2010/5/16のペリク鯖バックアップ

攻撃的防衛志向(1)

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

攻撃的防衛志向

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kaiji.jpg)

パー買占め派


ねらえ!アポロ封建制ジャンプ

初期立地

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ritti.jpg)


初期立地はこんな感じ。川沿いモロコシ、宝石、石材まである。
周りにも食料資源や貴金属が見える、いわゆる神立地。

アポロ神殿で封建制を目指す場合、アポロ神殿が建つ前に筆記、君主制を取得していなければいけない。
結構重い技術なのでハンマーよりもコインの方が重要だったりする。
畜産や青銅器に寄り道してる暇は無い。

  • 農業の技術で食料4以上産出するタイル(畜産資源でも川沿いなら農場にする)
    -小屋用の裸の川沿い草原(貴金属があればベスト)
    -伐採しなくても建てられる鉱山(無くてもなんとかなる)
    以上の条件の首都が望ましい。
    そういう意味でもこの立地はパーフェクツ!


    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「いい立地ニダ・・・。これから我が偉大なる朝鮮の半万年の歴史が始まると思うと胸が熱くなるな・・・」

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「おいおい、たった半万年じゃ紀元1000年で滅亡だぜ」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「・・・!?誰だ!姿を現せっ!」




#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「科学相兼軍事相のシャカだ。よろしく頼む」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ひぃっ!びっくりした!ほ、ほう・・・兼任とな。なかなか優秀そうではないか(うちの国に黒人っていたっけ?)」

本プレイの方針にぴったりの人物と言えばこの人しか浮かばなかった。
別に反省はしてな(ry

君主政治ルート

さて、研究方針は当然君主制ルートだ。
農業→車輪→陶器→瞑想→聖職→筆記→君主政治
と、ほぼ寄り道無しで行く。
青銅器に寄り道せず伐採しなくても、アポロ建設よりも君主政治取得までの方が長いことの方が多い。
勤労志向じゃなくてもいいのはこれが理由。
それでもこの難易度だとAIに先にアポロ神殿を先に建てられることが多い。
失敗すると技術面では遺産換金と君主政治ばら撒きで何とかなるけど、拡張にはハンマーを使えないのでリスキーな戦略なのは覚悟すべし。
うん、すまない。ネタプレイなんだ。


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「というわけでアポロ封建制ジャンプをオススメするぞ」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ふむ、防衛志向を生かした優秀な防衛戦力の構築というわけだな。奇策に見えたが内政引き篭もり形のこの立地には意外とよい戦略かもしれん」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ん、まあそういうことだな」


第二都市~第三都市~アポロ神殿建設

首都の生産は労働者→戦士→開拓者→戦士→アポロ神殿

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (800x600)

周辺の様子。数字は入植予定の順番。
すでに東西からマンサとハンニバルの第二都市文化圏が見えている。
普通に囲い込んで内政したら普通に勝てそうな立地だけど気にしない\(^o^)/
北にも豊かな土地が見えるが入植はしない。
金融で貴金属3つはさすがに恵まれすぎというのが1つ。初期ラッシュのコツは都市を少なめに、コンパクトに収めることだと思ってるのが1つ。
あと立地が良すぎてネタにならないのが大きな1つ。

3680 BC ブレヌスが仏教を創始、改宗。
3360 BC マンサがヒンズー教を創始、改宗。
2400 BC 第二都市ピョンヤンを建設。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city2.jpg)

ピョンヤンは東の豚の左下。丘×6に草原象さん×2の神生産都市。

2360 BC アポロ神殿の建設を開始。
2160 BC 生産力に余裕があったので開拓者に変更。窮屈なパンゲアで蛮族対策ユニットをあまり作らなかったおかげ。
1800 BC アポロ神殿の建設を再開。
1720 BC 第三都市ウォンサンを建設。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city3.jpg)

ピョンヤンは米、宝石が使える、こちらも良立地。
後に馬も沸く。
経済都市向けだがここも生産都市にする。
また同ターン、最後の指導者ハンムラビと出会う。これでライバル6人全てと出合った。
西にはチャーチル、ハンムラビ、マンサ。
東にはハンニバル、ブレヌス、カパック。中央に王建という配置らしい。

1520 BC ハンムラビがユダヤ教創始。改宗。
1360 BC 君主政治開発

そして同ターン・・・
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

アポロ神殿完成!
無償のテクノロジーは当然封建制。
そして世襲統治、主従制を採用する。
以降の研究は狩猟→弓術→数学。
首都では開拓者、都市防御用弓兵、図書館を生産。

エサはどいつだ

ここで重要なアナウンス。
1320 BC ハンニバルのピラミッドが完成しました!
すでに万里の長城も建てているハンニバルがピラミッドまで建てた。 ラッシュ相手はハンニバルと決めていたのでこれは素晴らしいニュースである。

ヒンズー聖都持ちのマンサじゃないの?(´・ω・`)

確かに聖都はおいしいが、スカーミッシュ兵の存在が大きい。
白兵に強い火車にとって長弓以前の最大の敵はこのユニットだろう。
それにマンサを攻めるとハンニバル先生が後ろから責めて来るという可能性がある。
仮にハンニバルが遺産プレイしてなくてもこっちから攻めていた。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)

ハンニバルの都市は現在沿岸、ジャングル地帯の4都市のみ。
ちょろい相手の予感だぜ。

1280 BC ワイナ・カパックが仏教に改宗。ハンニバルが代議制採用。
900 BC チャーチルがユダヤ教に改宗。ハンニバルが仏教に改宗。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (city4.jpg)

900 BC 第四都市プサン建設。
ここもかなり優秀な生産都市。
拡張は以上で終了。
首都+生産都市×3。

825 BC ハンニバルのファロス灯台が完成しました!
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「(ニヤニヤ)」

775 BC ハンムラビからアルファベット取得(対価は数学と瞑想)
その後数学とアルファベットを材料に取りこぼし技術を回収する。
ちなみにソウルの丘に銅が沸いた。つくづく神立地である。
銅や鉄が無くても長弓兵だけで攻めるという手があるがネタ的には面白いが残念ながら既出だ。まかせよう
ついでに奴隷制も採用。
各生産都市では最低限の施設だけ建ててあとは軍事ユニットをひたすら生産。もちろん生まれるユニットは最初からLv3。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「次々生産される屈強な長弓兵達・・・。これで防御は完璧ニダ!」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「長弓だけだとコスパ悪いから斧兵や槍兵もちゃんと作れよ」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「わかっておるわ!(何でこんな偉そうなんだろこいつ・・・)」

首都で図書館が出来たので0%にしていた研究を100%にする。次は建築学。
偉大なハゲが生まれるまでは科学者を雇わず、軍事ユニットの生産に集中する。
研究は多神教から一神教、法律へ。

300 BC 建築学取得。
火車の生産を開始。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「目安は6体ぐらいだ」

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「ん?なんのだ?」


50 BC 政略結婚イベントでハンニバルとの関係が-1。
花嫁(´・ω・`)カワイソス

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「くっ・・・!ここは穏便に、慰めの言葉を送って平和的な解決を模索するしかないニダ」


25 BC ばばば、ばうわー!どどん!
   朝鮮がハンニバルに宣戦を布告しました!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (800x600)

朝鮮軍: 斧兵6、槍兵2、長弓兵6、火車7

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

「えっ」

次回へ続く!
攻撃的防衛志向(2)(執筆中)

コメント~

  • 先生に後ろから責められる言うなw --
  • シャカさんの台詞、「起源1000年で滅亡」→紀元1000年ですよね。シド星じゃ5000年の歴史くらいじゃ自慢もできねぇ。 --
  • カイジw --
  • こんなところでおシャカ様に出会うとは思わなかった。 --
  • 更新まってるぜ --
  • 研究がかぶってやる気なくしたか? --
  • まだ待ってます --
  • 続編期待 --
  • まだ待ってますよー --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー