方針
勝利条件は時間・征服のみ。
しかも最大サイズのパンゲアである。
文化勝利や外交勝利もありえない。
宇宙勝利すらなく、超大国に迫られ、SMプレイなんて日には確実に滅亡する。
そこで最も効率的に領土を拡張できる時期に向けて戦争準備をする必要がある。
また、気付いたら干渉できない場所に超大国ができて対抗できないのは恐ろしい。
もう某動画のように属国を幾つも持つスレイマンなんて相手にしたくはない。
そこで、主力兵科の選択は
騎馬
となる。
長弓兵が立てこもる丘陵都市でも攻略できるよう、胸甲騎兵や騎兵隊に向けて領土拡張を進めていこう。
「馬がなければ奪ってでも」を基本方針として領土拡張を進めていく。
このプレイレポを読む前に
是非、読者の方々にはBGMを楽しんでいただきたいと思うが、動画と違ってプレイレポはそんなことはできない。
そこで以下のURLの動画をBGMにプレイレポを読んで頂きたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506095
ニコニコが見れない人向け→http://www.youtube.com/watch?v=walcbandwKU
因みに巣作りとは巣作りドラゴンのことだ。
首都設置~囲い込み完了まで
首都を置くとご覧の様となった。
海に接しているのは様々意見が分かれるだろうが蛮族の脅威が単純にであれ失われたことは素晴らしい。
南下すると始皇帝と接触。
最大サイズとは言え、狭い。とりあえず金を確保することを心に誓い、東進。
東進するとジョアンと接触。
開拓者が早いジョアン。
なんとしてでも平原大理丘を確保しないといけないようだ。
蛮族小屋から地図が出たこともあり、西の偵察には行かず東で視界確保。人口3で開拓者を出して平原大理丘に登る。
いよいよ、というところでジョアンの開拓者が見えたので諦めて平原丘の上に第二都市。
ついでに馬発見。
これでジョアンが馬を盗りに来なければよし、盗りに来たら初期Rと決まった。
盗りに来なかったのでジョアンは延命した。
ラッキーだったな!まぁ銅見つからなかったんだけどな!
南、南西と第四~第六都市を出していき、囲い込みが完了。
カラムールの南西に蛮族弓兵が居るが、チャリオットに吶喊死したので気にしなくていい。
出会う指導者がことごとく宗教を持っていない。
最大MAPは初期宗教が全く伝播してこない。
そのため、法律や哲学、ゴールデンマキグソを狙うことが重要となってくる。
因みに神学は今回のプレイで重要度が高くない為、親授王権と同じ扱いになると思っている。
そのもの青き衣をまといて青色の野に降りたつべし
王権と接触した時、
何が美男子だよピザ野郎
と思ったが、よく見ると仏教・☆マークが。
王権先生こそ最強の美男子ですよ
とご機嫌を取り、とうとうわが国に仏教が。
周辺国もどんどん仏教に染まり、仏教ブームに。
東に耳を澄ませば
ジョアン「俺、昨日黄金の茶室を寄進したんだ」
南に耳を澄ませば
始皇帝「俺なんて今日、仏教導入を反対する儒者を生き埋めにしちゃったぜ☆」
なんて会話が聞こえてくる。
同宗教だし、始皇帝が戦争準備体制に入ってるけど問題ないよね。
世界ランキングはこんな感じ。
法律。それは文明開化の音だった。
普段であれば美学を交換材料とするところだが、今回は法律の重要性が高い、と思っていたので法律を研究していた。
しかし、仏教伝来によりこの計画は半分失敗。
まぁでも美学研究しなおすのメンドい
と思ったので研究続行。
ギルガメとアルファベット・弓術=法律 始皇帝と君主=法律 スーリヤと帆走・鉄器=法律
研究を数学・美学・文学と進めアレクを狙う。
大理石がなければその分厩舎と弓騎兵を作ろうと思ってたがあるなら利用するだけだ。
次回予告「開戦ラッパがよく響く」
見えない文化があるな。この色は・・・ ククク・・・もう誰にも俺は止められない・・・ フハハハハハハハハハハ!!!! ガラガラ! 母「ごはん出来たよ!・・・ニヤニヤして何やってんの?きもち悪いなこのニート」 俺「いや、なんでもないよ、ニートって言うな、ご飯何?」 母「マーボー豆腐、早く降りてこいよ」 ガラガラ!ピシャ! 空気呼んでよねカーチャン。
なんてことはなかった。
引用:http://www.kajisoku.com/archives/eid386.html
続き→その2
コメント
要望、感想などありましたらどうぞ。