2010/5/16のペリク鯖バックアップ

ウルヴァンの大筒(古代編)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

BC4000(1ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC4000(0ターン目)
_R.jpg,nolink);
丘陵豚さん1つに氾濫源3つのなかなかの立地。
丘陵豚さんは1つで専門家を1.5人、氾濫源は1人雇うことができる。
また首都は2食糧を産出するので1人雇え、この段階で5.5人の専門家を雇うことが可能である。
ここから草原に畑を造る毎に0.5人ずつ雇える人数が増えていく。
科学偉人経済は専門家を5人以上雇える都市が2つ以上あると機能しやすい。
哲学持ちなら多少少なくても大丈夫ではあるが。

生産 労働者→戦士→戦士
研究 畜産→採鉱→筆記

BC3000(25ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC3000(25ターン目)
_R.jpg,nolink);
周辺の探索終了。
北東の豚さんと貝が第2偉人都市となりそうである。
南にガンジーが見えているのでそちらから土地を囲い込んでいく。
また今回AIとの距離が近いため、あまり蛮族対策は必要ない。
図書館完成まではビーカー0パーセントにし、完成後に100に戻し、地味に増幅効果を得た。

生産 開拓者→戦士→図書館
研究 神秘主義→瞑想

BC2400(40ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC2400(40ターン目)
_R.jpg,nolink);
第2都市エディルネ建設。食糧がないのでしばらくは首都の氾濫源を共有し、官吏以後は灌漑を引っ張ってくる予定である。
大理石と草原丘陵の2つで偉人兼生産都市として機能させる予定。

生産 首都:開拓者→戦士→開拓者 第2都市:労働者→図書館
研究 石工術→聖職

BC1600(60ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC1600(60ターン目)
_R.jpg,nolink);
第3都市アンカラ建設。小麦があり、官吏以後の灌漑が引っ張ってこれれば偉人都市として機能しそうな立地である。
またガンジーと国交を開いた。ガンジーは大キュロスとアレクサンドロスから最悪の敵とみなされてるが、宗教が欲しいので仕方がない。
自分が最悪の敵とみなされなければセーフとする。
ハンムラビと開く手もあるが、距離がわからない上に隣国と別宗教はあまりよろしくない。
またガンジーとハンムラビはアレクサンドロスを最悪の敵とみなしている。

生産 首都:開拓者 第2都市:労働者(図書館は一時中断) 第3都市:図書館(継続) 第4都市:図書館
研究 法律

BC1360(66ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC1360(66ターン目)
_R.jpg,nolink);
第4都市ブルサ建設。首都に続いての第2偉人都市候補である。食料資源が2つある立地は良偉人都市である。
大キュロスが仏教に改宗したためガンジーがキュロスの最悪の敵から外れ、キュロスの主敵がいなくなった。
またハンムラビの最悪の敵として、大キュロスが浮上。

生産 首都:開拓者 第2都市:労働者(継続) 第3都市:図書館(継続) 第4都市:図書館(継続)
研究 法律(継続)

BC1080(73ターン目)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BC1080(73ターン目)
_R.jpg,nolink);
第5都市コニア建設。とうもろこししかないいわゆる糞立地であるが、専門家経済なら立派な科学都市である。
また首都で科学専門家を雇い始める。

生産 首都:開拓者 第2都市:図書館(再開) 第3都市:図書館(継続) 第4都市:図書館(継続) 第5都市:図書館
研究 法律(継続)

ウルヴァンの大筒(古典編)へつづく



おまけ~経済計画の策定について~

経済計画はいったいどういう基準で決めたらいいかであるが、それは非常に難しい。
どうもこうも立地と志向で決まるとしかいいようがないのだ。
しかも私のような不死プレイヤーは、往々にして「あ、今回はこの経済制度よりこっちの経済制度のほうが良かったな・・・。」
というようなことがおおいのである。だが、多くの場合、

  • 小屋経済ーーーーー広大で肥沃な立地で、帝国になりそうな場合。
    -官僚経済ーーーーー狭く、詰めて都市を建設し、小国になりそうな場合。
    -純粋専門家経済ーー適応力に優れ、相当に酷い立地でない限り、たいていの立地でもそれなりに機能する。

    実は今回の立地は小屋スパムでも良かったのであるが、今回は純粋専門家経済の紹介であり、
    わざと小屋経済を外し、純粋専門家経済を選んだのであるので、そこのところはご了承頂きたい。
    実はこのプレイの前に3回鉄が出なくてやり直している。
    本当は純粋専門家経済は鉄が出なかったらボンバーマンに行くだけなのであるが、
    カノンラッシュの紹介も兼ねてたので、ボンバーマンラッシュではなく、やり直しということを選んだ。
    ボンバーマンラッシュについてはそのうち紹介しようと考えている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー