日本100名城をバイクで見に行く
人吉城
最終更新:
c100
-
view
第93 人吉城
百名城まつりの割には
■ 概要
鎌倉時代地頭に任ぜられた相良氏初代当主相良長頼の築城。以来戦国から江戸時代、明治の廃藩置県まで6百数十年に渡り相良氏の居城となった。
■ 駐車場
・市内はやけに賑やか ・お祭りらしい |
![]() |
![]() |
![]() |
・お堀の脇の砂利に案内される ・ちょっと止めにくい |
![]() |
■ 見て回る
・「日本百名城 人吉お城まつり」開催中 | ![]() |
![]() |
![]() |
・スタンプのある歴史館は今日は無料 |
・混雑した公園を抜け、城址の方へ | ![]() |
![]() |
![]() |
・こちらは掘合門。城址にはヒトケがなく顔出し看板が物悲しい |
・御下門から登り | ![]() |
![]() |
![]() |
・階段は割と急。 |
・二の丸。遠くで祭りの音が聞こえる ・ただし洋楽なので風情はない |
![]() |
![]() |
![]() |
・景色は二の丸のあたりの方がよい | ![]() |
・本丸へ ・本丸から景色は望めない |
![]() |
![]() |
■ スタンプ
歴史館でもらう
■ 情報
城址開園時間 | 昼間 |
城址入館料 | タダ |
城址駐車代 | タダ |
歴史館開館時間 | 9:00〜17:00(入館は〜16:30)第二月曜、12/29〜1/3休み |
歴史館入館料 | タダ。普段は200円 |
道順 | 球磨川を渡って市役所の向かい側に誘導された |
日付 | 2012/05/03 |
旅程 | 熊本→飫肥城→鹿児島城→人吉城→えびの泊 |