伊豆の囚人島に新しい囚人がヘリコプターで運ばれてきた。
怪しい囚人は「政府は俺達を
ギャラン星の開拓地に連れて行ってタダ働きさせるつもりだ」という噂を流し、密かに持ち込んだ拳銃を
不自然にちらつかせて脱獄を扇動。
看守を襲って各所の監房を開放し、桟橋に待機させておいた巨大客船に乗り込ませて約100人の大量脱獄を実現させると、下田地区に侵入し暴虐の限りを尽くす。
成人は平気で撃ち殺す囚人たち。新入り囚人が子供を撃とうとするのを別の囚人が制止するが、「おい、こいつは人間じゃねえぜ」との言葉を最後に撃ち殺されてしまう。怪しい囚人の正体はなんと!
ジュラル星人だったのだ!!
そこへ現れるチャージマン研。向い合っての決闘の末、ジュラル星人は
アルファガンの前に倒れた。
スカイロッドは、しずかに朝日の方へ飛び立っていった。
― 完 ―
微妙に中身が薄い回。そしていつにも増してSEが仕事しない回。冒頭の
馴れーションにはじまり、ジュラル囚人が監房に入るだけで1分26秒も消化する尺稼ぎが主な要因なのだが、第37話「
ハイジャックをやっつけろ!」ほど露骨でもなく第9話「
ジュラルモンス登場」のように本編の内容と乖離した尺稼ぎでもないため、アニメ『けいおん!』のような「何でもないような仕草を細微に至るまで描写する」という技法として見れば見られないことも……
いや、無理か。
囚人島にやってきたジュラル星人は脱獄を扇動するために銃を取り出すが、そのときの手が明らかにおかしい。
体との位置関係から左手でなければおかしいのだが描かれているのは右手。
このジュラルは関節が折れているか両方とも右手なのだろう。
脱獄を果たした囚人たちは下田地区に上陸し、そこで無辜の市民をジェノサイド。
いったい囚人たちは何をしているんだ……と思えばジュラル星人の台詞からどうやら操られているらしい。
その割には子供を撃ち殺そうとしたジュラル星人を「やめろ! 子供は殺すな!」と制止しているが。というか大人ならいいのか。
研には人間相手には変身しないという設定があるらしいが、ジュラル星人の仕業だと分かる前に変身している。
まあ、勘(と運)のいい研のことだからジュラル星人の仕業と決め付けて変身したのだろう。
だがジュラル星人を倒した後、囚人たちをほったらかしにしてさっさと帰ってしまうのは正義のヒーローとしていかがなものか。
闇ウォーリー「へへへ、へへへ、ははは」
囚人「やだ!」
闇ウォーリー「みんなー! クソゲー!」
最終更新:2017年07月19日 02:16