2010/5/16のペリク鯖バックアップ

ロードス灯台像物語 その5

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

ロードス灯台像物語 その5



次なる戦争に向けて


次の戦争相手はマンサと絶賛戦争中のブレヌスである。
その次は未定だが位置的にマンサとなる可能性が高い。
そこまで見据えた上で研究ルートを考える必要がある。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1655ADgijutu.jpg)


シャカと和平した直後の技術テーブル。
戦争していたが技術は特に遅れてはいない。
国有化を戦争前に入れた結果が出ていると言えるだろう。

ブレヌスは蒸気機関がまだなので、歩兵も機関銃もしばらくは出てこない。
よってまずは遺産用内政用の無線通信へ行く。
その後はファシズム(大将軍)→長距離砲→産業主義(戦車)

一方軍備の方だが、こちらは歩兵が揃っており、向こうは戦争中なのでしばらく軍拡は不要。
よって余っている偉人を適当に消費して黄金期を発動し、組織宗教に切り替え。
奪ったズールー領を中心にインフラ整備を行う。

紀元1665年:黄金期発動
紀元1665年:組織宗教採用
紀元1680年:無線通信獲得
紀元1690年:ファシズム獲得
紀元1720年:長距離砲獲得
紀元1745年:産業主義獲得

聖戦


紀元1665年:ワイナ・カパックがブレヌスに宣戦布告

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ヒンズーなどという邪教を崇拝しているケルトを許す訳にはいかない!

1000年くらい前にヒンズーへの鞍替えを目論んでいた人の言葉とは思えませんな。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1685AD.jpg)


ヴェルラミオン戦の様子。
渡河であることに気付かないという、ありえないうっかりミスをやらかし、 さらに丘都市でもあるため予想以上の被害を被る。
この後2ターンかけて陥落させる。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ダンの力を思い知ったか!

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ゲリラ持ちは半分以下なんだが

その後ヴィエンヌの兵をちまちま削っていると、ケルトが降伏の意思を示したため、そのまま属国化する。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1695AD.jpg)


ケルトの首都には幾つか遺産があると思われますが、このまま和平していいのですか?

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
いらん。自力で建てない遺産に意味などない!

手段と目的が入れ替わってるような。


紀元1665年:ワイナ・カパックがブレヌスに宣戦布告
紀元1665年:シャカがマンサに宣戦布告
紀元1670年:カレヴァ破壊
紀元1670年:インカで大将軍誕生
紀元1680年:ケルトとマリが和平
紀元1690年:ヴェルラミオン占領
紀元1690年:インカで大将軍誕生
紀元1695年:ケルトを属国化

僅か7ターンで決着。
途中ブレヌスがマンサと和平したが、大して兵が増えることもなくそのまま押し切った。
ちなみにシャカさんがブレヌスの要請でマンサに宣戦している。

後期遺産


陛下の遺産病は工業化時代に入っても止まることはなかった。

紀元1585年:自由の女神(インカ)
紀元1650年:ペンタゴン(インカ)
紀元1660年:ブロードウェイ(インカ)
紀元1695年:キリスト像(インカ)
紀元1700年:クレムリン宮殿(インカ)
紀元1710年:エッフェル塔(インカ)
紀元1715年:ロックンロール(インカ)

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ヒャッハー、これだから勤労志向は止められねえぜ

戦争中なのに、主力都市のほとんどで遺産作るとか勘弁してくださいよ。
そもそもクレムリンなんか使い道がないじゃないですか。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
遺産は建てることに意味があるんだよ。効果にこだわっているうちは立派な遺産中毒になれんぞ。

………

幕間


紀元1715年:ジェンネ(マリ)がズールーにより占領
紀元1715年:マリ、ズールーで大将軍誕生
紀元1720年:マリとズールーが和平(ジェンネ譲渡)

死にかけのシャカさんが最後の力を振り絞って、マンサの都市を奪うという偉業を成し遂げる。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
和平条件として返しちゃったけどな

双方大将軍が誕生したことから、それなりに大きな損害が出たことが予想される。
よって直ちにマンサへ宣戦布告を…

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
まあ待て、マンサは既に機関銃を出している。宣戦布告は長距離砲へのアップグレードが済んでからにしろ

了解であります。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1720ADgijutu.jpg)


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
しかしマンサにしては技術が遅いな。土地自体は元ジャングルの優良草原地帯なはずだが。

恐らく技術交換がまともに行えていないためと思われます。
というのもサラディンとスーリヤには異教徒補正で敵視され、 シャカとブレヌスには平和志向度の違いで敵視されています。
そのため交換相手がペリクレスしかおりません。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ままならないものだな

そして…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1735ADsaladin.jpg)


サラディンから自発的属国の要請が来る。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
承諾していいぞ。サラディンはこちらの遺産を横取りしたりはしなかったからな

理由はともかく、属国化は問題ありませんな。
サラディンは元々こちらの味方でしたしね。

そしてこのターンで歩兵長距離砲軍団の配備が完了。
直ちにマンサに宣戦布告する。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
遺産の恨み、思い知れ!!

紀元1735年:アラブを属国化
紀元1735年:ワイナ・カパックとその属国がマンサに宣戦布告

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1735ADmap.jpg)


最終戦争


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1740ADshinkou.jpg)


上図のように侵攻する。
駆逐艦による砲撃を活用するため、マリ領南東方面から攻め上がる。
ただし画像中央左のオーリルは、勝率95%前後の歩兵が2連敗するというへまをやらかし、ケルトに掠め取られる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1770AD.jpg)


最も大規模(笑)な戦いとなったニアニ。
敵のユニットは数はそこそこだが、カノンなんかいくらいたところで的にしかならない。
この後後詰の歩兵部隊が到着し、長距離砲と一緒に都市駐留部隊をフルボコにする。

これ以外の都市は守備兵5体程度しかおらず、到着次第都市陥落。
マリ首都には騎兵隊ライフル20体程度のスタックがいたのだが、 終戦するまでそのスタックが動くことはなかった。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
軍事力は大して変わらないのに、一方的な展開だねえ

というか、真の敵は味方の方でした↓

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (brennus1765AD.jpg)


1765年のバチカンの決議。
ブレヌスが、属国であるにも関わらず、インカの都市をシャカに譲渡しろなどという決議を提出する。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ブレヌスきっさまああ、俺の都市譲渡を決議に出すとかどういう了見だ!!

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
チッ、うっせーな…反省してま~す

そして1785年にマンサを降伏させる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1785AD.jpg)


紀元1735年:ワイナ・カパックとその属国がマンサに宣戦布告
紀元1735年:主従制採用
紀元1740年:タードメッカ占領
紀元1755年:タケッダ占領
紀元1755年:ケルトがオーリル(マリ)を占領
紀元1765年:ワダンを占領
紀元1770年:インカで大将軍誕生
紀元1780年:ニアニ占領
紀元1780年:国際連合(インカ)
紀元1785年:ヴァンダル占領
紀元1785年:マリを属国化
紀元1795年:ハリウッド(インカ)

終幕


この後はどうします?
空中庭園とバチカンを強奪したギリシャに攻め込みますか?

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
いや、もういいだろう。ギリシャを属国化しても制覇勝利には面積が満たない。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
しかし海越しのクメールを攻める気にもならない。国連で外交勝利するのを待とう。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
せっかく遺産を建てまくったわけだし、最後も遺産の力で勝つとしよう。

ではそのように。

そして…


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (syouri.jpg)


ロードス灯台像物語 その6

コメント

要望、感想などありましたらどうぞ。

  • 渡河攻撃ww ありそうで、まず無いミスなのにw --
  • ブレヌスのうっせーなワロタwww --
  • さりげなくブレヌスが国母ww --
  • 「遺産は建てることに意味がある」何という名言、そして時事ネタワロスw --
  • カントリーマァムネタがww --
  • 国母ワラタww --
  • うんこくぼwww --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー