対ミリア(MI)


【とりたい】


立ち回りの基本

まずは空中亞坐身重要
ミリアは空中で針を飛ばして低ダから接近してくるので拒否しよう
針を亞坐身で受けてP鍔氣

亞坐身対応起き攻めされるか判断

ミリアの起き攻めは非常に強力で柔軟性も高い
HSタンデム重ねからジャンプ様子見択などの亞坐身対応の起き攻めをされる場合は安易にリバサ亞坐身を振らない
FDで距離を離す基本の受け方が必要になるだろう

パターンを知っておくことは重要なので下段択、上段択、表裏、めくり、投げ等知った上で相手の偏りを見ていこう
ちなみにミリアの起き攻めは速すぎて同キャラ強豪でも見えないレベルなので、読みとある程度の割り切りは必要

梅喧側の起き攻めがあまり有効でない

ミリアの5HSは全キャラ最速の発生6F(ソルのドライン時と同値)
梅喧の6Kが発生12F(1〜11F投げ無敵)のため、実質4F分しか起き攻めで投げ暴れ潰しの通るタイミングがない

また、バクステも優秀で中央時空中畳を重ねても避けられてしまうパターンが多い
ゲージ50%無ければ相手側に無敵技はないので、強気に技を重ねていきたい

強気に強火力で押し切る

立ち回り性能は基本負けていると思っていいので、太い選択肢を通したらそのまま倒し切る覚悟で戦おう


【キャラ別コンボ】

JKF式

〜JKSD > 5HS口 > 5K > JKD > 低ダJSD > 口

端投げコン


3口 170(174)
投げ→5HS > 口無 > 2K(5K) > 6P > 口無 > 5K > JKJD > 低ダJSJD > 口無

2S5HS 5K拾い 171
投げ→2S > 5HS > 口無 > 5K >(垂直J) JSJD > 低ダJSJD > 口無

kei式端投げバー対コンボ

6P>BJPSD>PSD>FJSD>SD 全て最速

画面端横ダスト 6HS×3 5K拾い 196

ダスト > 6HS×3足払い口無5KJKJSJD生口無

妖斬扇RCコンボ

基本(中央どこでも)
低空妖斬扇RC→着地S蚊鉤 > 鉄斬扇 > 2HS > 畳 > JSJD

画面端
低空妖斬扇RC→変則JD > 6HS > 口無 > 5K > JSJD > 低ダJSJD > 口無

画面端上級
低空妖斬扇RC→空中畳 > 着地最速JD > 6HS > (足払い) > 口無 > 5K > JKJD > 低ダJSJD > 口無
※一部キャラ(RA,IN,DI)は6HS後の足払いがシビアなので省略可
最終更新:2021年05月28日 15:57
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|