「謎の美少年」はチャージマン研第四話。DVDでは第三話である。「チャー研」唯一のBL回であり、この作品中屈指の人気を誇る星君が登場する回でもある。彼の怪鳥音と滑舌の悪さは必見。
主な登場人物
あらすじ
校内対抗アメリカンフットボール大会。研の所属するチームは対戦相手の星君に苦戦していた。
エ゙エーイの掛け声とともにすさまじいジャンプ力を見せ、
ウェイの一言で相手を弾き飛ばす星君の八面六臂の大活躍で、研のチームは0-18という楽天並みの大敗を喫してしまったのだ。
教室で悔しがっている研に星君は「
たなびたいことがあるんだ」と研を郊外に連れ出す。彼はチャージマン研に憧れ、一度でいいから変装する所を見たいと言うのだ。みんなが真似をすると困るという研に星君は「一度でいいから。ネネ、いいだろう?」「
さあ、チャージング棒♂を見せてくれ」「一回きり見せてくれれば、それで僕は満足するンだ」「
僕、絶対しゃぶらないよ」と食い下がる。
結局あいまいに変身ポーズを見せて、「
星くん、チャージングGOは見せ物でもないし、そんなむやみに使うことは許されないんDA!」と言い放ち帰ろうとする研。だが、星君が豹変する。なんと星君はジュラルが擬態した姿だったのだ。お望み通りチャージングゴーを見せ、鉄骨もろとも星君を消し去った研。正義の味方は、時には友人をも手にかけなければならないのだ。
結局公式には「転校」となり、姿を消した星君。密かに憧れていたキャロンは涙するも、バリカンのフォローにより笑顔を取り戻す。人のうわさも75日。彼女の心の中に、星くんの事は微塵も残っていなかった。
概要
見どころは何と言っても
星くん。
「
エ゛エーイ」や「
ヴェイ」等の奇声、「たなびたいことがあるんだ」「早くチャージング棒を見せてくれ」といった空耳台詞など、彼にはチャー研の面白さがギュッっと濃縮されている。
他にもガヤやSEのやる気のなさ、キャロンの
巨大化(レイヤーミスによるもの)、研の謎の股間アップ、尺余り等、見どころが非常に多い。
考察
●ジュラルの目的について
なぜ星くん(ジュラル)がわざわざ地球人に化け、ご丁寧にアメフト大会にまで参加し、研のチャージングGOを見たがっていたのかは作中では説明されていない。しかしファンの間では以下のような考察がされている。
- 研のチャージングGOを間近で見て、弱点を探ろうとしてのでは?
間近で見る事は出来たが、直後研に焼き殺されたので作戦は失敗。
万一チャージングGOのデータを入手し研究出来ていたとしても、
吉阪博士曰く
「研に弱点など無い!」ので元々無意味な事だったのだろう。
ちなみに、他の回では「女の子」「算数」「
トマトジュース」など弱点が次々発覚している。
- 単に人気の無い所へ研を誘い込み始末しようとしたのでは?
これならジュラルの作戦は途中まで成功していたことになるが、星くんは研に敗北してしまったので結局失敗。
というか集団でかからないと意味が無いだろう。1対1で勝てると思っていたのだろうか。
- アメフト勝負の時点で研の実力を過少評価し、あえて変身させてから倒そうとしたのでは?
この時点でまだ4話であり、ジュラル側でも研の実力を完全に把握しておらず、その結果、アメフトの試合で圧倒的に研に勝利した事で研の力を見誤った星くんが勇み足を冒してしまったのではなかろうか…?
わざわざ変装させたのは、敵に『戦士としての姿』で戦わせようという(自分より弱いと判断した相手に対する)ジュラル騎士道精神ゆえの行動と考えれば、理解できなくもない。だから研にまけるんだよ
はい、完全にネタです。ごめんねー。
だがこれ以外にもその気がありそうな発言をしていたり
公式サントラCD付録の
絵コンテを見るとこの回のサブタイトルの変更と没シーンの痕跡が見える。
それによると没タイトルは
「あのベルトを盗め!」であり、そうであるならば星くんがチャージングGOにこだわっていた理由にも説明がつく。
主な台詞
開始直後
・観客「わああああああああああ~(↓↓)」
・がんばれがんばれけーん、がんばれがんばれ ん?おかしぃーなぁ byバリカン
・ホシクーンシッカリー ホシクーンガンバッテー byキャロン
・ぷぅーん byバリカン
・アァーン、オニイチャンノバカバカ ホシクンヲイジメルナンテ、アーン byキャロン
・
だ、だけど殺し合いだどー!? byバリカン
キャロン巨大化
・
エ゙エーイ by星君
・
ア゛ッー by研
・すげえ迫力だー byギャラリー
ぐぬぬ
・うw by研
・イケェーハヤクシローワァーオラァー byガヤ
・
ウェイ by星君
・
ステキダワー byキャロン
・引き潮ー byバリカン
場面転換
・
ちぇっ、チッ…くっそぉ~ by研
・
泉君、たなびたいことがあるんだ、ちょっと by星君
バイクに乗る2人(言葉のドッジボール)
・Q1 どこまで行くんだい?
・A1 一度でいいから、君の変装するところを
・Q2 どうして君が?
・A2 憧れているんだ、チャージマン研に
どこかの工事現場に到着
・
さあ、チャージング棒♂を見せてくれ by星君
・でもぉ、いくら友達でもそれだけは by研
・だから人目につかないここまで来たんじゃないか 一回きり見せてくれればそれで僕は満足するんだ お願いだからネネ、いいだろう? by星君
・でもぉ、みんなが真似すると僕、困るから by研
・
僕、絶対しゃぶらないよだからネ、見せてくれるかい? by星君
・うん…一回きりだからね? by研
・
やあああああw by研
・
・・・馬鹿にしないでくれ。君のはもっと格が良いやつだ! by星君
・
星くん、チャージングGOは見せ物でもないし、そんなむやみに使うことは許されないんDA! by研
・そ、そんなぁ…一度くらいいいじゃないか by星君
・じゃ、僕悪いけど、先に帰るよ by研
・チャージマン研!
待て! by星君
・お? by研
星君→大槻ケンヂ→本官さん→ジュラル
・ア゛ by研
・いよぉーし、お望みとあらばみせてやろう! by研
・
ちゅあじん、ごおおー by研
~変装シーン~
・うぐぅ byジュラル
・ウェイ byジュラル
・危ないところだった…(貞操的な意味で) by研
事件解決
・星君はね、また「転校」してしまったんだ by研
・大丈夫だよねキャロン、ボクが居るからね byバリカン
・バリカンなんて嫌い!だいっ嫌い! byキャロン
・ヒョッ、ヘヘヘヘ… by バリカン
・あはははははははは…うふふふふふふ…へへへへへへへへへ… by一同
笑いオチ→そしてこの
尺あまりである
影響を与えた主な作品リスト
超電子バイオマン
KANON
仮面ライダー剣<ブレイド>
キングオブファイターズ
スティッキーフィンガース
ひぐらしのなく頃に
新世紀エヴァンゲリオン 第弐拾四話 最後のシ者
未来日記
夏色キセキ 第ニ話 ココロかさねて
備考
研がチャージマンである事は周知の事実であるようだが、それでも真似されて困るというのはある種事実かもしれない。実際に殺人を犯すことで厄払いをしようとした台湾人がいたりと日本のアニメを真似して怪我をする人は絶えない。研と星君のやり取りは、ある意味のメタフィクションなのかもしれない。
最終更新:2017年07月18日 23:33