atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • メカ
  • 連邦2

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦2

最終更新:2013年06月15日 03:03

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍メカニック詳細2

トップページへ戻る

ME-D001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061 ME-D062~

0079時のカード詳細はこちらへ


ME-D021 RGM-79F 陸戦用ジム

レアリティー C コスト 90
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 大河原邦男コレクション M-MSV
プロフィール 地上戦用にカスタムされたジムのバリエーション機の一つ。ヨーロッパ戦線などで使用されていた機体で、地上戦で被弾率の高い上半身を中心に装甲の強化が行われている。これにより機体の防御力が向上し、パイロットの生還率が上がったとされている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■レール・キャノン
Lv Up 射撃↑
コメント
低コストで固定盾、バルカン持ちの機体。WDジムとどちらを使うかはお好みで。

上へ戻る


ME-D022 RGM-79F デザート・ジム 

レアリティー C コスト 70
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 大河原邦男コレクション M-MSV
プロフィール 局地戦用に開発された陸戦型ジムのバリエーション機の一つ。アフリカや中東で主に使用された。関節やエアインテークには防塵処理が施され、過酷な環境下でも運用できる。また、補助装甲としてリアクティブ・アーマーを装備しているのも大きな特徴であった。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 砂漠戦用MS
特殊機能 ■[固定装備]砂漠の敵に対して攻撃力上昇
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■8連装ミサイル・ポッド付きレール・キャノン
Lv Up 格闘↑
コメント
専用装備が軒並み消えたため使いづらい。
これを使うなら砂漠用陸ガン(※排出停止)かパワードジムを。
どうしても使うなら伏兵要員として

上へ戻る


ME-D023 RX-79[G] 陸戦型ガンダム 

レアリティー UC コスト 110
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 地上戦用に開発された陸戦型のガンダム。空間戦闘用の装備やコア・ブロックシステムをオミットすることで陸戦に特化したコストパフォーマンスの高いMSとなった。多くの機体が東南アジアの機械化混成大隊に配備され、同地区の反抗作戦で戦線の要となった。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ロケット・ランチャー
■ビーム・ライフル …他
Lv Up 射撃↑
コメント
0079時代においての連邦の地上主力メカ
固定盾、バルカン付きでサーベルの威力はそこそこと中々優れているが、0083では機動面が大幅弱体化
イフリートやグフと乱戦をやりあうのは厳しいので射撃主体にするといいだろう

上へ戻る


ME-D024 RX-79[G] 陸戦型ガンダム(ウェポンラック仕様)

レアリティー UC コスト 150
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 背部にウェポンラックを装備した陸戦型ガンダム。ラック内部には様々な火器や装備品を収納することができるため、無補給での長時間の作戦行動が可能となる。長砲身の180mmキャノン砲も分解することでウェポンラックに収納することができた。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 5/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲 5/?
特殊能力 予備弾倉
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ミサイル・ランチャー
■180mmキャノン …他
Lv Up 射撃↑
コメント
機動が下がり、予備弾倉が付いた陸戦型ガンダム。実弾武器を持たせれば無補給で長い間戦える。
180mmキャノンの適正が◎になっている。(Ez8WRは○のまま)
集中砲火をつけて180mmを3射出来るのは大きい。

上へ戻る


ME-D025 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8

レアリティー UC コスト 120
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 大破した陸戦型ガンダムを現地改修したカスタム機。RXシリーズの余剰パーツで試作された陸戦型ガンダムは修理用の部品が不足していたため、現地部隊での改修が良く行われていた。このガンダムEz8は第08MS小隊隊長シロー・アマダ少尉の専用機である。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ビーム・ライフル …他
Lv Up 射撃↑
コメント
シロー専用&出力21の陸ガン
基本的なものは出力以外陸ガンと違いはないためビーム兵器を持たすかシローを乗せる時位しか使わない

上へ戻る


ME-D026 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8(降下パック仕様)

レアリティー R コスト 160
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 空挺降下パックを装備したガンダムEz8。機体各部の仕様が陸戦型ガンダムと同一のEz8は、全てのオプション装備を同様に装備することが出来る。降下パックにはMS用の大型パラシュートと着地時の衝撃をやわらげるための減速用バーニアが内蔵されている。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 5/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 降下パック(自軍エリアの任意の場所から出撃可能)
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■ビーム・ライフル …他
Lv Up 回避↑
コメント
この機体なら好きな所から出撃ができるので奇襲をかけたりすることもできるが、単体で降下するには微妙なので出来れば2機以上で使おう
素のEz-8よりも回頭性能が高い。コストに余裕はあって、オプスラを付けられないがインファイトがしたい時にどうぞ。

上へ戻る


ME-D027 RGM-79[G] 陸戦型ジム

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 量産化が決定していたRGM-79ジムに先がけて生産された地上戦用のジム。装甲にルナ・チタニウムを採用するなど機体のつくりは陸戦型ガンダムに近く、地上戦においてはスタンダードのジムより性能が高い。戦況が悪化している地球連邦地上軍の各拠点に配備された。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビームサーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ビーム・ライフル
■ミサイルランチャー …他
Lv Up 射撃↑
コメント
「陸戦用」とは違いバルカンが無いためやや扱いにくい分、適正パイ&適正武器が豊富。
無難に適正武器を持たすのが吉

上へ戻る


ME-D028 61式戦車  (スモーク・ディスチャージャー仕様)

レアリティー C コスト 45
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 地球連邦軍の主力戦車。地上戦力の主力として世界各地に配備されていたが、ジオン公国軍の地球降下作戦以降の地上戦によって多くの車両が破壊された。MSに対する決定的な戦力にならなかったため、RGM-79ジムの量産化まで連邦地上軍は苦しい戦いを強いられた。
固定装備 [攻撃重視] 2連装キャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] なし -/-
[防御重視] 2連装キャノン砲 ?/?
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
未だに排出されている戦車
キャノン砲の威力は高いが所詮戦車なので脆いし、煙幕も使いにくい
これを使うくらいならおとなしくガンタンクにしておこう…

上へ戻る


ME-D029 RB-79K ボールK型

レアリティー UC コスト 40
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール RB-79ボールのバリエーション機。シャトルの自衛のため武装が2連装のフィフティーンキャリバーに変更されている他、ライトやワイヤーウィンチなども装備されており、より現場レベルでの充実した作業を行なえる機体となっている。マニピュレーターも、多関節タイプとなっているため作業機としての色合いが濃い。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] - -/-
[防御重視] キャノン砲 2/16
特殊能力 バリケード所有(攻撃エリア遮蔽効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
通称「勇者玉」
宇宙での低コスト長距離射撃機としては使える。
ボールなので装甲の薄さは高が知れてるが火力は侮れないのがボールKの魅力。
バリケード所有の為、接近戦にもある程度対応している。

上へ戻る


ME-D030 ホバー・トラック(降下パック仕様)

レアリティー UC コスト 50
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 特殊なソナーやレーダーを搭載した戦闘車両。MS小隊に組み込まれ、隊の耳目となって支える。ホバー走行によって移動を行うため、河川や湖も走破することができた。ホバークラフト車両として、車体は軽量化されているため、降下作戦などのパラシュート降下も問題なく遂行することができる。
固定装備 [攻撃重視] 機関砲 弾数 ?/?
[機動重視] - -/-
[防御重視] 機関砲 ?/?
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー、降下パック(自軍エリアの任意の場所から出撃可能)
特殊機能 ■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装 なし
Lv Up 回避↑
コメント
微妙UC代表格。
降下パックとスモーク無くして水上歩行と音紋索敵でも付いていれば、まだ使えるものの…
というかホバートラック乗りのキャラ(ミケル、エレドア、ノエル等)がほとんど排出停止になっているのに何故未だに排出されてるのかが謎である…

上へ戻る


ME-D031 RGM-79G ジム(ジャック・ベアード専用機)

レアリティー UC コスト 110
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 GUNDAM THE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
プロフィール 地球連邦軍のジャック・ベアード使用機。彼の機体はランドセルにビーム・サーベルが二本装備されたいわゆる”二本差し”と呼ばれる小隊長仕様機であった。この機体でジャック・ザ・ハロウィン隊の隊長である彼は、ア・バオア・クー攻防戦に紛れ込んだ民間人を守り抜いたようだ。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/?
[機動重視] ビーム・サーベル二刀流 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド
Lv Up 格闘↑
コメント
格闘性能はガンダムクラスであるが防御面が不安で機動力もイマイチ
そのため地上でも宇宙でも他に優秀なメカがあるせいで微妙なメカとなっている

上へ戻る


ME-D032 RGM-79G ジム(アダム・スティングレイ専用機)

レアリティー UC コスト 115
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 GUNDAM THE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
プロフィール 地球連邦軍のアダム・スティングレイ使用機。ランドセルにハイパー・バズーカ携行用の専用ラッチを設けていた。ジャック・ザ・ハロウィン小隊に所属する彼は、ア・バオア・クー攻防戦において、この機体で参戦している。
固定装備 [攻撃重視] ハイパー・バズーカ 弾数 2/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ガンダム・シールド…他
Lv Up 射撃↑
コメント
バズーカしょったジム。回頭は致命的だが火力は凄い。
180mm持たせると、遠距離からの差し合いのダメージレースで有利に立てる。

上へ戻る


ME-D033 RX-78XX ピクシー

レアリティー UC コスト 135
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079
プロフィール 近距離戦闘に重きを置いて開発された地上戦用のガンダムタイプMS。コア・ブロック・システムを廃し、軽量化された機体は地上戦で高い機動力を発揮する。武装もビーム・ダガーや短銃身のサブ・マシンガンなど、近距離戦闘を意識したものが中心になっている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/?
[機動重視] ビーム・ダガー二刀流 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■90mmサブ・マシンガン
Lv Up 格闘↑
コメント
同コストのパワードジムに比べて防御面が脆く出力も17しかない。
その分格闘の威力は高く、回頭性能は連邦でトップクラス。
ヒット&アウェイが基本。
クリティカル時はダガー二連撃+回し蹴り。
0083Ver1.01においてHPが上昇、ジオンのイフリートに対抗しえる機体となっている

上へ戻る


ME-D034 RX-79BD-1 ジム・ブルーディスティニー

レアリティー UC コスト 140
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール EXAMシステムが搭載された試作MSの1号機。当初は陸戦型ジムをベースに開発されていたが、システムに機体性能が追いつかなかったため、EXAMが搭載されていた頭部ユニットを除き、胴体は陸戦型ガンダムに換装された。機体色はEXAM開発者のクルスト博士の趣味である。
固定装備 [攻撃重視] 胸部ミサイル×2 弾数 2/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲×2 ?/?
特殊能力 テスト用EXAMシステム
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
Lv Up 回避↑
コメント
ブルーディスティニー1号機
固定盾付き、テストEXAM標準装備、固定装備のミサイル&バルカンは威力が高いと中々のものだがパラが陸ジムと差がないためコストパフォーマンスは微妙
ただEXAMが発動すれば機動面に不満がなくなるので使い方によっては強力な戦力となる
0083Ver1.01において移動速度が上昇、ピクシー同様イフリートに対抗しえる機体となっている
“ジム”と名がついているがシンの能力の対象にはならないようだ

上へ戻る


ME-D035 RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機

レアリティー R コスト 230
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール 本来は1・2号機の予備機として製作された機体であったが、1号機の破損、2号機の強奪を受け、急遽実戦配備が行われた。基本性能は基本的に2号機と同等である。実戦配備前にクルスト博士が死亡してしまったため、ブルーの塗装は施されていない。
固定装備 [攻撃重視] 胸部ミサイル×2 弾数 2/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲×2 5/15
特殊能力 EXAMシステム
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド
Lv Up 回避↑
コメント
名前は蒼だが色は白い
兄弟機の2号機に比べコストが10高くEXAMは通常版
あまりコストパフォーマンスが良くないだけでなく同コスト帯に高性能の機体が複数あるため微妙な機体となっている
ただEXAMの機動力上昇に関してはBD系3機の中では一番高いためEXAMを上手く使いこなすかがカギとなる
0083Ver.1.01より強化され、BD2号機と住み分けができるコスト相応の強さとなっている。
Ver2.0現在のパラはHP19,機動17,防御20。出力だけは変わっていない。

上へ戻る


ME-D036 RGM-79SP ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

レアリティー R コスト 180
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
プロフィール オーストラリアの遊撃部隊”ホワイト・ディンゴ隊”仕様のジム・スナイパーII。遮蔽物の少ない平坦な礫砂漠が続くオーストラリア大陸では、長射程のロングレンジ・ビーム・ライフルなどを装備したジム・スナイパーIIは、遥か遠くの敵をも射抜く恐るべきMSとなった。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 チャージ式スナイプセンサー
特殊機能 ■固定シールド搭載(専用小型シールド)
主兵装 ■ロングレンジ・ビーム・ライフル
Lv Up 射撃↑
コメント
連邦で数少ない汎用、固定盾、バルカン付きの高性能メカ。
加え、チャージ式スナイプセンサーのお陰で後半はクリティカルを連発する凶悪さ。
ただ回頭に関しては同コスト帯のガンダムより劣る。
また適正武器が他のジムスナⅡ2種とは異なる。
小型シールドを装備すると専用の形状に変化する。

上へ戻る


ME-D037 RGC-80 ジム・キャノン  (ホワイト・ディンゴ隊仕様)  

レアリティー C コスト 120
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
プロフィール オーストラリアの遊撃部隊"ホワイト・ディンゴ隊"仕様のジム・キャノン。グレーを基調としたカラーリングが施され、左肩には部隊名同様の白いディンゴ(オーストラリアの野犬の一種)をあしらったエンブレムがペイントされている。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/6
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■100mmマシンガン
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 射撃↑
コメント
キャノン系の中では唯一の固定盾装備機体(フルアーマー・ガンダムは除く)。
弱くはないがコストパフォーマンスはちょっと悪い。

上へ戻る


ME-D038 RGM-79 ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
プロフィール オーストラリアの遊撃部隊“ホワイト・ディンゴ隊”仕様のジム。機体にはグレーを基調としたカラーリングが施されている。連邦軍において、ホワイト・ディンゴ隊のように部隊単位での専用カラーが認められていた隊は珍しく、同隊の特殊性や実力の高さがうかがえる。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■固定シールド搭載(小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ロケット・ランチャー
■ガンダム・シールド…他
Lv Up 射撃↑
コメント
固定盾、バルカン、サーベル付きでコスト80の良機体。
83の仕様変更により79時代よりだいぶ脆く感じる。

上へ戻る


ME-D039 RX-78-6 ガンダム6号機マドロック 

レアリティー R コスト 270
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079
プロフィール アムロ機の実戦データを元にキャノン砲を装備することで砲撃戦にも対応したガンダム。中距離支援機であるガンキャノンのコンセプトを加えており、あらゆる戦闘レンジで無類の威力を発揮する。ジオン軍屈指の戦闘部隊である闇夜のフェンリル隊と何度も死闘を演じた。
固定装備 [攻撃重視] 低反動キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 4連装グレネイド・ランチャー 4/8
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
原作ではザクに負けたガンダムだがこのゲームでは非常に強力。
砲撃戦向けガンダムだが固定装備が強力でビームサーベルを持つ。
回頭が遅いので回頭の上がるカスタム(オプスラ、駆動系2種)とビームライフルを装備すれば近距離から遠距離までこなせる万能メカとなる。
0083Ver1.01において回頭速度が上昇、オプスラ等が無くてもそれなりに近距離戦をこなせるようななった
両雄で追加されたユニバーサルブーストポッドを装備すると…
ちなみにキャノン砲はMLRSよりも射程が若干長い。マドロックは地上◎でもあるので地上で使うならMLRSよりマドロックだ
とは言っても、ガンキャノン等の本格的なキャノン持ちよりはレンジが短いので、中距離砲撃型になるだろう。

上へ戻る


ME-D040 RX-78-4[Bst] ガンダム4号機[Bst]

レアリティー R コスト 250
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
プロフィール 宇宙戦闘用に特化するため開発されたガンダム。機体の愛称は「G04」。後に[Bst]型として強化が施され、ブースター・ユニットとプロペラント・タンクを装着しており機動性が更に高くなった。専用武装のメガ・ビーム・ランチャーは高出力のビーム兵器で、長い射程距離と強力な破壊力を持っている。
固定装備 [攻撃重視] メガ・ビーム・ランチャー 弾数 1/1
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 高速移動(一定時間、または初交戦まで)
特殊機能 ■[攻撃重視]チャージ時間に比例して攻撃力上昇、シールドをダメージ貫通 
主兵装 ■ハイパー・ビーム・ライフル
■シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
0083で上方修正された機体の一つ。
メガビームランチャーのチャージ率が60%始まりになり射程が広がったので使いやすくなった。
0079と同様、外部ジェネレーター装備で弾数が2発に増えるので活用しよう。
ただし、単発攻撃なため外れると…。
ハイパービームライフルも合わせた火力は魅力的。
0083Ver1.01においてメガビームランチャーの範囲が更に広がった
盾を装備できなくなるが、メガビームによく似た武器のRロングライフルと組み合わせると火力が恐ろしい事に…。

ME-D001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061

0079時のカード詳細はこちらへ

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1017日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4387日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1017日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4387日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.