犬では私を倒せない
吸血鬼の短い休日
251ターン目、カザードを海へと追い落としたところから第四回を再開しよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その2/metubou.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「軍事ユニットの増産に、カザード領の戦後内政もある。
暫くは動けぬな」
258ターン目
ミスリルの加工 完成。
さて、ミスリルは湧いたかな?
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/misuriru.jpg)
…えー。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「確かに遠いが、今から船を出せば確実に手に入るのだ。
そう悪い状況でもなかろう」
あと二つ湧いたけど、両方ともバンノールの領土だった。
仕方ない、サクッと入植してしてしまいますか。
269ターン目
ミスリル確保が完了するまで暇だったので、 大商人と大吟遊詩人で黄金期を発動。
ギルド制を研究し、 偉大な技師を二人投入して 遠目と早耳の情報網を建造だ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/toome.jpg)
9つの技術を無償獲得したよ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「また無駄なことを…」
同時にこのターンでミスリルの供給が開始され、ヴァンパイアたちが大きく強化された。
ここで今後の方針について議論を交わすため、 カラビム中央議会では36日間の臨時召集がかけられた。
それぞれの主張は以下の通り。
「現在のバンノール連合は、軍事力で世界一の規模を誇っている。これに対抗しうる国力を得るために、グリゴリの領土を制圧すべし」
というのがカラビム議会軍部の主張。
「カシエルは無神論志向をもっており、我らの神キルモフを否定している。グリゴリの民に神の教えを広めるべく、かの国を併合すべし」
というのがカラビム議会神権部の主張。
「わが国は世界に先駆けてミスリルの加工に成功し、後は実戦での成果を確認するだけである。この実験場として、グリゴリを利用すべし」
というのがカラビム議会技術部の主張。
「カザードは制圧したが、ドワーフたちの血はとても飲めたものではなかった。新たな狩場として、人間が住むグリゴリの都市を奪うべし」
というのがカラビムの貴族階級ヴァンパイア達の主張。
「以前の対カザード戦において、ヴァンパイア達の食料として我らの家族や友は喰われていった。この苦しみを世界中が味わうべし」
というのがカラビムの奴隷階級人間達の主張。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「国民意識が高いと考えるべきか、反対意見が出なんだことを嘆くべきか。」
一応、会議の場にはグリゴリから和平の使者が来たらしいよ。
そのおかげで フラウロスの晩御飯にハンバーグが一品追加されたとかなんとか。
兎にも角にも、議会は満場一致で対グリゴリ戦の特別予算案を承認し、翌年度より履行の運びとなった。
必見必殺
270ターン目
グリゴリへ宣戦布告。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sennsenn.jpg)
共存共栄、地球は一家。平和が一番っつーことでだ。
死ね。
271ターン目
グリゴリに頼まれたのか、 アムリテがカラビムへ参戦表明。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/nakama.jpg)
なるほど、大した仲間意識だ。
しかし、犬では私を倒せない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/inu.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「軍事力を単純に合算すればグリゴリ・アムリテに分があるが、それは1つの部隊として連携がとれていることが前提だ。
実際の戦力は六割程度だろう」
加えて、アムリテ・グリゴリには鉄が湧いてない。
ミスリル対銅の戦いなんて、サッカーオランダ代表と日本代表くらいの戦力差があるよ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「…一次リーグ突破はまず無かろうな」
それはそれとして グリゴリの都市カーム占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ka-mu.jpg)
渡河補正?なにそれ?食えるの?
ってくらいあっさりとした勝利だった。
ユニット数には余裕があるので、ここで進軍ルートを変更。
隊を二つに分けて、 アムリテ侵攻部隊とグリゴリ侵攻部隊の両方を編制しよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/doujisinnkou.jpg)
技術力・軍事力共にグリゴリの方が上なので、アムリテを攻める部隊は少なくても構わないかな。
274ターン目
アムリテの都市エナイレリオン占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono1.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「簡単に落ちるな」
魔道艦で火球を6発ほど打ち込んでから、都市襲撃IIIをつけたヴァンパイアを突撃させると勝率が98%前後になるんだよねえ。
最早子供と大人。ヤムチャとサイヤ人の戦いだ。
275ターン目
グリゴリの首都ミッドガル占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono2.jpg)
276ターン目
アムリテの都市、シリアイル占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono3.jpg)
小麦とバナナがあるので食料は十分。
早めに周辺都市を陥落させて、金融都市として機能させよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「隊を二つに分けたとは言え、目を見張る進軍速度だ」
ヴァンパイアは肉体IIの魔法で自動回復できるから、戦闘後に休息を挟む必要がない。
また、都市防御削りや副次損害効果は攻城兵器の体力に影響を受けないので、こちらは瀕死で構わない。
カラビムにあるのは、前進制圧のみだ。
ユニットの性能の差が、戦力の決定的な差であることを教えてやる!
279ターン目
グリゴリの都市ジュノン占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono4.jpg)
さらにアムリテの都市ニラマイルを占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono5.jpg)
280ターン目
グリゴリの都市コレルを占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sono6.jpg)
ついでにラヌーン北部の離島にある蛮族都市ドミアを占領。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/bannzoku.jpg)
こちらの大陸も手中に収め、ラヌーンの拡張先を封鎖してしまおう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「だが、蛮族英雄タムタムが湧いておる。
主力軍を輸送せねば、ユニットを失うだけだ」
しかたない。そうしましょうか。
281ターン目
蛮族都市潰しに移りたくなったので、 グリゴリに降伏要求。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/kyohi.jpg)
がっ、駄目。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「『貴国の交戦国は恐るべき相手だ!』か。
カラビムの属国に下った場合、グリゴリはアムリテに宣戦を布告せねばならん。
その点に対する警戒であろう」
じゃあ、 アムリテから懐柔しよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/kaijuu.jpg)
『一括金80G・ターンごとに4G・二都市の割譲・地下評議会の採用』で降伏を受諾してくれた。
また、属国のシステムにより、 アムリテがグリゴリに対し宣戦布告。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/sannsenn.jpg)
抵抗の限界を悟ったグリゴリの交渉テーブルに、ついに降伏が載る。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/kouhuku.jpg)
『一括金30G・ターンごとに5G・二都市の割譲・熱狂と変質の技術の供与』で降伏が通った。
順序で交渉の成否が決まったり、条件が変わったりすることは意外と多いんだよね。
FfH2では外交技術が軽視されがちだけど、ちょっとした工夫でゲームの展開を変えられるのは面白いと思うんだ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「兎も角、グリゴリには後で詐欺を譲渡し、こちらも地下評議会の一員として迎え入れた方が得策であろうな。
地下評議会が機能し始めると同時に、態度ボーナスも付く」
イエッサー。
かくして終戦。
11ターンの戦いで、2つの属国、13の都市(内聖都2つ)、7つの世界遺産、大量のアカデミーが手に入った。
この時点の状況がこちら。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/joukyou.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「バンノール・マーキュリアン連合とエロヒムが防衛協定を締結しており、迂闊に宣戦出来ぬな。
ラヌーンを攻めるという手もあるが、輸送艦の生産に軍団の再編制と手間がかかるばかりだ」
ということで、 大陸北部に見える離島へ入植することにしよう。
文化圏を広げて完全に支配下におけば、多分制覇勝利の条件は満たせるだろう。
それでも足りないようなら、バンノール連合に短期決戦を挑んで数都市頂けばいいし。
惰性勝利
開拓者・文化ボム用信奉ユニット・対蛮族用ヴァンパイアなどで船団を編制し、
離島への入植・占拠を開始。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ritou.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「バンノールが攻めてくる恐れはないのか?」
問題ないよ。
バンノールにはシャドウを4体送り込んで、都市の情報を覗いたりユニットを破壊させたりしている。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/annyaku.jpg)
見たところ前線へ兵を集める様子はないので、それほど警戒しなくても大丈夫だろう。
ま、前線に兵が移動し始めたらし始めたで、シャドウの餌にしかならないんだけどさ。
294ターン目
離島への入植が実り、 制覇勝利条件の41%人口と64%領土を達成。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/joukenn.jpg)
これで次のターンに…。
295ターン目
制覇勝利達成だ!
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/syouri.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「あまりにも味気ない勝利だったな。
まあ、指導者がフラウロスでは致し方ないのやも知れぬが」
敵国が戦略資源に恵まれなかったのに救われたね。
ま、コッチはコッチで外交圧力をかけたり、ガル=デュールの鉱山を地力建造したりして資源の寡占を図ってはいたんだけどさ。
ちなみにこちら、 今回の最終スコアです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/30man.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/ieyasu.jpg)
「 三十万超えか。 フラウロス以外には不可能な領域であろう」
商業力だけならカーディス・ローダもいい、生産力に絞ればエルフも凶悪だし、軍事力だけ見ればタスンケも強い。
ただ、 フラウロスさんは金融+組織領主邸+ヴァンパイアの組み合わせで、全部が全部トップクラスなんだよね。
市民が小屋や畑で働きつつ、国家ユニットクラスの兵を量産出来るんだから、いくらなんでも自重すべきだと思うわ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (プレイレポ/MOD/FfH2 0.41g フラウロスさんは自重しない/その3/huraurosu.jpg)
『このフラウロスにあるのはたった一つのシンプルな思想だけだ・・・たった一つ!「勝利して支配する」!それだけよ・・・それだけが満足感よ!
過程や・・・方法なぞ・・・・どうでもよいのだァーーーーーーー!!』
最後に
といったところで『フラウロスさんは自重しない』のプレイレポを〆させていただきます。
読んで頂き、感謝の念に絶えません。
何かご質問があれば、コメントの方に書き込んでやってください。
二ヶ月前のプレイをまとめたもののため、セーブデータを既に失っては居ますが、可能な範囲でお答えできればと思います。
ではでは。