とりあえずの対策
◆無理に攻めない
◆HS蚊鉤を振ろう
◆開幕裏周りを投げ返そう
◆細かく技を置いてDステ&裏周り両対応
5P(スカ)5K
◆吸血には6K
◆Dステ暴れの性能良し
近距離から梅喧の技をスカしてカウンターを狙ってくる
ステ暴れの多い相手には誘って狩ろう
遅らせ2HS、爵走遅らせDステ確認六根、HS蚊鉤×2などで対応できる
◆上級者用メモ
コンボ中の喰らい判定はソルに近いがごく微妙に違う
中央口無後の拾いが5P遠S、5P近S、5K足、5KJSどれかの高さを覚えよう(間違えると足が入らなかったり遠Sが入らなかったりする)
地上ステが前後両方超優秀 リバサや立ち回りにおいてどれ程ステを振ってくるプレイヤーか見極めよう
中距離梅喧の2HSorHS蚊鉤はスレの2HSでCHを取られてしまうので無闇に置かない スレ2HSは隙も少なく亞坐身派生でCHも取れない 遠S5HSでCH取れるが距離タイミング見極め必須
Dステアンプレ(振り上げ)スカ起き攻め択には投げ仕込み爵走(632146HS→K)完璧にイッツレイトが重ねられている時は爵走のでがかりに刺さってしまうので注意
遠距離夜叉刀はDステアンプレのゲージ稼ぎ(スカでも+500)を咎められるが、ステマッパCHなどからコンボが入るので注意 夜叉の発生は遅くステマッパのリーチは長い
HS蚊鉤は前ステ投げ、無敵マッパなどで対応されるのでワンパターンにならないように
火力差からリスクリターンが合っていない状況が多い
地道な立ち回りが要求されるが確実にダメージを取っていこう
中央六根CH
中級 190
六根CH → S蚊鉤 > 鉄斬扇 > 2HS > 畳 > JSJD |
上級 200
六根CH → S蚊鉤 > 2HS > 口無 > 5P > 遠S > JSJD |
JKF式
〜JKSD > 2S5HS口 > 5K足 > JKD > 低ダJSD > 口 |
端投げコン
中級 中量級標準
投げ→5HS > 畳 > 口無 > 5K > JSJD > 低ダJSJD > 5HS口無 |
上級 キャラ限コンボ(SO SL)
投げ→5HS畳 > 口無 > 足払い > JSJD > 低ダJSJD > 6P5HS口無 |
kei式端投げバー対コンボ
通常
妖斬扇RCコンボ
基本(中央どこでも)
低空妖斬扇RC→着地S蚊鉤 > 鉄斬扇 > 2HS > 畳 > JSJD |
画面端中級
低空妖斬扇RC→着地 > (ディレイ)6HS > 畳 > 口無 > 5K > JSJD > 低ダJSJD > 5HS > 口無 |
※ソルはディレイ6HSしないと畳が当たらない
画面端上級
低空妖斬扇RC → 空中バックダッシュ着地 ダッシュ6HS > 口無(持続当て) > 足払い(5K) > JSJD > 低ダJSJD > 5HS口無 |
6HSを打つ位置を調整して口無を持続で当て足払いで拾う
一部キャラ(KY,AX等)は口無持続当てが難しい
口無が持続で当たらなかった時は5K拾いで妥協する
最終更新:2020年09月15日 17:33