亞坐身の特殊仕様
- ガードキャンセル版亞坐身は通常版と違い7Fまで受付可能(赤亞坐身)→以降強制解除(被CH)
- 空中版亞坐身はレバー入れ版のみ着地硬直6F(否被CH)
- 多段技はレバー後ろ入れ亞坐身押しっぱなしをする事で連続で取れる
- N亞坐身とレバー入れ亞坐身では派生技の発生が1F異なる(レバー入れ亞坐身が1F遅い)
- 空中版亞坐身はレバー入れとNで取った後の下降速度が異なる(レバー入れはゆっくり下降)
- 空中版亞坐身を取った後に最速再度亞坐身入力で即下降可能
- 亞坐身中暗転動作をされると強制解除で派生不可(イノの限界、ヴェノムのダークエンジェル2連発などで検証可能)
- 空中亞坐身派生鍔氣は、N版、レバー入れ版と派生タイミングで着地硬直が異なりN版最速気味派生のみ着地硬直なし(そのほかは6F)
- 亞坐身受付時ヒット硬直は特殊で赤RCにならない(梅喧が喰らいorガード状態ではないので黄RCになる)→この特性を利用して黄色RCが不可な技(VV,GV,弁天など)には亞坐身でとって確反が可能
梅喧 亞坐身 ニュートラル&レバー入れ派生発生速度比較動画
レバー入れ亞坐身は1F遅く派生技が出る
最終更新:2020年01月03日 23:58