AR Official Raceway
【エーアール オフィシャル レースウェイ】
全長(推定)
|
3,280m
|
|
アペックス数
|
6
|
逆走
|
あり
|
追加時期
|
v1.0.0 (2016/5/4)
リニューアル: v2.8.2 (2020/12/21)
|
対応モード
|
カスタムレース フリーラン ストックレース タイムアタック クイックレース オンラインロビー
|
概要
通称「ARO」。初期の富士スピードウェイを模しているとも言われている、現在収録されているコースの中で最も簡単なコース。2017年中期のバージョンアップまで、ゲームを初めてプレイする人の最初のチュートリアルコースとしても使われていた。
Ver.2.8.2にて大幅にリニューアルされ、今まで高低差が全くなくコース幅も一定だった無難なコースがバンピーでアクセルワークの難しい手ごたえあるコースに生まれ変わった。リニューアル前は封鎖されていた4コーナーとホームストレートのショートカットもここで解放された。このショートカットは高低差がありコース幅も狭いため、ドリフトに向いている。
報酬システム
報酬タイプ
|
報酬額
|
レース報酬
|
1周
|
659 Cr
|
2周
|
1,318 Cr
|
3周
|
1,977 Cr
|
5周
|
3,294 Cr
|
10周
|
6,588 Cr
|
アペックスタッチ
|
(アペックス数) × 50 Cr
|
クリーンレース
|
100 Cr
|
パーフェクトレース
|
100 Cr
|
コース攻略

-
1〜2コーナー
-
進入はしっかりアウト側に寄り、気持ち遅くハンドルを切り始める。コーナーイン側の縁石に乗る直前にアクセルオフまたは短いブレーキング。立ち上がりのタイミングは気持ち早めにすると2コーナーのイン側にぎりぎり間に合い、最速でセクション1を通過できる。
-
3コーナー
-
原則的にアウトインアウト。奥に行くにつれて角度が深くなるので、早く抜けるには少し多めのブレーキングと気分遅めにハンドルを切るのがコツ。
-
4コーナー
-
シンプルなコーナーだが、アウト側の道幅が少し狭まっており、路面も荒いので、アウトインミドルの感覚で多めのブレーキングと、しっかりイン側に寄ってコーナリングすることが重要。5コーナーをアウトから進入するため、コーナリングが終わった後も看板の柱を向くぐらいまで左にハンドルを切り続ける。
-
5コーナー
-
車種によって異なるが短いブレーキングをして、イン側の縁石に近づいたらアクセル全開でアンダーを生みながら縁石に沿って走る。コーナー後半は道幅が広いため、しっかりアウトに抜けて行こう。
-
6コーナー
-
ブレーキングポイントが全てを決める。QRなどで何度も走って感覚を掴むしかないが、コツとしては、かなり早めのブレーキングと、イン側の壁に接触するくらい早くハンドルを切ること。タイミングは遅すぎると立ち上がりでアウトにつけず直線での速度が落ち、早すぎると立ち上がりでアウト側にコースアウトして、最悪の場合その後の看板の柱に激突する。
逆走のラインは上記の順走のラインと同じなので省略。
走行動画
車種は419馬力(レベル2のターボ以外は全てフルチューン)の180SXを用いている。
余談
-
コースは見た目は芝生なのに音は縁石で、ペナルティもつかない。
ピットの建物に突っ込むとぶっ飛ぶ(?)
(V2.8.2のリワーク時にピットの建物が変更されたためこの問題は修正された)
-
開発者はグランツーリスモに憧れてARを作ったという事は、富士スピードウェイを模したのではなくハイスピードリンクを模した?
-
ホームストレートのゴールラインの判定はほとんどコース上にしかないため、最終コーナーでアウトに出てしまいそのままゴールに行こうとしてもゴールできないことがある。
最終更新:2022年03月30日 23:37