2010/5/16のペリク鯖バックアップ

山だらけの大陸 その5

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

山だらけの大陸 その5



各種データ


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (score.jpg)


スコア。
序盤はスーリヤ、中盤はチャーチルがリード。
寿司人口と技術で最終的には首位になった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gnp.jpg)


GNP。
全体を通して、ほとんど上位にいた。
序盤は代議制パワー、終盤は環境保護風車と寿司屋のボーナスで圧倒。
チャーチルはGNP自体はそこそこだが、技術の進みは遅かった。
彼は一体何をしていたのだろう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (product.jpg)


生産力。
後半は独走状態。環境保護主義の衛生効果に、マイニングのボーナスが加わっている。
黄金期のタイミングがよく分かるグラフである。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (gunzi.jpg)


軍事力。
ハトシェプストの無防備さは半端ではない。不死でここまでのカモはなかなかいないと思う。
最後にフランスの軍事力が伸びているのは、全都市で現代機甲部隊の無限生産をしていたためである。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sougou.jpg)


データもろもろ。
平均寿命が二位を大きく離して首位。
環境保護主義の力である。
寿司があるのに食料二位なのは若干残念。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (syourijouken.jpg)


勝利条件。
クメールの文化が結構出ている。
アンコールワットが全盛になるには、 スライダー全振りでも、最低で40~50ターンはかかると思うので問題ないが。
宇宙船パーツはイギリスのドッキングベイのみで、フランスの圧勝。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seisan.jpg)


生産数。
無限生産の現代機甲部隊が一番多い。
銃士隊はよく頑張った。移動力2は大変使い勝手がいい。
カノンを先行させる間に、都市で休ませて後から合流とかできる。
戦闘力はマスケ(笑)だが。
フランスには馬がなかったので、衛生兵の器としても役に立った。
撃破数と損失数はエジプト戦から変わっていないので省略する。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (izin.jpg)


偉人状況。
大科学者はアカデミー1+首都定住5+電気に電球消費1+黄金期3の10人。
大商人は通商2+企業1+黄金期1の4人。
大技術者は三峡ダム1+首都定住1+企業1+黄金期2の5人。
マウソロスやタージマハル、民族叙事詩、それにサロンの無償専門家がいたにも関わらず、 大芸術家は一人も湧かなかった。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tech.jpg)


技術状況。
独占技術が12個。ここまで独走状態になるとは思っていなかった。
AIにはもう少し頑張って欲しかった。
技術は全て獲得済みで、残るは未来技術のみ。
ビーカー出力はまずまずといったところ。ちなみにビーカー、ゴールドの直接生産は使用していない。

全都市の様子


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (allcity.jpg)


全都市の出力。商業出力
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
でソートしてある。
全ての都市でまずまずの商業
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
が出ていることが分かる。 もちろん環境保護風車のおかげである。

生産力
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
の方も宇宙船を作るだけなら十分なレベル、というかオーバースペック。
ちなみにトウールには英雄叙事詩があるため、他の都市より生産力
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
が高く表示されている。
製鉄所はリヨンにある。

衛生に関しては大分余裕があるが、幸福の方は結構ギリギリである。
これは奴隷解放圧力のためであり、最も人口の多いパリでは
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
+10も出ている。

企業本部はヒンズー聖都
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
のテーベ。
それ以外の都市における金銭収入
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
は商人によるものである。
過半数の都市では維持費を打ち消すレベルの金銭収入
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
が出ている。
実は紫禁城を建て忘れていたため、距離維持費
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (nolink)
はもう少し削減できると思われる。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (corporation.jpg)


企業の出力。
アメリカ3大娯楽遺産を独占できたため、資源を多数集めることができた。
しかし維持費の方はかなり高い。

自由市場が75%、環境保護主義は125%であり、おおよそ2倍弱の維持費になっている。

やはり環境保護主義は衛生(生産)のための制度であり、研究向けの制度ではない。
自由市場の企業維持費削減や、国有化の距離維持費なしは結構強力だと改めて実感した。
今回は風車を活用しているので研究の方もまずまずだが、標準的なマップだとこうはならない。
ちなみにそれぞれの場合の出力は↓の通り。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (corporation-hikaku.jpg)


主力都市の様子


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (capital.jpg)


首都パリの様子。
商業とビーカーがトップ、生産力3位の主力都市。
ピラ、アレク他世界遺産8個。定住偉人も頑張った。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city2.jpg)


製鉄所都市リヨン。
生産力もさることながら、商業出力が2位で研究力もそこそこ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city3.jpg)


英雄叙事詩トウール。
基本生産力86。毎ターン現代機甲部隊を吐き出す。
まあ英雄叙事詩が建ったときには、もう戦争は終わっていたのだが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city4.jpg)


無資源都市ヘリオポリス。
土地自体はイマイチだが、交易路7×4に風車と企業の力で、商業力が国内3位
シド寿司と環境保護主義の力は偉大。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city5.jpg)


元エジプト首都で金銭都市のテーベ。
初期宗教の聖廟はとてもおいしい。
交易路が8×4、アカデミーもあったため、ビーカーが結構出ている。

最後に


今回は一般的にイマイチと言われている、環境保護主義やサロン、 銃士隊を活用するというコンセプトでプレイしました。
こんな感じで、要らない子にも少しは日があたるといいなあ、と思います。

持ちネタを大分使い切ったので、次のレポは今のところ未定です。
ここまで当レポを読んで頂きありがとうございました。

コメント

要望、感想などありましたらどうぞ。

  • 乙。環境保護主義を前面に出したレポは初めて読んだので非常に参考になりました。マップや状況が非常に限定されるかもしれませんが、覚えておいて損はなさそうですね。 --
  • 環境保護主義と自由市場の出力かわんねえじゃねえか!w --
  • 衛生の分を考えれば・・・w --
  • 出力が変わらないということは、圧倒的な衛生というメリットをリスクなしに享受できるということ。環境保護主義いる子。 --
  • 街を育てるまでの時間を考えると、風車を作るだけでいきなりドル袋ができるのは凄いよ --
  • 乙です! しかも、ビーカー変換率が若干低いのに出力があんまり変わらないから、金銭を調達できるなら環境保護のほうが最終ビーカーが高くなりそう!参考になります。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!