atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • メカ
  • 連邦3

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦3

最終更新:2013年06月15日 03:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍メカニック詳細3

トップページへ戻る

ME-D001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061 ME-D062~

0079時のカード詳細はこちらへ


ME-D041 RX-78-5[Bst] ガンダム5号機[Bst]

レアリティー R コスト 250
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
プロフィール 宇宙戦闘用に開発されたガンダム4号機の兄弟機。機体の相性は「G05」。専用武器のマッチングに手間が懸かったG04とは異なり、安定した性能を発揮する。また[Bst]型となってからは、更に性能が向上していた。専用武装のジャイアント・ガトリングは、高い斉射能力を持っており、広範囲の敵に対して制圧射撃を行うことができる。
固定装備 [攻撃重視] ジャイアント・ガトリング 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 高速移動(一定時間、または初交戦まで有効)
特殊機能 なし
主兵装 ■ハイパー・ビーム・ライフル ■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
0083において上方修正されたガンダム
固定武装のGガトリングの威力が高く適正武器のハイパービームライフルと組み合すと大ダメージを叩き出せる
また高速移動も可能で回頭も速い

上へ戻る


ME-D042 RX-78NT-1 アレックス

レアリティー R コスト 250
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 地球連邦軍初のニュータイプ専用MS。ジオン公国軍のようにサイコミュ兵器が搭載されている訳ではなく、ニュータイプの鋭敏な反応速度に対応できるように、機体の追従性が高められている。アムロ・レイ用に開発された機体であったが、彼に届くことなく終戦を迎える。
固定装備 [攻撃重視] 腕部ガトリング・ガン 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 マグネット・コーティング
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド
Lv Up 覚醒↑
コメント
脱出機能が無い代わりに固定武装、機動面が強化されたG3ガンダムの上位互換機体
汎用機の中では最速の機動性を誇り、固定装備のガトリングは威力が高い。
ビームライフルとガトリングの赤撃ち1セットをまともに喰らうと大抵のメカは沈む強さ。
マグネットコーティング標準装備なのでパイロットはアムロ&クリス以外なら出来る限り自力でテンションの上げれるキャラを乗せる方が良い

上へ戻る


ME-D043 RX-78NT-1FA アレックス(チョバム・アーマー仕様)

レアリティー R コスト 290
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール アレックスに着脱式の追加装甲システム”チョバム・アーマー”を施した状態。武装面での強化はないが、防御力は格段に向上している。このチョバム・アーマー以外にも、コクピットにテスト段階の全天周囲モニターを使用するなど、アレックスには先進的な技術が導入されていた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 マグネットコーティング、追加装甲(脱出後:アレックス)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
Lv Up 覚醒↑
コメント
0083でも相変わらず硬いメカ
移動速度がジムクラスだが回頭はガンダムクラス、撃墜しても中からアレックスが出てくる、と
敵に回すと厄介な機体である
教育型コンピュータや哀戦士、傑出した統率力などのカウントは脱出後にも受け継ぐので
そういった効果を利用したデッキでより効果を発揮する。

上へ戻る


ME-D044 RX-77D ガンキャノン量産型 

レアリティー C コスト 100
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 中距離支援用の砲撃戦MSとして開発されたガンキャノンの量産検討タイプ。量産化にともないコア・ブロック・システムは排除され、生産性が向上している。両肩のキャノン砲の砲身は、待機時や接近戦時には邪魔にならないように、短くたたんで収納することができる。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能 
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
Lv Up 射撃↑
コメント
コストの割には硬く、結構生存率は高い。
ブルパップ・マシンガンを装備させる場合、すぐに弾切れになるので、予備弾倉を付けるとキャノン砲の弾も増えて良い感じ。
『両雄激突』編突入の際にHP-2(0080比でも-1)と弱体化してしまった…

上へ戻る


ME-D045 RGM-79SP ジム・スナイパーII

レアリティー UC コスト 150
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ジム・コマンドをベースとした狙撃仕様タイプ。エース専用機として知られるジム・スナイパーカスタムの一種で、一年戦争では最も高性能なジムと言われる。光学センサーが内蔵されたバイザーや、強化された機体各部のスラスターなど全ての性能を生かすには乗り手を選ぶMSだった。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 チャージ式スナイプセンサー
特殊機能 なし
主兵装 ■狙撃用ライフル
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
ただでさえ微妙微妙と言われ続けてきたのに、ジム・カスタムの登場によりさらに立場が危うくなってきたカード。
それでもジオンのゲルググに比べれば贅沢な性能なのだが。| バルカンがないのでロングレンジ武器を付けにくいのが難点。
ただ微妙と言われてても0083では上方修正された機体であり機動性、格闘性能はガンダムと同レベル。
またスナイプセンサーを上手く利用して終盤まで生き残ってると鬼のようにクリティカルが出る。

上へ戻る


ME-D046 RGM-79GS ジム・コマンド  (宇宙戦仕様)

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 対戦末期に数多く開発されたジムのバリエーション機の一つ。GS型は、コロニーや地上戦用に調整されたG型を改修し、ランドセルを宇宙用に換装した機体であった。生産機数は少なく、主にサイド6方面で運用された記録が残っている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ガン
■シールド
Lv Up 格闘↑
コメント
0079と比べると弱冠回頭が悪くなった。
それでもコスト80でこの性能はお得だろう。

上へ戻る


ME-D047 RGM-79D ジム寒冷地仕様

レアリティー C コスト 70
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 寒冷地での運用を前提に開発された機体。機体色は任務地域である寒冷地帯に合わせて、薄いグレーを基調としたカラーリングとなっている。機体各部には凍結防止の措置など各種の防寒処理が施されており、極寒の北極基地に配備されていた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 寒冷地戦用MS
特殊機能 ■[固定装備]
寒冷地の敵に対し攻撃力上昇
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
■マシンガン
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
寒冷地戦でのキーマン。
専用マシンガンはやや弱体化したものの北極やヒマラヤでは十分戦力になる。
『両雄激突』編でHP+1、機動+2と強化された。

上へ戻る


ME-D048 RX-78 GP01 ガンダム試作1号機 

レアリティー UC コスト 190
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム開発計画によって造られた試作MS。トリントン基地に搬入後、ガトーによって強奪された試作2号機奪還のために実戦投入される。RX-78ガンダムのコンセプトを色濃く継承しており、コア・ブロック・システムの採用や武装などに類似点が多い。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
特殊能力 脱出機能(脱出後:コア・ファイターII)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド
Lv Up 格闘↑(脱出後:回避↑)
コメント
連邦最速のMS地上版。コードネームはゼフィランサス。
コスト190とやや高めだが格闘の威力はピクシー並、回頭はアレックスクラスと非常に優秀な機体で連邦の地上主力機と言えるだろう
バルカンも20発あり長期戦にも対応。
足がとにかく早く、イフ藁が相手だと余裕で格闘範囲から離脱できるほど早い。
Fbも強力だが、コストパフォーマンスではこちらが上。

上へ戻る


ME-D049 RX-78 GP01-Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン

レアリティー R コスト 250
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 大破したガンダム試作1号機を宇宙用に換装した機体。背部のブースター・ポッドや胸部バーニアなど、スラスターの追加によって、宇宙空間での機動性と運動性が著しく向上している。コア・ブロック・システムなど、機体の根幹的な機構はそのまま継承されている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし、脱出機能(脱出後:コア・ファイターIIフルバーニアン)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ロングライフル
■シールド
Lv Up 回避↑(脱出後:回避↑)
コメント
連邦最速のMS宇宙版。
地上用のGP01をそのまんま宇宙用にしたものだが側方・後方移動時の速度減衰なしなのでアレックスやガンダム5号機等でもこれに追いつくのは無理。
コレと機動面でまともにやりあえるのは連邦の中ではせいぜいステイメン位である。
両雄激突でHPが20→21と地味に強化された。

上へ戻る


ME-D050 RX-78 GP03S ガンダム試作3号機ステイメン

レアリティー R コスト 260
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム試作3号機のコア・ユニットとなるMS。背部にあるテールバインダーによって、アームドベース「オーキス」と結合される。ステイメン用のシールドは、オーキスの武装コンテナに収納できるように折りたためるようになっている。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし、エネルギーパック付属、ワイドレンジ・スコープ
特殊機能 ■固定シールド搭載(フォールディング・シールド)
主兵装 ■フォールディング・バズーカ
Lv Up 射撃↑
コメント
フルバーニアンと同等の機動であり固定盾付きでワイドレンジ標準装備なので使いやすい
またエネルギーパックが付いてるのでビーム・ライフル(ガンダム試作1号機仕様)やジオンのビーム・マシンガン(ガーベラ・テトラ仕様)を装備すればシールド(ガンダム試作1号機仕様)無しでも弾数が増える。
頭部バルカンがないので近接戦闘は注意。
余談だがステイメンとは「雄蕊」という意味。
花の名前を冠するGPシリーズのコアユニットに相応しいコードネームである。

上へ戻る


ME-D051 RGC-80 ジム・キャノン  (不死身の第4小隊専用機)

レアリティー C コスト 90
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 一年戦争において、サウス・バニング率いる「不死身の第4小隊」に配備されていたジム・キャノン。右肩に240mmキャノン砲を装備し、主に後方からの砲撃支援用に運用された。機体には「不死身の第4小隊」のマーキングが施されている。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/?
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
コスト性能ともにリド専用機(排出停止)と同じ
まるっきり使えないということは無いが、第四小隊は他に優秀な適正機体が多いためあまり使う機会は…

上へ戻る


ME-D052 RGM-79 パワード・ジム 

レアリティー UC コスト 135
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム試作1号機用のデータ採取の為に製作されたテスト機。バックパックが大型化されており、推力が格段に向上している。ジャンプ力が向上したため、着地の衝撃に耐えられるように脚部の耐ショック機構も強化されている。トリントン基地でテストが行われていた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 空中飛行(攻撃実行ボタンを押し続けると、一定時間飛行)
特殊機能 なし
主兵装 ■ハイパー・バスーカ
■シールド
Lv Up 回避↑
コメント
コスト135、地形適正が地上◎森林○砂漠○と場所を選ばす使えて格闘性能、回頭も中々のもの。
また攻撃実行ボタンを押しっぱなしで飛行ができるがこれは機動力低下を無効に出来たり遮断物を越えて攻撃をするのに使える。
飛ぶ事でロック切りや機動低下の解除が出来るので有効に使おう。

上へ戻る


ME-D053 RGC-79C ジム改 

レアリティー C コスト 100
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 後期生産型のRGM-79ジムをベースに改修、量産化されたMS。一年戦争後、地球連邦軍の標準機としてトリントン基地などに配備された。ジェネレーターやバックパック、ビームサーベルなど、随所に改良が施され、ジムより性能がアップしている
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
■ハイパーバズーカ
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
ジムコマの上位版。
UCロングライフルとスターターシールドがあるなら充分戦力になる。
ただ、少し上のコストに優秀すぎるジム・カスタムがあるので隠れがち。
『両雄激突』編突入の際に、HP-2と弱体化している。

上へ戻る


ME-D054 ジム改(不死身の第四小隊専用機)

レアリティー UC コスト 115
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ソロモン攻略作戦後にサウス・バニング率いる「不死身の第4小隊」へ配備されたMS。この機体を主戦力として、バニングの第4小隊は数々の戦功を挙げてきた。やがて、その戦いぶりから「不死身の第4小隊」の異名が不動のものとなった。
固定装備 [攻撃重視] 指揮(※隊長機のみ) 弾数 1/1
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■[指揮]味方ユニットのテンション上昇(※テンションMAX以降に攻撃エリアを展開)
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
■ハイパー・バズーカ
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
指揮がついた宇宙専用ジム改。
搭乗しているパイロットの階級によって指揮範囲が変わり、範囲内にいる味方全てのテンションを上げるという、まさにUCバニングのためにあるような機体。
指揮はテンションMAXによる攻撃力・命中率アップを狙うのが普通だが、オムルやマチルダに当てて補給や回復を狙うのも面白い。
『両雄激突』編突入の際に、なんとHP-3。「そりゃねぇぜ」と言いたくなるほどの弱体化を受けた。

上へ戻る


ME-D055 ジム・カスタム 

レアリティー UC コスト 130
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール エースパイロット用に開発されたRGM-79系のMS。一年戦争後、RX-78NT-1などのノウハウを活用して設計された機体。バランスの良さから「特徴のないのが特徴」と評されている。生産数は少なく、アルビオン隊のバニングらが使用していた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ジム・ライフル
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
『特徴が無い』どころか、コスト130にしてジム・スナイパーⅡ並の性能を誇り、さらにバルカンまでついてる連邦軍期待の星。
ジムライフル、UCロングライフルとST盾を持たすのが良い
0083Ver2.0で機動が+1されてさらに優秀に

上へ戻る


ME-D056 ジム・キャノンII 

レアリティー UC コスト 120
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール RGC-80ジム・キャノンの後継機として設計された中距離支援用MS。装甲にはRX-78NT-1で使用されたチョバム・アーマーの技術を流用している。両肩にはビーム・キャノンを装備。また、左腕に格納されたビーム・サーベルで格闘戦にも対応できる。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・キャノン 弾数 4/12
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ジム・ライフル
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
コストを抑え脆くなった分、少し足が速くなりサーベルをつけたガンキャノンIIといった感じ。
コスト120にしては高性能で攻撃力も良好。

上へ戻る


ME-D057 MS-06F-2 ザクII後期型(地球連邦軍仕様)

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール MS-06FザクIIを改良した後期生産型の機体。ザクIIF型の長所はそのままに、性能と生産性が向上している。戦後、一部の機体は地球連邦軍に接収され、戦力の補充に当てられるとともに、訓練や実戦テストのアグレッサー機としても利用された。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-78マシンガン
■ザク・バズーカ …他
Lv Up 射撃↑
コメント
連邦に下った忍びないMSの代表格。
脚ミサイルとMMP-78/80マシンガン系の武器を鹵獲無しで装備可能、ザク・バズーカは対象外だったがVer1.01で使用可能になった。
0083登場の連邦パイロットに多数の搭乗適正あり。
『両雄激突』編突入時にHP+2と強化。ジオンのF2ザクより強いってどういうことなの・・・

上へ戻る


ME-D058 FF-XII コア・ファイターII 

レアリティー C コスト 35
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム試作1号機のコックピット部分となる可変型戦闘機。RX-78のコア・ファイターが脱出用ユニットの域を出ていなかったのに対し、本機は戦闘機として十分なポテンシャルを持った機体となっている。機体後部は、MSのメイン・スラスターとなっている。
固定装備 [攻撃重視] ビーム砲 弾数 4/12
[機動重視] なし -/-
[防御重視] ビーム砲 2/12
特殊能力 飛行メカ
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv Up 回避↑
コメント
廉価版Gファイター。伏兵をつければある程度戦力にはなる。
ただし、赤・青撃ちの弾は共有のため、長期戦には向かない。

上へ戻る


ME-D059 FF-XII-Fb コア・ファイターIIフルバーニアン 

レアリティー C コスト 55
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ガンダム試作1号機フルバーニアン用のコア・ファイター。コア・ブロックに変形することによりフルバーニアンのコクピットとなる。宇宙空間専用の機体であるため、不要な主翼ははずされて代わりにブースターポッドが装備されている。
固定装備 [攻撃重視] ビーム砲 弾数 4/12
[機動重視] - -/-
[防御重視] ビーム砲 2/12
特殊能力 飛行メカ、側方・後方移動時の速度減衰なし
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能(※コロニー系ステージのみ)
■シールドをダメージ貫通 
主兵装 なし
Lv Up 回避↑
コメント
側方・後方移動時の速度減衰なしが意外にポイント。伏兵(ry

上へ戻る


ME-D060 RB-79C ボール改 (多間接マニピュレーター仕様)

レアリティー C コスト 40
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール ジムの支援用に開発されたモビルポッド。後方からの支援砲撃用に開発されたため、機体上部にキャノン砲を一門装備している以外、武装は施されていない。本機は作業用のマニピュレーターを多間接化することで、作業効率を高めたタイプの機体である。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/10
[機動重視] - -/-
[防御重視] キャノン砲 ?/10
特殊能力 バリケード作成(攻撃エリア遮断効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能)
■防御重視時に再度、防御重視ボタンでバリケード作成
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
0083になってからバリケードが出しやすくなっている。
ボール藁で大量のバリケードを作ると相手に非常に嫌がられる。

ME-D061 ソーラ・システムII

レアリティー R コスト 380
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 一年戦争時に地球連邦軍が開発したソーラ・システムに改良を加えた対要塞兵器。コントロール艦で制御した大量のミラーを用いて太陽光を集光・照射して高熱で目標を焼き尽くす。地球へと落下するコロニーを破壊するために、衛星軌道上に展開された。
固定装備 [攻撃重視] エネルギー照射 弾数 ∞
[機動重視] - -/-
[防御重視] - -/-
特殊能力 3すくみ効果無効、艦長能力を適用、脱出機能(脱出後:半壊ソーラ・システムII)、 要塞・月面系ステージへの出撃不可
特殊機能 [攻撃重視]一定時間後に使用可能、チャージ時間に比例して攻撃力上昇、遮蔽物越しに攻撃可能、シールドをダメージ貫通、機体内部のメカに貫通ダメージ
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
0083に登場した脱出機能付きの超兵器。攻撃を受ける本体はコロンブス級戦艦。
照射時のミラーの形が、脱出前は十字状で、半壊後は十字の向かって右側が欠けて「┤」字状になる。
使用可能となるまで60カウント必要。1回攻撃すると再び60カウント必要となる。
(反撃押さずにラストシューティングすると半壊ソーラーになって何故かチャージ無しでもう1回撃てる)
初期チャージが60%程度。75%程度でムサイにクリティカルで1300程度のダメージ。
適正のミラーを2枚以上装着すればチャージ60%でも戦艦だろうがMAだろうが何でも一撃必殺。
なお、ミラー一枚に付き攻撃力は1.5倍増えます。
GP02は一撃で落ちてくれなかったりするが、防御されても盾自体は破壊できる。核よりはチャージが早いので核の封じ込めに。
(高出力モードのビームサーベルで切り刻まれないように注意!)
動きが艦船と同じなのに反撃手段が皆無、回頭最悪なのでチャージ中にふくろだたきに遭ったり後方に回り込みされたら簡単に撃墜される。
攻撃範囲は一応懐まであるので発射可能状態なら迎撃可能。
破壊力は間違いなく最凶の浪漫溢れる兵器。
なお、脱出後もカウントそのままで発射可能。(ただし、反撃可能状態で反撃実行したのに落とされて反撃不能になった場合、撃ってないのに60カウントになるので要注意。)
半壊になって減るのは最大HPのみで、照射の威力はさほど変わらない。

ME-D001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061

0079時のカード詳細はこちらへ

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/詳細/メカ/ジオン1
  3. データ/カード/キャラ/ジオン
  4. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  5. データ/カード/武器/ジオン
  6. データ/セリフ/ジオン/キャラ3
  7. データ/カード/詳細/メカ/ジオン4
  8. データ/カード/詳細/カスタム/共通2
  9. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン3
  10. データ/カード/メカ/ジオン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 208日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 408日前

    設置店/神奈川
  • 637日前

    アンケート/広告設置
  • 657日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 919日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1162日前

    システム/特殊アニメ
  • 2167日前

    メニュー2
  • 4289日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4362日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/詳細/メカ/ジオン1
  3. データ/カード/キャラ/ジオン
  4. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  5. データ/カード/武器/ジオン
  6. データ/セリフ/ジオン/キャラ3
  7. データ/カード/詳細/メカ/ジオン4
  8. データ/カード/詳細/カスタム/共通2
  9. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン3
  10. データ/カード/メカ/ジオン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 208日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 408日前

    設置店/神奈川
  • 637日前

    アンケート/広告設置
  • 657日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 919日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1162日前

    システム/特殊アニメ
  • 2167日前

    メニュー2
  • 4289日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4362日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.