BGMのススメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm527965
ニコニコ見れない人向け→http://www.youtube.com/watch?v=mDRQ-iPIktM
ルネサンス時代突入
AD720:イギリスがモンゴルに対して宣戦
AD840:ギリシャ・クメール終戦
AD920 とうとうマヤは活版印刷を開発。
クリスタルドクロを大量生産する技術を手に入れたのだ。
これにより、国内のコイン産出量はアバウトに+1され、GNPが跳ね上がった。
研究は哲学・教育へと向かう。
技術交換は、
スーリヤと封建制+世界地図=機械+官吏
王権と進学=官吏
オラニエと羅針盤=官吏
AD940には音楽ボーナスの芸術家を使って黄金期を発動、平和主義を採用。
そんな時に蛮族が襲ってきた。
あ!?
出会ってからウン千年。ノリノリにズールーに宣戦布告したジョアンが三つも都市を奪われ、窮地に立っていた。
そのためか、どことも戦争状態にないマヤに救援を求めてきたので受諾。
征服勝利への道は可能な限り短くする必要がある。
AD940 オスマン連合がビザンチンに対して宣戦布告。 AD940 ポルトガル、マヤを宗主とする自発的属国化。 AD960 なんで俺だけ戦争しにゃならんのだ、と哲学を餌にクメールに対ズールー戦線に参加してもらえるよう頼み込む。~
ちょうどいい感じに落としやすい都市があるのでサクッと攻略。
こちらの被害はなし。
因みにマヤに鉄はないのでギルドを急いでも騎士は作れない。
150ゴールドの賠償金と世界地図、ポルトガルの都市をほぼタダ同然でもらった上にポルトガルを自発的属国に決意させ、
マヤとしてはかなりおいしい状況が出来上がった。
コロ助「一石が四鳥に化けたぜ・・・」
ついでにズールーはクメールと戦時中であり、その内最悪の敵も変わってくるであろうと予想できる。
世界地図を手に入れたので公開しておくと、現在の地図はこんな感じ。
黄色が仏教国、青がヒンズー教国、白がユダヤ教国。
でっかい黄色の丸はマヤ。
AD980:イギリスがモンゴルの属国に。
AD1100:アステカがローマに宣戦布告。
AD1110:ロシア・朝鮮終戦。
ほぼ全ての文明が手一杯の時マヤは・・・
弓騎兵作ってたよ!
鉄手に入らないから騎士やカノンを見越してのトレブは作れないもんな。
オラニエと工学=哲学 王権とギルド=羅針盤 ギルガメと光学=ギルド
研究は教育、ギルド、火薬、化学銀行、経済学、共通規格、ナショナリズム、自由主義と進めていた。
AD1140:アステカがロシアの自発的属国化。 巨星堕つ。戦争の申し子モンテスマは開戦からわずか4ターンで他国の属国となる蛮族だった・・・
AD1200:オランダがクメールに宣戦布告。
AD1210:ビザンチン・朝鮮終戦
AD1240:自由市場・神権政採用。
AD1300:クメール・ズールー終戦
AD1300:ズールーがビザンチンに対して宣戦
AD1310:自由主義獲得。ボーナスはライフリング :シュメールがローマに対して宣戦
AD1370:ローマがロシアの属国に。
AD1390:朝鮮がクメールに対して宣戦
AD1430:いよいよ職業軍人が完成。 :ここまでに生産した弓騎兵は103体。
ここから騎兵隊へとUGをしていかなければならないが・・・
なにぶん金がない。
そういえば南に火薬すら開発していない国があるじゃないか
騎兵隊の準備が整ったら南下しよう。
AD1430:始皇帝と天文学=教育+ナショナリズム
AD1490:某所にて騎兵隊集結完了。
次回予告
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
***がマヤ連合に対して宣戦を布告しました
続き→その4
コメント
要望、感想などありましたらどうぞ。