atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 0079
  • 詳細
  • メカ
  • 連邦2

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦2

最終更新:2007年11月06日 06:37

arms900

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍メカニック詳細2

トップページへ戻る
ME-0001~ME-0020 ME-0021~ME-0040 ME-0041~ME-0060 ME-0061~ME-0070 ME-0071~ME-0098


ME-0021 FF-S3 セイバーフィッシュ

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍の汎用戦闘機。ブースターなどの装備換装で、宇宙から高高度、大気圏内までさまざまな戦闘域に対応することができ、宇宙艦を縮小したと言えるほどの多機能さを見せる。マゼラン級の艦載機でもあった。
固定装備 ● ミサイル[攻撃重視]
● 機関砲[防御重視]
特殊機能(v2) ■遮蔽物越しに攻撃可能(※地上系ステージのみ)
主兵装
コメント
宇宙適正◎、連邦メカの中で一番宇宙で素早い機体………だが所詮は戦闘機なので戦力にするなら伏兵をつけましょう。
ミサイルは6発発射なのでそこそこ威力はあります。そこそこ。

上へ戻る


ME-0022 フライ・マンタ

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の戦闘攻撃機。機首の多目的ランチャーに空対地ミサイルを装備している。MSが開発されるまでは、地上戦における有効な対MS戦力として多くの基地に配備されていた。
固定装備 ● 爆弾[攻撃重視]
● ミサイル[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
爆弾[発射数 4 /総弾数16]
ミサイル[発射数 5 /総弾数20]
連邦の微妙なMA群の一つ。わざわざデッキに突っ込むほどの性能ではない

上へ戻る


ME-0023 デプ・ロッグ

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 一年戦争以前より使用されていた地球連邦軍の重爆撃機。大量のペイロードを持ち、爆弾など多数の対地攻撃兵器を搭載することができる。数人で乗り込み、MSが開発されるまでは、地上戦における有効な対MS戦力として多くの基地に配備されていた。
固定装備 ● レーザー誘導爆弾[攻撃重視]
● 対地ミサイル[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
爆弾の威力は100ダメ前後。そしてクラッカーなみの射程。弱すぎ。
カードの説明とつりあう性能とはいえない。

上へ戻る


ME-0024 ドン・エスカルゴ

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の対潜攻撃機。潜水艦などに対する対潜哨戒機として開発されたが、一年戦争中はジオン公国軍の水陸両用MSへの哨戒・攻撃任務を主に行っていた。機体名の由来は機首部がエスカルゴ(フランス語でカタツムリの意)に似ているところから来ている。
固定装備 ● ミサイル[攻撃重視]
● 機銃[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
主兵装
コメント
水中戦用戦闘機。水中ガンダム、アクアジムの支援に。
水中の敵なら150ダメージほどいくのである程度の戦力にはなります。

上へ戻る


ME-0025 ファンファン

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のミサイル・ホバークラフト。2基のローターによって浮遊移動を行なう。機体上部にミサイル・ランチャーを装備する。ホバーリングが可能なため地下基地であるジャブローでは有効な防衛兵器として運用されていた。
固定装備 ● ミサイル[攻撃重視]
● ミニガン[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
ミサイル10発発射の火力をとくと見よ!…って、ドップにすら落とされるんじゃあ入れる価値なし。
「ホバークラフトは無理です!下がってください、ウッディ大尉!」
「ええい、冗談ではない!」

上へ戻る


ME-0026 ディッシュ

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の哨戒機。円盤状の胴体部にはレーダーや各種センサーが内臓されており、その独特の機体形状から「ディッシュ(皿)」の機体名称が付けられた。要人輸送などの高速連絡機として使用されることもある。
固定装備 ● 機関砲[攻撃重視]
● 機関砲[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
飛行メカ、偵察機能
主兵装
コメント
はっきり言って、敵の布陣を調べたいなら偵察機よりもジュダックを使った方がよい。

上へ戻る


ME-0027 パブリク

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦宇宙軍の宇宙突撃艇。大型ミサイルを胴体下に2発装備可能で、通常は対艦ミサイルなどを装備し敵艦隊に奇襲攻撃をかける。一年戦争終盤のソロモン攻略戦などではメガ粒子砲を無力化するため、ミサイル内にビーム撹乱膜を積み、先鋒を務めた。
固定装備 ● ミサイル[攻撃重視]
● M弾頭[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■[防御重視]敵のビーム兵器を弱体化する
主兵装
コメント
M弾頭をサイコミュ機に当てることが出来れば、一気に有利になるでしょう。
アプサラス等にも有効ですが、宇宙にしか出れないのが残念です。
ミサイル12発発射なので、伏兵にすればそこそこ戦えます。コアブースターの方が強いけど。

上へ戻る


ME-0028 61式戦車

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦陸軍の主力戦車。150mm砲を2門装備した独特のシルエットを持ち、MS登場までは地球連邦陸軍の主力兵器として幅広く使用されていた。MS登場以降は地上戦の主役の座をMSに奪われ、支援兵器としてMS部隊のサポートなどを行なっている。
固定装備 ● 2連装キャノン砲[攻撃重視]
● 2連装キャノン砲[防御重視]
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
戦車砲は意外と強力。こだわるならエイガーを乗せよう

上へ戻る


ME-0029 ミサイル・ランチャー・バギー

所属 地球連邦軍
分類 支援機
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の戦闘車両。汎用6輪バギーにミサイル・ランチャーを装備している。地上拠点の防衛用戦力としてベルファスト基地などに配備されていた。
固定装備 ● ミサイル[攻撃重視]
● ミサイル[防御重視]
特殊機能
主兵装
コメント
パイロット剥き出しの非人道的兵器。あらゆる意味で最弱。

上へ戻る


ME-0030 プロトタイプ・ガンダム

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍の「V作戦」によって開発された白兵戦用MSガンダムのロールアウト1型機。機体色は白と黒の二色を基調にしたツートンカラーに塗装されており、機体各部の仕様も2型機以降のモデルとは若干異なっているが、スペック的な違いはほとんどない。
固定装備 ● ビーム・ジャベリン[機動重視]
● 頭部バルカン砲[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ガンダム・シールド…他
コメント
ビームジャベリンはガンダムのサーベルと威力が同等だが攻撃範囲が長方形(グフ、ギャンと同じ)なので初心者には扱い辛い。
また機動力が低いので170ガンダムがあるなら乗り換えよう。
だがリドをガンダムに乗せたいというこだわりがあるならプロトでもいい

上へ戻る


ME-0031 RX-78-3 G3ガンダム

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール ガンダムの3号機で「G-3」のコードネームで呼ばれている。サイド7に送られたガンダムの1機であったがシャアによるサイド7強襲後はアムロ機のパーツ供給用としてホワイトベースに搬入された。後にルナツーへと送られマグネット・コーティング処理の実験に使用され、3型機として改良されている。
固定装備 ● ビーム・サーベル[機動重視]
● 頭部バルカン砲[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ガンダム・シールド ・・・他
コメント
性能的にはMCガンダムと全く同じで適正はRアムロだとMC、G3どちらも相性が◎。
UCアムロにはG3に適正がないので使うならMCガンダムに乗せよう。
脱走アムロとなら相性よし

上へ戻る


ME-0032 FA-78-1 フルアーマーガンダム

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール FSWSと呼ばれる装甲・武装強化計画によってガンダムに増加装甲システムを装着した機体。2連装ビーム・ガンやキャノン砲を装備し攻撃力・防御力は大幅に向上している。反面、重量増加により運動性が著しく低下するのを見越して、アーマーの脱着を可能とした。
固定装備 ● 格闘[機動重視]
● キャノン砲[攻撃重視]
● 2連装ビーム・ガン[防御重視]
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
キャノン砲; 2/8
2連装ビーム・ガン; 2/10
厚い装甲が売りの機体で、防御UPのカスタムが中々合います。しかし落ちる時はサックリ落ちるので過信は禁物。
機動重視での格闘は、ガンキャノン等と比べると威力は高めです。
脱出後は基本的に盾無し+格闘パンチ仕様のガンダムになる。速度はガンダムと同等。
脱出前に武器を持っていれば脱出後にも持っている。ただし、武器が弾切れor破壊されていると脱出後には消えている。
鹵獲核バズーカの場合、90秒前に脱出すると消えている。絶対に壊れないハンマーなら脱出後も確実に持っている事になる。
キャノン砲の威力は180ミリ並みにあるので強烈。2連装ビームガンもかなり痛い。さらに固定シールド持ちとなかなか豪華。
ハインツ・ベア+オプションブースター+ハロ+ハンマーならコストに見合う活躍ができる。

上へ戻る


ME-0033 RAG-79-G1 水中型ガンダム

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 大河原邦夫コレクション M-MSV
プロフィール アクア・ジムをエースパイロット用にチューンナップした機体。機体バランスの調整や推進器強化が行われたため性能は大幅に向上している。頭部形状をガンダムに模したことから「ガンダム」の名称で呼ばれている。
固定装備 ● ビーム・ピック[機動重視]
● 魚雷[攻撃重視]
● 炸裂式ハープーン・ガン[防御重視]
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
主兵装 ■水中用偏向ビーム・ライフル
コメント
連邦水泳部の頼みの綱。水中適正◎はこのMSのみ。
パラメーターは非常に平凡だが、水辺に入ると動きが一変する。
ジオン水泳部とは違い、武装のカスタマイズができるのが強み。逆を言えば、武装をつけなければならないためコストがかさみ気味になる。
基本装備は水中BR+ガン盾orアレ盾
防御撃ちのハープンガンはかなり威力があるのでハープンガンを常時使うならシールド+ハンマーで編成しましょう。
だが意外と脆く、落ちるときはサックリ落ちるので無理は禁物。

上へ戻る


ME-0034 RX-77-2 ガンキャノン(スプレー・ミサイル・ランチャー仕様)

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 中距離支援用に装備されている両肩のキャノン砲を多連装ミサイル・ランチャーに換装した機体。このような装備の換装によりガンキャノンは中距離支援以外の面制圧や対空攻撃など、さまざまな作戦に対応することができた。
固定装備 ● 格闘[機動重視]
● スプレー・ミサイル・ランチャー[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハンド・グレネイド
コメント
起伏の少ないステージでは結構使えます。とは言ってもやはりガンキャノンですので、スラスター辺りを付けて置くべきでしょう。
スプレー・ミサイルは横長方形の範囲。

上へ戻る


ME-0035 RX-77-3 ガンキャノン重装型

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール RX-77-3はガンキャノンの武装と装甲を強化した機体で、俗に重装型と呼ばれている。武装面では両肩のキャノン砲の速射性能が強化され、前型に比べて約2倍の発射速度を実現している。各部装甲の強化にともなう重量増加はスラスターの出力向上によって補われている。
固定装備 ● 格闘[機動重視]
● キャノン砲[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ファイア・ナッツ
コメント
普通のガンキャノンよりHPと防御は高いです。
代わりに地形適正の砂漠と冷地が下がって機動も低くなり、脱出機能もありません。

上へ戻る


ME-0036 RX-77-3 ガンキャノン重装型(ビーム砲換装タイプ)

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール ガンキャノン重装型の両肩に装備されていたキャノン砲をビーム・キャノンと照準装置に換装した機体。キャノン砲では圧倒的な火力による支援砲撃が攻撃の主流となるが、ビーム・キャノンと高性能照準装置の組み合わせは遠距離での高精度な狙撃を可能にした。
固定装備 ● 格闘[機動重視]
● ビーム・キャノン[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ファイア・ナッツ
コメント
攻撃範囲が大きく変わるので、通常のガンキャノンから乗り換えると使いにくく感じるかもしれません。
高出力ジェネレーターを付け、ビーム攻撃に特化させるのが有効でしょう。

上へ戻る


ME-0037 RX-77-4 ガンキャノンII

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダムMSV
プロフィール 一年戦争におけるガンキャノンの最終量産型がこのRX-77-4ガンキャノンIIである。反動の大きい実態弾のキャノン砲を廃し、ビームキャノンと高性能照準機を両肩に装備している。これにより遠距離における精度の高い支援砲撃や狙撃を可能にしている。
固定装備 ● 格闘[機動重視]
● ビーム・キャノン[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ファイア・ナッツ
コメント
リドを乗せて、ビームライフルを2丁持たせ、高出力ジェネレーターを付ければ戦艦はほぼ一撃で沈み、盾を装備した機体も蒸発できます。防御力はピカ一だが、過信は禁物。

上へ戻る


ME-0038 RMV-1 ガンタンクII

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール RX-75ガンタンクを原型に局地防衛用戦闘車両として再開発された機体。戦闘車両に特化したことでさまざまな状況に対応可能になっている。
固定装備 ● キャノン砲[攻撃重視]
● 4連装ロケット&3連装ミサイル[防御重視]
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装
コメント
防御重視がミサイル系の攻撃範囲なので、より接近戦に弱くなってしまってます。
近づかれたら無理にでも前に進む強行策をとるのも有りでしょう。

上へ戻る


ME-0039 RGM-79 ジム先行量産型

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍主力MSジムの先行量産型。後のスタンダードモデルとは若干仕様が異なる。このモデルにおいて生産性や各種機体性能の最終チェックが行なわれ、ジムの正式な量産が開始された。
固定装備 ● ビーム・サーベル[機動重視]
● 頭部バルカン砲[攻撃重視]
● 頭部バルカン砲[防御重視]
特殊機能
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド…他
コメント
スターターに入っている機体です。
ジムと銘打ってはいますが、性能は圧倒的に低いです。
始めたての人はまずこれで、ロックオン外しや盾を使い慣れていきましょう。とは言ってもジムでもいいから早めに乗り換えておきたいところ。
レベル上げには使える。

上へ戻る


ME-0040 RGM-79L ジム・ライトアーマー

所属 地球連邦軍
分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール ジムを軽量化し、機動性を強化した少数生産の機体。高い機動性を活かした一撃離脱戦法を得意とする熟練パイロットに支給された。軽量化のため、装甲が薄くなり機体の耐久性は低下しているが、その分、回避性能が向上している。
固定装備 ● ビーム・サーベル[機動重視]
特殊機能
主兵装 ■ビーム・ガン
コメント
機動力はガンダム並みに高く旋回に関してはG3と同等ですが、素ジム以下の装甲なので格闘のクリティカル一発で落ちる(シャアゲルググの通常格闘ですら瀕死)危険性も高いです。逆手にとってEXAMを付けるのもいいかもしれません。

ビームサーベルの威力は素ジムより高め。レベルアップで何気に回避が2段階上がる。

上へ戻る

ME-0001~ME-0020 ME-0021~ME-0040 ME-0041~ME-0060 ME-0061~ME-0070 ME-0071~ME-0098

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1018日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4388日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1018日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4388日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.