Tokyo Expressway
【とうきょう エクスプレスウェイ】
全長(推定)
|
2,780m
|
 |
アペックス数
|
なし
|
逆走
|
あり
|
追加時期
|
v2.4.2 (2020/2/28)
|
対応モード
|
フリーラン ストックレース タイムアタック カスタムロビー
|
概要
通称「首都高」。東京にある首都高速都心環状線(通称 C1)を模した夜のコース。実際のC1の、密集した都会の隙間を縫い合わせた狭くアップダウンの大きい複雑な雰囲気を見事に再現しており、ベテランでさえもクリーンレースが難しいコースとして知られる。一方で現実のC1にいる"ルーレット族"または"環状族"に憧れて走るプレイヤーも少なくない。
基本的にラインは1本であり、タイムを出すためには壁ギリギリまで攻めたアウトインアウトが必要であるスキルフルなコースであるため、ランキング争いもコンマ以下で競い合う難易度の高いコースである。
報酬システム
報酬タイプ
|
報酬額
|
レース報酬
|
1周
|
554 Cr
|
2周
|
1,107 Cr
|
3周
|
1,660 Cr
|
5周
|
2,766 Cr
|
10周
|
5,531 Cr
|
クリーンレース
|
100 Cr
|
パーフェクトレース
|
100 Cr
|
コース攻略

順走
-
S字
-
まずは右ギリギリに寄りながら早めのブレーキングをして左にハンドルを切り、S字区間の中間では左の壁になるべく寄る。そうすると後半の右コーナーほぼフルアクセルで走れるので、この区間を最速で抜ける事が出来る。左の壁のギリギリに寄っていれば、R35のようなアンダーステアが特に強い車種でも一瞬アクセルを抜くだけでほぼフルアクセルで抜ける事が出来る。
-
ただ、この区間の左→右へハンドルを切るタイミングは
-
2コーナー
-
このコーナーで特筆して1番迷うのが、進入で左の白にレーンを使ってアウトインアウトした方がいいのかという点だが、ほぼ正解。具体的に言うと、S字から2コーナーまでの間にコースの右側に寄り、白いレーンに入れる早めのタイミングでゆっくりと白いレーンに入る。ただ、アンダーが強い車種だとそもそも白いレーンに入れないまたは無理やり入ってもコーナーの角度が辛くなりロスになるので、入らない方が良い。そしてアウトインアウト。
-
3コーナー
-
早めのブレーキングからのアウトインアウト。出口側の白いレーンにはあまり入るべきではないが、アンダーが全く出ない車種であればがっつり入っても抜け出せるだろう。
-
4コーナー
-
難しそうで意外と慣れれば簡単なコーナー。早めにブレーキングからなるべくインギリギリを通ると、通常のラインはS字だがそれをなるべく直線的に走れるため、そこだけで軽く0.5秒程度はタイムが縮まる場合もある。早めのブレーキをしないと、車体が左右に振られてリアが流れたり出口の左側の壁にあたるので、やはり早めのブレーキは重要。
-
トンネル進入
-
ほとんどの車種ではノーブレーキのアクセルオフで通過できるはず。緩い右コーナーの真ん中の地面が少し盛り上がっていてアウト側に流されるので、右側の壁にかする気持ちで早めにハンドルを切ろう。
-
最終コーナー
-
イン側に2ヶ所の出っ張りがあるが、その壁をギリギリ通れるようにUの字のラインで走るのが理想のライン。1つ目の出っ張りの進入でアウトに寄れないので、トンネルを出る前に早めのブレーキングを。また、稀にトンネル出口の赤い段差に引っかかることもあるので要注意。
逆走
-
最終コーナー
-
まず進入はフルブレーキしながらアウトに寄って、通常のアウトインアウトではなくほぼ直線的にインに向かう。コーナーの真ん中でしっかりアウトに寄ってから、アウトインイン。出口でアウトに行くと壁に正面衝突するので最後アウトに寄っては絶対にダメ。
-
トンネルの出口(進行方向)
-
アウトに寄って早めのブレーキングから、アクセルオフでインギリギリを通る。するとトンネルを抜けると右側の白いレーンに自然と入れるので次の4コーナーがかなり楽になる。
-
4コーナー
-
トンネルから抜けたところでしっかり進行方向右の白いレーンに入り、そしてアクセルを踏んだまま左へ。そしてアクセルオフで右にハンドルを切ると、自然とアウト側に寄れて気持ちいいくらい自然なラインを取ることが出来る。トンネル出口で失敗し白いレーンに入れなかった時は、通常ならアクセルオフぜ右ハンドル切るところで大きくブレーキが必要になってくる。
-
3コーナー
-
順走では抜ける時に白いレーンに入ってはいけないと言ったが、逆走では入った方が明らかに速い。白いレーンに入ればかなり楽にアウトインアウトができるはず。
-
2コーナー
-
ここでは遅めのブレーキが重要。最終コーナー出口と同様のアウトインインであっても、進入で長めにアウトにいると出口でアウトに寄らなくなる。
-
S字
-
簡単に言うと順走と逆のラインを取る。進入で右ギリギリに寄りながら早めのブレーキングをして左にハンドルを切り、S字区間の中間では左の壁になるべく寄る。そうすると後半の右コーナーをノーブレーキのアクセルオフで抜けられるはず。
走行動画
車種は419馬力(レベル2のターボ以外は全てフルチューン)の180SXを用いている。
余談
-
2020年5月現在ニュルを超えてARに収録されているコースの中では、富士スピードウェイと同じく最も動作が重い。そのためイベントでも
ニュルとこの首都高だけは使われていない。
-
トンネル入り口で右のガードレールの向こうを見ると、トンネルの内部が透けて見える
-
S字の途中に「アソルトレーシング」と日本語で書かれた看板がある。
-
コース外へ出る方法が今のところ発見されていない S字から第2コーナーまでの間のコース左側の矢印のあるオブジェクトに高速で衝突すると、コース右側に向かって飛ぶことができ、運が良ければ中央分離帯を超えて着地し、反対車線を走れる。
最終更新:2022年03月31日 14:21