大灯台を建設せよ
初期立地は蟹、絹、真珠がそれぞれ一つずつのまずまずの立地。北には氷土が広がっている。
北にもう一都市ほしいな。南の平原丘に首都を建設せよ。
???
了解しやした。ハンナさん。
ん?おまえは?
???
あっしはラヌーン1の猛者、切り込み隊でさぁ。
普通こういう時はファラマーだろう。JK。イケメンだし、画像あるし、イケメンだし。
切り込み隊
…。
研究は漁業→原初の祈り→神秘主義→帆船と進める。当然ファロス灯台ねらいである。
再誕の時代17期に漁業の研究が完了。
切り込み隊
さっそく漁船を作りやしょう。ハンナさん。今日の晩飯は蟹でぃ。
ヘロンの玉座の建設を急げ!絶対に他の文明にとられるなよ。
切り込み隊
へい…。
再誕の時代41期にヘロンの玉座無事完成。その後、漁船を5隻作成。真珠と蟹の漁場と海賊の隠れ家を3つ建設。
ゲーム終盤の首都。海賊の隠れ家が成長し海賊の港町になっている。タイル出力が
&icon:food;5&icon:hammer;3&icon:commerce;7。なにこのチート。
ちなみに右下の地図を見ると色で大体どの文明がいるのかがわかる。ネタバレである。
再誕の時代50期、大灯台の前提条件である灯台の建設を開始。研究は深海からの神託へ。再誕の時代64期に研究完了。今回は運良く深海の旧支配者を創始。
切り込み隊
ハンナさん。こいつらいあいあ言っていやすよ。改宗はやめやしょうよ。
そうだな…。
切り込み隊
ほっ…。いや、あっしは怖いわけでは…
外交を考慮して改宗はせず。再誕の時代72期に大灯台完成。
農業→教育→探検→地図→細工→炭鉱→青銅器→軍事行動と進める。
再誕の時代74期教育の研究が完了。避難港を建設後ガレー船を生産する。
再誕の時代76期徒弟制を採用。現在の社会体制は現人神制・国民国家・徒弟制・地方分権。
再誕の時代79期ガレー船に船体拡張と乗組員の昇進をつけ探索に出す。