マッチデータの作成のツールとしてCHX(http://carnageheart.net/) があります。
ダウンロードしたCHEファイルからマッチデータを作成できるツールで、
逆順に変更機能などもついているので正順、逆順のマッチデータをボタン一つで作れます。
(使い方)
(ⅰ)マッチデータの作成
次にマッチデータの作成をします。使うツールはCHXになります。
まずはCHXを起動し、そこにサトローク支援つーるでダウンロードしたCHEファイルを左側の白枠にドロップします。
マッチデータに含まれるチームは右側の枠内のチームになります。
参加させるチームを『>』を使って移動させましょう。
もし組み合わせの順番を変えたい場合は「シャッフル」ボタンを押せばミックスされます。
ここで右上の「CHEを保存」ボタンを押せばマッチデータ(正順)の作成が完了です。
他の審判の方が分かりやすい名前を付けて保存しましょう。
次に逆順のマッチデータを作成しますが、その前にリーグ組み合わせを保存しておきましょう。
方法は簡単で、右枠のチーム一覧を矢印で全部選択します。
すると下の枠に選択したチームのデータが出てきます。
これをコピーしてexcelなどに保存しておけばOKEです。
なお、データとしては「チーム名」「オーナー名」は必須で、好みで「機体」などを選択してください。
(リーグ組み合わせは参加者や観戦者に組み合わせを知らせる非常に重要なリストになります。マッチデータを作成する 度に忘れずに保存しましょう。)
組み合わせを保存したら逆順のマッチデータを作成します。
方法は簡単で右側の「逆順」タブを一回押すだけです(2回押すと正順と同じ順序に戻ります。)。
一回押したら再び右上の「CHEを保存」ボタンを押してマッチデータ(逆順)を保存します。
ここで作ったマッチデータは再度CHEの左側にドロップしてデータを取得することができます。
マッチデータの修正を行なったファイルは取り込むことができないため、次のリーグの組み合わせ作成のために保存して おくことをおすすめします。
(ⅱ)マッチデータの修正
CHXで作成されたマッチデータはレギュレーションが固定されているので、一度PSPに取り込んで修正をしなければなりま せん。
まずはマッチデータをメモリースティックに入れて、PSPを起動します。
PSPを起動したら、「バトルゲーム→バトル→マッチメイク→マッチデータ転送→インポート」とし、先程作成したマッチ データをインポートします。
次に大会レギュレーションに準拠したマッチカードを作成し、「出場チーム一覧」から参加チームを上から順番に選択し ます。
ここで乱数を固定する場合は「対戦表確認」を押します。
乱数の固定は対戦表確認画面で□ボタンを押すだけです。
□ボタンを押すと「試合毎の乱数を固定しますか?」というメッセージが出るので「はい」を選択すればOKです(画面右 上に『乱数固定モード』と表示されます。)。
マッチデータの修正が完了したら最後に「マッチデータの転送→エクスポート」とし、マッチデータを保存しましょう。
|