2010/5/16のペリク鯖バックアップ

まとめ

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

エスネ・イン・ワンダーランド まとめ・エスネの色は何色だ?

統計

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
このようなカオスレポにお付き合いくださり、
このコウン心からお礼申し上げます。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
今回のレポ、エスネの白さを見せつけると銘打ったのに、
どこで間違えたんだろう・・・

コウン「地獄の軍勢を支配したのが過ちだと思いますぞ。
コメントでも黒いとか魔王とかそういうのしかありませんでしたし。

エスネ「乗り換え以外は特に卑劣なことしてないし、
文明も滅ぼしてないのに。
コウン「その乗り換えがいかんのですぞ。
元文明を僻地に追いやったあげく自然消滅させるなど。
恨まれても仕方ありませぬ。

エスネ「っていうか復讐の化身の中の人はあんただったの!?

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ん?何か言いましたかな?

エスネ「(確かにそっくりだ・・・)まあいい。あたしもやりすぎたし。
でもそもそもは、格闘僧
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

がいけないと思う。
狩人とかなら他にできることがありそうだけど、
格闘って。って。戦闘国家まっしぐらじゃない。
コウン「それを使った時点で製作者の罠にはまってましたな。

エスネ「統計を見てみよう。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

コウン「得点だけ見ると、結構困難なことをやったように見えますな。
エスネ「ほぼビリからの全征服だからね。
ポイントはアムリテと和平のところ。
都市譲渡で得点差がほぼなくなっているのがわかるでしょう。
コウン「いかに有利な条件で和平できているかが伺えますな。
エスネ「次に軍事力。これは注目よ。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

コウン「なんとハイボレムが出た瞬間からアムリテを上回っているとは。
エスネ「これが有利な和平の秘密なの。
コウン「カザードなんか、ろくに戦ってもいないで降伏してますな。
エスネ「一方テッサは圧倒的だけど、ほとんど苦労はなかったわ。
ユニットの質の問題でしょうね。
コウン「アポカリプスでガタ落ちしたのが降伏の要因でしょうな。
エスネ「地獄の軍勢の場合、アポカリプスが起こせれば
全ライバル降伏確定みたいなところがあるようね。

乗り換え解説

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
今回の見せ場である乗り換えですが、
きわめてうまく行ったことは実感していただけたかと思います。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
乗り換えのため打った布石を挙げるとこんなところだ。

  1. 氷土のあるマップにして土地を残しておく
    +バシウムを呼ぶ
    +全文明に宣戦+聖域+和平
    +氷土都市に遷都
    +首都以外をバシウムに譲渡
    <

    これらがキレイに噛み合ったおかげで
    乗り換え後の立ち上がりが非常に楽だった。
    何しろ元文明は極端に弱体化し、周辺国は元文明を攻め、
    速やかに地獄の軍勢は勢力を伸ばすことができた。
    いきなり宣戦されたのはびびったが、
    そこは地獄の軍勢の特性のおかげでしのぐことができた。

    メレシン「逆に言えば、ハイボレム様を呼ぶ時は
    このくらいのお膳立てはしていた方がいいということでもあります。
    元文明を食わせるのが手っ取り早いやり方なので、
    ユニットを削除して都市機能を停滞させておくなど、
    様々な方略を試みるべきでしょう。

    オウザ「ハイボレム様がどこに召喚されようと、
    確実に都市を確保できる戦略、
    それの研究が今後の課題となるな。

地獄の軍勢バトル指南

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
戦争に向いてないと言われる我々だけど、
実際のところ戦えば最強クラスの実力を持っているわ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
とりわけ私の戦闘力13というのが
強さの要因となっています。恥ずかしながら。

レテ「加えて他の国が滅多に使わないヴェールの英雄が取り放題なのよね。
ロジェはともかく、マーデロとメシャベルが来ればまず負けないでしょう。

ハイボレム「例としてこれを見てもらいましょう。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

都市防御80%、都市駐留Ⅰ~Ⅲ、強弓持ちの無傷の長弓兵に対して
この勝率なのだから、いかに圧倒的かがわかるはずです。
レテ「マーデロが引き抜きまくったユニットも並んでいるしね。
ハイボレム「私とマーデロ、幻霊のみという部隊は負け知らずでした。
移動力2で魔法が使え、全員行軍持ちのおかげで
テッサの防衛戦力が整う前に叩けたわけです。

レテ「あとは統計のところでも言ったけど、
アポカリプスを起こすこと。
カウンタの上げ方は前回のレポで覚えているわね?
一度100にさえしてしまえば、
全く被害を受けないあたしたちの圧勝となるはずよ。

ファイナルクイズ

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
では最後に簡単なクイズよ。
このレポの内容を踏まえて考えてね。

平和を愛する国家エロヒム。
その指導者であり、ちょっぴりおてんばで、
荒事もこなせるお姫様は、
「□のエスネ」である。

にあてはまる言葉を答えてほしいの。何文字でもかまわないから。
何が期待されているかわかっていると思うけど、空気を読むのよ。
これが今後のエロヒムのイメージを決定づけるの。
空気を読んで答えないとカラミティエンドよ。四肢断裂よ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
だからそれがいかんのでは・・・

コメント

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
最後まで読んでくれてありがとう。クイズに答えてね。答次第では今夜あなたの背後にエスネが・・・(キャァー)

  • 鮮血のエスネですね、わかります --
  • この中から投票で正式採用を決めようかw --
  • クトゥルー神のエスネ…… いあいあ --
  • かーなーしみーって事になるのかw>鮮血のエスネ --
  • 皆殺しのエスネとか…殺戮のエスネとか… --
  • ここは含みをもたせて「真」のエスネで --
  • 「あ」のエスネってことでどうでしょう --
  • 黄昏よりも昏きエスネ 血の流れより紅きエスネ --
  • 魔ということで --
  • 後ろのエスネ・・・? --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー