ハウルHSG系統 攻撃属性:実弾100% 射程:?m ズーム倍率:?倍 | |||||||||
名称 | 重量 | 威力 転倒倍率 |
総弾数 | 連射速度 | 拡散率 | リロード 時間 |
条件 | 素材・勲章 | GP |
ハウルHSG9 | 190 | 300x8 | 3x4 12 |
90/min | 中 | 2.5秒 | ? | 銅片x30 黄金片x2 ハニカム回路x20 |
250 |
ハウルHSG9R | 180 | 220x10 | 4x4 16 |
90/min | 小 | 3.0秒 | ? | バトルアシスト/金x5 orユニオンレベル Lv.50 銀片x5 カロラチップx3 誘電ヘリックスx1 |
350 |
ハウルHSG17 | 230 | 260x12 | 2x4 8 |
90/min | 大 | 2.0秒 | ? | バトルアシスト/金x5 orユニオンレベル Lv.100 メタモチップx10 高磁性アグミナx3 誘電ヘリックスx3 |
500 |
ハウルHSG系統
高い衝撃を与える散弾を発射する拳銃型散弾銃(ハンドショットガン)。
重火力兵装では近接装備を除いて初の攻撃型補助装備であり、クロスレンジでの相手の動きを封じるのに特化している。
こちらは転倒倍率が設定されており、実威力よりも転倒値が高く設定されている。
こちらは転倒倍率が設定されており、実威力よりも転倒値が高く設定されている。
インパクトボムに比べると、一回で複数を巻き添えにはできないが、弾数が豊富であり、ダメージも与えられる。
相手を吹っ飛ばす方向をこちらで正面に誘導できるのも大きい(ボムの場合は爆心位置に依存)。
また仮にも射撃武器であるため、格闘攻撃と違って隙が無いのも利点。射撃後に持ち替えるのも容易(インパクトボムの場合も同様の運用は可能)。
相手を吹っ飛ばす方向をこちらで正面に誘導できるのも大きい(ボムの場合は爆心位置に依存)。
また仮にも射撃武器であるため、格闘攻撃と違って隙が無いのも利点。射撃後に持ち替えるのも容易(インパクトボムの場合も同様の運用は可能)。
威力はそれなりにあるが、基本は相手の姿勢異常を誘発させることに意味があるため、運用や武装を考える上ではそこを意識したい。
また、欠点はいくつかあり、射程距離が短い(当たり判定が消失する)という点と、補助装備なのでチップを使わない限り補給は不可能という点。無駄打ちにならないようしっかりと当てていきたい。
一応散弾銃であるため、ロックできれば拡散率も絞られる。堅い敵にCSを決める際の材料にしたいところ。
Verエックスゼロプラスで威力が強化されたため、より高い装甲でも異常を与えられるようになった。
ハウルHSG9
1射火力:2400[0.66秒]。転倒値:x?.?=????。マガジン火力:7200 [2.0秒] 総火力:28800
検証:HGGSチップ2でのけぞる(9677以下。約3.22-4倍。7212.8-8960)
ハウルHSG9R
1射火力:2200[0.66秒]。転倒値:x?.?=????。マガジン火力:8800 [2.667秒] 総火力:35200
ドラムマガジン採用の継続火力型。
マガジン弾数増大とともに、拡散率が絞られたが、威力が下がったことにより転倒値も下がっている。
マガジン弾数増大とともに、拡散率が絞られたが、威力が下がったことにより転倒値も下がっている。
有効距離が延びたといってもいいが、拡散率が低いことを活かしてCSで値の増幅を狙いたい。幸いにも散弾一発の威力をカバーする形で散弾数が増えたため可能性はある。
検証:上記転倒倍率をあてはめた場合(6440-8000)
ハウルHSG17
1射火力:3120[0.66秒]。転倒値:x?.?=????。マガジン火力:6240 [1.32秒] 総火力:24960
大型ショットシェルに変更した高威力型。直接的なダメージも向上。
拡散率は大に広がっているが、散弾数が9Rよりも多く、威力も相まってAIMがある程度ずれても姿勢異常を誘発できるようになった。
拡散率は大に広がっているが、散弾数が9Rよりも多く、威力も相まってAIMがある程度ずれても姿勢異常を誘発できるようになった。
ただしマガジン弾数が2発なため、その間に決定打を与えたい。
検証:上記転倒倍率をあてはめた場合(9273-11520)