさん (2015-10-04 23:45:03)
  • 絶対可憐チルドレンやmajorは反対に時間が進む -- 名無しさん (2015-10-08 18:31:03)
  • ワンピも一種のサザエさん時空であることを作者が公言してたな。はっきりそうだっていったわけじゃないけどルフィたちは毎年同じ年齢の誕生日迎えてるっていつだったかのSBSでいってた -- 名無しさん (2015-10-08 19:16:22)
  • でもワンピースは時間が進む。 -- 名無しさん (2015-10-08 20:37:41)
  • 4コマ漫画の「かみさまのいうとおり!」は一時期だけサザエ時空で、主人公たちの高校3年間のうち2年生だけ3周やった。理由は連載中の春頃に作者が産休に入って進級エピソードをやるタイミングを逃したため。 -- 名無しさん (2015-10-08 21:02:52)
  • 何時からサザエ時空と言う言葉は有るの? -- 名無しさん (2015-10-25 22:57:34)
  • 銀魂は将軍暗殺計画スタートの時からサザエ時空が破壊されたのだ! -- 名無しさん (2016-02-02 19:31:21)
  • どうして銀魂は完全にサザエ時空ではなくなったのですか? -- 名無しさん (2016-03-08 21:00:10)
  • 団地ともおもがっつりだよね -- 名無しさん (2016-04-18 12:29:03)
  • アイマスもそうかな 俺はモバマスしかやってないけど毎年誕生日イベントやってるのに誰も成人しないし川島さんは30歳にならない -- 名無しさん (2016-05-16 17:35:05)
  • 「スカイ・クロラ」は一種族だけサザエ時空、しかし周囲とのずれに真剣に思い悩む感じ。 -- 名無しさん (2016-06-13 14:39:09)
  • 三千界のアバターはWHだけ時間が止まっているという設定 -- 名無しさん (2016-06-19 13:31:45)
  • ドラゴンボール、リリカルなのは、MAJOR、おジャ魔女どれみみたいな成長型の長期連載は他にどんなのがあるかな? -- 名無しさん (2016-06-19 14:20:19)
  • ワンピは作中で1話から4年くらいか? -- 名無しさん (2016-08-02 01:00:10)
  • ソニックXではズバリそのものな時間停滞化現象なるものが終盤発生した -- 名無しさん (2016-08-02 01:30:25)
  • 「時間の流れが遅い例」にスポーツモノとかは明らかに不適当だと思う。明らかにサザエ時空じゃないのが明白じゃん。コナンみたいに「サザエ時空に見えて」実は短期間、ってのこそ取り上げるべき。 -- 名無しさん (2016-08-06 06:58:59)
  • 「浦安鉄筋家族」が前作「4年1組起立!」と同一世界とすれば、どちらもサザエ時空に救われてたりするんだよな…。(実は未来がえらいことになってるので) -- 名無しさん (2016-08-06 07:35:40)
  • 「サザエさん時空のようで、そうではないもの」の項目は要らないのでは? そんなもん挙げだしたらキリがない。 -- 名無しさん (2016-08-11 14:39:45)
  • 特に、ジョジョがサザエ時空を疑われてるなんてのは、聞いたことがない -- 名無しさん (2016-08-11 14:41:58)
  • サザエさん以外にもあるお約束なのになぜサザエの名が冠せられたのか -- 名無しさん (2016-08-11 15:13:57)
  • コナンはぶっちゃけ普通にサザエさん時空にしたほうがスッキリする気がする。 -- 名無しさん (2016-08-18 15:55:06)
  • いぬまるだしっは突然解除されて進級したかとおもったら、あっという間に最終回になったよね。進級して人気が下がったというよりは、打ち切り宣告がでて、年中のいぬまるくんたちを卒業まで持って行くための解除かな。 -- 名無しさん (2016-08-22 06:32:52)
  • 「美味しんぼ」の冨井副部長も満州帰りというエピソードがある(当時子供の人は、実在人物だと今77歳のちばてつや先生など)から、サザエ時空ではないが歪みがある可能性はあるな -- 名無しさん (2016-09-01 10:13:59)
  • そういやシティハンターはサザエ時空ではないと明言じゃないが「違う」と言う方面にネタにした例だったかな。誕生日祝いで「この作品では年を取る」とか言ってたような -- 名無しさん (2016-09-01 10:20:26)
  • コナンは「作中では新一の失踪から数ヶ月、アニメでは半年しか経過していない」という設定があるから何度季節が巡ってもサザエさん時空とは言われないんだよな -- 名無しさん (2016-09-02 00:34:23)
  • サザエさんは最近見てなかったから知らなかったが、山の日や東京スカイツリーが会話に出てきたり、世界文化遺産に富士山が登録されてたことをワカメが知ってたりと時代設定は現代みたいだな。なぜか生活家電は昭和っぽいけど。 -- 名無しさん (2016-09-02 00:46:01)
  • ↑忍たまの逆で「昭和末期の面影を残した現代の話」と考えれば差し支えない。 -- 名無しさん (2016-09-02 13:39:11)
  • コナン作中の経過時間に対する犯罪発生率…… …不動高校レベル、もしくはそれ以上か?w -- 名無しさん (2016-09-27 20:39:11)
  • クレヨンしんちゃんは10年ぐらい前のCMで「オラ、ずっと5歳…」とメタ発言してたっけ -- 名無しさん (2016-09-30 21:48:13)
  • ↑×2 金田一少年もサザエさん時空だし…、明智警視が高校生か大学生ぐらいの時にミスチルのHeroが流行ったってエピソードもあったな -- 名無しさん (2016-11-02 16:13:30)
  • ぬ~べ~も終盤で解除されたけど、単行本のおまけコーナーで「数年連載してるのにまだ小学5年生」と突っ込んでるんだよな -- 名無しさん (2016-12-23 20:00:36)
  • 新一失踪からの半年でポケベルあたりからケータイ・スマホやDNA検査あたり技術レベルが進化してるコナン時空異常だね。これも黒の組織の仕業? -- 名無しさん (2017-03-20 16:12:31)
  • ↑×4 最近のアニメ放送の開始時にこれからもずーっと5歳と言い切ったよ、あそこまで堂々と宣言してると清清しいね -- 名無しさん (2017-03-23 23:34:17)
  • 厳密にはサザエ時空ではないのってとってもラッキーマンで「現実時間では何週も行うが漫画世界ではすぐ終わるスラムダンク現象」と天才マンが説明してたね -- 名無しさん (2017-05-10 18:47:08)
  • シリーズもののTVドラマには縁のない言葉 -- 名無しさん (2017-05-10 18:52:18)
  • ↑まず役者が歳とるから仕方あるまいw 唐突に数年すっとばして子役が変わっても大人は変わらなかった五つ子シリーズという例はある -- 名無しさん (2017-05-18 23:32:59)
  • 真中らぁら「小学六年生(エコーかけながら)!!」 -- 名無しさん (2017-05-21 02:45:15)
  • ↑6 さらにコナンになる前の事件にタブレットを使った事件があるという… -- 名無しさん (2017-06-27 23:11:21)
  • ラブライブ!はアニメ以外はサザエさん時空だって最近知った -- 名無しさん (2017-07-02 21:59:31)
  • ハヤテのごとくは時間の流れが現実とリンクしてないだけで、作中で日付等が明記されてて、それに伴ってしっかり時間は流れてる。作中でも一度進級を迎えてる。 -- 名無しさん (2017-07-06 14:41:01)
  • ↑4主人公のらぁらちゃんが中学生になっちゃうとキャラクターの価値観、視聴者の見る目が変わってしまうからって理由かららしい -- 名無しさん (2017-07-06 21:43:04)
  • ポアロは最終的にカーテンで終わるんだから、サザエさん時空ではないだろ。作中でも時間経過してるし。当初の予定以上に長期にわたったから、初期に予め書かれた完結編と矛盾があるってだけで。 -- 名無しさん (2017-09-25 15:07:21)
  • コナンは光速に近い速度で地球から離れていく別の地球の話かなんかだよきっと -- 名無しさん (2017-12-28 10:19:51)
  • ハイスクール奇面組はサザエ時空ではない -- 名無しさん (2018-01-04 23:31:31)
  • 金田一は大人版が書かれたことでこれに除外される感じ?パラレルと言われたらそれまでだけど -- 名無しさん (2018-03-07 10:23:37)
  • ロックマンXとか作中に生身の人間が殆どいない場合は時間の経過を気にしなくていい場合があるね -- 名無しさん (2018-03-07 10:45:29)
  • 実は平行世界の別の世界の話なのかもしれない。地球1の2017年が終わると、地球2の2017年の始めに視点が移るみたいな -- 名無しさん (2018-03-07 10:53:20)
  • イカ娘みたいに本編中の季節まで固定されている作品ってある? -- 名無しさん (2018-07-11 10:08:47)
  • 斉木楠雄は終盤でサザエ時空を脱出したよね(噴火から世界を守って) -- 名無しさん (2018-09-05 11:11:01)
  • ToLOVEるのサザエ事情に対して拍手を贈りたい -- 名無しさん (2018-09-05 11:25:31)
  • 頭文字Dも、コナンと同じく時間は経過しているが時代背景がかなりあいまいな例。連載初期は『ハチロクは10年前の車』というセリフがあったかと思えば、連載終盤ではZ33まで出てきた。日常会話でも、『格差社会』『シンゾー総理』という単語が出てきたり、飲酒運転の厳罰化に言及してたり・・・。 -- 名無しさん (2018-09-05 12:27:47)
  • Drスランプはギャグマンガにしては珍しくきちんと時間が流れる作品だった。アラレちゃんは連載開始時中1なのが終了時には高3になってる。タロウが卒業するの忘れたたみたいなギャグにもなってるが -- 名無しさん (2018-09-05 13:00:52)
  • 『僕のヒーローアカデミアスマッシュ』でもサザエ時空の説明がされていたな。あとクトゥルフ神話TRPGリプレイのるるいえシリーズでは「それに気づくと正気度ががっつり削られるから気づかない」ということになっていた -- 名無しさん (2018-09-05 13:08:08)
  • 作中で平成××年と明言を避けるのもこれの影響だな -- 名無しさん (2018-09-12 03:00:00)
  • 本編としてはサザエさん時空ではないんだけど、ドラゴンボールでの客演時でレッドリボン編と超それぞれで年齢が明らかに変わっていないDr.スランプはどうなるんだろう?原作終了後にサザエさん時空に突入したのか? -- 名無しさん (2018-10-14 21:14:20)
  • コナンは作者自身がサザエ時空だって言ってたような -- 名無しさん (2018-10-31 19:14:31)
  • GA-芸術科アートデザインクラスはだいぶ長いこと1学期をやってて、時間が進みだしてからは一気に終わった。 -- 名無しさん (2018-12-12 02:15:45)
  • コナンみたいなケースは自分は「準サザエさん時空と呼んでいる -- 名無しさん (2019-04-14 09:00:13)
  • 元ネタの作品名が「サザエ」ではなく「サザエさん」ですし、一般的に「さん」付けで用いられるように思うのですが、項目名を「サザエさん時空」に変更したほうがよいのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2019-04-14 13:10:10)
  • ↑同意。どこも「サザエさん時空」で、サザエ時空なんて表記はここ以外で見たことがない -- 名無しさん (2019-04-18 12:16:31)
  • コナンはサザエさん時空じゃないんじゃなくて解除を前提にしたサザエさん時空だと思う。つまり斉木とかと同じパターン -- 名無しさん (2019-05-04 11:20:25)
  • 忍たま乱太郎もサザエさん時空? -- 名無しさん (2019-05-04 14:26:27)
  • コナンもワンピも長期連載のストーリーものは完全に時が止まってるわけではないが作中での出来事に比べ時間の流れが遅すぎるのが多い -- 名無しさん (2019-10-20 18:56:56)
  • ソシャゲの季節ボイスとかも地味にサザエさん時空なことが多い(幼女がいつまでも幼女のままとか) -- 名無しさん (2019-12-12 12:47:31)
  • ケロロ軍曹はアニメ版は完全にサザエさん時空だけど、原作だと一応時間は進んでるんだよね。ただ、時系列がバラバラで書かれてるからちょっとややこしい。 -- 名無しさん (2020-02-04 13:43:57)
  • ソシャゲだとデレマス(デレステ)は毎年季節限定が出てるけど、サザエさん時空というより同じ1年を別の視点で描写してる感じだね。水着ニュージェネとかがわかりやすい -- 名無しさん (2020-02-04 14:07:11)
  • スクフェスのAqoursストーリーはどうなんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2020-06-16 17:02:47)
  • ↑確かにアニメ版では無印から「サンシャイン‼」までの間に数年は経過してますからねえ。スクフェスでは時空の流れに歪みが生じているんでしょう。 -- 名無しさん (2020-07-15 16:44:08)
  • アカギは -- 名無しさん (2020-09-22 04:33:10)
  • シャイニーカラーズのところの計算おかしくないか?1シーズン8週間で4シーズンなら32週間なのに32ヵ月計算してるような -- 名無しさん (2021-01-04 15:15:21)
  • ゾロリも時間の流れが謎。レギュラー三人はいつまでも変わらないが、子供だったキャラクターが大人になって再登場したりするし。いや、人間じゃないから外見の変化がわからないだけで、ゾロリたちも年齢は上がっているのかもしれないけど。 -- 名無しさん (2021-01-27 22:24:59)
  • こっちむいて!みい子は20年以上ずっと小5のままのサザエさん時空だったけど、その後小6を4年間やって今は中学生編 -- 名無しさん (2021-01-27 23:16:26)
  • 逆に新聞掲載の漫画に作中時間が経過して加齢するパターンってあるんだろうか -- 名無しさん (2021-02-19 17:15:44)
  • ウマ娘のアニメ版なんかはどうなんだろう。作中描写では明らかに何年も経ってるのに主要登場人物の外見上の成長は殆ど無いってケース -- 名無しさん (2021-02-19 17:54:38)
  • カイジもスピンオフシリーズが現代ネタ(スマホ・コロナ・SNSなど)をやるから、本編がいつなのかすっかりわからなくなってくるな -- 名無しさん (2021-03-11 00:40:58)
  • 桃太郎電鉄シリーズの社長と秘書が何十年経っても退職していないからサザエさん時空かな。 -- 名無しさん (2021-05-03 14:59:01)
  • 軌跡シリーズはサザエさん時空状態になっておらず、各作毎に「その時にそれぞれの国がどんな状況か」というのに毎度毎度テキスト使われていてファルコムどんだけと言わざるを得ない。ただ一応サザエさん時空ならぬ仮面ライダー龍騎時空的なループはされていてそれがシリーズで重要な影響与えてる、ってのはあったな -- 名無しさん (2021-05-03 15:14:27)
  • のんのんびよりは最終回で解除された例かな? -- 名無しさん (2021-05-11 21:46:43)
  • コナンってバレンタインの話複数なかったっけ? -- 名無しさん (2021-05-12 12:15:14)
  • ややマイナーになるが、山口美由紀『V-Kカンパニー』(花とゆめ連載)は「イソノ界」と称して4巻まではサザエさん時空をやっていた(5巻で解除されてその後が描かれた) -- 名無しさん (2021-07-28 09:41:12)
  • コナンなんかは各々の事件はパラレルワールドと考えれば「米花町治安悪すぎ問題」「小五郎死神問題」はある程度解決できる気がする。ターニングポイントとなるえる大きな事件はどの世界でも類似のものが起きてるとして。携帯端末の発展…?さぁ・・・ -- 名無しさん (2021-07-28 10:12:05)
  • X-MENのウルウ゛ァリンが、サザエさん時空の所為で超弩級の過密スケジュールになり、ロクに休暇も取れやしないとキレている描写があった。 -- 名無しさん (2021-07-28 10:37:52)
  • 85年の歴史があって先生方も超一流の日ペンでお馴染みの日ペンの美子ちゃんなんて1972年からずっと学生やってるけど都民税は払ってるとか -- 名無しさん (2021-08-05 03:54:31)
  • 絶対可憐チルドレンは? -- 名無しさん (2021-08-05 04:20:19)
  • ↑14 ゾロリは年齢が加算されている描写があるし、年齢3桁なら数十年程度は誤差なんだろうが、問題はそれで説明できないイシシノシシなんだよな。1人サザエさん時空ならぬ2人サザエさん時空なのかもしれない -- 名無しさん (2021-09-22 21:38:17)
  • コナンは事実上のサザエさん時空でいいと思う、数ヶ月だからって言ってたらぬーべーだって最初からサザエさん時空じゃなかったことになる -- 名無しさん (2021-09-22 21:43:02)
  • 就職すらしていたって言い方になんか草 -- 名無しさん (2021-11-06 23:21:32)
  • サザエさんの朝日新聞1964年12月31日掲載回にて「年をとらんとこだけがマンガはいいよなァ(波平)」とネタにしてたりするwwwww -- 名無しさん (2021-11-07 20:24:55)
  • 日常系の代名詞みたいになってるきらら系だけど、サザエさん時空は結構少数派 -- 名無しさん (2021-11-07 20:32:25)
  • そもそもの語源のサザエさんは原作では時間経過してるっていうね -- 名無しさん (2021-11-08 21:39:08)
  • 2↑日常系は少しずつだけれど時が経過している描写があるからね -- 名無しさん (2022-01-17 19:46:21)
  • ウマ娘のメインストーリーも恐らくこれ。一番最初にいるマックイーン5章終了時点で何歳なんだってツッコミ入れたくなるわ... -- 名無しさん (2022-01-17 19:48:33)
  • 架空の年号でいいから年表とか現在時間でも載せとけば整理しやすいのにな -- 名無しさん (2022-01-17 20:38:55)
  • 育成シナリオでも明確に3年経ってるのに最初から最後まで生徒会長なのとかもいるし…30年以上とかの間が開いてる元ネタを6学年に詰め込んでるからその辺は作中では明言しないまでもメタ的には開き直ってるんじゃないの -- 名無しさん (2022-01-17 20:43:30)
  • 『せんせいになれません』も最終回で解除された例かな -- 名無しさん (2022-02-27 00:20:24)
  • ゆるキャン△って新入部員フラグ立ってるけどサザエさん時空なんか…?調べたけど学年も進んでないというより明言されてないっぽい? -- 名無しさん (2022-04-14 01:50:06)
  • ん?カービィとマリオとドラクエは何だ?世界観を違うか分からないが...もしかしてサザエさん時空の分類なのか分からない... -- 名無しさん (2022-05-02 22:58:35)
  • DCやMARVELは違う? -- 名無しさん (2022-06-04 13:36:40)
  • サザエ時空の作品はほとんど1話完結なんだよね。 -- 名無しさん (2022-07-30 19:22:29)
  • どうやらサザエさん時空の実写映画作品はイギリス映画の007シリーズだけらしい(数年に1度、キャストを全員交代してるため)。 -- 名無しさん (2022-09-01 20:35:56)
  • みすてないでデイジーだと「どんな『いーかげん』もまかり通るまんが大明神のおふだ」という赤塚不二夫っぽい絵柄のアレで高校の卒業式を迎えず入学式に戻る力技を披露 -- 名無しさん (2022-11-21 23:25:16)
  • good morningティーチャーは高2時代はリアル時空で8年程サザエさん時空だったけど高3から卒業まではリアル時空で4~5年かけてゆっくり時空が進んでいったな。 -- 名無しさん (2022-11-22 02:23:16)
  • 特殊なのだとヤマモトヨーコとか? 一応主人公らは普通に加齢してる(2P主人公側は年取らないって明言してるけど)けど、1年程度の作中時間に対して執筆期間が10年くらい?かかってて、ゲーム事情やアニメネタを執筆時点での時事ネタ実名で取り込んでるから、一気読みすると中身がぐちゃぐちゃに……休載後の新装版からの最終巻でそのことネタにしてたけど(一応もともと割と真面目にSFしてたとはいえ)流石に後付けだろう。 -- 名無しさん (2022-12-04 12:09:21)
  • モンスターファームはあの世界が円谷ウルトラシリーズと地続きなことが判明したので、ファンからはホリィさんたちもそういう星人ということで納得されつつある まあ公式にはなんも言われてないし怪獣ファームのゲーム中でもホリィさん何歳なのとツッコまれたりはしてるが -- 名無しさん (2023-01-12 14:36:05)
  • 「時間は進んでいるが膨大な話数が劇中世界の短期間に詰め込まれている時空」は名付けるならコナン時空一択になりそうだけど、短期間詰め込み型もコナンみたいな現実世界の変化に合わせて社会の姿を変えていくタイプと劇中年まで厳密に固定していてスマホ時代になってもガラケー使わせてるようなタイプに分かれるっていうね…後者の一番有名な作品は何になるんだろ? -- 名無しさん (2023-01-13 01:19:07)
  • × ―ペケ―があるかと思ったら無かった。山本晃司・城司とその妹の鈴妥の年齢差がだんだん縮まっていくという変なサザエさん時空。 -- 名無しさん (2023-01-13 01:44:29)
  • 地味に鷹の爪もこれだよね 描写を抜き取ると総統たちメインキャラは年齢据え置きだけどデラックスサン辺りの子供は普通に成長するという歪なことになってる訳だが -- 名無しさん (2023-02-05 06:29:13)
  • 刃牙シリーズの時空はどうかな -- 名無しさん (2023-02-05 07:43:34)
  • 最も古いアメリカのサザエさん時空のアニメは「ザ・シンプソンズ」だが、英語圏ではthat’s happening in the Simpsonsと呼ばれてるらしい。 -- 名無しさん (2023-02-13 18:50:20)
  • ちびまる子ちゃんや忍たま乱太郎などといった歳をとらずに時代が進んでない事を「サザエさん時空」と呼ばれるが、こち亀やクレヨンしんちゃんなどといった歳をとらないが時代が進んでる事を「こち亀時空」と呼んでるのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-03-19 19:29:31)
  • ↑4じゃりン子チエでは話の都合で赤ん坊だった子を次の1話(一週間)で1人で歩ける程度にまで急成長させてしまい、作中の面々をドン引きさせた。(メタ的にいつまで小学5年生やってんだと言及されることもあったが)↑同じくじゃりン子チエで、連載終盤ではCDのことを知らず、レコードプレーヤーの針を無理やり押し当てて悶絶する話があった。 -- 名無しさん (2023-03-29 13:05:39)
  • 「ドラえもんのび太の牧場物語」も、年単位で時間が進むのに年齢は変わらず。作中の日数通り一年が地球の約4か月相当だったとしても、やりこめばどんどん時間は進むのに。 -- 名無しさん (2023-03-29 21:15:41)
  • ↑それはそもそも牧場物語シリーズがそういうシステムなので、ドラえもんっていう明確なキャラクターがいるからわかりやすいだけでのび太の牧場物語に限った話ではないのでは? -- 名無しさん (2023-03-29 21:23:11)
  • 開き直ってる例の鉄拳のとこ、「2」と「3」が長く空いてるとしか書いてないから、他の作品が本当にサザエさん時空なのか、そもそもどう開き直ってるのか全然わからん。単に普通に時間は進んでて特に2と3の間が開いてるだけに読み取れる -- 名無しさん (2023-03-29 21:34:59)
  • ソシャゲとかだいたいコレなイメージ、現実時間とリンクして季節イベントとかある関係上どうしてもこの時空に突入しなきゃならない、逆に上手い事辻褄合わせてる例はないのか? -- 名無しさん (2023-04-05 23:58:53)
  • 「同じ1年間から時系列シャッフルで切り取ってます」と言って15年同じ1年を続けているゆゆ式の特異性よ。他の日常系が時間経過がゆっくりなだけで非サザエさん時空なのと比べるとオンリーワン -- 名無しさん (2023-04-06 21:27:53)
  • ちゃんと時間が進んで全員加齢して外見も変化していくソシャゲがあったら革命的だと思うんだけど、自分が知らないだけで恐らく既にマイナーソシャゲではそういう意欲的な挑戦が行われているのだろうね。そのゲーム自体が流行らずに早死にしたから知名度が低いだけで -- 名無しさん (2023-04-16 23:52:51)
  • ↑ゲームが早死にすると、外見に変化があったのかどうかわかる前に終わっちゃうことになるのか… -- 名無しさん (2023-05-27 14:39:03)
  • 舞台が地球じゃなければある程度は「地球とは1年の日数が違う」で何とかなりそうだな -- 名無しさん (2023-05-27 14:40:39)
  • ぶっちゃけコナンもこち亀クレしんみたく「年は取らないが、時代は漫画連載と同じ現代」でもいいと思うんだよね。新一が失踪していることには極力触れないようにする方向で。キッドが「令和の魔術師」と言われてるくらいだし -- 名無しさん (2023-05-27 15:05:10)
  • ↑「こち亀時空」って呼んだ方が良いかもね。他にも『コボちゃん』や『釣りバカ日誌』や『美味しんぼ』や『クッキングパパ』もこち亀時空だよ。 -- 名無しさん (2023-09-19 18:15:15)
  • 総人尸解計画やら静死の柩やら時の牢獄やら、一時のスパロボではこういう時空を再現しようとする連中がやたら黒幕(に近い存在)になったりしたが。年を取らない、成長しないってのは冷静に考えると生きてるかどうか怪しいし(魔装2で死人は成長しない、とも言われてる)。なおプレシア -- 名無しさん (2024-01-02 17:09:21)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-01-19 14:05:36)
  • 少なくとも『頭文字D』と『湾岸ミッドナイト』は「ドラゴンボール」等みたいに微妙に歳をとるので除外した方が良いのでは? -- 名無しさん (2024-02-01 18:26:57)
  • 自分が見てた作品だと、しゅごキャラもアニメ版はダイヤ編終わった後しばらくサザエさん時空入ったね。 -- 名無しさん (2024-02-01 18:53:32)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2024-02-02 10:18:59
  • 作劇上の都合というか、作画上の都合としてキャラをタイムラグ挟まず少しずつ加齢させて描くのが難しいというのもある。 -- (名無しさん) 2024-02-02 17:53:15
  • みなみけはてっきり載ってるものだと思ってた -- (名無しさん) 2024-02-20 09:48:55
  • 「うる星やつら」はサザエさん時空には入らないの? -- (名無しさん) 2024-04-22 20:47:52
  • 1人サザエさん時空はゴルゴ13時空に言い換えた方が良いかもね。 -- (名無しさん) 2024-05-28 18:12:12
  • 『はなかっぱ』はどれに入るのだろう?(作中で誰かがわか蘭を食べても、さすがに次の話でも元の姿に戻ったりする) -- (名無しさん) 2024-06-10 19:21:52
  • 歳を取らずに時代が進む作品についてなんだけど、こち亀は全員年齢不詳だけど、クレしんは年齢がバレてるんだよね(笑)。 -- (名無しさん) 2024-10-18 17:24:12
  • ↑こち亀は誕生月日が判明してるが、クレしんは誕生月日不詳だよね。 -- (名無しさん) 2024-11-01 19:10:37

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月01日 19:10