2010/5/16のペリク鯖バックアップ

その4

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

前のページ

FfH2 041g バシウムさんを呼び出すまでが勝負です その4


狂信チキンレースと世界終了のお知らせ


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0000.jpg)

126ターン。貴族制革命完了直後のビーカーです。130台から200前後まで一気に跳ね上がりました。

人口も幸福限界近いのでこれ以上伸びなくても構わないし、速攻で研究力が欲しい場合は有効な手段です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0001.jpg)

研究はいよいよ聖職→狂信のルートへ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0002.jpg)

技術も適当に交換。また、いよいよ深刻に滅びそうなヴァレディアに大量に技術を与えます。
ここからはパイドラが聖職を持ってることが分かってるので、毎ターン必ずテクノロジー交換テーブルを確認し、研究の状況を確認していきます。ぶっちゃけストーカーです。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0003.jpg)

129ターン。パイドラは何をしているのかと思ったら「天界の秩序」を研究していたようで、なんか創始しちゃってます。研究が遅れてくれるのはいいことです。
こちらはアレクサンドリア図書館や英雄叙事詩を建てようとしてるところです。英雄叙事詩で戦闘ユニットの生産を加速すれば、キルモフ兵のハンマー変換が楽になるので色々と応用がききます。場合によっては大量に溜め込んで「マーキュリアンの門」を1発で建設するというのもアリです。
キルモフ兵のハンマー変換を使う場合、キルモフ神殿を建設してしまうと「狂信」研究後はキルモフ兵が選択できなくなり、パラマンダーしか作れなくなってしまうので注意が必要。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0004.jpg)

ヨナス領を回り込んできたカラビム兵に労働者がやられてしまいました。せっかくヨナスさんと停戦して首都の右半分の土地改善をしていたところだったのに……!
相手をするのは面倒なのですぐ停戦します。
狂信の研究完了まであと5ターン。パイドラはまだ持ってません。
キルモフ兵は門の建設に使うため、狂信研究完了まで溜め込んでおくのが吉。
キルモフ兵のハンマー変換は「+30」なので、門建設用の都市が毎ターンそれ以上のハンマーを算出する場合は、ハンマー変換を使うより直接門を建設する方が早いです。あくまで門に着手するまでのツナギとして溜め込んでおくだけ。
ハンマー溢れの計算とかそのあたりはイマイチよく分からないので微妙ですけど~


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0005.jpg)

136ターン。狂信の研究が完了しました。どうやらパイドラより先に到達したようです。これなら余裕をもって門の建設ができます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0006.jpg)

ただハリッドの作成に必要な「至高なる天空」はパイドラが創始してしまったようです。創始するの好きですね~
天空を他で創始されると厄介なのは、こちらが後発で研究して信奉者を手に入れた場合に、布教に失敗する可能性があることです。失敗しちゃったらハリッド無しで戦うこともありえますが、段違いにシンドイです。
133ターン頃に大図書館も完成しており、研究力はさらに上がってます。毎ターン+300ぐらいには届きそうです。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0007.jpg)

139ターン。パイドラの狂信はまだ出現せず。他の文明も大丈夫そうです。
天空の信奉者が出たので、バシウムを召喚する予定の都市に布教します。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0008.jpg)

142ターン。ハリッド作成のため「宗教法」の研究を急ぎたいところですが、先に演劇や衛生設備など細かい技術をとって全体の底上げを優先しました。
演劇は1番乗りで大芸術家を手に入れました。特に使い道はないので黄金期を発動。これにより毎ターン+400にせまる研究力が得られました。
門の建造も危なげなく進んでおり、特に問題はありません。
現在の戦力は戦士25にカタパが4のまま。キルモフ司祭を少し作って、神術で戦闘力を上げておきます。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0009.jpg)

厄介なことに、このターンでバウルとヨナスが停戦してしまいました。こうなるとヨナスが再度こちらに宣戦布告してくる可能性があるので、警戒を強める必要があります。
といっても、バシウムを召喚する都市さえ落ちなければどうにでもなりますけど~


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0010.jpg)

145ターン。ここでまさかのコウン大臣イベント。独立させるなんてありえないので、都市機能の停止を選択。笑うしかない酷すぎるタイミング。
まだ他の文明に狂信がないからいいものの、シビアな状況でこれはないですね~


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0011.jpg)

150ターン。研究は宗教法を終えて、税制~ギルドの方に向かってます。また、交換で製錬を手に入れました。製錬の工房ハンマー+1、ギルドの+2はバシウム転向時のユニット大量生産に必須です。
それにしてもなかなか他の文明は狂信を作りませんね~もう出来ててもおかしくない頃なんですけど。全文明スコア2000以下と小さく、巨大国家が誕生してないのがいい具合に作用してるっぽいですかね。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0012.jpg)

154ターン。交換で封建制を手に入れ、バウルと防衛協定。防衛協定は結構重要で、ケンカを売られにくくなるのと、もしケンカを売られたら自動的に戦火が大きくなるのがいいですね。
マーキュリアンの門は、あと1ターンで完成できるところで止めてあります。他の文明が狂信到達次第、すぐに完成させます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0013.jpg)

需要があるってことは、まだ研究が終わってないってこと。聖職か狂信の需要があるうちは安心。こんな風にテクノロジーの交換テーブルを監視するわけです。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0020.JPG)

155ターン。バウルと防衛協定を結んだと思ったら、すぐにヨナスさんに宣戦されるとかなんだこれ……(汗
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0014.jpg)

ちょうど狂信が需要から消えてるので、ついにパイドラが狂信に到達したようです。あとカプリアも。
つまり、今こそ「マーキュリアンの門」を完成させるタイミングということ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0015.jpg)

長いようで短かったようでやっぱり長かったここまでの道のり。いよいよ最終局面です。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0016.jpg)

156ターン。「はい」を選択。
バシウムに乗り換えるまでの1ターンの間、AIが勝手に操作するので、たまにバシウムさんが勝手に敵に突撃して死んでたりすることがあります。その場合はぶっちゃけどうしようもないです。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0017.jpg)

とにかく今回は無事に召喚完了。ログを見るとローダの兵が町を離れた隙に一度ヨナスに落とされてますが、気にしたら負けです。
ともあれここで……

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0019.jpg)


呼んだら後はある意味「答えの分かった詰め将棋」みたいなものなので、オマケです。あるいは本番かもしれません。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0018.jpg)


一応続きます……

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0021.jpg)


バ、バシウム兄貴……


次のページ


  • コメント欄です
    • ついにバシウムさんが陽の目を見る日が! --
    • 分身してるww --
    • いいぞもっとやれですの --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー