FfH2 040z 支配の塔を建てる者たち その2 スヴァルトアールヴのファエリル・ヴィコーニア編
設定など
*「その1」と同じ。
-
FfH2 040z
-天帝
-サイズ標準・パンゲア・気候温帯・海面中・海岸線ランダム
-速度迅速
その他デフォルト設定です。
指導者とその位置
今回使用するのは闇エルフのファエリルである。
森を残したまま改善できるエルフであり、暗殺者など偵察ユニットの強化や、国籍秘匿がつく世界魔法に特徴のある指導者。また、侵掠志向を持つためきわめて戦争向きでもある。
個人的にはなかなか天帝で勝てなかった苦手な指導者だが、思い切った方針変更により勝利することができたので今回のレポに加えることにした。
-
その他の指導者たち
- カラビムのフラウロス
- ラヌーンのハンナ・ジ・イリン
- 残り火一族のヨナス・エンダイン
- グリゴリのカシエル
- ヒッパスのロアンナ
-
リョースアールヴのテッサ
初期拡張
ターン1
なんとも分かりやすい半島からのスタート。できるだけ首都を前に出し、土地を囲い込んで埋めてしまいたい。
初期に3~4都市作れれば後がかなり楽になるし、侵略戦争の必要もなくなる。
ターン15
自分の領土から少し離れた場所に熾天使の火葬を発見したので、割ろうとしてみたところ……オーガが出た。攻撃力が8程度あって、オルタスより強そうである。精々周辺国を荒らしてもらいたい。
首都は隣のラヌーンに隣接している。初期ラッシュを警戒しつつ、第二都市の建設を急ぐ。
ターン57
隣のラヌーンがオーガに食われているようだ。しかも成長しきっている。こちらに流れてくる可能性が高いので戦士の量産に入る。
武器強化のついた戦士が見えるので、近くにアケロンの都市もありそうだ。
ターン64
熾天使の火葬から呼び出したオーガにより、ラヌーン滅亡。思った以上に活躍してくれた。ハンナには悪いが笑いが止まらない。
ターン70
コッチクンナwwww
戦士数体を投入して殲滅。
防衛しながらの拡張
88ターン
北方のテッサに宣戦布告される。たいしたスタックではないので、放置して後背地への拡張を急ぐ。
まだこちらは2都市しかできていない。
ここまでの研究は、神秘→教育→探検→暦→祝祭→青銅器といったあたり。アカデミーは建設済み。
121ターン
フラウロスと技術取引。いつもどおり、カラビムは交易の研究が早い便利な文明である。仲良くしておこう。
テッサとは戦争継続中。攻めるのも面倒なのでほったらかしである。敵スタックに睨まれている首都近辺の改善はできないが、後背地の改善は問題ない。
第三都市を建設し、緑葉の創始にも成功した。
この時点での戦力は青銅器つき戦士13体。ちと少ない。
143ターン
交易の研究が終わったので、テッサに技術を渡して停戦しておく。こちらから攻め込むつもりはない。
周辺国に少し技術を与えたりして媚びつつ、戦力を整えていく方針。
メインにする戦力は緑葉の司祭である。
スヴァルトアールヴを使う時はいつもアラズカンを作るために暗殺者を優先してきたのだが、2chのスレッドで行われているFFH2のマルチプレイでの経験から、研究が重くて使いにくい暗殺者よりも、「虎」を何度でも呼び出せる緑葉の司祭を優先することを覚えた。質よりもハンマーの効率と物量である。
ヴェールの司祭も作っておきたいところではあるが、魔法で森が燃えるためエルフとは相性が悪い。
演劇→聖職と研究を終え、エーテルを技術取引で手に入れる。
あとはしばらく、司祭とアデプトの量産体制。
演劇で手に入れた吟遊詩人を使い、首都の北西の空き地に都市をねじ込み、文化圏を広げる計画を立てる。「その1」のローダの時にも書いたことだが、吟遊詩人の文化ボムは戦争せずに新たな土地を確保するのに便利だ。
161ターン
都市をねじ込んで文化ボム。
外交では、フラウロスと相互し、フラウロスとテッサにマナを渡して好感度を稼いでいる。
マナを一方的に渡せばすぐに「公明正大だった+4」がつくので便利である。ただし、うかつに使えば他国に「われわれの敵と交易してくれたな!」がついてしまうので注意が必要。
研究はとりあえずキルモフ創始に向かっている。金銭的にも、とっておいて損はない。
テッサに粘着される
176ターン
またテッサに宣戦布告された。面倒な人である。
敵の主力は狩人。対して、こちらは既に緑葉の司祭を8体程度用意してある。
相手が狩人程度なら、虎を召喚してぶつけ続けるだけで撃退できるだろう。効率のいい戦力だ。
あと、緑葉の司祭を作ったら忘れずに都市圏を埋め尽くすように植林しておこう。ハンマーや衛生、はては古代樹林に成長すればパンまで増える。
180ターン。
テッサと停戦。「その1」のローダの時のエスネといい、勝てもしないのに宣戦しては、あっさり停戦してくれるという妙な行動をとるAIの奇行が目立つ気がする。
こちらとしてはいい経験値でしかない。
研究は抜け道→封建制。封建制は、他国が属国を増やして巨大化しつつある時に対抗するための保険である。
襲われている国が助けを求めてくることもあるし、平時でも比較的親しい国が自分から属国申請してくることもある。
目的が「支配の塔」であることもあるし、属国から得られるマナは貴重だ。
実はこの時点で無色マナが2個しかないので、どのみち戦争をするか、属国を増やすか、オグマの儀礼を使うかしないと塔を建てるのは難しいのである。
207ターン
まーーーたテッサに宣戦布告される。
そして、宣戦布告したのになぜか攻めてこない。全く意味不明である。
研究は、すっかり毒物を忘れていたのでとっておく。
ロアンナとの戦い
219ターン
ロアンナとフラウロスに同時に宣戦された。えぐい。
どうやら、ロアンナがテッサを属国にし、交戦中だったこちらと自動的に戦争状態になったようだ。最悪の展開である。
220ターン
テッサとイベントで停戦。ロアンナの属国であるにもかかわらず、テッサとだけ停戦した状態に。
テッサから奪った2都市を防衛しつつ、ロアンナとフラウロスから自国を守らなければならない。
ロアンナは現在スコアトップで、軍事力評価はこちらの数倍である。距離が遠いのが救いだが、デススタックがやってくるのも時間の問題だろう。
こちらの戦力は、現在緑司祭が22と、幻術師が4、術使い18。ファエリルの秘術志向によって幻術師はすぐ増えるので、戦えなくはないだろう。……たぶん。
224ターン
鷹で覗いてみると、どっさりやってきているロアンナのスタック。
鉄つきの腐った死体+勇士+戦車兵+レンジャー+暗殺者+カタパ。厄介なことこの上ない。
232ターン
火球や竜巻で削り、暗殺者と虎で殲滅する……というのを繰り返しているうち、厭戦感情が爆発して(+17ぐらい)経済が完全に破綻してしまった。ビーカー0%でもマイナスである。ストライキ寸前。
しかたがないので地下牢をたてはじめ(遅っ)、ついでに専制政治に革命することにした。これによりどうにかストライキを回避。
240ターン
やっとロアンナと交渉可能になった。法外な条件だが、こちらは経済破綻寸前。しかたがない。
しかしまだ停戦はしない。近くのフラウロスの都市を一つ落としてからだ。
241ターン
一端ロアンナの属国を脱出していたテッサが、またロアンナの属国に戻り、同時に宣戦布告してきた。もういい加減にしてほしい(笑
242ターン。フラウロスの都市を1つおとして和平。
すぐにロアンナに再侵攻されることが予想されるので、早く体制を立て直さなければならない。
テッサの滅亡へ
244ターン
ロアンナがカシエルに宣戦。どうやら目先が変わったようだ。チャンスである。
この間に近所にいるアケロン退治をもくろむ。
同時に縛鎖の柱、広大な貧民街、ハンマーズ、アハリエンなどを目指し、準備を整えていく。
247ターン。カシエルは不利なようだ。まだしばらく耐えていて欲しい。ロアンナの属国になられると厄介だ。
274ターン
ロアンナから独立したらしいテッサが、また宣戦布告してきた。ぐどい。そろそろ属国にするか滅亡させるかしてしまおうと思う。
280ターン
熾天使の火葬が手に入ったので、エインヘリアルの軍勢を生贄にして火の精霊でも量産しようかと画策。しかしコマンドが出ない。
なーんでかなーと思って種族を見たら、「天使」ではなく「幻影」である。そーだったファエリルの召喚は全部幻影になるんだった。ガッカリである。
281ターン
テッサ滅亡。1都市になっても話し合いに応じなかったので属国化が面倒になってしまった。無色マナの数も充分だし、もう属国は不要である。
同時に宗教を天界の秩序にし、属性を善良に変更。地獄の地形の侵食を避けるためである。森が消えるとエルフ的には非常に困る。
一時的に制度が変わって幸福値が極端に下がるが、背に腹はかえられない。
あ゛ーせいせいした……
おわり
290ターン
予言の塔のジャンプでミスリルをとる。
ステファノスが沸きそうなAC(アルマゲドンカウンタ40近い)になってきたので、全土に傭兵を増やす。都市が落ちないようにするためである。
カシエルが属国申請してきたが却下。まだロアンナと交戦中なのに属国になどするわけない。ある意味断末魔。
ローダよりクリアに時間がかかっているが、確実に戦争のせいである。元凶は間違いなくテッサ!
本当に最後まで足を引っ張ってくれた。ある意味グッジョブである。
302ターン
カシエルがついにロアンナの属国に。これで、いつロアンナがこちらに宣戦してきてもおかしくない。
こちらはまだ劣位の塔を二つたてただけ。遅れまくっている。
しかし最終戦争を耐えるだけの戦力は保持しているので、そう問題にはならないだろう。さらに戦力を拡大。
329ターン
ロアンナが宣戦してきたが、もう遅い。同ターン、お金で支配の塔をたてて終了。
最終的なデータ
最終スコアは39888
MVPは間違いなく虎。
-
コメント欄です