日本100名城をバイクで見に行く
岡城
最終更新:
c100
-
view
第95 岡城
荒城の月
■ 概要
「荒城の月」と高石垣で有名な山城。伝承では鎌倉時代の築とされ、戦国時代まで大友家の志賀氏が居城としていた。その後中川秀成が改修を行い、現在まで残る高石垣ができた。
■ 駐車場
・R502岡城址入口から入っていくと駐車場 ・かなり広い駐車場だが休日とあってかなり混雑 |
![]() |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・登城券を買うと、巻物のようなパンフレットをもらう。 | ![]() |
・土産物屋の並ぶ通りを通って城址へ | ![]() |
![]() |
![]() |
・ものすごい高さの石垣 | ![]() |
・大手門跡まで登ってきた | ![]() |
![]() |
![]() |
・西の丸へ登る | ![]() |
・西の丸御殿跡 | ![]() |
![]() |
![]() |
・「荒城の月」が下の土産物屋あたりから流れてくる | ![]() |
・本丸の方を目指す。 ・こちらは鐘櫓 |
![]() |
![]() |
![]() |
・太鼓櫓。ここから三の丸 | ![]() |
・三の丸 ・北側が望め、こちらも絶景 |
![]() |
![]() |
![]() |
・本丸跡 | ![]() |
・周りの山を下に見る絶景 | ![]() |
![]() |
![]() |
・なかなかiPhoneでは撮りにくいですが・・・ | ![]() |
■ スタンプ
岡城登城券販売所でもらう
■ 情報
城址開園時間 | 夜間閉鎖があるかどうかは不明 |
城址入館料 | 300円 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | R502岡城址入口から入っていくと駐車場 |
日付 | 2012/05/04 |
旅程 | えびの→やまなみハイウェイ→岡城→大分府内城→フェリー泊 |
添付ファイル
- s0549.jpg
- s0550.jpg
- s0551.jpg
- s0552.jpg
- s0553.jpg
- s0555.jpg
- s0556.jpg
- s0557.jpg
- s0558.jpg
- s0559.jpg
- s0560.jpg
- s0561.jpg
- s0562.jpg
- s0563.jpg
- s0564.jpg
- s0565.jpg
- s0566.jpg
- s0567.jpg
- s0569.jpg
- s0570.jpg
- s0571.jpg
- s0572.jpg
- s0573.jpg
- s0574.jpg
- s0575.jpg
- s0576.jpg
- s0577.jpg
- s0578.jpg
- s0579.jpg
- s0580.jpg
- s0581.jpg
- s0582.jpg
- s0583.jpg
- s0584.jpg
- s0585.jpg
- s0586.jpg
- s0587.jpg
- s0588.jpg
- s0589.jpg
- s0590.jpg