第一話 サラディンの野望
万年シングル貴族のへっぽこ作者がRFC特有の要素などを紹介しながら攻略なんぞしてみます。
文明はアラビア。サラディン副王600ADからのスタートです。
ツッコミどころ満載だとは思いますがそこはご容赦いただけると幸いです。
サラディン登場と聖都メッカ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)
西暦600年、アラビア半島に突如大軍団が現れた。サラディン率いるアラブ軍の精鋭である。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「わしがアイユーブ朝初代スルタン、サラーフッディーンである。此度はRFCにアラブ勢力を率いて参戦する事と相成った。よろしく頼む。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「私はその弟アル・アーディルでございます。RFCアラビア文明の戦略は私めにお任せを。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「…おいおいK○eiのチン4の顔ではないか?それはいいとして、まずは攻略方針を決めたいのだが…。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「その前に首都メッカを建設し、社会制度を世襲統治と農奴制に変更。軍を北に展開します。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「北?サヌアは放置か…。む?次ターンでイスラム教が創始されカイロ、サヌアが勝手に領土になったぞ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。神授王権を唯一持っていて、RFC特有の
初期拡大イベントも起きましたからな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「さすが偉大なるアッラーの力じゃな。すぐにかの地にもイスラム教が広まるであろう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「アラビアは
固有能力『信仰の能力』がありますから、占領地に一瞬にして広まりまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「固有能力?それはどのような力じゃな?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「では、今回の攻略方針を決める上でアラビア文明の特徴を見て見ましょう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091111080955.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「寺院と聖堂の建設、および国教伝播は自動かつ占領後瞬時になされます。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「…神の域を超えてるな。そして下の
評価とは?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「各項目星の数3より多いほど上方補正、少ないほど下方補正されていますのでアラビアの場合、コイン・文化が+、ハンマー・パンは-補正されます。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「特にハンマーの下方補正は厳しいな。大軍団の編成は苦労しそうだな…。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「次に勝利条件ですが、今回は
史実的勝利を目指します。RFC特有のもう一つの勝利の方法です。ではその条件を確認しましょう。」
アラブ帝国建設に向けて
①紀元1300年の時点で聖都の礼拝堂を3つ支配している。
②紀元1300年までにエジプト、スペイン、カルタゴを支配するか、属国にする。
③イスラム教を40%まで広める。 (①②③全ての条件を満たすと史実的勝利となる。)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「①②の条件ですがビザンティン帝国の都市を攻略する必要があります。①はまず、イェルサレムを奪いすでにあるユダヤ・キリスト教の礼拝堂を獲得します。そして偉大な預言者によりイスラム教の礼拝堂を聖都メッカに建設し完了です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「すると、キリスト教聖都のローマは攻略しなくてよいのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。あくまで礼拝堂のみの支配となります。さらに②ですが、北アフリカのビザンティン領を西進し、ジブラルタル海峡を越えスペイン領に入ります。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「しかし、エジプトはそのまま領土に加えるとしてカルタゴ・スペインはどうする?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「こちらの地図をご覧下さい。3つの四角枠で囲まれた部分にそれぞれ1都市以上アラビアの都市が存在し、かつエジプト・カルタゴ・スペインぞれぞれの文明が存在していない状態が支配する条件です。無論、属国にする事でも達成になります。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほど。西はウマイヤ朝の最大領域とほぼ一致するな。さしずめアラブ帝国か…。そして次の③じゃが、かなりの都市にイスラム教を伝播させる必要があるが?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「そうです。まずはできるだけ多くのヨーロッパ諸国と国境開放し宣教師を送ります。さらに新大陸およびアフリカ・アジア方面に広げれば達成できるでしょう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「しかしだな、スペイン攻略後はヨーロッパ方面のキリスト教の都市に進軍し、固有能力をもってイスラム教の都市に改宗させたほうがいいのではないのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「お待ち下され。イベリア半島以外の他のヨーロッパ諸国との戦争は無益にございます。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「何を申すか。これはジハードぞ!キリスト教国の力を弱めることが最善であろう。またおぬしは英王リチャード1世と同様にヨーロッパ諸国と宥和外交するつもりか!」
アル・アーディル、安定度を説く。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Arabia[1].jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「兄上、落ち着いてくだされ。こちらの地図をご覧下さい。RFCで注意する事の一つとして
安定度があります。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「何じゃその安定度とは?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「簡単に言いますと文明内の統治状態です。安定度が悪化すると自都市が独立し、最悪の場合、文明の滅亡までも引き起こす重要なパラメーターなのです。そうなれば、かのアッバース朝と同じ憂き目に会いまするぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「何やら物騒じゃのう。しかしそれとこの地図は何の関係が?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「この地図の緑・黄緑・黄色。この地域がアラビアの歴史的文明領土です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「イベリアの南端から北アフリカ・小アジア・ペルシア・インド・インドネシア…。ウマイヤ朝・オスマントルコ帝国・ムガール帝国・マジャパヒト王国を倒したイスラム都市国家群…か。いずれも強大なイスラム国家の地域ではあるな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「それ以外の地域、特に赤の地域は他の文明が勃興しやすく都市を持つには危険な地域です。したがって、領土拡大するのであれば東に目を向けることになりますが、インド・東南アジアは
ジャングルが多くRFCでは生物学獲得まで伐採できません。当分の間領土拡大は東はペルシア・小アジア、西はカルタゴ・イベリア南端までです。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「となればイスラム教40%はアラビア領単独では無理と?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「その通りです。しかも
都市スパム自体も安定度と維持費両面で圧迫します。40%到達には他文明への布教あるのみです。剣ではなくコーランでのジハードですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふむ…では外交は全て任せよう。外交に関してはそなたには敵わんからな。して軍事はどうなる?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「いち早く火薬を開発しカノン砲を手に入れることが肝要かと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ちょっと待て。
カノン砲が鋼鉄を待たずして手に入るというのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はいRFCならではですな。先程の文明評価でコインが有利でハンマーが不利であるならば、現存の部隊をアップグレードするのが軍団強化の基本。しかし今攻城兵器がございません。
ユニットの壊滅は安定度も悪化するので、カノン砲の弾幕+退却のHit&Awayが確実かと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「その後に雪崩込むラクダ弓兵も側面攻撃+退却で同様に可能であるからのう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「
戦闘で被害を出さずに勝利することで安定度を上げる。これがアラブの戦闘ですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「プレイレポ作者の腕前ではセーブロードの嵐になりそうだがな…。」
今回のRFCまとめ
(公式Wikiなどより抜粋。訳不明などわからないな点は?マークをつけてあります。)
固有能力と史実的勝利
固有能力:指導者の志向が無い代わりに追加された各文明毎の歴史的能力。
史実的勝利:文明ごとに3つの歴史に沿った目標があり、全て達成すると史実的勝利となる。
また2つ達成時には首都に凱旋門が建設され黄金時代に入る。
安定度とその算出方法
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091111203851.jpg)
安定度:非常に強固>強固>安定>動揺>不安定>崩壊の段階があり、細かい数値は表示されない。
安定度はさまざまな要因で上下するが、算出方法は以下と考えられる。
そのターン時の安定度=蓄積された恒久安定度の合計【P】+そのターンでの基本安定度【B】
安定度はその特性により、
【P】恒久安定度:その状況が発生した際に累積される。
(+/-は10ポイント未満、++/--は10ポイント以上の増減を表します。)
難易度+-(?ゲーム開始時点の安定度) GNPの変化+/- 戦闘ユニットを失う- 無政府状態-
都市の増減+/- 都市の独立を承認- 既知のテクノロジー+/- 特定の建物を建てる+ 遷都--
遺産建設+ プロジェクト建設(宇宙船のパーツは別)+ 宗教創始- 企業設立-
ライバル国教文明と戦争中-
と、
【B】基本安定度:そのターン時点でその都度計算される。
(+/-は10ポイント未満、++/--は10ポイント以上の増減を表します。)
・1ターン毎時に算出
大恐慌-- 既知のテクノロジーに対しての時代遅れの社会制度採用時-- 自都市の数-/--
数ターン内の戦闘結果-/+/--/++ 無政府状態-- 黄金時代++
・3ターン毎時の追加要素
防衛協定++ 国境開放+ 隣国の安定度が低い- 属国-/+/++ 歴史的文明領土--
採用中の社会制度+/-/++/-- 他文化の流入- コイン、ハンマー、パン、人口の相対関係++/--
幸福++ 対話中の他文明の数+/-
に分けられる。
(例)無政府状態発生で-を5--を10として計算した場合、
恒久安定度は-。基本安定度は--。それらを足した合計-15がそのターン時の安定度となる。
安定度は財務担当相パネルで5つのカテゴリーに分けて大まかに確認できる。
都市カテゴリー 社会制度カテゴリー 経済カテゴリー 属領統治カテゴリー 外国カテゴリー
※今プレイレポではゲーム進度に従いカテゴリー別に見ていくことにする。
安定度属領統治カテゴリー(-/+はPがついているものは恒久安定度、ついてないものは基本安定度。)
-
歴史的文明領土--
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Arabia[1].jpg)
緑 :中核地域=都市を立ててもペナルティないが他文明が介入すると安定度-。
黄緑:歴史的文明領土=一定数を越えない限り都市を立ててもペナルティなし。
黄 :歴史的文明領土かつ他文明中核地域=安定度が確保できてれば他文明の独立はない。
オレンジ:歴史的文明領土外=都市をたてるごとにペナルティー。安定度の確保が必須。
赤 :歴史的文明領土外かつ他文明中核地域=最も拡張すべきでない地域。
中核地域(緑)に他文明の都市がどれだけあるか
歴史的文明領土外(赤・オレンジ)にどれだけ自領土区画があるか(植民地も含む)
ただし都市の独立や新文明の勃興は安定度が低い場合のみ起きるので
安定度が確保されているのであれば領土を拡大しても問題は無い。
-
自都市の数-/--
7都市まではペナルティーなし以下1都市増えるごとに安定度に影響が出る
目安の都市数としては10で小さな影響。15で1/2レベル相当の安定度下降。
20で1レベル。その後25、30、35で2、3、4。40で6レベル相当の安定度の下降となる。
また社会制度の中には都市数で安定度に影響するものもあるが属領統治カテゴリーでの影響は無い。
-数ターン内の戦闘結果-/+/--/++
戦闘ユニットの勝利++戦闘ユニットの喪失-(勝利の安定度は喪失の安定度の倍)
これによる4ポイント以上の増減は次のターンにその半分が繰り越される。
-都市の増減+/-P
都市を建設するたびに+ 社会制度の移住政策採用中に首都から15タイル以上離れた都市を建設するたびに+
都市を取引で、会議で、または征服により獲得するたびに+
社会制度の占領政策採用中に都市を占領しかつ破壊しなければそのたびに+ ?首都の獲得+
都市を取引で、または征服により失うたびに- 都市が破壊される-
新文明の勃興または独立により1都市を失うたびに-
※都市の喪失は安定度が上昇する一面もある(「自都市の数-/--」の項参照。目安としては保有都市が16以上の場合)。
-都市の独立を承認-P
第二話へ続く
**コメント [#c2b2389a]
感想や叱咤激励などお手柔らかにお願いします。