※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
エモクトロ / EMOCTRO
エモクトロ UPPER
【エモクトロ】
夢と現の狭間。ほんとうが見つからない僕らの幻想ポップ
ポップンミュージック19 TUNE STREETで登場した楽曲。担当キャラクターはオオカミ少年(19)。
初出がjubeatからの移植曲で、タウンモードで登場した隠し曲。
後に「UPPER」マークが付いた楽曲も、ポップンミュージック 解明リドルズで解明!M&N探偵社の隠し曲として登場した(詳細は後述)。
少年リップルズ / 常盤ゆう BPM:210 5b-12 N-22 H-31 EX-39通常版
新難易度 5Buttons NORMAL HYPER EXTRA × 28 37 45
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 10 29 41 47 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 8 8 8 8
jubeat ripplesの楽曲追加版であるAPPEND版からの移植曲で、ポップンでのジャンル名はエモーショナルハードコアの「エモ」と「エレクトロ」の造語と思われる。曲中にピアノソロやポストロックの要素があったりと、どことなくニエンテ / neuと雰囲気が似通っているが、なるほど同一アーティストでの組み合わせなのでそう感じてもおかしくはない。wacがjubeatで初めて手掛けた楽曲であるが、彼の手がける楽曲には時折ゲームのバージョン・サブタイトルを意識したような楽曲を手がける傾向もあり、この曲もその1つといえよう。
jubeatではフェードアウトするアウトロのピアノにも譜面が割り振られているが、ポップンはその手前で譜面が終わる。BPMの関係もありニエンテと類似したような曲調・同時押しの譜面傾向となっている、高速テンポ譜面。ハイパーは前半が8分リズムでの3連階段と左手でのリズム刻み、後半は同時押し2連打でのリズム取りが求められるため、忙しい印象を与える。EXは音に忠実な配置が多いためか、ところどころで押しづらい配置が見られるため、単純そうで人によっては厄介な体力譜面。中盤の上下違いの2個同時階段で混乱しないように。サビにも片手で2個同時2連打しつつ三角階段を捌く配置が見られ、左手での「<」押しとコンボ切らしもあり。
解明リドルズではLPを加えたUPPERが登場しており、ハイパーはLPを押しながら片手処理する部分が肝。特に片手で隣接同時を正確に処理できるかが肝となるだろう。サビ前半の片手同時で押せるLPは単押しの要領で押してもBADは出ない。EXはバトルダンスUPPERに匹敵するLPの数を誇るため、視覚的な意味では圧倒されうるかもしれないが、16分スライドなど単押しで処理できる短いLPも多いので、それを見分けたい。サビ後半ではLPを押している手でも処理を要求される部分は、まともに取ろうとすると厳しい配置になっているため、終点を捨てて同時押しに集中するのも手。ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 2 3 4 5 6 7 8 他のBEMANIシリーズへの収録
- ripples APPENDで登場。
フェードアウト部分にも譜面が割り当てられている。- ちなみに北米版では曲名が「KID R」となっている。
beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERSで登場した、wacによるREMIX曲「[少年A]」のセグメント表示である「KID A」にあやかっているのだろうか。- saucerでは2013年1月に楽曲入れ替えの対象となり、一時的にプレイできなくなっていたが、2013/10/21からのいまだけ楽曲で再登場。
- この機種に移植されたneuは、音源の一部にこの曲が含まれている。
- collete Autumnの追加曲として、コレットハーベストで解禁可能な曲として2013/11/27より登場。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
- 熱闘!BEMANIスタジアムで解禁可能な曲で、2014/01/08よりGITADORAに収録。
- ARENA MODELが登場したGALAXY WAVE DELTAで、IIDX収録の際に登場したムービーが追加された。
- アニムトライヴで2016/10/12より収録。
「あなたはどっちの秋が好き?」の形で隠し曲として登場した。
- コナステのINFINITASにおいて、2022/02/09から発売の「jubeatセレクション楽曲パックVol.1」に収録される形で登場。
このパックでIIDXに新規収録された曲と同じく、専用のムービーが新たに作られた。- AC版では30 RESIDENTにて、ムービーも含めて収録された。
RESIDENT PARTYにおいて出現する曲であり、2023/09/07からのAUTUMN MUSIC PARTYでEMOTIONAL系を進めると譜面別で獲得できる。
- 旧筐体のセグメント表示では、上述の北米版jubeatでのこの曲の表記と同じく「KID R」となっている。
- コナステ版において、2022/06/02から発売の「jubeatセレクション楽曲パックVol.1」に収録される形で登場。
AC版EXCEED GEARよりも一足先にプレイできるという位置づけとなり、実際にACでも2023/03/16からプレイできる曲として登場した。
- また、この曲が収録される前から行われたFLOORコンテスト「SDVX × DTM MAGAZINE コラボレーションコンテスト」における、ボーカル部門の課題曲10曲の中の1曲であった。
その他関連
- ボンバーガールにて、BGM「BEMANIセレクション」シリーズの1曲として登場。
2021/01/28~2021/02/25 10時前までの期間限定で、期間中1プレイごとに貰えるスタンプを集めることで、BGMアイテム「BEMANIセレクション」を入手できる。
この曲はBEMANI Vol.8に収録。
収録作品
AC版
ポップンミュージック19 TUNE STREET~ポップンミュージック peaceポップンミュージック 解明リドルズからの全作品
- ダウンロードコンテンツのVol.2に収録。
ロング版収録
音楽(CD)#? / wac
関連リンク