BGMのススメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4653904
ニコニコが見れない人向け→http://www.youtube.com/watch?v=kk4KDEmLPp4
外国とのあつきあい
始皇帝と一神教=数学
のトレードを行い、とりあえず周囲に目をやると全世界に宗教が広がりつつある。
簡単にまとめてみたので見てもらいたい。
仏教 朝鮮(聖都),マヤ,中国,ポルトガル,ローマ,クメール
ヒンズー教 聖都不明,ロシア,モンゴル,ビザンチン
ユダヤ教 オスマン(聖都),シュメール,ズールー,オランダ,マリ,ギリシャ
無宗教 イギリス
AD100にはマリがオスマンを宗主とする自発的属国に。 その結果、スコアはオスマン、マヤ、中国の順に。
産業奨励
都市の状況はこんな感じ。(AD200)
首都から見て東の3都市は生産都市にする予定。
ムタルと都市圏を共有するシュクピ(首都西)とマシュマル(首都南)は小屋を育てる乳母都市だ。
首都の人口が7になりそうなところで、君主制・組織宗教を採用。
組織宗教を採用する理由は主に建造物の生産加速だ。
アレクや研究加速施設は小屋都市である首都には少し重い。
文学の完成と同時にアレクサンドリア図書館を建造開始。
伐採Rと大理石のお陰で3Tで完成。
研究は通貨、官吏と進める。
官吏が完成したら官僚制・カースト制を採用。
奴隷反乱のリスクはなるべく早めに取り除く。
ヤツが来ない
そういえば読者の方々は覚えておられるだろうか。
AI指導者にciv界のアイドル、モンテスマ大先生の存在があったのを。
既に時はAD540。
モンテのことだ、既に初期Rを実行し、逆に返り討ちにあったと見るべきか。 遭遇していないことを考えるとそれしかない。 私はあなたと5万人の奴隷を生贄に捧げるつもりで待機していたのに空気の読めない野郎だ。
と思っていた矢先、指導者ウィンドウが開く。
コロちゃん「せ・・・先生! 俺はてっきり死んだものかと・・・」
モンちゃん「俺は何度でも帰ってくるぞコロ助よ! それに俺には必殺技がある。 シャカだろうがアレクだろうが一撃よ」
コロちゃん「ひ・・・必殺技ですか?」
モンちゃん「エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる 相手は死ぬ」
コロちゃん「(^ω^;;)」
なんて会話もあり、モンちゃんとの関係は出会った時から苛立ちだった。
各国のラッパ
AD450:ロシア・モンゴルがローマに宣戦布告。 プラエの真価が発揮されそうな戦いだ。
AD500:ポルトガルがズールーに宣戦布告。 え・・・脳筋より沸点低いのが隣国とか嫌なんだけど。
AD600:ギリシャが中国に宣戦布告。 中国はずっと戦争準備体制でした。因みに文化争いしていたのはマヤだけ。マジ助かった。
AD600:クメールがギリシャに宣戦布告。 中国の要請を受けた形。アレクなら二人を相手にするくらい造作もないはず。
AD620:朝鮮がロシアに対して宣戦布告。 ローマの要請を受けた形。「俺のマグナムが火を噴くぜ!」ってニダさんが言ってた。
AD680:ビザンチンが朝鮮に対して宣戦布告。 ロシアの要請を受けた形。「手錠いるか?」って言ってた。
マヤの発展
テクノロジーは生産都市の活発化・首都の性能向上を目指し、暦、鋳金、音楽、機械、紙、活版印刷と進める。
ギルガメと建築学=鋳金
ランダムイベントが発生。
鹿を発見したけど、どーするべ?
といった内容。
鹿発見と道路とキャンプをセットで今ならたったの11ゴールド!
の文字に釣られ、11ゴールドを支払ってしまったがまぁ問題ないだろう。
次回予告
スーリヤ「モンテ先輩すげえ・・・あんな大魔法を俺は使えないぜ・・・」
アレク「な~に恥じることはない。貴様も平和志向度0になれば使えるさ、このようにな! ル・ラーダ・フォルオル!」
エカテ「マホカンタ!!!」
アレク「なん・・・だと・・」
シャカ「おいおい、ギリシャの王子さんよ・・・そんな魔法じゃヤツに勝てないぜ・・・見てな "死魔殺炎烈光"(ディアボリック・デスバースト)!!!!」
ギルガメ(だめだこいつら・・・早くなんとかしないと・・・)
続き→その3
引用元:
http://www013.upp.so-net.ne.jp/uehiders/log/eternal.htm
http://www.kajisoku.com/archives/eid622.html
http://www.kajisoku.com/archives/eid1215.html
コメント
要望、感想などありましたらどうぞ。