2010/5/16のペリク鯖バックアップ

へっぽこ副王のRFC攻略・アラビア編 第二話

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

←第一話はこちら。

第二話 オリエントの覇者

ニシエヒガシエ

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091111081549.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「さていよいよ進軍だが、イェルサレムのビザンティン軍は弓兵1しかおらんでは無いか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「いえ、お気をつけ下さい。すぐに長弓兵にUGしてきますぞ。まあUG後すぐなので守りは薄いですが…。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「それにカタフラクトが後方に控えておるから占領後の防衛も我が長弓兵のみでは厳しいのぉ。らくだ弓兵を付けておくか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「しかし兄上。初期の軍を三手に分けるなど、この進軍かなり無理がありませぬか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「実際のウマイヤ朝の広がりから考えれば遅いもんよ。まあわしの采配をよく見ておれ。それよりも軍備は進んでるであろうな?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「そこは抜かりなく。瞑想が完了し火薬の開発に移っております。カイロは戦略資源が4つもあるので軍事都市には最適かと存じまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そこだけでは足りないのぉ。メソポタミアに軍事都市バグダードを築くかのぉ。しかしなんでまた奴隷制ではなく農奴制なんだ?生産が遅くてかなわんぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「北アフリカ・中東は砂漠・氾濫源が多く改善に時間がかかりまする。また軍は北アフリカを横断するので道路を整備せねば進軍が遅れまする。素早い進軍なくしてとても1300年までにはイベリアに出られませんぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「たしかにカノンは威力はあるが進軍速度は遅いからのぉ…。さてと我が軍の機動力をオリエントに見せつけてやろうとするか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「あと注意いただくのは、RFCではビザンティンを含む独立都市とは外交は出来ません。直接領域内に入り宣戦布告し、交戦状態でない期間がある程度過ぎると自動的に和平となりますのでご承知くだされ。

アラブ軍は長弓1+開始3ターン目で陥落させたらくだ弓兵1のイェルサレム駐留軍、
らくだ弓兵2のエジプト方面軍、同じくらくだ弓兵2の中央アジア方面軍として
ごく少数の兵力で三手に展開させる。その他の長弓兵はメッカと中央アジア方面駐留軍となった。
東の中央アジア方面軍は独立都市の軍の弱さから快進撃を続け、文明固有能力のおかげもあって
メソポタミア到着からわずか4ターンでシーラーズ、カブール(元カンダハル)、メルブ(破壊)、
サマルカンドの4都市をイスラム化させサマルカンド・カブール付近に待機。
一方、西のエジプト方面軍はカイロ駐留に槍兵1剣士2が加わり、らくだ弓兵は遊撃隊となり
周辺のアレクサンドリア・アクスムの監視をする。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091111084258.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「兄上。サヌアの都市圏内に魚がありますが独立都市アクスムの勢力下にありまする。それを奪えばサヌアを軍港として使うことが出来まするぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「うむ…。しかし若干時期早々じゃ。カイロ付近に蛮族が侵入しまくっておるのでな。ここらへんは弓騎兵、らくだ弓兵、象騎兵、インピと4勢力も来るからのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「これはらくだ弓兵を労働者につけないと改善どころではないですな。いやらくだ弓兵でも危ういことがありますぞ。しかしアクスムの駐留兵は弓兵1の槍兵1。UGされる前に手を打ったほうがよいかと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「その手を今打っておるのではないか。蛮族とらくだ弓兵1体のみで戦わせ、経験値を貯め戦闘Ⅰ・側面攻撃Ⅰ・Ⅱまで昇進させればよかろう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「サマルカンドやシーラーズ周辺にも蛮族の弓騎兵が続々と迫ってますぞ。この蛮族の多さではユニット1体では連戦でやられてしまうのでは?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふふふ。RFCには対蛮族ボーナスがついておる。さらにプレイ開始から数回内の戦闘であれば必ず蛮族に勝てる仕様なのじゃ。まあこの数ではあっという間ににそれも無くなるが、昇進には間に合うであろう。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「なるほど。その頃までには防衛ユニット生産し各地に配置しないといけませんな。火薬開発後にマスケットでも配備しておきましょうか。」

マシンガンをぶっ放せ(…カノンとマスケットですけど。)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「アクスムも攻略し、次はアレクサンドリアか。カイロを圧迫して困るからなぁ。しかし、相手は少ないとはいえ駐留長槍・長弓。さすがに攻城兵器がないと確実には落ちんぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「まもなく火薬の開発が終わります。カノン完成前に社会制度を主従制・神権政治に変更しましょう。」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (640x480)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「主従制も使うとはずいぶん奮発してるな。維持管理費高いしそこまでせんでもいいのではないのか?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
期間が中世の場合、主従制と世襲政治を併用すると安定度に多くのボーナスがつきますので安定度に対する費用と考えれば安いもんです。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
社会制度の組み合わせによっても安定度が変わるのか…。確かに中世は封建社会であるからな。その併用は時代に即してはいるな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「しかし中世を過ぎると逆にぺナルティーとなるので要注意です。さらにRFCには直接安定度のみに関わる新しい社会制度として属領統治が追加されております。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「属領統治か。いちお今は副王統治は選択できるみたいだな。属領統治制度とはいったいどんなものなんだ?」

<社会制度属領統治>
服従体制:低額の維持管理費  安定度に影響なし
副王統治:中程度の維持管理費 属国が1つ増えるたびに安定度+4
移住政策:中程度の維持管理費 首都から15スクエア以上離れた場所に築かれた都市の安定度に+2
占領統治:高額の維持管理費  都市を征服すると安定度+2
               占領下にある都市から安定度の悪影響なし。
連邦体制:低額の維持管理費  交易資源が少ない場合でも安定度への悪影響なし。
               貧弱な経済による安定度への悪影響なし

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「こちらをご覧下さい。都市の建設や占領、支配の状態などで安定度にボーナスがつくようになっています。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。今回の戦略では連邦体制がよさそうだのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「そうですな。領土拡張の仕方で変えていったほうが良さそうですな。お?シーラーズで作業船が出来ましたな。次は僧院を作りましょうか。」

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (0025.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「いよいよ宣教師の準備開始か。ん?その作業船が水産資源のマスを越えてるぞ?どこへ行くんだ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「道路の整備が終わるまでメッカ以西との連絡がありませぬゆえペルシャ湾-紅海航路を開拓しているのです。開通後すぐに引き返します。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「驚かせおって…。へっぽこ作者の操作ミスかと思ったわい。それにしてもシーラーズは攻略して正解だな。カノン用の鉄資源がアラビア周辺はビザンティン領内以外はここしかないからのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「また牛・鹿の衛生資源と香辛料・染料・象牙・ワインなどの贅沢品もありますゆえかなりの良都市かと。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「良都市といえばアレクサンドリアもそうだな。アレク図書館+ファロス灯台があるしのぉ。うまくいけば占領時には定住大科学者+アカデミーでビーカーうはうはじゃのぉ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「イェルサレムの礼拝堂2つもありますし、カイロのピラミッドもなかなかものですなぁ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「何?ピラミッドがカイロにあったのか!?なぜすぐに政治体制を変えんのじゃ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「RFCでのピラミッドは通常版のストーンヘンジと同じ効果なんです。RFCで効果が変わったり追加削除された遺産は結構ありますからなぁ。おっと、そうこうしてるうちにカノン砲が完成しましたぞ。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「都市襲撃Ⅰ・Ⅱをつけて生存率を上げるのも忘れずにな。ではアレクサンドリアを攻めに行くとするか。らくだ2カノン1剣士1で攻撃開始じゃ!」

同じ頃、バグダードではマスケット兵が完成。都市駐留Ⅰ・Ⅱに昇進させ、さらにその後防壁を完成させると、
ビサンティンのカタフラクトの奇襲を返り討ちした。以後、守備用のマスケット兵がバグダードで量産される。
一方、エジプト方面軍はカノン砲撃後、カノン砲攻撃>剣士>らくだ弓兵と都市へ突入。包囲後3ターンで陥落させた。

innocent world

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20091111093256.jpg)


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ひとまずオリエント制覇完了で落ち着いたな。さて各都市の内政はどうなっておる?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。まずは首都メッカですが、作業船で食料を確保したらマドラッサついで港を建設します。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ほう。あの文化ブースト以外見る所のないUBをなぜすぐに建てるのじゃ?メッカに隣接してる他文明都市はないんじゃぞ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「偉大な預言者を出現させてイスラム礼拝堂を建設するためです。礼拝堂完成の後、専門宗教家から科学者に変更できるのも魅力ですな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「このRFCシナリオでは大活躍できるのか…。もう一つの聖都イェルサレムはどうじゃ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「正直ハンマーに乏しく開発はなかなか進まないでしょう。労働者で平原農場を確保することが重要です。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「アレクサンドリアはまあ当然科学都市として、カイロ・バグダードは軍事都市で行くのじゃな?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「はい。当分の間はカイロでカノン、バグダードでマスケット中心の生産になります。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「軍事都市といえば、サヌアは軍港にするといっておったがアジア・アフリカ開拓用か?地中海制海権用となるとアフリカ周りでしか地中海に入れないぞ?」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「私に妙案がありまする。800年ほど早いですがスエズ運河を建設します。要塞をシナイ半島の砂漠丘陵に建てます。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「なるほどな。ビザンティンの船がは海上封鎖や漁船破壊でうるさいからのぉ。火薬の後はガレオンのため天文学に目標を定めるか。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「暦も途中で研究しますからな。シーラーズやカブール周辺に大規模農場を建てまする。シーラーズは宣教師作成中です、あとサマルカンドではヨーロッパ諸国接触用に探検家を作成しております。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「そなたの言っておったコーランによるジハードがどの程度のものか、まずはお手並み拝見じゃな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「そこはお任せくだされ。サマルカンドから西へ宣教師が向かっており、ロシアに国境に近付いております。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「ふむ。ヨーロッパにイスラム教が広まる日も近いのぉ。あと各地の道路整備もそろそろ始めんとな。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アル・アーディル.jpg)
「ヨーロッパ新文明の無垢なる世界(innocent world)をイスラーム色で染めていきまする。」
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラディン.jpg)
「てかなんで今回の副題はミスチルの曲のタイトルばっかなんだ…。作者の趣味なんであろうが、どうものぉ…。」

今回のRFCまとめ

(公式Wikiなどより抜粋。訳不明などわからないな点は?マークをつけてあります。)

安定度社会制度カテゴリー(-/+はPがついているものは恒久安定度、ついてないものは基本安定度。)

  • 採用中の社会制度+/-/++/--
    <社会制度別安定度の増減>
    ①政治体制(普通選挙移行時に数ターン安定度が下がる)
    専制政治:官僚制との併用- 既知テクノロジー民主主義-
    世襲統治:?安定度が崩壊状態から不安定または動揺になった場合++
         主従制との併用+ 既知テクノロジー民主主義-
    代議制: 強固以上の場合+ 官僚制との併用+
         保有都市3未満1都市につき+、4以上1都市につき-(上限有)
         既知テクノロジー民主主義-
    警察国家:?安定度を崩壊状態から不安定にした場合++ 国民国家との併用++
         保有都市5都市毎に+(50都市分が上限) 国有化とのの併用+
         強固以上の場合刑務所建設で安定度+
         既知テクノロジー民主主義- 表現の自由との併用-
    普通選挙:非常に強固の場合++
         既知テクノロジー民主主義によるペナルティーなし(+相当)
         無秩序との併用- 他の4つの政治体制移行時に数ターン安定度が下がる
    

    ②法制度
    無秩序: 普通選挙との併用- 既知テクノロジー自由主義-
    主従制: 世襲統治との併用+ 時代が中世である+中世で無い-
         国有化との併用- 既知テクノロジー自由主義-
    官僚制: 代議制との併用+ 保有都市5以下+、7以上1都市につき-(上限有)
         専制政治との併用- 既知テクノロジー自由主義-
    国民国家:警察国家との併用++ 重商主義との併用+ 他文明と交戦状態+
         平和主義との併用- 既知テクノロジー自由主義-
    表現の: 既知テクノロジー自由主義によるペナルティーなし(+相当)
    自由   警察国家との併用-
    

    ③労働制度
    原始部族:既知テクノロジー民主主義-
    社会
    奴隷制: テクノロジー憲法獲得前+ 既知テクノロジー民主主義-
    農奴制: 既知テクノロジー民主主義-
    カースト:国有化との併用- 既知テクノロジー民主主義-
    制
    奴隷解放:信教の自由との併用+ 神権政治との併用-
         既知テクノロジー民主主義によるペナルティーなし(+相当)
    

    ④経済制度
    地方分権:既知テクノロジー経済学-
    重商主義:国民国家との併用+
    自由市場:大恐慌--の恐れあり
    国有化: 警察国家との併用+ カースト制との併用- 主従制との併用-
         ?他経済制度への移行時に数ターン安定度が下がる--
    環境保護:安定度に影響なし
    主義
    

    ⑤宗教制度
    精霊崇拝:安定度に影響なし
    宗教の :国教以外の宗教が伝播-
    組織化
    神権政治:奴隷解放との併用- 国教以外の宗教が伝播-
    平和主義:国民国家との併用-
    信教の :奴隷解放との併用+
    自由
    

    ⑥属領統治(すべて採用前の状態はカウントされない。)
    服従体制:安定度に影響なし
    副王統治:他文明を属国をつくる度に+(+4)
    移住政策:首都から15タイル以上離れた都市を建設するたびに+(+2)
    占領統治:都市を占領しかつ破壊しなければそのたびに+
         ?占領下の都市の不幸によるペナルティなし(+/++相当)
    連邦体制:輸出入少ない場合のペナルティーなし(+相当)
         人口に対し経済力が低い場合のペナルティーなし(+相当)
         ?ただし採用以前の上記のペナルティーは含まない。
    

  • 既知のテクノロジーに対しての時代遅れの社会制度採用時--
    「採用中の社会制度」の項で述べた部分も含まれます。
    ?全ての新規のテクノロジーは社会へのその歴史的な影響に基づく+または-の安定度を持っています。

    -無政府状態-P/--

    第三話へ続く

コメント

感想や叱咤激励などお手柔らかにお願いします。

  • 丘の要塞って運河に使えたっけ? --
  • ミスチル多いなww好きだからいいけどw --
  • 丘要塞ですが自領土内だと可能みたいです。次回のSSに載るかもしれません。 -- へっぽこ作者
  • 社会制度での安定度ボーナスがあったのか。 難しいな --
  • RFC好きには嬉しすぎるプレイレポですが、これってどうやって調べたんですか? --
  • MOD/BTS/RFCから飛べる英語サイトRhye's Wikiを作者なりに和訳したものです。誤訳や不明なものもありますので、有志の方が和訳してもらえるとありがたいです。 -- へっぽこ作者
  • 使えないと思ってたけど領土内なのねー。要塞は文化圏の外にも作れるから、誤解してたんだな --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー