2010/5/16のペリク鯖バックアップ

2007年2月6日WL PBEM対戦(ケルト視点)

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

PBEMプレイレポート

2007年2月6日WL PBEM対戦プレイレポート(ケルト視点)



次のページ

  • プレイレポ/マルチ/WL PBEM対戦(ケルト視点)春の陣

    **PBEMとは? [#edea2dcb] メールで対戦する方式のマルチプレーヤーゲームです。
    やり方などは、こちらの、Civ4 PBEM 国際本部(仮)などで書いてあります(http://civpbem.cocolog-nifty.com/
    このたび、マイナーなこのPBEM対戦を普及させるべく、こちらにプレイレポなどを書かせて頂くことになりました。
    なお、ゲームの性質上、1日1ターンしかまわらないので(笑)、このレポは4ヶ月一年?くらい続くことになりそうです。

設定

 ゲーム名:King of Kings


 【マップ設定】
  ・地図:フラクタル
  ・大きさ:大きい
  ・気候:温帯
  ・海面:中
  ・時代:古代
  ・スピード:迅速
  ・ラップ:円筒
  ・資源:標準


 【オプション】
  ・「都市の破壊なし」
  ・「永久同盟」

レポート

2007/02/06

様々な場所で集めたメンバーが8人となり、対戦するのに申し分のない人数となりました。
今回、PBEM初参加という方もいたので、マップ構成は至って普通。
シンプルだけど、駆け引きが熱い戦いになればいいな、と思ってます。
さて、早速ゲームを生成。一番手の私は、ケルトになりました。(文明はランダムです)
沿岸地域が私のスタート地点。山が1つ、森が2つ。見える資源は貝が2つ。
とりあえず、その場にて首都を建設。斥候は南東に向けて出発。

2007/02/08

ようやく第2ターン目。2日に1ターンと、ケヅメリクガメなみのスローペース。まったり。
でも、初手のダッシュが後半の結果を決めるから、油断できない。
…と格好つけたものの、やったことは斥候を動かしただけ(笑)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM001.gif)

首都周辺はこんなカンジ。
何作っているかはヒミツ。

2007/02/09

第3ターン。斥候がジャングルに突入。一歩動いておしまい。
書くことないです。SSも更新するまでもないですね…。
ええと、作ってるのはストーンヘンジじゃないですよ(汗)
そんなノーガードやるほど、私は度胸座ってません(笑)

2007/02/11

ダンドーン♪という効果音と共に、文明圏が拡大。
多分、他の方の首都も、きっとダンドーン♪でしょう。
ええ、それだけです。あとは斥候が一歩動いただけ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM002.gif)


■コメントをくれたありがたい皆様へ。
作業船とはナイスアイディアですが、ケルトってば、最初から漁業持ってないんですよ(笑)。
あと、必ず1日1ターンというわけではないので、出張も旅行もOKです。あまり時間が空きすぎると、自分でなにをやろうとしていたのか、忘れるのがタマに傷です。

あと余談ですが、身内でプレイしたPBEMのプレイレポートをまとめてみました。

http://www.teradrive.info/civ/wiki/index.php?GO%21%20%BE%AD%B7%B3%A1%AA
こちらをごらんください。
9月30日から2月4日までという、4ヶ月に及ぶ長丁場のゲームでした。

***2007/02/12 [#p3123d4b] フタバガキが生い茂る密林を一歩ずつ、慎重に進んでいた川口探検隊…もとい、ケルトの斥候は、ついにその奥地で、原住民の村を発見したのであった!(ネタ古っ)

原住民から、漁業を教えてもらいました。これで作業船作れますね!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM003.gif)


こんな川もない場所に住んでる人達が、なんで漁業知っていたのかは、大いなる謎ですが…。
不思議が当然シビライゼーションなので、この際つっこむのはよしときます。

というか、今回は歳バレそうなネタばっかり(笑)

■コメントくれたありがたい皆様へ。
いつのまに、私がなにを作っているのか当てるゲームが始まってるし!w
ちなみに、次回明らかになります。@1ターンで完成です。

***2007/02/13 [#d30d18da] じゃじゃーん♪
みなさま、お待たせしました、ついに完成です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM004.gif)


…ええ、戦士ですよ。戦士ですとも。
ひねりもなにもなくてすいませんね。芸人として失格デスカ?

ここで皆様に問題。

斥候を進ませた先に、ライバルの首都がありました。
なにを作っているのか分かりませんが、都市に兵士の姿はありません。

さあ、どうしますか?

攻め落としますよね?(笑)

実際、こんな流れで序盤に滅んだ文明(もちろんPL)があったんですよ。CTP時代に。
なので、対人戦の時は、なにを置いても軍事ユニットの用意はしたほうがいいって話です。

陳腐な手の言い訳にしては、ちょっと偉そうですか?(汗)

スコアは、トップグループが48、ミドルグループが43、最下位が37ってところですね。私は43のミドルグループ。
多分、集落からの貢ぎ物で差がついているんではないかと、楽観的に予想。
でも、トップグループから落ちて、ちょっと焦ってたり。

■コメントくれた皆様へ。
なるほど、集落の近くには見えない川があるってわけですね。うちの近所の多摩川くらいだと、地図に反映されないってことでしょうか(笑)。
40Gはいいですね。地図も、次の都市の建設候補や集落がみつかれば御の字。
でも、ツンドラと氷河だったり、オール砂漠だったりすると、泣きますよねぇ。
斥候はいいですね。クマに食べられないよう、気を付けてくださいね(笑)

***2007/02/15 [#hc19437f] 斥候をジャングルの奥へ、一歩進ませて終了。
行けども行けども、椰子に覆われた山ばかり。
ジャングルの中に宝石を見つける。鉄器を見つけたら開拓しようと心に誓う。
でも、あと一月以上先の話になりそうですが(笑)

2007/02/19

ちょっとトラブルがあったり、プレーヤー(というか私)の私的な事情もあり、
前回からずいぶんと日にちが空いてしまいました。
フフフ、多分このターン、きっとみなさん驚かれることでしょう。
なんで驚くのか! それは次回のお楽しみ!

■コメントをくれた皆様へ
CPU対戦の場合、しばらくは敵に攻め込まれることないし、序盤は動物しか出ないので、最初の頃は安全ですものね。
でも、なにが起きるのか分からないのが対人戦。
孔明ばりの空城の計もいいですが、必ずしも相手が司馬懿とは限りません。
備えはしっかりとおねがいします(笑)。
でも、初手ストーンヘンジのファンタジーは試してみたいですね(ぉ

***2007/02/21 [#i094c141] さて、ようやく 多神教 の研究が完了しました。
ヒンズー教ゲッツ!です。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM005.jpg)


とりあえず、一つ宗教ゲットできて一安心です。
ケルト、宗教主義ですから…。

ついでに、斥候君はジャングルの果てに海(と魚)を発見。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM006.jpg)


でも、沿岸部もまた山と森&ジャングル。
まだまだ牛歩エリアを抜けられそうにありません…。
はやく二歩歩けるところに出たい…。
スピード狂の私としては、ちょっと欲求不満なのでした。

2007/02/23

斥候君mk2が完成。まだ未知の北へと旅立たせる。

それにしても、私がヒンズー教完成したというのに、どこも仏教創始してません。

「瞑想すぐ取られそうだし、多神教かな…」

って皆さん思ったのでしょうか?(笑)

ちなみにマルチプレイの場合、手順が早い人のほうが、先取競争は有利だったりします。
同じターン数だったら、早く完成した人=手順先の人の方が有利ですので…。

そうなると、ホストであり手順1番の私が一番有利じゃん!

ってことなんですけどね^^; アイスマンコッテス。

■コメントくれたみなさまへ
ありがとうございます。
実は前回、前々回の身内の対戦では、イスラム教まで宗教取れないという、泣ける展開でしたので、ちょっと嬉しいです。
8人でプレイしてますから、誰かあぶれちゃうんですよね。
貧乏くじ引くのはダレでせぅ…。いまからドキドキです。

***2007/02/28 [#cc16f093] 斥候君2号が、さっそく見つけてくれました。
集落です!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM007.jpg)


前回の収穫は漁業でした。

今回もテクノロジーだといいなぁ、とか思いつつ。
その内容は、次回明らかに!

まったくの余談ですが、Warlordsの日本語版2.08パッチが公開されました。
ですが、ここでパッチを入れてしまうと、これまでのゲームは開けなくなるため、このまま続行です。【残念です。】
…いちおう、PBEMやるときだけ、パッチのみアンインストールでイケそうですけど、ちょっと面倒ですものね。

■コメントくれたみなさまへ
そうなんです、筒抜けなんです(笑)。
しかし、一応今回プレイレポを書くにあたって、少しでもこの地味なプレイスタイルが楽しいということを、皆さんに知って頂きたいと思っているので、このレポ読んでPBEMに興味を持ってもらえたら幸いです。

一応、他ページでサポートや掲示板なども用意してあります。
プレイしたい、自分もPBEM主催したいなどありましたら、こちらでどうぞ。

○URL
http://civpbem.cocolog-nifty.com/

***2007/03/02
[#g642889d] 集落から出てきたのは、 79ゴールド でした。

が、がっかりなんてしてないんだからねっ!

あとは、斥候君1号が一歩歩いただけ。やっぱりジャングル。

2007/03/04

北に歩いていた斥候2号が、あっさり北端に着いてしまいました。
どうやら我が国のは、北の海へと突き出した岬にあった模様。
南に向かう斥候1号、やっぱりジャングル。そろそろ違う地形を見たいところです…。

■コメントくれた皆様へ
ありがとうございます。
今のところ使いどころありませんけど、ちょっとしたら、この貯金も役立ちそうですよね。
大事にためておくことにします。

***2007/03/05 [#obdf22b2] 農業 の研究が完了しました!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM008.jpg)


さらに、首都の文化が50に達し、勢力圏もさらに1段階拡大しました。

斥候君たちは相変わらず。
南のジャングルを歩く1号、ようやく平野に辿り着いた模様。
ただ、平地の向こうにまた森が見えるのが…。うーん…。

国際情勢としては、他国(もちろん他PL)で、 仏教 が創始された模様。
宗教獲得競争の第一戦、残るはユダヤ教っていったところでしょうか。
他の4宗教は、必要研究力的に、少し遠いですもんね。
先にヒンズー取っておいたので、ちょっと余裕っち!です。

2007/03/07


2体目の戦士が完成しました。さっそく、次の都市建設予定地に派遣。
あとはいつもどおり、斥候君を動かします。
北端は見えてしまったので、二人とも南を目指します。
長らくジャングルをさまよっていた1号も、ようやく椰子林を抜け、小さな平原にたどり着きました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM009.jpg)


ちょwwww 山の向こうにライオンが見えます!

斥候君1号の足下を回るサークルの色は黄色。残り一歩進めます。
そしてまだ、ライオンの間合いに入っていません。

さて、私は斥候君1号を、どこに移動させたでしょう?

答えは、次回のレポートで(笑)

■コメントをくれたみなさまへ
いえいえ、私もまだまだ初心者です。言い出しっぺなもので、調子にのってレポート書いてるだけです^^;
お互いスキルアップを目指しましょう!

***2007/03/08 [#uf235102]
ライオンの人気に嫉妬w

ええと、まずは前回の答えからです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM010.jpg)


華麗に右へサイドステップが正解でした!

すいません…チキンなもので…
対人戦で遅れをとりたくないって気持ちもあって、まずは地形情報の確保が先かなと…(あせあせ)

で、軽く一難をやりすごした斥候君1号。
ライオンさんも、いなくなりました。
ほっと一安心です。さっそく、右下を目指して歩き始めます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM011.jpg)


ちょwwww
ちょっと待ってください。
これはどういうことですか>_<

どうにもならなそうなので、一番安全そうな山にのぼってみました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM012.jpg)


ライオン、1匹増えてるし…
~~次回予告!~~
不動の構えの斥候に、クロヒョウとライオンが襲いかかる!
斥候は、生き残ることができるか?

■コメントくれたみなさまへ
毎度ながら、肩すかしまくってすいません>_<
そうそう、PBEMはゆったりできますよ。
でも、おそらく全文明が出会うと…フフフ(´∀`)

***2007/03/12 [#c0fdaadd]
まずは、 ライオンレポート から。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM013.jpg)


攻撃力は0.3となりながら、なんとか立っていた模様です。
しかし、さらにライオンが迫っております。
逃げなきゃ!
とりあえず、歩数が稼げる右下に一気に逃げます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM015.jpg)


誰もネタ提供してなんて頼んでませんけど!(涙)

はう~;
斥候君1号、今度こそ逝ったかなぁ…


それと今回はもう一つ、 大きな出来事がありました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM014.jpg)


ようやく、他のプレーヤーと出会いました!
ギリシアの斥候が、我が領土の東方にて確認されました。
マルチプレイといいつつ、ライオンとしか戯れてなかった
ロンリープレイとも、これでようやくおさらばです。


とりあえず、向こうに敵意はなさそう(と思う)。
そして東は、他国につながっているようですね。
そっちも行き止まりと勝手に考えていただけに、ちょっとビックリでした。

コメントくれた皆様へ
美味しいですよ。美味しすぎですよ!
もう話題独占ですね、斥候君1号…
次回が、悲しい別れにならないことを祈るばかりです…

***2007/03/14 [#md041f68] 皆さんお待ちかねの、斥候君1号ですが、 なんと無事でした!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM016.jpg)


攻撃力は変わらず0.3なので、見逃してくれた模様。

ライオン「お前の人気には負けたぜ。殺ったとあっちゃ、悪者扱いされちまうからな。どこへでも、好きなとこへ行くがいいさ」
とかなんとか思ったのでしょうか(んなわけない)

斥候君1号を安全なところに逃した後、北面探索に出ていた2号を移動させます。
前回、ギリシアが東からやってきたので、今後の地勢を知るべく、ギリシア方面へ派遣することに。
ギリシアのプレーヤーさんのご好意で、ギリシア周辺と我がケルトまでの地形情報は教えてもらいました(ありがたい話です)。
しかし、マップを開いていないと不便ですので、一人赴かせることにしました。

人のぬくもりを求めて東へ向かう斥候君2号、しかし…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM017.jpg)


今度はクマか! なにこの野生の王国!!


まだ大自然の一員から脱してない未開の人類に、猛獣という試練が待ちかまえていたってことでしょうか…。

■コメントをくれたみなさまへ
斥候君1号、無事、任務続行できました。
これからも応援よろしくお願いします!
ちなみに、私も1歩ずつ派です(笑)。

***2007/03/16 [#a197af93]
今日は特に目立った出来事はありませんでした。
テクノロジーの「車輪」を一つ完成させたくらいですか。
何か隠しているんじゃないか? と思われるかもですが、ホントになんもありませんでした^^;
2号も、無事クマから逃げることができました。
久しぶりに、平穏なターンでした。ファイル開いて、2分くらいで次の人に回してしまったくらいです。
たまには斥候君達に休息を、と神が思し召したのかもしれませんね。

■コメントくれたみなさまへ
私もですけど、見に来てくれる皆様にも、1号は随分と愛されてますねw
がんばって探検家にクラスチェンジしてあげたいところです。
そうそう、2号もクマを見た直後、「ヤバい!」って右上にバックスウェイしました^^v
なにせ、1歩ずつ派ですからw

***2007/03/20 [#b777b4b6]
斥候君1号が、動物の魔の手をかいくぐり、3つ目の集落に辿りつきました。
ご褒美は35ゴールドでした。

現在のスコアは、トップがマリの79、最下位(失礼)がギリシアの69。
私は72のミドルグループです。ええ、トップグループからちょっち脱落気味ですよ…。

まあ、序盤のスコアなんてすぐにひっくり返ると思うので、がんばってみますよ!

■コメントくれたみなさまへ
まったりしてますねぇ。急に動物軍団がいなくなったせいか、レポもネタがありません^^;
ゲームそのものも、週末は忙しい方が多いせいか、けっこう間が開いてしましますね。
ほんと、終了まで一年くらいかかりそうです。

***2007/03/24 [#na36a207]
リアルでメガネがまっぷたつに折れたため、ちょっとレポート書きづらいのですよ;
なんで、今回は手短に…と思ったら、大事件が!

斥候君1号、ついに人類と遭遇です!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM018.jpg)


現在トップを走るマリの戦士と出会いました。
しかも、青いオーラ力をまとっています。
おそらく、斥候君1号をおいかけまわしてたライオンを食べてパワーアップしたと予想
やりますな、マリの精鋭は…

2号と戦士は、それぞれギリシア方面へ探索を続行しました。

■コメントをくれたみなさま
いやぁ、ほんとにきましたねぇ、マリの戦士がw
ところで、トロイ・J・ハートビスとは誰でせう?
よければ元ネタ教えてください^^
ページ分はですね、古典に入ったらにしようと思ってたのですが、なかなかなりそうにないので、4月に新しいページにします。
昔の信長方式ですね。1月、4月、7月、10月に季節が変わるんですよ(謎

***2007/03/31 [#o9df24c1]
海岸線に貝が二つもある、我がケルトの首都。
これを活用すべく、漁船を作っていましたが、ようやく完成しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM019.jpg)


食料+2、衛生+1加算されるので、これで首都の成長も加速されるでしょう。
そろそろ、二つ目の都市建設も睨んだほうがいいかも。

斥候君達に変化なし。
斥候君1号ことトロイ・J・ハービス(今後トロで)も、マリの戦士と別れ、孤独な旅へと向かいました。
それより、ギリシアの戦士を見失いました。どこにいったんだろ?w


さて、今日でこのページはおしまい。
4月から、新ページに移転です。
信長(ry

■コメントくれたみなさまへ。
対熊スーツ爆笑でした。
せっかくだから、私はこのトロイ・J・ハービスって名前を使うぜ!
というわけで、斥候君1号ことトロを今後ともよろしくです。
ほとんと、のんびりですよw
こちらこそ、よろしくお願いします。お手柔らかに。

◎PBEMのはじめかた
コメントにリクエストを貰ったので、ちょっと解説。

PBEMですが、もしやりたいのなら
http://www.teradrive.info/civ/bbs/joyful.cgi
こちらの掲示板で募集できるようにしてあります。
誰の書き込みありませんけど(´・ω・`)
あと、ゲームの開始方法等は、
http://civpbem.cocolog-nifty.com/
こちらをご覧になってください。

掲示板に書き込みや質問をしてくれれば、私や、私の仲間が対応してくれますよ。
私達は、PBEMの普及を願って活動しております。

----
次のページは、こちらです。今後ともPBEMとトロをよろしくw

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー