日本100名城をバイクで見に行く
鹿児島城
最終更新:
c100
-
view
第97 鹿児島城
ご苦労さん!
■ 概要
江戸時代初期に島津家久が築城し、戦国時代からの居城である内城から移った。天守閣や大規模な石垣は作られなかった。
■ 駐車場
・黎明館駐車場。 ・無料 |
![]() |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・まずは黎明館でスタンプをもらう | ![]() |
・せっかくなので城山に登ることにし、北側の義士像からスタート ・濃尾平野の治水でなくなった江戸時代の義士の像 |
![]() |
![]() |
![]() |
・脇には階段があり、遊歩道がスタート | ![]() |
・少し登ると、黎明館の裏側に回り込む | ![]() |
![]() |
![]() |
・樹木の切れ目からすでに市街地や桜島が一望できる | ![]() |
・5分ほど登ってようやく看板が出てきた ・半分くらい来た |
![]() |
![]() |
![]() |
・ざっくりした感謝の意 |
・なかなかの絶景 | ![]() |
![]() |
![]() |
・駐車場の方へ降りていく。所要時間1時間。 |
■ スタンプ
黎明館でもらう
■ 情報
城址開園時間 | なし。遊歩道は現実的には昼間のみ |
城址入園料 | 無料 |
黎明館入園料 | 無料 |
黎明館駐車代 | 無料 |
道順 | R10から黎明館駐車場へ。 |
日付 | 2012/05/03 |
旅程 | 熊本→飫肥城→鹿児島城→人吉城→えびの泊 |