Judaism (ユダヤ教)
- おそらく今から4000年前に生まれたユダヤ教は、現在も信仰されている宗教の中で最古の伝統を持っており、最初に認知された歴史上で最大の影響力を持つ一神教です。中東の”信仰の揺りかご”の中で生まれたユダヤ教は、キリスト教とイスラム教の基礎を築きました。両宗教は別の”ユダヤ系”の宗教です。 ユダヤ教はユダヤ人による信仰であり、もともとは中東地域に住んでいたセム系部族が古代のエルサレムの都市において中心をなしていました。時代を超えて彼らの中心的な信仰は聖書(旧約聖書)に書き写されました。聖書には預言者や王たちの言葉とともにユダヤ人の歴史が記述されています。もっとも重要なことは、聖書がイスラエルの子らにどのようにすれば神の意志に沿って生きることが出来るのかを教えている、ということです。 ユダヤ教には中心的な信仰があります。そこでは神は唯一の存在であり、神の前で他の神々を信じることは許されていませんでした。神は全知全能でありかつ永遠の存在です。人はみな仲介者を介さず各自が直接に神に祈ります。人々は言葉と行いによって罪を償うことができます。神はユダヤの人々を契約者として選びました。そしてある日、神はメシアを送り選ばれた全ての人をイスラエルへ連れ戻して彼らを平和な時代へと導き、世界に繁栄をもたらすのだといわれています。 ユダヤ教は特筆すべき強さと弾力のある信仰です。歴史を通して、ユダヤ人は迫害され一連の征服者によって隷属されてきました。彼らは自国を奪われヨーロッパ、アフリカ、アジアに散らばりました。また信じられないような残酷な殺戮計画の対象ともされてきました。しかしそれら全てを通じても、ユダヤ人は彼ら自身の宗教と神を守ってきたのです。
-
Born perhaps 4000 years ago, Judaism is one of the oldest religious traditions practiced today, the first known religion to embrace monotheism and one of the most influential in history. Born in the "cradle of religions," the Middle East, Judaism provided the foundations for Christianity and Islam, two other "Abrahamic" religions.
Judaism is the religion of the Jews, originally a Semitic tribe that lived in an area of the Middle East roughly centered on the ancient city of Jerusalem. Over time their central beliefs were written down in the Bible (Old Testament), which contains the history of the Jews, as well as the words of prophets and kings. Most importantly, the Bible teaches the children of Israel how to live according to God's wishes.
These are the central beliefs of Judaism. There is only one God and you must not worship any other gods before Him. God is all powerful, all knowing, and eternal. Each man prays to God directly, without the need for an intermediary. People can atone for sins through words and deeds. God has chosen the Jewish people to be in a covenant with Him, and some day God will send a Messiah to bring all of the chosen people back to Israel and usher in an era of peace and prosperity to the Earth.
Judaism is a remarkably strong and resilient faith. Throughout history the Jews have been oppressed and enslaved by a series of conquerors. They have been taken from their homeland and scattered across Europe, Africa and Asia. They have been the targets of a program of unbelievably brutal genocide. But throughout it all, the Jews have remained faithful to their religion and their God.
Christianity (キリスト教)
- キリスト教は世界最大の宗教です。ヨーロッパ、北米および中央、南アメリカにおける支配的な宗教です。世界の各地に大規模に伝わりました。キリスト教はイエスキリストの教えを基にしています。イエスは人々により”神を親に持つ人間”であり、救済の道を人々に教えるために世界に送られてきたのだと信じられています。イエスはおおよそ紀元前6年から紀元30年まで生きました。 イエスの人生と教えは新約聖書に記録されています。彼はユダヤ人である聖母マリアから生まれ、現在のパレスチナやイスラエルのあたりで過ごしました。新約聖書によると、彼は生涯を通じて多くの奇跡を起こしてきました。そして彼は人々に罪から身を清めて死後の永遠の幸福を得るための術を教えたのです。イエスは裏切りにあって十字架にかけられましたが、死後の3日後に復活して天に昇りました。 キリストの死後、キリスト教は東地中海世界に広がりました。ローマ人はそれを抑制することはできなかったので、ついには国教として認めました。ローマの勢力を背景に、キリスト教は既知の世界に急速に広がりました。ローマ帝国が崩壊したときに、キリスト教は2つの宗派に分裂しました。その頃から分裂は続き、いくつもの宗派が互いに敵対するようになりました。今日では、主流となるキリスト教宗派にはローマカトリック教、新教、ギリシア正教、モルモン教が挙げられます。
-
Christianity is the world's largest religion. It is the dominant religion in Europe, North, Central and South America, and has made significant inroads in all other parts of the world. Christianity is based upon the teachings of Jesus Christ, whom Christians believe to have been the "son of God made flesh," brought to the world to teach men the way of salvation. Jesus lived from approximately 6 BC to 30 AD.
Jesus' life and teachings are recorded in the New Testament. Born of the Virgin Mary, a Jew, the Christ lived and taught in and around present-day Palestine and Israel. According to the New Testament, he performed many miracles during his lifetime, and he taught men how to cleanse themselves from sin and thus achieve eternal happiness after death. Jesus was betrayed and crucified, but he rose from death after three days and ascended into heaven.
After Christ's death, Christianity spread throughout the eastern Mediterranean. The Romans tried unsuccessfully to suppress it, but eventually they adopted Christianity as the state religion. With the might of Rome behind it, Christianity spread rapidly through the known world. When the Roman Empire fell, Christianity broke into two branches. Since then it has continued to fragment, with a number of the branches quite hostile to others. Today, the major Christian branches include Roman Catholicism, Protestantism, Orthodox Christianity, and Mormonism.
Islam (イスラム教)
- “イスラーム”という言葉は”神への服従”という意味を表します。イスラム教は世界で2番目に大きな宗教です。信奉者のほとんどが中東、アジア、アフリカで見られますが、イスラム教は同様にヨーロッパでも大きな存在感を持っています。イスラム教徒であるムスリムたちは唯一の神(アラビア語でアッラー)を信じています。そして何年にもわたって神は数々の偉大な預言者たちに自身の望みを示してきました:アダム、アブラハム、モーゼ、イエス、そしてムハンマドたちがそうです。最後の偉大なる預言者であるムハンマドは神から直接預かった言葉をコーランの中に書き写しました。これは神聖な生活を真に導く唯一のものです。 ムハンマドはメッカ(現在はサウジアラビアの領土)に生まれ、570年から632年を生きました。彼は商人として生まれましたが、40代の頃に一連の神からの幻視を体験しました。神はムハンマドに後にコーランに記される韻文を記憶するように命じました。ムハンマドは人々に自分の見た幻覚のことを伝えると、最初の信者を得ました。ムハンマドと彼に従う人たちは、啓示を信じない人々から罵られ責められましたが、神の示した道に従いついには成功を得ました。アラビアは単一のルールにより結び付けられたのです。ムハンマドの死後、彼の言葉は中東や遠く離れた土地にまで伝えられました。 ムハンマド以後、イスラーム教はいくつもの宗派に別れ、特に大きな宗派にはスンニ派、シーア派、ハワーリジュ派があります。彼らの宗派ではムハンマドの後継は否定されています。これはイスラーム教にとって大いなる宗教上の、また重要な政治上の問題となっています。 すべてのムスリムは”5行”を信じています。これは人は救済を達成するためには従わなくてはならない決まりのことです:アッラーの他には神はいないことと、ムハンマドがその預言者であることを認めること;決められた時間に毎日5回神に祈ること、貧しい人へ財産を分け与えること;ラマダンの月の間は夜明けから日が暮れるまで断食をすること;そして聖なるデュールヒジャーの月にはメッカを巡礼することです。
-
"Islam" means "the submission to God." It is the world's second largest religion. Most adherents can be found in the Middle East, Asia and Africa, but Islam has a strong presence in Europe as well. Muslims - followers of Islam - believe that there is only one God ("Allah" in Arabic), and that over the years he has revealed his desires to a number of great prophets: Adam, Abraham, Moses, Jesus, and Muhammad. The last and greatest of prophets, Muhammad has written down God's direct words in the Koran, which is the only true guide to a holy life.
Muhammad was born in the city of Mecca (which is now part of Saudi Arabia). He lived from 570 to 632. He began life as a merchant, but during his 40th year he experienced a series of visions from God, who commanded him to memorize the verses that would later make up the Koran. Muhammad revealed his visions to others and he gained followers. He and his followers were reviled and attacked by those who did not believe, but they were following the path that God had set for them and emerged triumphant, eventually unifying all of Arabia under one rule. After Muhammad's death, his words spread throughout the Middle East and far beyond.
Since Muhammad, Islam has broken into a number of branches, the three most prominent being the Sunni, Shi'ite and Kharijite. These schools disagree on the correct succession of authority after Muhammad's death - a matter of great religious and political importance to Islam.
All Muslims believe in the "Five Pillars of Islam," which state that one must do the following to achieve salvation: acknowledge that there is no god but God, and Muhammad is his Prophet; pray daily to God at the five established times; give a portion of one's wealth to the poor; fast from dawn to dusk during the month of Ramadan; and make a pilgrimage to Mecca during the holy month of Dhul Hijjah.
Hinduism (ヒンドゥー教)
- ヒンドゥー教は現在も信仰されている宗教の中で最古のものだと考えられています。その紀元はリグヴェーダにさかのぼることができます。リグヴェーダは約3500年前にサンスクリット語で記述された1000を越える賛美歌を集めたものです。今日、ヒンドゥー教はおおよそ10億人の信者がおり、そのほとんどがインド亜大陸に集中しています。 ヒンドゥー教では人は自己実現のための努力をする必要があると信じられており、それは究極の現実である神の一部として再び戻ることが目的です。万物が神なのであり、誰もがそのことを忘れていることのみにより苦しむのです。彼がそれを悟るまでは魂が束縛されたままとなり、彼はこの世界の永遠の死と復活の輪廻に苦しめられねばならないのです。 おそらくヒンドゥー教の最も興味深い考え方は、自己実現のための正しい道は何一つとしてないということかもしれません。信仰や愛を伴ったあらゆる精神的な行いが人をこの悟りへと導くでしょう。ヒンドゥー教徒はたくさんの神々の神殿を持っています。それらの全てがある神を異なった角度でとらえたものです。多くの同時代のヒンドゥー教徒は三神一体を信じています。すなわち創造神ブラフマ、保護神ビシュヌ、破壊神シヴァです。3つの神は同一であり、3つの顔が一体の顔をなしています。別のヒンドゥー教徒は異なる解釈をしており、ある神を主神として別の神をそれに従属するものだという人もいます。 これらの差異にもかかわらず、様々な宗派の考え方による摩擦は多少でしかありません。たとえば、ヴィシュヌの化身クリシュナがこういったと言います。”信仰心を持つものが崇拝するものがいかなる神や形態であろうと、私はその信仰を確かなものとしましょう。”
-
Hinduism is considered to be the oldest religion still in practice. Its roots can be traced back to the Rig-Veda, a collection of over 1000 religious hymns written about 3500 years ago in Sanskrit. Today Hinduism has approximately one billion followers, most concentrated in the Indian subcontinent.
Hinduism believes that man needs to strive for self-realization in order to once again become part of the Ultimate Reality, which is God. All things are God - each man suffers only because he has forgotten that. Until he remembers, his soul remains in bondage, and he must suffer the eternal cycle of death and rebirth into this world.
Perhaps the most interesting part of Hindu thought is that there is no one true path to self-realization. Any kind of spiritual practice followed with faith and love will lead one to this enlightenment. Hindus have a rich pantheon of deities, all of whom are but a different aspect of the one God. Many contemporary Hindus believe in a Holy Trinity, consisting of Brahma the Creator, Vishnu the Preserver, and Shiva the Destroyer - all are equal, all are faces of the One. Other Hindus have different interpretations, some citing one god as God and others as subordinates.
Despite these differences, there is little conflict between the various schools of thought. For, as Krishna, avatar of Vishnu, said, "Whatever deity or form a devotee worships, I make his faith steady."
Buddhism (仏教)
- 仏教は世界的に広く信じられている宗教であり、3億5千万人を超える信者がいます。仏教はインドに由来しインド亜大陸中に広がり、それから中央および東南アジアへと広がりました。 仏教徒はブッダであるゴーダマ・シッダルタの教えに従います。ゴーダマは紀元前620年から同540年まで生きました。ブッダ(聡明なる者)は”ダルマ”つまり真理を探究するよう信者を教えようと努めました。そうすることにより、彼らもまた聡明となりまた”涅槃”という完全なる安息を得られるのです。涅槃により人の魂は全ての人にとって恐るべき終わることのない死と誕生の輪廻から抜け出すことができるのでしょう。 3つの主流の宗派が現在も残っています。密教は例えばヨガ、マントラ(唱和)、などその他の儀式に見られるようなタントラの技法を通してより早く悟りが得られると信じています。上座部(小乗)と大乗の宗派ではブッダの教えを学ぶことを主として悟りが得られるのだと信じています。
-
Buddhism is one of the world's major religions, with more that 350 million followers. Buddhism originated in India and has since spread throughout the subcontinent and into central and southeast Asia.
Buddhism follows the teachings of Siddhartha Gautama, the Buddha. Gautama lived from 620 to 540 BC. The Buddha ("enlightened one") sought to teach his followers to search for "Dharma," the truth. By doing so, they too would become enlightened and thus achieve "Nirvana," the perfect peace that would free one's soul from the unending cycle of death and rebirth that all men suffer.
Three major schools of Buddhism survive today. Vajrayana believes that people can "speed up" enlightenment through "tantric" techniques such as yoga, mantras (chants), and various other rituals. Theravada and Mahayana are sutric schools that believe that one achieves enlightenment primarily through study of the Budda's teachings.
Confucianism (儒教)
- 儒教は孔子の教えに基づいた東アジアの宗教です。孔子は紀元前552年から同479年に生きました。孔子は特に激動だった時代の中国で暮らしました。国が中央指導者を失うと様々な小国が継続的に支配権を争ったのです。宗教指導者であるのと同様に哲学者であり政治学者でもあった孔子は社会における人のあり方を人々に説こうと努めました。彼の哲学は個人と政府による道徳と強い家族の結びつきを重視したものです。彼は誰もが社会の中に居場所を持っており、各人が道徳的に正しくかつその場に適切な振る舞いをするべきであると信じました。これには、君主が自分の名誉や地位のためよりはむしろ人民のために尽くす必要をも含んでいます。 儒学は孔子の死後、秦王朝時代の厳しい弾圧が起こるまでの2世紀にわたって影響力を伸ばしました。秦の指導者は儒学が自分たちの権力にとっての脅威にあたると考えたのです。秦は組織的に孔子の寺院を破壊し、すべての儒学の書物を燃やしました。その中には孔子の手によるものも含まれていました。明らかに全てが失われたように思われました。ただ信者の家の壁の中に隠されていた重要な秘蔵の品々を除いては。これらが発見されると、わずかに残っていた信者たちは彼らの宗教を再建し再び広めることができるようになりました。ついには儒学は中国の国教となったのです。それは20世紀に共産主義者が権力を得るようになるまで続きました。 今日、儒学はある種の再生を迎え、多くの中国の学生(そして世界中からの学生)たちはこの偉大な哲学者とその教えに学んでいます。しかしながら、現代において孔子は宗教というよりは(東洋では両者の間に明確な区別がないと指摘されるはずですが)むしろ哲学として大抵の場合は学ばれています。
-
Confucianism is an East Asian religion based upon the teachings of Confucius. Confucius (known in Chinese as Kong Fu Zi) lived between 552 and 479 BC. Confucius lived in China during an especially turbulent period, when the country lacked central leadership and various small states fought constantly for dominance. As much a philosopher and political theorist as a religious leader, Confucius sought to teach others the correct behavior for man in society. His philosophy emphasized personal and governmental morality and strong family loyalty. He believed that each man had a place in society, and that each should behave righteously and correctly according to that place. This included the ruler, who needed to be devoted to the people rather than to personal aggrandizement.
Confucianism grew in influence for the two centuries following Confucius' death, until it was rigidly suppressed during the Qin Dynasty, whose leaders saw it as a threat to their power. The Qin systematically destroyed the Confucian temples and burned all the Confucian books, including most of Confucius' writings. Virtually everything was lost, except for a cache of important books hidden in the walls of a believer's home. When these were discovered, the few remaining believers were able to rebuild and spread their religion. Eventually Confucianism became the state religion of China. It remained so until the Communists came into power in the 20th Century.
Today, Confucianism is enjoying something of a revival, and many Chinese students (and students from around the world) study the great philosopher and his teachings. However, in modern times Confucianism is mostly studied as a philosophy rather than a religion (though it should be pointed out that there is no clear distinction between the two in Eastern thought).
Taoism (道教)
- “道教”についての議論をするときには、哲学としての道と、宗教としての道を区別するように気をつけなければなりません。最初に興ったのは哲学としての道です。通説によれば、老子は紀元前4世紀に生きたといわれています。彼は”老子道徳経”を記しました。おおざっぱに訳せば”道とその徳についての書”という意味です。 老子道徳経は韻文で書かれており、微妙かつ難解な記述です。多くの学者が翻訳しようと何年も過ごしました。この書物は(非常に素朴かつおそらく不正確に)次のように要約してあるのでしょう。”道”とはあらゆるものの以前より存在していた。それはなんらの形をもとっておらず、あらゆるものがそれを紀元として形作られた。人は簡素なものを求めなくてはならない;俗世と文明の無用な飾りを棄て去ることによってのみ人は元々の空の国へと戻ることができ、道はすべてが開ける。老子によれば、”賢者とは己の内になんらの心を持たない”つまり、なんらの意図、偏見、指針となるものがないという意味です。 道教は老子を神格化して崇拝するものです。道教の信者の伝統によれば、紀元142年に老子は張陵を訪れました、世捨て人であったそうですが、彼に老子は世界の終焉が近づいており、老子に従うものは別の、よりよい暮らしを得ることが出来るといい、さらに老子の弟子たちは人類の運命を支配することができる神々しい力を得られるだろうとも言ったと伝えられますZhangは彼の言葉を説き、多くの改宗者を得たそうです。 時代を超えて、道教はいくつもの学派に分かれました。お守り、錬金術、呪文などを通して世界を変えることが出来ると信じる人がいました。また別の人々は、仏教的な悟りを通じて不死性を手に入れることが出来ると信じる人もいました。様々な中国の民間伝承や仏教徒の伝承が宗教に組み込まれました。 道教は中国に広く浸透しましたが、1911年に清王朝の終焉にいたるまで1000年間公に認められた宗教でした。中国では文化革命(1960-76)において共産主義者はあからさまに道教を弾圧しました。そのときには多くの寺院が破壊され修行僧や僧侶は”再教育”施設へと送られていきました。1980年代になると中国は宗教の寛容を復活させ、道教の寺院はゆっくりと今、再建され修復されています。 政府による制限にもかかわらず、いろいろな形をとって道教は今でも多くの中国人が実践していると信じられています。道教はまた3100万人の中国以外の人々も実践されているといわれており、台湾にその最大の集団はあります。その影響については針療法、薬草療法、風水、武道の中で世界的に実践されていることにより感じるとることができます。
-
When discussing "Taoism," one must be careful to distinguish between the philosophy of Tao and the religion of Tao. The philosophy of Tao came first. According to tradition, the philosopher Lao-Tsu lived in the 4th Century BC. He wrote the "Tao Te Ching," which can be roughly translated as "The Book of the Way and its Virtue."
The Tao Te Ching is written in verse. It is extremely subtle and difficult to understand. Many scholars have spent years trying to interpret it. The book can be (very primitively and probably inaccurately) summarized as follows. The "Tao" is what exists before everything else. It is formless, and from it all things are formed. Man must aspire to simplicity; only by discarding the useless trappings of culture and civilization can man return to his original state of emptiness - Tao - when all is possible. According to Lao-Tsu, "the sage has no heart of his own" - no intentions, no preconceptions, and no agenda.
The religion of Taoism is based upon worship of Lao-Tsu as a deity. According to Taoist religious tradition, in 142 AD Lao-Tsu appeared to Zhang Daoling, a hermit, and told him that the world was coming to an end, and those who followed Lao-Tsu would go on to another, better life. Further, Lao-Tsu's followers would have access to the celestial powers that control the fate of mankind. Zhang preached Lao-Tsu's words and gained many converts.
Over time, Taoism split into a number of schools. Some believed that they could change the world through talismans, alchemy, and magical spells. Some sought to achieve immortality through a Buddhist-like enlightenment. A variety of gods from Chinese folklore and Buddhist tradition were incorporated into the religion.
Taoism spread widely throughout China, and it was the official state religion for a thousand years, until the end of the Qing Dynasty in 1911. The Communists virtually eradicated the religion in China during the Cultural Revolution (1960-76), when many of the temples were destroyed and the monks and priests sent to "reeducation" camps. In the 1980s China restored some religious tolerance, and Taoist temples are slowly being rebuilt and repaired.
It is believed that many Chinese still practice Taoism in some form, despite the government's restrictions. Taoism is also practiced by some 31 million people outside of China, the largest group being in Taiwan. Its influence can be felt world-wide in the practices of acupuncture, herbalism, feng shui, and martial arts.